タグ

2013年5月16日のブックマーク (10件)

  • 朝日新聞デジタル:米政府「言語同断で侮辱的」 橋下氏発言を厳しく非難 - 国際

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が、戦時中の旧日軍慰安婦を「必要だった」などとした一連の発言について、米政府当局者は16日、朝日新聞の取材に「(発言は)言語道断で侮辱的なものだ」などと厳しく非難した。  米政府の公式な立場を示したものとみられ、米当局者が同盟国・日政治家に対し、こうした態度を示すのは極めて異例だ。  さらに、この当局者は従軍慰安婦について、「戦時中、性的な目的のために連れて行かれた女性たちに起きたことは、嘆かわしく、明らかに深刻な人権侵害で、重大な問題だ」との考えを示した。

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/16
    日本語のソースはまだこれだけか。
  • 「橋下発言」はアメリカからどう見えるか

    所用でニュージャージー州外に行っていたのですが、その間にこの問題がどんどん拡大していたのには驚きました。現在の事態は、この欄で過去に申し上げた「管理売春は現代の基準では性奴隷」という指摘、また「国境を越えたコミュニケーションでは理念型の発信しか通用しない」というコメントが生かされなかった点、何とも残念に思います。以下は、とりあえず、現時点で気づいたことを箇条書きにしておこうと思います。 (1)アメリカなど欧米諸国はキリスト教国だから性的なタブーの強い「偽善的な国」だという主張があります。もしかしたら問題の奥の背景にはそうした宗教やカルチャーもあるのかもしれません。ですが、アメリカがいい例ですが、買春行為に対して社会が厳しい目で見ているのは宗教や文化のためではないと思います。核家族のイデオロギーが確立する中で、買春行為というのは、と子への裏切りであり、社会の最小単位である核家族を破壊し、自

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/16
    それはそうだわね。「「自己破産を妨害して風俗営業に女性を送り込む」というような行為が、仮に現在でも横行しているのなら、それは現代の国際的な常識であれば人身売買」
  • 結婚がオワコン(終了)とネットで話題になるのはなぜなんだろう: 極東ブログ

    この冬ごろだっただろうか、ネットで「結婚はオワコン」という表現を見かけるようになった。オワコンというのは、「終わったコンテンツ」の略で、コンテンツというのは「中身」という意味。普通は、提供されるサービスの中身ということ。各種サービスが人気がなくなったり時代遅れになると、実際に終了になってなくても「あれはオワコンだね」とか言われる。もうダメだねという意味だ。結婚がオワコンというのは、結婚なんかもうする人はいないよ、という意味なんだろう。 結婚なんてもうする人はいないよ、というのは、でも、どうなんだろうか。当なんだろうか。 この手の話題は、個人の主観が背景にあるにしてても、主観で言ってもしかたがないから、いろいろ統計みたいなものが出てくるわけなのだが、個別にどのネットの記事がというのもなんだけど、それって「結婚はオワコン」という命題をサポートしている統計値なのか、なんかのギャグなのか、よくわ

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/16
    うーん。とりあえず、同性婚もOKにしたらいいんじゃないかな。
  • 乳房予防切除 国内での状況は | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    xcs ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが乳がんのリスクを減らすためとして、乳房を切除する手術を受けたことを明らかにしました。 決断の背景にあったのは遺伝子検査。 日の専門家は、「予防切除のリスクをどう考えるかは難しい問題だ。検査を受けるかどうかも含め、患者が納得する治療を選べるよう、カウンセリングの態勢を充実させる必要がある」と話しています。 がんの発症と遺伝子検査 がんの発症には遺伝子の働きが関係するため、乳がんなど一部のがんでは、遺伝子を検査して、将来、発症する確率を判定できるようになっています。 このうち、アンジェリーナ・ジョリーさんが受けた検査は、血液を分析して特定の遺伝子に変異があるかどうか調べ、乳がんと卵巣がんの発症の確率を判定するものです。 日人の女性が70歳までに乳がんになる確率は5%、卵巣がんになる確率は1%とされていますが、この遺伝子に変異があ

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/16
    予防のための切除手術、卵巣切除はがんの発症率、死亡率が下がるとする調査があるが、乳房切除は死亡率が下がるとするデータはない。遺伝子検査は20万円以上。対象者の指針や基準がなく、普及していない。
  • The Mars VoltaのCedric Bixler-Zavalaが新バンドを始動 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/82326

