タグ

SFに関するnijuusannmiriのブックマーク (18)

  • 「鉄腕アトム」の始まりの物語「アトム ザ・ビギニング」特集 SFアイドル・西田藍が手塚眞/ゆうきまさみ/カサハラテツローにインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 「鉄腕アトム」の始まりの物語「アトム ザ・ビギニング」特集 SFアイドル・西田藍が手塚眞/ゆうきまさみ/カサハラテツローにインタビュー 2015年6月5日 コミックナタリー PowerPush - アトム ザ・ビギニング SFアイドル・西田藍が手塚眞 / ゆうきまさみ / カサハラテツローに聞く「鉄腕アトム」“エピソード・ゼロ”誕生秘話 月刊ヒーローズ(ヒーローズ)にて連載中の「アトム ザ・ビギニング」は、手塚治虫の名作「鉄腕アトム」の“エピソード・ゼロ”を描く物語。同じ大学でロボット工学を研究する若きお茶の水博士と天馬博士が、自らの制作したロボット・A106(エーテンシックス)と繰り広げる冒険を描いている。 コミックナタリーでは単行1巻の発売を記念し、SFファンであり書評家としても活躍中のアイドル・西田藍を召喚。「アトム ザ・ビギニング」に登場す

    「鉄腕アトム」の始まりの物語「アトム ザ・ビギニング」特集 SFアイドル・西田藍が手塚眞/ゆうきまさみ/カサハラテツローにインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2015/03/09
    「それだけに、これで俳優陣の演技がもう少し良ければ傑作になったのに、と残念でした」面白そう、なのかな。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2015/01/24
    SFマガジン、隔月刊になってたの知らなかった。
  • 日本SF展といくらの醤油漬け|まついなつき

    世田谷文学館で2014年7月19日~9月28日の企画展「日SF展」に行ってまいりました。高校に入ってクラスで唯一仲良くしてくれた友達の中学時代の友人の高校の文化祭に行ってきたような感じでした。つながりはわずかにあるが、おもいっきりアウエィ。 入 口すぐに、とり・みき氏制作のアニメがエンドレスで流れていると聞いて、ウソだと思っていたんだけど、ほんとだった。線画のモノクロ作品だけど、まごうこ となきアニメ映像で、うにゃうにゃ動いていた。ひー。なんでこんなことするんだろう。「プリニウス」の特技監督と同時進行でこんなの作るなんて、命が惜しくないのか、SFだから仕方ないのか。土曜日でそこそこ混んでいる会場、みなさんなぜか腕組みしてモニターをにらむように見ていた。もっとだらんとリラックスしてみた方が楽しいと思うんだけど、SFだから仕方ないのか。ちなみに私がわかったネタはゴジラの足イッコだけでした。あ

    日本SF展といくらの醤油漬け|まついなつき
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/09/28
    SFって、セックスの匂いが希薄というより、フェチ度が高すぎるんじゃないかなー、と思った。(投げ銭した。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/07/01
    このあいだ「殉教」を読んだときに感じたのは、「これは神話(の裏側)だな」というものだった。それは「荒涼とした死の世界でこっそりと見いだした超越的な女性性」から来るものだったのだろうか。
  • エゴサーチ: 富岡日記とSF業界の後編 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    (承前) で、2014年5月に『富岡日記』関連の話題以外で、もう一つ山形が話題にのぼっている話が……大森望が日 SF 作家協会に入れなかった話。その原因は、巽孝之と小谷真理が大森望にずっと私怨を抱いているから、ということなんだが、それをさらに悪化させたのは、山形が聞きかじってきて裁判のタネにもなった小谷揶揄の替え歌にあって、何やらその替え歌に大森が関与していたという邪推があるとかないとか。 『オルタカルチャー日版』の「真相」 まずはっきり言えることは、その替え歌をぼくに教えてくれたのは、大森望ではなかったこと。具体的にだれかは覚えていないし、なんだか裁判のときにもやたらにしつこく訊かれたので、いっしょうけんめい記憶を探ったんだけれど。でも大森ではなかった。 その現場となった宴会には大森望もきていたとのことだけれど、これすら今となってははっきり記憶にない。宴会自体も一時間もいなかったはず

