タグ

2011年4月22日のブックマーク (4件)

  • April is Month of the Military Child: 極東ブログ

    米軍は3月11日に発生した東日大震災の救援活動として「トモダチ作戦(Operation Tomodachi)を実施した。大きな援助であった。海上から空母など19隻、航空機は約140機、人員は1万8千人ほどが投入されたという。作業のようすは写真サイトflickr (参照)で見ることができる。 作戦は、3月中は震災被害地の救援・捜索活動が中心だったが、4月に入り福島第一原発の危機事態懸念への対応が重視され、4月5日までには米海兵隊放射能等対処専門部隊(CBIRF)の約150人が横田基地に待機した。が、特殊部隊は来週には帰国予定とのことだ。米国原子力規制委員会(NRC)情報と付き合わせるに、おそらく2号炉崩壊による現場の惨事の可能性は低いと見られるということだろう。 北沢防衛相は昨日、メイバス米海軍長官に「大きな協力に感謝する」と謝意を伝えたが、日のいち市民としても感謝したい。そして、その家

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2011/04/22
    動画は後で見る。
  • 放射線量検査スクリーニングの基礎知識 / 浪江町取材の記者は1.5kcpm | ロケットニュース24

    2011年4月上旬、取材班は福島県双葉郡浪江町を取材した。この地域は福島原発から5~10キロ圏内にあるため、そこに立ち入った人たちは保健所でスクリーニング(放射線量検査 / 表面汚染検査)を受けなくてはならない。放射線量を測定し、基準値以上であればそれなりの処置をする必要がある。 取材班は、浪江町や小高区に置き去りにされたペットを保護する動物保護団体に同行取材をした。福島第一原子力発電所から5~10キロ圏内で行動をしたため、スクリーニングを受ける必要があり、必然的にスクリーニングを体験することとなった。 人間と同様、動物たちの身体にも放射性物質が付着していたり放射線を浴びている可能性がある。そのため、動物たちもスクリーニングを受けなくてはならない。 南相馬市の相双保健所のスクリーニング担当者によると、「今回のスクリーニングは被曝量検査ではなく放射線量検査です。衣類や身体からどれだけベータ線

    放射線量検査スクリーニングの基礎知識 / 浪江町取材の記者は1.5kcpm | ロケットニュース24
  • 福島第1原発:不信洗ったヘリ放水 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇巨大なバケツ 晴れ渡る空に陸上自衛隊の大型輸送ヘリCH47が2機、巨大なバケツ(容量7.5トン)をつり下げて仙台市の陸自霞目(かすみのめ)駐屯地を飛び立ったのは、東日大震災6日後の3月17日朝だった。目指す東京電力福島第1原発3号機からは白煙が上がる。使用済み核燃料プールの水が沸騰した放射性水蒸気だ。海水をくんで放水し、プールを冷やす作戦だった。 「炉心溶融が進行していれば、放水によって水蒸気爆発を起こすおそれもある」。菅直人首相らは「最悪のシナリオ」を危惧し、防衛省は搭乗隊員向けに防護策をとった。放射線を極力遮断するため戦闘用防護衣の下には鉛製ベスト、床部にはタングステン板を敷き詰めた。放射線を浴び続けないよう上空に停止せず、横切りながら放水する方式とした。 「ヘリ放水開始」。午前9時48分、テレビ画像のテロップとともに映像は世界に生中継された。計4回(計約30トン)の放水で1回目が

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2011/04/22
    「米政府は好感し、現実には冷却効果が期待できないヘリ放水は二度と行われなかった」みんな、これ分かってたよね、効果ないっての。でも、言えなかった。(俺も
  • 我に返ったあとの消費の「適量」:日経ビジネスオンライン

    東京ディズニーランドの再開を伝えるニュースは、なんだか奇妙だった。 テレビの中の人たちの伝え方が偏向していたわけではない。むしろ、ニュースを受け止める私の側の感じ方に、微妙な変化が生じていたということなのだと思う。 ニュースデスクは、明るい話題に飢えている。視聴者も同様だ。震災後40日を経て、多くの国民は、復興につながる明るいニュースを希求している。そんな中でもたらされたディズニーランド再開の話題は、うってつけのグッドニュースになるはずだった。 が、その、誰もが待っていたはずの福音は、いざ形になって届いてみると、スタジオの中に、なんだか白々しい感じの後味を残して通り過ぎて行った。 ミッキーマウスたちの軽妙なダンスを伝える取材VTRを眺めながら、私は、 「ミッキーよ。お前は神妙な顔ができないのか?」 と、お門違いである旨は承知しつつも、どうしてもそう思わずにいられなかったのである。 私が見た

    我に返ったあとの消費の「適量」:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2011/04/22
    今回は微妙。気持ちは分からなくもないけど…。