タグ

2008年11月6日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「同性婚禁止」可決 米加州住民投票、州最高裁判決覆す - 国際

    同性婚禁止」可決 米加州住民投票、州最高裁判決覆す2008年11月6日10時37分印刷ソーシャルブックマーク 【ロサンゼルス=堀内隆】同性婚禁止を州憲法に明記することを目指す米カリフォルニア州の住民投票「提案8号」が、4日の投票で過半数の賛成票を得て可決された。同性婚を合法化した5月の州最高裁判決を民意が覆した。 提案に反対する団体は5日、「結婚を異性間しか認めない州憲法改正は法の下の平等に反する」と主張、州最高裁に破棄を申し立てたが、ロサンゼルス・タイムズ紙は裁判所が結果を再度覆すのは難しいとの見方を伝えている。 同紙の集計によると、賛成票が52.5%で反対票を5ポイント上回った。 「提案8号」は、結婚を「男女間の結びつき」と定義する条文を州憲法に明記する内容。州最高裁判決を受け、同性愛に反対する宗教団体などが打ち出した。事前の世論調査では反対が優勢だったが、終盤で「子どもが学校で同性

    navecin
    navecin 2008/11/06
    「子どもが学校で同性婚を教わるようになってもいいのか」日本の携帯フィルタリング問題に通じるものがある/「まさか…うちの子に限って…」に付け入る戦術
  • HEAVEN カリブ海で漂流15日、死んだ仲間の肉を食って生き延びた不法移民たち―ドミニカ

    ―Mail Online― 先月中旬に、ドミニカからプエルトリコに不法入国しようと船で向かっていた33名の男女が漂流。1日土曜日に発見され、米沿岸警備隊のヘリに救助されましたが、助けられた5名は先に死んだ仲間をべて生き延びていたことがわかりました。 漂流していた5名が見つかったのは、カリブ海のタークス&ケイコス諸島(Turks and Caicos Islands)沖で、男性4名に女性が1名。このうち女性は日曜日に搬送先の病院で亡くなったといいます。 男性4名は、おなじくヘリで搬送されたプロビデンシアレス(Providenciales)島の病院で治療をうけていますが、同病院のガルシア医師によれば、脱水症状と脚の腫れがみられるほかは命に別状はないとのことです。 移民たちは、10月17日にサンチェスから出航。翌日には着くからと水も料も持たずに来るようにいわれましたが、船長が2日後に突如下船

    navecin
    navecin 2008/11/06
    ナサニエル フィルブリックの「復讐する海」思い出した
  • ようするに、とにかく~『文章は接続詞で決まる』 石黒圭著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン

    文章を推敲するさい、手を加えられるのはどういうところか。人によってさまざまだろうが、評者の場合、真っ先にチェックするのは「逆接」である。 もうともかくちょっとでもうかうかしていると、「~が…」「~だが…」「しかし…」「~けれども…」といった言い回しでだらだらと文を連ねてしまうのだ。酷いときには一文に「~が」が三つくらい並んでいて、反対の反対の反対だから賛成の反対なのか? と自分で首を傾げるバカボンのパパ状態の文章がこねくり出されていたりする。 「がーがー、おまえはアヒルか」とブツブツいいながらチェックしていき、余分であれば削る、削れないときはべつの逆接表現に置き換える、という作業からまず取りかかることになるわけだが、推敲というとほとんどそればかりやっているような気さえする。 いまや古典の『論文の書き方』(岩波新書)で清水幾太郎も注意を促していたように、他人の書いたものを読んでも、無防備に逆

    ようするに、とにかく~『文章は接続詞で決まる』 石黒圭著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン
    navecin
    navecin 2008/11/06
    『論理トレーニング101題』を思い出した
  • もう、“未来”じゃない - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼Obama: 'This is your victory' (CNN.com) http://www.cnn.com/2008/POLITICS/11/04/election.president/index.html (CNN) -- Barack Obama told supporters that "change has come to America" as he claimed victory in a historic presidential election. "The road ahead will be long. Our climb will be steep. We may not get there in one year or even one term, but America -- I have never been more hopeful than I

    もう、“未来”じゃない - [間歇日記]世界Aの始末書