  • 小中学生向けのSFやミステリのオススメを教えてください。…

    小中学生向けのSFやミステリのオススメを教えてください。早川書房と東京創元社を中心に紹介してください。 早川書房と東京創元社しばりで、読書会をしました。そこで出てきた意見として、「朝読から好きになった小中学生は、新潮文庫・角川系列に向かう。早川や創元は、“SF・ミステリが好きな人向け”に固定されており、手が出しにくいのでは」 そこで質問です。「初心者の子ども向けに、SFやミステリの魅力を伝えたい」───この趣旨で早川書房と東京創元社を中心にリストを作るとしたら、あなたは何をエントリーさせますか? 早川書房と東京創元社しばりの読書会の模様↓ http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2012/10/100-d9ed.html

    小中学生向けのSFやミステリのオススメを教えてください。…
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2012/10/31
    早川創元縛りだと思いつかないな。小学校低~中学年向けなら、『少年探偵ブラウン』シリーズ(偕成社)、『マガーク少年探偵団』シリーズ(あかね書房)が基本中の基本だと思う。
  • 時事ドットコム:小松左京さん死去=「日本沈没」など壮大なSF小説

    小松左京さん死去=「日沈没」など壮大なSF小説 小松左京さん死去=「日沈没」など壮大なSF小説 「日沈没」など壮大なスケールのSF小説で知られ、1970年の日万国博覧会(大阪万博)のプロデューサーなども務めた作家、小松左京(こまつ・さきょう、名実=みのる)さんが26日午後4時36分、肺炎のため死去した。80歳だった。大阪市出身。葬儀は済ませた。 (2011/07/28-15:21)

  • 感無量 - 書評 - アイの物語 : 404 Blog Not Found

    2009年08月01日19:30 カテゴリ書評/画評/品評Love 感無量 - 書評 - アイの物語 「人もまた沈黙せず」を読んですぐ入手して、あまりにすごいのですぐには書評できず、[文庫版が出たら書評]の脳内タグを貼っておいたのに、3月に出ていたとはorz。 アイの物語 山弘 現時点における、マイベストフィクション。 書を読まずして、もはや物語は論じ得ない。 作「アイの物語」は、物語であると同時に物語論であり、そして物語の物語であると同時に、虚数単位iの物語であり、一人称単数Iの物語であり、そして愛の物語である。 目次 プロローグ (level 0) インターミッション 1 (level 0) 第1話 宇宙をぼくの手に (level 2) インターミッション 2 (level 0) 第2話 ときめきの仮想空間 (level 2) インターミッション 3 (level 0) 第3話

    感無量 - 書評 - アイの物語 : 404 Blog Not Found
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2009/08/04
    少なくとも、山本弘作品の中ではベスト1なのではないか。これと『神は沈黙せず』しか読んでないが。
  • 脳がもう違法 - すべての夢のたび。

    キキキ―――ッ!! ドンッ!!!と車にはねられて病院に担ぎ込まれる。「こいつはもう助からんな……。よし、記憶バックアップの準備だ!」と、頭に電極がわらわら取り付けられる。そして装置に接続されたHDDに続々と吸い出されてくるロリ画像……。「先生……これは………通報しますか?」 児童ポルノ単純所持が違法って、こういう未来なんじゃないかな〜。そして先進国の中で日だけ電脳化が遅れました。 お伽噺だと思わないほうがいいですよ。非侵襲で思考内容を読み出す研究はかなりのスピードで進んでるらしいですし。あの人たちは当は、女子小中高生を見て一瞬でも可愛いと思ってしまうことすら禁止したいのだろうから。

    脳がもう違法 - すべての夢のたび。
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2009/07/01
    さて、今はこのタグ←で合ってると思うが、5年後・10年後はどうかな…。
  • [書評]渚にて 人類最後の日(ネヴィル・シュート作・佐藤龍雄訳): 極東ブログ

