タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

goに関するnbqx69のブックマーク (10)

  • プログラミング言語 Go ドキュメント — プログラミング言語 Go ドキュメント v0.1 documentation

    翻訳プロジェクトについて¶ この翻訳は Sphinx を使って以下のサイトで共同で行っています。翻訳に参加ご希望の方は、 yoshiki at shibu.jp までご連絡ください。 http://bitbucket.org/shibu/golang-docjp/ 翻訳ルール¶ まずはBitbucketのアカウントを作ってご連絡ください。書き込み権限を設定します。 翻訳したいものがある方は上記のBitbucketのサイト上でチケットを発行してください。Issueタブです。大項目単位です。 翻訳は読みやすさを考えて「です・ます」調で統一します。 Sphinxディレクティブを使った相互リンクは暇なときに設定します。もしくは書き込み権限のある方は設定してもらっても構いません。 Mercurialでcloneして翻訳してからcommit、pushしてください。commit前にpull&update

    nbqx69
    nbqx69 2009/11/20
  • Go のオブジェクト指向 - AquaSKK 開発日記

    OOP におけるインタフェースとは、再利用される側に課せられる義務を表現したものです。この義務を完遂して実装を提供すれば、きちんと再利用してもらうことが期待できます。そのためにはまず、これから実装しようとするインタフェースの目的・意図をしっかり理解する必要があります。そして実装すべきインタフェースを宣言するのです。こうしてインタフェースと実装が結び付き、再利用の準備が整います。 ところが Go では宣言的にインタフェースを実装することができません。このため、あるインタフェースに適合するかどうかは、インタフェースの定義するメソッドが実装されているかどうかだけで判断されます。 具体例を挙げてみます。同一のメソッドセットを持つインタフェース A と B があるとします。ここで、A と B はそれぞれ異なる目的があるとします。そこで型 C は意図して A を実装するとします。 // a.go ty

    Go のオブジェクト指向 - AquaSKK 開発日記
    nbqx69
    nbqx69 2009/11/15
  • go言語snippetと注意点 - ラシウラ

    以前書いたpythonicなA*関数をままgoで書いてみました。 astar.go: http://gist.github.com/233012 astar_main.go: http://gist.github.com/233013 参考python版: http://gist.github.com/147645 そのとき調査で理解したものを紹介します。 0値 goの0値(初期値を設定しないときのデフォルト値)がどうなるか、そしてどう比較するかの例です。 http://golang.org/doc/go_spec.html#The_zero_value package main import "fmt" type location struct { x, y int } func main() { var v location; fmt.Printf("%v\n", v); //fmt.

    go言語snippetと注意点 - ラシウラ
    nbqx69
    nbqx69 2009/11/15
  • Go言語は良い言語です - Yet Another Ranha

    http://atnd.org/events/2115 というイベントがありました。11月14日に、Google渋谷オフィスでありました。 まずはじめに、Googleさんには場所を提供してもらった上にGoogleの中の人にも参加してもらって結果盛り上がったので当にありがとうございましたとしか。ありがとうございました。 で、次に、Go言語のマスコットキャラクターの名前は一部の賛同を得て勝手に「たわしくん(TAWASHI-KUN)」という事にしておきました。ダメだと思います。でもなんという名前なんでしょう。 今調べると、ちゃんと名前があったので、駄目です。 (http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20403390,00.htm) 取りあえずgoコンパイラ(8g)が落とせたかどうかですけどまぁ落とせませんでした。 どういう方向で攻めた

    Go言語は良い言語です - Yet Another Ranha
    nbqx69
    nbqx69 2009/11/15
  • I'm turning into a Lisp snob · CDADDR.com

    nbqx69
    nbqx69 2009/11/15
  • 「10〜30分で何となく分かるGo」という資料 - moriyoshiの日記

    Python Hack-a-thon #2 のために作りました。単なるまとめなので、間違いがあったらぜひ指摘してください。 10〜30分で何となく分かるGoView more documents from ... .... 追記: サンプルコードの zip はこちら

    「10〜30分で何となく分かるGo」という資料 - moriyoshiの日記
    nbqx69
    nbqx69 2009/11/14
  • グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開 - kなんとかの日記

    Google が新しい言語を発表。Noop涙目。 Goグーグルの社員7人が「20%の自由時間」を利用して開発した。設計・実装を行っているのが分散OS「Plan 9」の創案者であるロブ・パイク氏や、Unix、Cの生みの親、ケン・トンプソン氏、Google ChromeのV8エンジンを開発したロバート・グリースナー氏など錚々(そうそう)たるメンバーで、こうした点でも注目を集めそうだ。 グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開 − @IT 言語仕様も興味深いけど、開発者の顔ぶれがすごい。彼らは今Googleにいたのか。大学の教授にでもなっているんだと思ってた。 Goは軽量な型システムを備えた静的型付け言語という。型の暗黙変換はない。近年、静的型付け言語で記述が冗長になりがちなことなどから、動的型付け言語の人気が高まっているが、それは多くの静的型付けの実装が悪かったからだ、とパイ

    グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開 - kなんとかの日記
    nbqx69
    nbqx69 2009/11/14
  • Matzにっき(2009-11-13) - [言語] The Go Programming Language

    _ [言語] The Go Programming Language もう知っている人は知っているGoogleからのシステムプログラミング新言語Go。 すっかり祭りには乗り遅れた感があるけど、少しだけコメントをつけておこう。 目次 言語仕様 言語実装 技術的でない話 まとめ 言語仕様 総合的に見て、非常にバランスを考えているように思える。 JavaC++のような複雑さを排して、シンプルに徹する一方、 言語好きを刺激するような新しいアイディアをそこかしこに配置している。 特徴である「コンパイルが高速」というのも、 このシンプルな言語仕様が寄与していると思われる。 個人的に、注目したのはオブジェクト指向機能と、並列機能。 interfaceによる、継承のないオブジェクト指向(duck typing)は、かなり私好みである。 昔からこういう言語が欲しかった。interfaceのみ動的結合を許す

    nbqx69
    nbqx69 2009/11/14
  • Go のサンプルいくつか - moriyoshiの日記

    Methods: package main import "log"; type string_list struct { items []string; } func (self *string_list) Join(sep string)(string) { retval := ""; for i := 0; i < len(self.items); i++ { if i > 0 { retval += sep; } retval += self.items[i]; } return retval; } func main() { log.Stdout((string_list{ items: []string { "え", "っ", "ち" } }).Join("-")); } Interfaces: package main import ( "log"; "strconv"; )

    Go のサンプルいくつか - moriyoshiの日記
    nbqx69
    nbqx69 2009/11/12
  • Google Go - AquaSKK 開発日記

    Go はなかなか面白そうな言語ですね。 コンパイルあり、静的型システムあり、ガベコレあり、並列実行サポートあり、Ken Thompson と Rob Pike のビッグネームありということで、しばらくは話題になりそうです。 実行速度は C よりやや遅い(10 〜 20% 程度)ということですが、コンパイルは驚異的な速さ。Tech Talk の Go 全ライブラリビルド実演では、プレゼンに使ってる MacBookPro(と思われる)でわずか 9 秒。いやはや凄まじいことになってます。今後、Generics のような機能拡張によって言語が肥大化していってもこのスピードを維持できるのかどうか。興味深いところです。 ガベコレや並列サポートも魅力的ですが、「軽い」型システムも気になります。例えば以下のケースで、C は A と B のどちらを実装したことになるのか。 type ( A interfac

    Google Go - AquaSKK 開発日記
    nbqx69
    nbqx69 2009/11/12
  • 1