タグ

2016年1月25日のブックマーク (3件)

  • スプリングスティーン最新"The River Tour"ライヴ音源がNY豪雪でライブが延期になった代わりにDL2日間だけ無料 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/137745

    スプリングスティーン最新"The River Tour"ライヴ音源がNY豪雪でライブが延期になった代わりにDL2日間だけ無料 現在全米で“The River Tour”を行っているブルース・スプリングスティーン。24日に行われるはずだったNYマディソン・スクエア・ガーデンでのライヴが豪雪で延期になった。 その代わりに、なんと1月19日の最新シカゴ公演のライヴ音源を2日間だけ無料ダウンロード開始。急げ! http://live.brucespringsteen.net/live-music/0,13586/Bruce-Springsteen---The-E-Street-Band-mp3-flac-download-1-19-2016-United-Center-Chicago-IL.html セットリストは以下。 1. “Meet Me in the City” 2. “The Ties

    スプリングスティーン最新"The River Tour"ライヴ音源がNY豪雪でライブが延期になった代わりにDL2日間だけ無料 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/137745
  • Y はギリシアの I: 極東ブログ

    そういえば、イタリア語のキーボードはどうなっているのかと調べてみると、普通に、というのも変だが、QWERTY配列を使っていた。もともとラテン語を継ぐ言語なのだから、ラテン字母を並べたキー配列を使うだろうと思ったのだが、考えてみると少し奇妙である。もともとキーボードの元になるタイプライターは米国人の発明だから、イタリアには米国経由でそのまま入り、フランス語ではフランス語に合わせて変化したということだろうか。 気になってスペイン語やポルトガル語のキーボード配列を見たら、イタリア語同様、QWERTY配列が基であったようだ。これらは、タイプライターのニーズの歴史にも関わっているのかもしれない。 ついでにイタリア語のアルファベットを見ていて気がついたのだが、英語と同様、またフランス語とも同様に、26文字を使うのだが、英仏語とは異なって、26文字がフラットに同様の文字として扱われているのではなく、K

  • NUMBER GIRL

    2002年11月30日、札幌PENNY LANE24でのライヴを最後に7年間の活動に終止符を打ったナンバーガール。バンド結成から10年を迎える今年、彼らの過去の音源・映像をコンパイル・発掘し、リリースしていく“omoide in my head project”が始まっている。第1弾であるシングルのカップリング曲まで網羅した2枚組ベスト『OMOIDE IN MY HEAD 1 ~BEST&B-SIDES~』に続き、膨大に残されたライヴ音源からベストな演奏・楽曲を選りすぐった『OMOIDE IN MY HEAD 2 ~記録シリーズ~』がCD 4枚組×2セット仕様で先月末にリリースされたばかりだ。 これを記念して、誌ではナンバーガールに縁の深い顔触れによる騒やかな座談会を執り行った。参加者は、ナンバーガールにも多大な影響を与え、『HARAKIRI KOCORONO』ではツアーを共に回ったブラ

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2016/01/25
    2005年頃の記事。