    先日ぼんやりと人類が滅亡する日のことを考えていた。具体的な脅威が刻々と迫って滅亡するという情景ではなく、遙か遠い未来のこととして想像してみた。うまくいかなかった。自分の死と同じように、その日が確実に来るとわかっていながら、うまく想像できないものだと痛感した。そして、この問題はまさに「自分の死と同じように」という部分に重要性があるのではないかと思い直し、ネヴィル・シュートの「渚にて」(参照)を思い出した。 「渚にて」は、私の世代から上の世代は誰もが話を知っている作品でもあり、それゆえに私は実際に読む機会を逸していた。アマゾンで探すと、創元SF文庫で4月に新訳が出ていたことを知り、これを機に読んでみた。なるほどこれは名作だった。魂を揺さぶられる思いがした。 以前の版も創元SF文庫だと記憶していたので、どういう経緯の新訳なのか気になった。東京創元社文庫創刊50周年の記念らしい。それだけ旧訳の言葉

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2009/05/19
    「この物語は悲劇であるが、単なる悲劇ではない。時代や戦争の装いをしながら、シェークスピア文学のように人が生きることの意味を問い、それに答えている物語だった。」
  • じゃあ結婚すれば?

    小学生の時、クラスにいたバカな男子の口癖が「じゃあ結婚すれば?」だった。 とにかくどんな時でも、ふざけて会話の脈絡なくそう返してきた。 そんなことを十数年ぶりに思い出し、そんなんで結婚できたら苦労しねーよと心の中でつっこみつつ あのバカ男子は今どうしてるだろう、などと考えながら眠りについた。 翌朝,起きてヤカンを火にかけながらテレビの電源を入れる。 チャンネルを回し適当にニュースを流し見ていたが、あるトピックに私は目を疑った。 ◆ 前日の強制結婚は67組 - よろこびの声拡がる なんと、「じゃあ結婚すれば?」という言葉を第三者に掛けられた二人は、 強制的に結婚させられる世の中になっていたのである。 エイプリルフールは当分先だし、試しに自分の右の頬を強めにつねってみたが、普通に痛かった。 それよりも電車の時間が迫っている。詳しくは会社で同僚に聞いてみよう。 そう思い直して現実に立ち返り、支度

    じゃあ結婚すれば?
  • ぼくらの鼻は、いつだって赤い - 煩悩是道場

    Robot と、いうわけでコピーロボットのお話再び。コピーロボットという私:元ネタいつの日か、私の鼻を押しに来る者がいる:元ネタへのid:ululunのトラックバックコピーロボットと私をわけるもの:id:ululunの書いたエントリへの再トラックバック、となっております。エントリのみをお読み頂いても結構ですが、宜しければ上記エントリ、およびpbhさんの赤鼻のロボットも併読してみてください。 ●私とコピーロボットを分け隔てるもの自分と全く同じ姿形をし、いまここまでの記憶を共有しているコピーロボットと相対した時、私はコピーされた「私」をどのような存在として見るのか。自分のかわりに自分として扱われているコピーの姿を、おでこをくっつけあうことによって、見る。それが自分の記憶としてダウンロードされるのではなく、コピーの記憶として客観的に「見る」ようにダウンロードされるのだとすれば、コピーは自分とは

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2007/11/20
    「オリジナルかフェイクかはご指摘のように「そのとき一緒にいる誰か」が決める事なのだと思います」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2007/10/21
    どわっ、見逃した!></「つまんないブログを21世紀にもなって書いてて申し訳ないと思わないのかSFファンは」
  • 書評 - SF入門用ベストテン : 404 Blog Not Found

