タグ

ブックマーク / kwatch.hatenadiary.org (5)

  • スクリプト言語の息の根を止めるのは案外 SSD かもな - kwatchの日記

    大変たいへん興味深い記事。全プログラマーにとって。 HDDの代わりにSSDを利用したら、リレーショナルデータベースの性能はどれだけ向上するのでしょうか? オラクルと富士通が共同検証を行い、その結果をホワイトペーパーとして先週発表しました ...(snip)... HDDは200スレッドで性能が頭打ちなのに対し、SSDは200スレッドから300スレッドになってもまだ性能は上昇。ただし、300スレッド時にはCPU利用率が100%に近づいており、先にCPU性能の方がボトルネックとなってしまったようです。 HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験 - Publickey 動的なスクリプト言語 (RubyPython など) と静的なコンパイル型言語 (C++Java など) では、だいたい 5 倍から 10 倍ぐらいの速度差がある。それでもスクリ

    スクリプト言語の息の根を止めるのは案外 SSD かもな - kwatchの日記
  • グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開 - kなんとかの日記

    Google が新しい言語を発表。Noop涙目。 Goグーグルの社員7人が「20%の自由時間」を利用して開発した。設計・実装を行っているのが分散OS「Plan 9」の創案者であるロブ・パイク氏や、Unix、Cの生みの親、ケン・トンプソン氏、Google ChromeのV8エンジンを開発したロバート・グリースナー氏など錚々(そうそう)たるメンバーで、こうした点でも注目を集めそうだ。 グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開 − @IT 言語仕様も興味深いけど、開発者の顔ぶれがすごい。彼らは今Googleにいたのか。大学の教授にでもなっているんだと思ってた。 Goは軽量な型システムを備えた静的型付け言語という。型の暗黙変換はない。近年、静的型付け言語で記述が冗長になりがちなことなどから、動的型付け言語の人気が高まっているが、それは多くの静的型付けの実装が悪かったからだ、とパイ

    グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開 - kなんとかの日記
    nbqx69
    nbqx69 2009/11/14
  • DataMapper で relation を使った検索 - kなんとかの日記

    ドキュメントに載ってないことを補足していこうシリーズ。 DataMapper で、たとえば次のようなモデルクラスがあるとする。 ### 従業員 class Employee include DataMapper::Resource property :id, Serial property :name, String, :nullable => false property :department_id, Integer belongs_to :department end ### 部門 class Department include DataMapper::Resource property :id, Serial property :name, String, :nullabel => false, :unique_index => true has n, :employees en

    DataMapper で relation を使った検索 - kなんとかの日記
  • オープンソースで Merb の本を書いてみるプロジェクトのお知らせ - kなんとかの日記

    Merb コアチームメンバーの Matt Aimonetti が、オープンソースで Merb のを書くことを発表しました。すでにある Life on the edge with Merb, DataMapper & RSpec に書き足すのではなく、スクラッチから書くことに決定しています。プロジェクトは始まったばかりですが、内容は GitHub 上のリポジトリで誰でも見ることが可能です。 また今回は翻訳にも力を入れており、英語の原稿執筆と翻訳作業が並行して行なわれます。今のところ、フランス語、ポルトガル語、日語へ翻訳することが決まっており、日語への翻訳は自分が担当することになりました。自分が死ぬまでには終わらせたいと思いますので、よろしくお願いします。 以下、ブログより抜粋。 The Merb team has decided to support the documentation

    オープンソースで Merb の本を書いてみるプロジェクトのお知らせ - kなんとかの日記
    nbqx69
    nbqx69 2008/12/08
  • Java は近代の言語、Ruby は現代の言語、Curl は未来の言語 - kなんとかの日記

    タイトルは釣りでもなんでもなくて、大まじめ。 Curl というのは、MIT の人たちが作ったリッチクライアント用言語。もともと軍隊で兵士につけるデバイス用のアプリを作るために開発されたらしい。だから少ないリソースでも高速に動作し、バカでも分かるGUIを備え、ネットワークが繋がっていてもいなくても同じように動くよう設計されたんだとさ。 リッチクライアント製品としての Curl も面白いんだけど、プログラミング言語としての Curl はもっと面白い。まじで次世代の言語だと思う。 以下、その理由。 静的にも動的にもできる Curl は基的に、静的な型を指定する言語。しかし型を指定しなくても構わない (その場合は any という型が指定されたと見なされる)。 ほかの言語はたいがい、静的な言語では必ず型を指定しなくてはならず、逆に動的な言語では型を指定することができない。つまり型を指定するかしない

    Java は近代の言語、Ruby は現代の言語、Curl は未来の言語 - kなんとかの日記
  • 1