タグ

アイデアとosxに関するnbqx69のブックマーク (3)

  • keynote

    Keynote使い倒し講座 OmniOutlinerとOmneGraffleを使って 美しいプレゼンテーションをすばやく作る方法   なんといってもKeyNoteなのだ。プレゼンはこれに限る。OS Xの機能QuwarzのおかけでPowePointの数倍美しい表現ができる。 だからといってKeyNoteを使えば誰でも説得力のある美しいプレゼンを作成できるわけではない。それなりの準備と知識がなければ、使い倒せるわけではないのだ。 というわけで、KeyNoteを上手に使いこなす知恵をこのサイトでは授けようというわけだ。 まずは、MacFan誌に紹介された私の手法をご紹介しよう。同誌のエッセイ欄「Macを連れて散歩に出ようよ」や「お卓拝見」で何度も持ち上げたOmniGraffleだが、やっぱり画面を見せながら話を展開すると印象が違うので、ここに加筆修正の

    nbqx69
    nbqx69 2006/02/22
    keynoteの使い方。パワポよりもキレイ。
  • kanshin.com

    nbqx69
    nbqx69 2006/02/14
    国連のひとが使っていたプレゼンツール「curio」。国連のひとは「プレゼン能力」「コミュニケーション能力」が高いらしい。なんかわかるなぁ
  • Zengobi Curio

    Curio 28 The most advanced notebook application for note-taking and research. Take notes. Organize files. Collect research. Brainstorm in mind maps. Track tasks with to-do lists or Kanban stacks. Drop in an equation. Sketch out an idea. Get more productive! Curio’s intuitive, freeform notebook environment provides all the integrated tools you need to be more productive and focus on getting things

    Zengobi Curio
    nbqx69
    nbqx69 2006/02/14
    osxでブレインストーミング
  • 1