    The Mars Volta、At The Drive-InのCedric Bixler-Zavalaが新バンドを始動させる。 新プロジェクトの名称はZavalazで、ギターにはDan Elkan (Them Hills, Broken Bells), ドラムにはGregory Rogove (Megapuss)、そしてベースにはJuan Alderete de la Peña (The Mars Volta, Racer X)が務める。早速来月から西海岸ツアーに出る模様。

    The Mars VoltaのCedric Bixler-Zavalaが新バンドを始動 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/82326
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/16
    Zavalaz。期待上げ。
  • ナイン・インチ・ネイルズからベースのEric Averyが脱退 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/82325

    今年のフジロック初日金曜日のヘッドライナーを務めるナイン・インチ・ネイルズだが、ベーシストのEric Averyが脱退を表明した。 ジェーンズ・アディクションの創設メンバーで、今回の再結成ナイン・インチ・ネイルズに参加することを表明していたEricだが、自身のFacebookで、降板を明らかにした。 そこには、この決断に至るのは非常に複雑な心境だが、ナイン・インチ・ネイルズから脱退すること、それは、ガービッジのツアーから戻ってきたばかりでとても疲弊していること、これからまた1年半もの間、ナイン・インチ・ネイルズのツアーに帯同することよりも、LAに留まって音楽活動を行うほうにフォーカスしたいこと、などが綴られている。

    ナイン・インチ・ネイルズからベースのEric Averyが脱退 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/82325
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/16
    あらら。
  • さようなら、アトランティス:日経ビジネスオンライン

    アトランティスが見つかった、というので大騒ぎになっている。 と、思いきや、大元の発表や記事をよくよく読めば、大騒ぎをしたのは例によって一部公共放送や新聞社であったらしい。 5月7日リオデジャネイロ発、共同通信配信の記事(リンク先は日経済新聞)によれば ブラジル・リオデジャネイロ沖の大西洋にある海底台地で、陸地でしか組成されない花こう岩が大量に見つかり、かつて大西洋上に大陸があったことが判明したと、海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)とブラジル政府が6日発表した。「アトランティス大陸のような陸地が存在した極めて強い証拠だ」としている。 という書きだしで、その後にアトランティスの解説が続いている。 記事を読めば、もちろんアトランティスというのは比喩であり、現実にそういう可能性はないことが(はなはだ残念ながら)ちゃんと書いてある。 大元のJAMSTEC=海洋研究開発機構のプレスリリースはさらに

    さようなら、アトランティス:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/16
    とり・みきさんの記事。まー、なー。NHKのあのニュースの取り上げ方はさすがにどうかと思ったが。
  • 橋下大阪市長、風俗業で働くのが嫌なら、他の仕事に就けばいいですか?

    橋下大阪市長、風俗業で働くのが嫌なら、他の仕事に就けばいいですか?
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/16
    「貧困から意に反して風俗業で働いている女性が多いということであれば、やるべきことは風俗業をなくすことではなく、貧困問題(略)にこれまで以上に真正面から取り組」むこと。
  • マヤ文明のピラミッドを建設業者が破壊 NHKニュース

    中米のベリーズで、およそ2300年前に造られたマヤ文明のピラミッドが、地元の建設業者によって違法に破壊され、警察は、業者が道路の建設資材を採取しようと破壊したものとみて調べています。 破壊されたのは、ベリーズ北部にあるノームル遺跡のピラミッドで、およそ2300年前のマヤ文明の時代に造られたものです。 ベリーズのテレビ局などによりますと、地元の建設業者がショベルカーなどの重機を使ってピラミッドを破壊しているのを、先週、考古学者が発見したということです。 破壊行為は、地元当局によって直ちに止められましたが、高さおよそ30メートルのピラミッドは斜面が大規模に削られ、むき出しになった内部の石材には、ショベルカーによるツメの跡が至る所に残っています。 現地を視察した地元の考古学者は「これまで見てきた中でも、最悪の事態だ」と憤りをあらわにしていました。 ベリーズでは、マヤ文明の遺跡を破壊することは法律

  • 飯島氏が北朝鮮の書記と会談 NHKニュース

    北朝鮮の国営メディアは、15日夜、ピョンヤンを訪問している飯島勲内閣官房参与が、15日に朝鮮労働党で国際部長を務めるキム・ヨンイル書記と会談したと伝えました。 会談の内容は明らかにされていませんが、キム書記は、キム・ジョンウン第1書記の側近の1人で、朝日友好親善協会の顧問も務めており、飯島内閣官房参与との間で拉致問題を含む突っ込んだ話し合いが行われたものとみられます。