    2007年03月28日04:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - SF入門用ベストテン こういうの、blogで解答できるようにしておいて欲しいよね。TBそのものは受け付けるのだけど、回答欄に反映されないとねえ。はてなアイデアには要望出しといたけど。 人力検索はてな - 【SF小説SFの世界に飛び込もうとしている私に入門用べストテン (別に10でなくてもいいです)を教えてください。 名作というよりは、古典・定番・有名とか元ネタにな.. SFの世界に飛び込もうとしている私に入門用べストテン(別に10でなくてもいいです)を教えてください。Matzにっき(2007-03-14)最近はすっかりを読まなくなったけど(マンガは見てるか)、 SFってのはエンジニアの基礎体力として重要だと思うな。 これに禿同なので。 そもそも、SFというと10冊というのはあまりに少ないというのが正直な感想。単一の

    書評 - SF入門用ベストテン : 404 Blog Not Found
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2007/03/28
    結構読んでないのあるな…
  • [書評]アルジャーノンに花束を(ダニエル・キイス): 極東ブログ

    え、読んでなかったのとか言われそうだが、このとの関わりもいろいろ因縁のようなものがあった。先日「極東ブログ: [書評]海辺のカフカ(村上春樹)」(参照)を読み返し、その登場人物のナカタになにか心がひっかかるなと思って書架を見ると、「アルジャーノンに花束を(ダニエル・キイス)」(参照)がおあつらえ向きにあった。今なら読めるかと読んだ。読めた。 このは考えようによっては随分昔から私の元にある。七〇年代からあったかもしれない。この間何度も引っ越ししても蘇生してくる、といって同じではない。今回読んだのは九九年版の文庫だ。購入した記憶がない。貰い物かもしれないが誰に貰ったかの記憶もない。以前のも、お前これ読めみたいなことだったと思う、というか、なんかよくわからないが私の回りの人が私にこれを読ませようとしてきた。長年書架にあるので、たまたま書架を見た人が、これいいんですよねとか私に共感を求める

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2007/03/14
    「ぶっ殺したいほど憎んでいた肉親もこんなに弱い人間にすぎなかったのかと知ることは、つらい」つらい。
  • 書評 - ネアンデルタール・パララックス三部作 : 404 Blog Not Found

    2007年03月06日22:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - ネアンデルタール・パララックス三部作 週明けから体調がすぐれない。どうもまた扁桃炎のようなのだけど去年ほどひどくない。 こういうぐだぐだした体調の時には、Sci-Fiを読むに限るというわけで読んだのがこの三部作。 ホミニッド/ヒューマン/ハイブリッド Robert J. Sawyer / 内田昌之 訳 適当に頼んだのだけど、なかなかよかった。 シリーズ「ネアンデルタール・パララックス」では、ホモ・サピエンスの代わりにホモ・ネアンデルターレンシスが霊長となった世界が登場する。ネアンデルタール人、彼らの言葉で「バラスト」の量子物理学者が量子コンピューターで因数分解の実験をしたら、「グリクシン」、すなわち我々ヒトの世界とつながってしまったというのがこの物語の世界。 と書くと、いかにもSci-Fiなのだけど、この「バラスト界」

    書評 - ネアンデルタール・パララックス三部作 : 404 Blog Not Found
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2007/03/07
    Robert J. Sawyer 早川書房
  • 書評 - キリンヤガ : 404 Blog Not Found

    2007年02月23日20:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - キリンヤガ 書はSFの形を取った寓話である。 キリンヤガ M. Resnick / 内田昌之訳 そして寓話の多くがそうであるように、書もまたハッピーエンドとはなりえない。 書「キリンヤガ」の主題は、「民族自決対個人の尊厳」ということになる。主人公コリバは、西洋の教育をたっぷり受けて育ち、そうしたが故に西洋的価値観に耐えられず、彼の民族であるキユク族のユートピアを宇宙に築こうとする。その名はキリンヤガ。キユク族の創造神、ンガイが鎮座する場所。かつてのキリンヤガであったケニヤ山は、この時代すでに都市化が進められており、そこにはンガイはもういないのだ。 小惑星キリンヤガにおいて、彼はムンデゥムグ--祈祷師として絶対的な権力を持っている。しかしその権力の源となっているのは、彼にのみに忠誠を尽くすコンピューターと、その先にあ

    書評 - キリンヤガ : 404 Blog Not Found
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2007/02/26
    M. Resnick 早川書房
  • 1