タグ

2013年5月17日のブックマーク (12件)

  • 西村眞悟衆院議員 離党届を提出 NHKニュース

    維新の会の西村眞悟衆議院議員は、橋下共同代表のいわゆる従軍慰安婦の問題などを巡る発言に関連して、党の代議士会で述べた内容が不穏当だったとして撤回したうえで、維新の会に離党届を提出しました。 日維新の会の西村眞悟衆議院議員は、17日、国会内で開かれた党の代議士会で、橋下共同代表のいわゆる従軍慰安婦の問題などを巡る発言に関連して、「日には韓国人の売春婦が大勢いる」という趣旨の内容を述べました。 西村氏は、代議士会の直後に記者会見し、不穏当だったとして、みずからの発言を撤回しました。 そのうえで西村氏は、発言の責任を取りたいとして、維新の会に離党届を提出するとともに、衆議院の特別委員長の辞任願を特別委員会に提出しました。 維新の会では、西村氏の離党届の扱いについて、松井幹事長が検討しています。 西村氏は、衆議院比例代表近畿ブロックの選出で、当選6回です。

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    西村眞悟が今は何党に居るのか、まったく思い出せなかった。
  • 「デブはうちの服を着るな」発言で炎上のアバクロにさらなる災難 - ライブドアニュース

    2013年5月17日 10時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国のカジュアルブランドCEOが7年前の発言で謝罪することに 2006年のインタビューで「太っている人にうちの服は着てほしくない」との発言していた SNSで引用され爆発的に拡散し炎上CEOが謝罪する事態となった 米国のカジュアルブランド「Abercrombie & Fitch(ンビー&フィッチ)」のマイク・ジェフリーCEOが2006年のインタビューで発した「太っている人にうちの服は着てほしくないんだよね」という言葉が、SNSなどを通じて爆発的に広がり“炎上“、7年の時を経て謝罪することになった。 を通じて発表された謝罪文は以下のとおり。 「この7年前の古いインタビューが、不意な形で引用され、皆さんを不快にさせてしまったことを心から残念に思います。A&Fは他の大部分の衣料品ブランドと同様にマーケティングによ

    「デブはうちの服を着るな」発言で炎上のアバクロにさらなる災難 - ライブドアニュース
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    昨日ちょっと話題になったやつ。CEOの発言自体は2006年だったそうで、若干気の毒にも思うが、別にホームレス界のナンバーワンブランドでもいいじゃん、という気もする。
  • 安倍首相、中東「原発売り込み」外交の成果は

    今月始め、安倍首相はサウディアラビア、UAE、トルコを歴訪した。首相の中東訪問は、安倍氏が最初に首相となった時以来の、6年ぶりだ。民主党時代には、外務大臣クラスの歴訪だけだったので、久々の首相外交になる。 今回ほど経済外交の色彩がはっきりしているのは、珍しい。二年前には韓国の李明博大統領(当時)が、大量のビジネスマンを引き連れて湾岸産油国からトルコなど各国を訪れ、建設事業から韓流ドラマまで、大々的な韓国製品の売り込みを行った。そのとき巻き返せなかった憤が、ここに噴出したのかもしれない。 日製品、企業は中東で圧倒的な知名度と信頼を維持しているので、日の対中東経済外交の復活は、現地の人々も歓迎するところだろう。遅ればせながら戦後復興ビジネスに参入が活発化しているイラクからは、「ようやく日が戻ってきた」と、期待を寄せる声が聞こえてくる。 だが、経済外交の目玉が原発というのは、なんともしっ

  • ラム・オブ・ゴッド、ファンの死亡事件を受けて遺族との約束を公開書簡で明らかに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/82382

    チェコで観客の事故死の責任を問われ、3月にチェコの法廷で無罪判決を勝ち取ったラム・オブ・ゴッドのランディ・ブライスだが、昨年6月にランディがチェコで逮捕されて以来、初めてバンドがツアーに乗り出すにあたってランディは公開書簡を発表している。 ランディは昨年6月28日に公演を予定していたチェコのプラハを訪れたところ空港で逮捕されたが、容疑は2010年5月24日にプラハのクラブ・アバトンで行われたライヴで起きたファンの死亡事故をめぐるもので、ダイビングをしていて床に頭部を打ちつけて、その後死亡したファンの死の責任を問われていた。 ツアーの初日となるノースカロライナ州アッシュヴィル公演の前にランディはファンに対して、ライヴでモッシュなどに加わることにはそれなりのリスクが伴うものだと表明していて、自分の身の安全については自分で考えようと訴えている。 「もしきみが熱烈なファンでラム・オブ・ゴッドのライ

    ラム・オブ・ゴッド、ファンの死亡事件を受けて遺族との約束を公開書簡で明らかに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/82382
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    「忘れないでほしいんだ、きみなら、より安全なライヴ環境のためのスポークスマンになれるんだよ。きみにはその力がある。だから、きみの幸運を祈るよ。また思いっきり自分の人生をこれからも生きてほしい」
  • シーパワーを欠いたにも関わらず幸運だった古代日本:日経ビジネスオンライン

