タグ

2013年9月5日のブックマーク (7件)

  • ブログ10年、無責任な記述とステマ幻滅で社会と壁 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞

    でのブログサービス開始10年を祝うイベント「ブロガーサミット」が行われ約800人が集まった。一億総表現者社会が到来し、既存マスメディアを脅かす役割も期待されたブログはどんな歩みをしてきたのか、振り返る。草の根ジャーナリズムの可能性「レインボーブリッジ封鎖できません!」。ピラミッド型の警察組織にネットワーク型の犯人グループが挑む。ソーシャルメディア時代の幕開けを予告したかのような内容の「踊

    ブログ10年、無責任な記述とステマ幻滅で社会と壁 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞
  • 権力闘争と見るのは中国への「過大評価」:日経ビジネスオンライン

    中国共産党中央紀律検査委員会(中紀委)は9月1日、国務院国資委員会主任で、同委員会の中国共産党委員会副書記でもある蒋潔敏を党紀律違反で調査すると発表した。「国資委員会」とは「国務院国有資産監督管理委員会」の略称で、蒋潔敏は今年3月18日に当該委員会の主任に就いたばかりだ。 中紀委とは、「党紀律に違反した者を調査する」党機関。権限は党大会の上にあり、いわゆる「中共中央」こと「中国共産党中央委員会」と同格だ。 ここが手を着けたら最後、その党員の社会的命運は尽きる。中紀委が動く時は中国の最高指導者のグループ「チャイナ・セブン」の合議を得ているからだ。絶対に覆らない。 蒋潔敏がいかなる党紀律違反をしたのか、その具体的な内容はこれから明らかになっていくが、「腐敗」であることに間違いはない。 蒋は、2011年まで代表的な国有企業、中国石油天然ガス集団(China National Petroleum

    権力闘争と見るのは中国への「過大評価」:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/05
    遠藤先生の記事。ここは、まーそうかな、と思う。「つまり、このような部署の最高幹部でも腐敗があれば失脚させるという「事実」を人民に見せるという「アピール」だ」
  • イランでは1年間の半分が休日:日経ビジネスオンライン

    人は仕事に対して勤勉なことで知られています。ところが、最近はその評価が変わりつつあるようです。先日、日の色々な企業で働いた経験を持つ外国人の感想を載せた記事を読みました。そこには、90年代には世界各国の企業の理想モデルであった日の企業文化が、今では批判の対象になっていると書いてありました。これは驚きの事実でした。 私が自分で日の企業文化を経験したのは、イランにある日の会社だけです。それも通訳者としてJICAの専門家と同行する仕事。実際に企業文化に触れ合う機会はありませんでした。それでも当時、「イラン人は日人の仕事のやり方に憧れ、日人と同じように効率的に働くことを望んでいる」という話をよく耳にしました。 以前、「イスラム主義日」を目指すイランの政治家がいました。「イスラム主義日」とは、イスラム主義を守りつつ、日と同じように経済を発展させることを目指すことです。しかし、こ

    イランでは1年間の半分が休日:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/05
    「飲み会のことを忘れてください。日本の会社では欠かせないものかもしれませんが、イランではそうではありません」
  • ラッセンは「宗教画家」であり「インサイダーアーティスト」 - ohnosakiko’s blog

    またラッセンかと言われそうだが、一つ前の記事「美術史は歴史修正主義のカタマリ」に、ブックマークコメントでツボにはまる補足説明が入ったので書いておきたい。 Midas ↓美術史家としての立場から補っくと「ラッセンが正統文脈の美術史見直しに入らなかった」のはその『ニューエイジ』が示すように宗教画(イコン)家だから(美術史の系統樹を考えた場合枝分かれしてる点が昔すぎるから) 2013/09/03 http://b.hatena.ne.jp/Midas/20130903#bookmark-160037550 Midas 「ラッセンはインサイダーアート。社会主義リアリズムの亜種」と書いた通り。宗教画は近代に『プロパガンダ』『アウトサイダーアート』へ分裂する。後者が稀に正統史に含まれるのは我々が人格を有すると信じてるから 2013/09/03 http://b.hatena.ne.jp/Midas/2

