タグ

グルジアに関するnijuusannmiriのブックマーク (5)

  • シェワルナゼ元ソビエト外相が死去 NHKニュース

    ソビエト時代に、ペレストロイカと呼ばれる改革政策を進めたゴルバチョフ書記長の下で、外相として米ソ冷戦の終結に大きな役割を果たしたシェワルナゼ氏が死去しました。86歳でした。 旧ソビエトのグルジア出身のシェワルナゼ氏は7日、長く療養生活を続けてきた首都トビリシの自宅で死去しました。 シェワルナゼ氏は、ソビエト時代、ペレストロイカと呼ばれる改革政策を進めたゴルバチョフ書記長の側近として外相を務め、米ソ軍縮のほか、東ヨーロッパ諸国の社会主義圏からの離脱を認めるなど、いわゆる「新思考外交」を主導して冷戦の終結に尽力しました。しかし、1990年には、ソビエト政権内の保守派の台頭に抗議して「独裁が到来する」と警告し、突然、外相を辞任しました。その後、外相に復帰しましたが、連邦が崩壊し、ソビエト最後の外相となりました。 ソビエト崩壊後は、内紛が続いた故郷のグルジアに戻って1992年に国家元首に当たる最高

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/07/08
    ゴルバチョフ氏の談話も。
  • 東京新聞:ペレストロイカでは尽力 祖国復興夢断たれ:国際(TOKYO Web)

    七日死去したシェワルナゼ元グルジア大統領はソ連末期の一九九〇年秋、ソ連外相として来日した。シェワルナゼ氏はそこで臨んだ記者会見で、独裁者のスターリンと同じグルジア出身だと司会者が自分を紹介したのを聞いて、「それは良いことですか、悪いことですか」とすかさず合いの手を入れた。 ゴルバチョフ政権の金看板である新思考外交を体現した政治家にふさわしいその自由闊達(かったつ)ぶりは、閉鎖的だったソ連の変わりようを日人に印象付けた。 翌九一年末にソ連が崩壊すると、シェワルナゼ氏はカフカスの故国グルジアに戻り、国民の熱狂的な支持を受けて国のかじ取りを任された。小国ながら多民族を抱えて民族紛争が絶えない国情。農業関連以外は取り立てて産業のない経済苦。グルジアは国家崩壊の危機にさらされる日々が続いていた。

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/07/08
    「矛盾を内部に抱えて評価が分かれるシェワルナゼ氏だが、グルジアが大国にのみ込まれることを免れたのは、国際的な知名度の高いシェワルナゼ氏の存在が大きかった」
  • 元ソ連外相のシェワルナゼ氏死去、冷戦終結に貢献

    (CNN) グルジアの元大統領で、旧ソ連の外相として冷戦の終結に貢献したエドアルド・シェワルナゼ氏が死去した。グルジアのGHN通信が7日に伝えた。86歳だった。 シェワルナゼ氏はソ連外相時代の功績で世界的に知られる一方、祖国グルジアでは大規模な反政府デモの末に大統領辞任に追い込まれた。 1928年グルジアに生まれた。ゴルバチョフ・ソ連大統領(当時)の下で外相に就任。同大統領が推進する「ペレストロイカ(立て直し)」の顔として外交舞台で活躍し、冷戦を終結に導いた条約の締結や、ソ連と米国の関係正常化に貢献した。 ソ連の崩壊後は独立国となったグルジアに帰国して、1992年に大統領に就任した。しかし国際監視団体は、同氏の在職中の11年の間に汚職がはびこったと指摘する。国内でも独裁者と批判されるようになり、2003年の議会選挙を巡って抗議デモが激化。バラ革命と呼ばれる無血革命で、大統領辞任に追い込まれ

    元ソ連外相のシェワルナゼ氏死去、冷戦終結に貢献
  • 「グルジアやめてジョージアに」…ロシア語読みはイヤ!と : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    グルジア政府が、日語による同国の国名表記を英語表記(Georgia)に基づく「ジョージア」に変更するよう求めていることがわかった。 外務省は、「米国のジョージア州と混同しかねないなど問題はあるが、真剣な訴えなので前向きに検討したい」(幹部)としている。 グルジアの国名はグルジア語でサカルトベロ。今月10日に行われた日・グルジア外相会談の際、ワシャゼ外相が中曽根外相に、「“グルジア”はロシア語表記に基づくので変えて欲しい」と訴えたという。グルジアは、ロシアとの間に紛争を抱えるなど、反露感情が根強いことが今回の要求の背景にあるようだ。 政府の公式文書などでの国名表記は、在外公館名称・位置・外務公務員給与法の表記を基準にしており、変更には法改正が必要だ。過去には「ヴィエトナム」を一般的な表記である「ベトナム」にしたり、国名変更により「ビルマ」を「ミャンマー」とした例はある。

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2009/03/21
    ブクマが別れとるな。/そりゃ、「サカルトベロ」がいんじゃね、となるわな。/だから「Japan」も「Nippon」に、と。
  • 「グルジアやめてジョージアに」…ロシア語読みはイヤ!と(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    グルジア政府が、日語による同国の国名表記を英語表記(Georgia)に基づく「ジョージア」に変更するよう求めていることがわかった。 外務省は、「米国のジョージア州と混同しかねないなど問題はあるが、真剣な訴えなので前向きに検討したい」(幹部)としている。 グルジアの国名はグルジア語でサカルトベロ。今月10日に行われた日・グルジア外相会談の際、ワシャゼ外相が中曽根外相に、「“グルジア”はロシア語表記に基づくので変えて欲しい」と訴えたという。グルジアは、ロシアとの間に紛争を抱えるなど、反露感情が根強いことが今回の要求の背景にあるようだ。 政府の公式文書などでの国名表記は、在外公館名称・位置・外務公務員給与法の表記を基準にしており、変更には法改正が必要だ。過去には「ヴィエトナム」を一般的な表記である「ベトナム」にしたり、国名変更により「ビルマ」を「ミャンマー」とした例はある。

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2009/03/21
    「グルジアの国名はグルジア語でサカルトベロ」なら、グルジアでもジョージアでもなく「サカルトベロ」でいんじゃね。/「Japan」も「Nippon」とかに変えてもらったら?
  • 1