タグ

2010年9月20日のブックマーク (3件)

  • もっとパワフルにiPadを使いこなせ! 750GBのHDDが直接つなげるよ~

    もっとパワフルにiPadを使いこなせ! 750GBのHDDが直接つなげるよ~2010.09.20 18:00 もうノートPCなんて要らなくなる? やっぱりiPadは使い倒していくとストレージ容量の残りが気になっちゃうんだよねって人向けに、強力な外付けHDD「HyperDrive」が発売されちゃいましたよ。Jailbreak(脱獄)すればハードドライブも使えるなんて荒技も紹介されてますが、そんな面倒なことをしなくっても、HyperDriveはポンとUSBケーブル&カメラコネクションキット経由で接続するだけで使えちゃいますよ。 750GBもの大容量HDDが使えることに加え、全12種類のメモリーカードリーダーにもなる優れ物です。iPadで問題なく読み込めるように、32GBごとのドライブに切って中身を見せているようですね。HyperDriveの3.2インチ液晶ディスプレイで好みのファイルを選ぶだけ

    もっとパワフルにiPadを使いこなせ! 750GBのHDDが直接つなげるよ~
  • jQuery ソースコードを読むための参考資料一覧 - mollifier delta blog

    2010/09/26(日) に京都で Kanasan.JS jQuery コードリーディング #2 が行われる(告知ページ)。みんなで jQuery のソースコードを読むイベントで、今回が2回目だ。参加者募集中です。 jQuery はファイル1つだけのライブラリなのですごい環境とかもってなくても大丈夫なんだけど、読むうえで参考になるサイトとかをまとめてみた。この辺の準備をしておくと理解が深まると思う。 ソースコード http://code.jquery.com/jquery-1.4.2.js http://github.com/jquery/jquery まずは jQuery のソースコードを取ってこないと始まらない。今回はバージョン 1.4.2 を使用する。jQuery の公式サイトから圧縮していないコードをダウンロードしよう。 それと、jQuery ソースコードは Git で管理されて

    jQuery ソースコードを読むための参考資料一覧 - mollifier delta blog
  • クロージャの合成 - uehaj's blog

    Groovy Web Consoleを見ていて気づいた事ですが、Groovy 1.8ではクロージャに対する演算子<<および>>で関数合成ができるようになってますね。 def twice = { a -> a * 2 } def plus3 = { a -> a + 3 } def t1 = twice >> plus3 def t2 = twice << plus3 assert t1(1) == (1 * 2) + 3 assert t2(1) == (1 + 3) * 2 a>>bは、b(a())の順に適用されるクロージャを返します。 a<<bは、a(b())の順です。 Groovy Web Consoleのエントリには、「誇りに思うぞ、わが息子よ」と、C++の設計者Bjourne Stroustrup氏の名前でのコメントがついてますw(ほぼ100%ニセモノだと思いますがw)

    クロージャの合成 - uehaj's blog
    nbqx69
    nbqx69 2010/09/20
    関x数x合x成!!