    今回は、古代日の形成において、海がどのような役割を果たしてきたかを見る。 海の国際政治学の先駆者である故曽村保信・東京理科大学教授は、『海の政治学』を1980年代に著した。その中で、日は黒潮の流れによって作られたと書き始めている。フィリピン東岸から日列島の太平洋側に沿って流れ、房総半島沖を東に抜ける黒潮は世界最大規模の海流である。この流れに乗って北上することは比較的容易だが、これに逆らって進むことは原始的な帆船の時代には難しかった。 これまでの考古学の研究によれば、日人の祖先は、日列島がまだ大陸と地続きだった更新世に移り住んだ原住民に加えて、縄文時代に黒潮に乗ってやってきた南方系の渡来人、および弥生時代に朝鮮半島を経由してたどり着いた大陸系の渡来人などを中心に形成された。曽村氏は、日民族の形成過程の特徴として、渡来人たちが通商の動機を持たずに日列島に定住するようになったことを

    シーパワーを欠いたにも関わらず幸運だった古代日本:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    前回の記事にも思ったが、現代の国家概念を古代や中世に当て嵌めてもなー、と思う。水軍と海賊の違いは視点の違いでしかないし、私貿易も「国家」間のそれも同様。あと北方ルートの通商は視野に入れてなさげ。
  • 果たして日本は海洋国家なのか?:日経ビジネスオンライン

    この連載のタイトルは「海の国際政治学」。国際政治の中で海が果たす役割に注目するとともに、海から国際政治質を理解することを目指している。 四方を海に囲まれた日は、直面する国際政治・安全保障上の課題の多くが海に関連している。尖閣諸島の領有権をめぐる日中対立が深刻さを増しているのはその典型だ。中国の海洋進出は東シナ海だけでなく、日にとって死活的な海上交通路である南シナ海でも紛争を引き起こしている。 海で起こっている問題は、島の領有権や、漁業権、海底資源をめぐる角逐だけではない。北朝鮮が核・ミサイルによる恫喝を繰り返している。大量破壊兵器関連物質も主に海を通じての拡散している。北朝鮮と同様に核開発をめぐって国際社会と対立するイランは、ホルムズ海峡の封鎖をほのめかしている。ソマリア沖海賊は活動範囲を大幅に広げ、今やホルムズ海峡に迫っている。他にも海上テロ、密輸、人身売買などの組織犯罪が海洋秩

    果たして日本は海洋国家なのか?:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    歴史の理解は意見が異なりそうだが、面白そうな連載。
  • 橋下市長発言を米報道官が初批判した話題について: 極東ブログ

    今朝(日時間17日)のニュースだが、旧日軍の慰安婦を巡る橋下徹大阪市長による発言について、米国務省が非難したという報道が流れた。以下、この問題を論じるというのではないが、報道の過程をメモする意図で追ってみたい。 まず報道だが、NHKでは「維新 橋下氏発言問題の事態収拾急ぐ」(参照)の関連ニュースとして「米国務省「異常な発言で不快」」として扱っていた。NHK報道らしく「従軍慰安婦」という術語には「いわゆる」が冠せられている。 いわゆる従軍慰安婦の問題などを巡る日維新の会の橋下共同代表の発言について、アメリカ国務省のサキ報道官は、「異常な発言で不快だ」と述べて、強く非難しました。 そのうえで、「われわれは被害者に心からの同情を表すとともに、日がこの問題や過去の問題について近隣諸国と協力し、前に進むべく関係を育むことを望んでいる」と述べて、日政府に対して韓国中国との関係改善を求めまし

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    「米国では、慰安婦問題は、現在の奴隷制や人身売買に繋がる問題として関心が持たれている」
  • テレビ化するYouTube:日経ビジネスオンライン

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録していただくと、日経ビジネスオンラインの豊富なコンテンツをすべてご覧いただけるほか、記事の検索機能や印刷に適した画面表示、コメントの投稿など、便利なサービスもご利用いただけます。 「日経ビジネスオンライン」の無料会員登録に登録済みの方は、「ログイン」が必要になります。こちら、または上の「ログイン」ボタンをクリックして完了してください。その際、簡単なアンケートにご協力いただいております。よろしくお願い申し上げます。 ※5月末までに、新規会員登録もしくは会員情報を更新いただくと、7周年記念の豪華賞品を抽選でプレゼントいたします。詳細はこちらをご覧ください。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    エコノミスト誌。
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏発言を非難する米政府当局者のコメント(全文) - 国際

    米政府当局者のコメントの原文と日語訳は以下の通り。 橋下氏のこれまでの発言      ◇ 【原文】  Mayor Hashimoto’s comment is outrageous and offensive. As the United State has stated previously, what happened in that era to those women, who were trafficked for sexual purposes, is deplorable and clearly grave human right violations of enormous proportions. We understand that mayor Hashimoto is planning to travel to the United States, but in t

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    米国務省報道官の記者会見での発言っぽいが http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2013/05/209511.htm#JAPAN と比べると、最後の文が違う。原文には「日本が近隣諸国と過去の問題に対処する努力を続けるよう望む(抄)」という趣旨の文が。
  • https://www.state.gov/department-press-briefings/

    https://www.state.gov/department-press-briefings/
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    朝日のあの記事の元は、米国務省報道官の記者会見からだったようだが…。
  • 首長の理性、社会の理性

    なんと言いますか、政治家の情けない発言が話題になる事件が続いています。それも、「意外」じゃないのが恐ろしい。ですが、何かが違いますよね、何かが。

    首長の理性、社会の理性
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/05/17
    あー、アメリカにもサラ・ペイリンとか居たなー、と思い出した。(今でも居るか。
  • 事実上、利用できない制度へと変わる!?生活保護法「改正」案の驚くべき内容

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2