    ラッセンは「宗教画家」であり「インサイダーアーティスト」 - ohnosakiko’s blog
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/05
    ミダスさんって、美術史家だったのか。
  • 「はだしのゲン」を巡る「図書館戦争」に思う:日経ビジネスオンライン

    8月半ば、漫画家・中沢啓治氏(故人)の代表作『はだしのゲン』が、昨年末から松江市立小中学校の図書館で「閉架」(オープンな書棚に並べず、自由に閲覧できない)の状態にあることが一斉に報じられた。市の教育委員会が閲覧制限を求めたのに応えた措置とのことだ。 学校附設のものながら、公共の図書館が外圧によって蔵書の扱いを変えた。こうした「事件」が起こるたびに、「図書館」というものの機能と役割について考えさせられる。 図書館はあらゆる外圧からの独立を守られるべきである。これが、記者の立場だ。今回の事件を、日社会の右傾化を象徴する出来事として捉える向きが多い。だが、今回の圧力が、たまたま、どちらかと言えば政治的に「右」に位置する立場からのものだっただけだ。公共図書館は、政治的な立場の左右にかかわらず、常にこうした外圧にさらされて来た。 例えば、2001年、政治的にはまるで「逆」の事件が起こっている。千葉

    「はだしのゲン」を巡る「図書館戦争」に思う:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/05
    原則論として。「現時点で「正しい」か「正しくないか」かという立場によって、将来、「いまという過去」を検証する手段を奪うことをすべきではない」
  • Hikki's WEBSITE - 藤圭子を長年応援してくださった皆様へ

    この度、ソニー・ミュージックレーベルズ に移籍することになりました。 昨年、長い休養を経て新しいアルバムを制作、発表し、音楽家としても一人の人間としても転機を迎えたという実感があり、ユニバーサル ミュージックとの契約が満了したこのタイミングで、アーティストとしての初めてのお引っ越しを決めました。 東芝EMIでデビューして以来、ユニバーサル ミュージックに至るまでの活動を支えてくださった皆様には感謝の気持ちしかありません。 これからも新しいことに挑戦し続けていきたいと思います。 宇多田ヒカル みんなにお知らせがあります。 えー、この度、 うちに赤ちゃんが産まれました! 良くお乳を飲んで良く寝るとっても穏やかな男の子です。 支えてくれたたくさんの人、寄り添ってくれた人、父と母に改めて、ありがとうと言いたいです。 妊娠中、新しいアルバムを制作してました。完成までまだちょっと時間がかかりそうだけど

    Hikki's WEBSITE - 藤圭子を長年応援してくださった皆様へ
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/05
    「私も藤圭子のファンでした。今も、この先もずっとファンであり続けます」
  • 君の名はあまちゃん:日経ビジネスオンライン

    9月1日から2日にかけての私のツイッターのタイムライン(TL)は大変なことになっていた。 巨匠の引退発表、朝ドラ311の回、そして竜巻。 巨匠は会見が9月6日に予定されているということなので、それまで待とう(ただし、待ったからといって予告通り次の回の話題に選ぶとは限らないが)。今回は、いまさらですが「あまちゃん」の話です。 だが、いまさら「あま論」をぶとうとか、そういう話ではない。そういうことを「語らない」という話だ。我ながら面倒臭いにもほどがある。 先週土曜日の回で月曜が震災回になることがわかった時点から、その後の私のTLでは「気が重い」「ユイちゃんどうなるの」「心配しなくてもこれ読んどけ」的な、気を揉む、あるいは俺的妄想ストーリーを語るツイートが48時間絶えることはなかった。 まさに人々は満を持して月曜朝のOAを迎えたのである。 まるで2年半前にタイムリープした、これから起こる惨禍を知

    君の名はあまちゃん:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/05
    とり・みき氏のコラム。「だが愛というのは端から見ると恥ずかしい。本をこしらえるくらい暴走した愛ならなおさらだ。それはつまり、ちょっとだけ気がおかしくなっている状態だからだ」身に覚えがありすぎて(略