タグ

2013年12月12日のブックマーク (5件)

  • 特定秘密保護法案を問う(13):映画監督・作家の森達也さん、集団化加速する日本、もっと絶望した方がいい:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    国民の知る権利を侵す特定秘密保護法案。この法案はどこから来て、われわれをどこへ連れていこうとしているのか。1995年のオウム真理教による地下鉄サリン事件を時代の転換点と見定め、不安や恐怖にあおられて結束を強める社会、「集団の熱狂」の危険性を唱え続ける映画監督・作家の森達也さんに聞いた。 -法案反対を訴えてきたのに、自身のホームページで「実のところ意識のどこかで、もう通しちゃえば? 半ば気でそう思っている自分がいる」と書いた。 「シニカルすぎるかなと思うけれど、2割くらいは音です」 -その真意は。 「絶対に通してはいけないと思っています。でも、日人はもっと絶望した方がいい。ドイツは改憲の際に国民投票を必要としない。理由をドイツ人に聞くと、『自分たちを信頼していないからだ』と。かつて世界でもっとも民主的といわれたワイマール憲法を掲げながら、ナチスを選択してしまった。彼らは自分たち

    特定秘密保護法案を問う(13):映画監督・作家の森達也さん、集団化加速する日本、もっと絶望した方がいい:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/12/12
    あー、これか。
  • 「組織犯罪処罰法改正案を来年の通常国会に提出する方向で検討に入った」という共同報道の出所はどこなんだろうか?: 極東ブログ

    「組織犯罪処罰法改正案を来年の通常国会に提出する方向で検討に入った」という共同報道の出所はどこなんだろうか? 昨日共同通信の報道、「政府、共謀罪創設を検討 組織犯罪処罰法改正で」(参照)がツイッターなどで話題になっていた。理由はこの記事に「明記」されているように、「秘密法成立で言論・情報統制が強まる不安が広がっているだけに、論議を呼ぶのは確実だ」ということである。そういう議論が起こりそうなことは理解できるだが、さて、この共同通信の報道の出所はどこなんだろうか? まず、報道はこう。 政府、共謀罪創設を検討 組織犯罪処罰法改正で 【2013/12/11 00:45】 政府は10日、殺人など重要犯罪で実行行為がなくても謀議に加われば処罰対象となる「共謀罪」創設を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案を来年の通常国会に提出する方向で検討に入った。政府関係者が明らかにした。 共謀罪が広く適用されれば、国によ

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/12/12
    ふーむ。(野田政権の時にもあらためて国際公約してるし、いずれ浮上する話題だろうが、「冷静な議論」が出来なくなるのは、困るな。
  • ヘルメット、約30分に及ぶライヴ映像を公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/93819

    ヘルメットが、アメリカのシアトルのラジオ局「KEXP」のために行った約30分のライヴ映像が公開されている。 ライヴは今年の11月20日に行われたもので、映像のなかでヘルメットは“Welcome To Algiers”、“So Long”、“Exactly What You Needed”、“Blacktop”の4曲を演奏している。 ヘルメットのライヴ映像はこちらから。

    ヘルメット、約30分に及ぶライヴ映像を公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/93819
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/12/12
    あとで。
  • 散髪から彷徨は始まる:日経ビジネスオンライン

    「髪切った?」 というのは、タモリの常套句……というよりは、もっぱらタモさんのモノマネをするときに使用される常套句である。 世の中の、とくに一般人のモノマネの大半は、オリジナルのモノマネではなく「評判になったモノマネ芸人のマネ」であるから、もはやタモリに似てようが似てまいが、世間ではこのフレーズを発したとたん「ああ、タモリのマネね」と(しかたなく)認知されることになっている。 「ま、このー」といえば田中角栄。 「いわゆるひとつの」といえば長嶋茂雄。 「なんだこのヤロー」といえばアントニオ猪木。 物の人による発言頻度はともかく、モノマネの拡散というフィードバックによって、それは確定していくのだ。 ただ、こういうフックとなるフレーズを最初に抽出した人はえらいと思う。 誰もが聞いていて、誰もが無意識に「いかにも◎◎らしいフレーズ」と感じていたにもかかわらず、言葉にし得なかったことを「発見」し

    散髪から彷徨は始まる:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/12/12
    今後は渡辺喜美を見るたびに髪型がどうなってるかを気にするようになっちゃうな。
  • 米ファストフード業界で「時給15ドル」要求ストをめぐる議論

    今年の夏以来、アメリカでは「ファストフード業界の時給を15ドルに」という要求を掲げた運動が続いています。この運動ですが、必ずしも組織された一つの運動というのではなく、色々なバリエーションがあります。 1つには、連邦政府として、つまりアメリカ全国に適用されるものとして「最低賃金を15ドルにせよ」という要求。 もう1つは、冒頭に述べたように「マクドナルドやウェンディーズ、KFC(ケンタッキーフライドチキン)などのファストフード・チェーン」あるいは「ファミリーレストラン・チェーン」に関して、「最低時給を15ドルにせよ」という要求。 更にこれ以外にも、ファストフード・チェーンに加えて「ウォルマートなどの低賃金雇用」に関しても「最低時給15ドルを実現しよう」という要求。 という具合です。ちなみに、3つ目の「ファストフードに加えてウォルマートなども」という主張は、ビル・クリントン政権当時の労働長官(日

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/12/12
    「少なくとも、こうした動きや議論があることで、アメリカ社会は「閉塞感」を緩和できているように思います」