タグ

reviewに関するnirvashのブックマーク (29)

  • Google Code、「Project Hosting」にコードレビュー機能が追加:CodeZine

    Googeは30日、同社が提供するオープンソース向けのプロジェクトホスティングサービス「Google Code Project Hosting」において、新たにコードレビュー機能を追加した。 この機能が追加されたことにより、自分が参加しているプロジェクトのソースコードをレビューする際、コード上にコメントを書き込めるようになった。使い方は、「Project Hosting」上のレビューしたいソースファイルを[Browse]ボタンか[diff]ボタンで開き、ソースの気になる行をダブルクリックすることで、コメントを挿入することができる。

  • エンジニアのモラルを鍛えろ「そのとき、エンジニアは何をするべきなのか」

    エンジニアとしてのモラルを鍛える一冊。 昨今のモラルハザードを嘆くよりも、反面教師としたい。書を通じ、職業人としての倫理の根っこがどこにあるのか内省できる。つまるところ、エンジニアのモラルとは、Professionalism に拠って立っている(と思うぞ)。そいつに気づくか、気づかないかだけのこと。 例えば、タイシンギソー。「住まうわたし」視点からではなく、設計者や現場監督といった「エンジニア」の立場で考え直すと、書がいきなり重たくなる。「IT業界だから」では済まされない。「技術者の倫理と社会的責任」が問われるタイミングは、かなり身近なところにある。 たとえば、プロジェクトを引き継いだらズサンな設計であることに気づいた。直している時間もカネもない。たしかに酷い設計だが、ひょっとすると問題が表面化しないかもしれない。もちろん設計の責任はわたしにあるが、会社は「ほっかむり」を暗に迫ってくる

    エンジニアのモラルを鍛えろ「そのとき、エンジニアは何をするべきなのか」
  • Life is beautiful: リッツ・カールトンのおもてなし

    私が講演などで「ユーザー・インターフェイス」と「ユーザー・エクスペリエンス」との違いについて説明するときに、よく引き合いに出すのはディズニー・ランド、スタバ、そしてリッツ・カールトン。この三つに共通していることは、個々の設備や商品(アトラクション、コーヒー、部屋)で勝負するのではなく、そこの場所で顧客が体験するすべてのものに細心の注意を払うことによって、特殊な「場」を作りだすことによって勝負しているところ。 そんな私だから、屋で「リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと」というタイトルのを見かけた時にはすぐさま買い求めてしまったわけだが、なかなかするどい指摘が幾つも書かれている。 例えばこれ。 よくデパートの研修などで、全員が一列に並んで大きな声で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と唱和しているシーンを見かけます。一般的には非常に礼儀正しい気持ちのよい挨拶であると

  • Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング : 404 Blog Not Found

    2007年11月30日15:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング オンブックの市川様より献御礼。 インピーダンス・マッチング 澄野一樹 面白い!今までなかった青春小説。 でもAmazonでは買えません。 無料出版オンブック:『インピーダンス・マッチング』現役の電子技術者が書いた、技術者の、技術者による、技術者のための小説。主人公の女性電子技術者の人間としての成長と、技術者としての成長が並行して描かれている。具体的な技術的内容も盛り込まれている、理工系必読の一冊。 ああ、自ら市場を狭めてしまうなんて、なんてもったいない。 正しくは、こう。 現役の電子技術者が書いた、技術者の、技術者による、技術者みんなのための小説。主人公の女性電子技術者の人間としての成長と、技術者としての成長が並行して描かれている。

    Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング : 404 Blog Not Found
  • ダニーの読書スピードは本当に速かった! - ネタフル

    小飼弾さんに『クチコミの技術』の書評をいただきました!というエントリーより。 実は、『クチコミの技術』の見ができた日に、著者のコグレさんといしたにさんが、たまたま小飼さんにお会いする機会があったので、直接手渡して、書評を“ONEDARI”していたのでした。 そうなのです。「クチコミの技術」の見を手にして“ダニー”こと小飼弾氏に会う機会があったので、その場で書評をONEDARIしてしまったのです。 以前、ダニーが4冊くらいのを同時にものすごいスピードで読んでいるのをテレビで見たことがあったので(ずばりペラペラとめくっている感じ)、いまここで10分くらいで読んでくれませんかとお願いしたら当に読んでくれました。驚いた。 そしてこれが実際に読んでいるところを撮影した動画です。 10分もかかりませんでした。正直、すいませんでした。わーおものすごいテレビ的な演出! と思っていたのですが、当に

    ダニーの読書スピードは本当に速かった! - ネタフル
    nirvash
    nirvash 2007/06/28
    そのダニーの書評をみたら中身には触れていなかったので、拍子抜けしたのは秘密
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 困った現場に効く「プロジェクトマネジメント現場マニュアル」

    プロマネは沢山あるが、こいつは具体的。プロジェクトのその場その場で発生する問題とその解決策がよく分かる。「こんなときどうする?」形式なので、自分なりの対策を考えて→次のページで"答え合わせ"をするといった読み方もできる。カユいところに手が届く仕掛け。 例えば… 問題がいつまでたってもなくならない。進捗報告はペンディングの山。どうやって片付ける? テストが甘い。行き当たりばったりで、テスト自体のモレヌケによりつぶすべきバグが後になって湧く。なんとかするには、何をどうすればいい? アバウトな品質要求「使いやすい画面にしろ」といわれたとき、何をどうすれば「使いやすい画面」になっているといえるのか? 進捗管理が甘い。「90パーセントです」が1ヶ月続く。あるいは、進捗会議の場が、「なぜ遅れているのか」の言い訳の場になっている。どうする? 答え 問題を管理する。責任者、期限、優先度を決め、進捗を監視

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 困った現場に効く「プロジェクトマネジメント現場マニュアル」
  • Google Mondrian: web-based code review and storage

    Guido van Rossum unveiled his first Google project, Mondrian, tonight during a Python tech talk at the Google campus in Mountain View. Mondrian is a web-based code review system built on top of a Perforce and BigTable backend with a Python-powered front-end. Mondrian is a pretty impressive system and is currently in use across Google. Shared Development Environment Google uses a company-wide Perfo

  • 書評 - コピー用紙の裏は使うな! : 404 Blog Not Found

    2007年06月14日05:45 カテゴリ書評/画評/品評Money 書評 - コピー用紙の裏は使うな! コスト削減はその名に反して創造的な行為であることを示した良著。 コピー用紙の裏は使うな! 村井哲之 書「コピー用紙の裏は使うな!」は、コスト削減の専門家が、コスト削減が何たるかを、豊富なケースとともに紹介した書。著者は株式会社コスト削減総合研究所の代表だけあって、大小さまざまな業種の実例に通じている。 コスト削減とは何か?利益を増大させるために出来るたった二つのやり方のうちの一つである。もう一つは、売上げ増大。この二つを比べると、重要なのは後者であって前者ではないように見える。単純に考えて、コスト削減では現在の売上げ以上の利益を生みようがないのに対し、売上げ増大は理論上青天井だからだ。コスト削減は重要であると感じていても、それはあくまで二番目であり、売上げ増大の次だと思ってしまう。

    書評 - コピー用紙の裏は使うな! : 404 Blog Not Found
  • _ [Ruby][システム管理] システム管理の自動化ツール puppet が熱いらしい - Don'tStopMusic(2007-03-19)

    _ [ネットサービス] Yahoo! Pipes で del.icio.us のフィードをフィルタリングする eban さんがdel.icio.us の rssYahoo! Pipes でフィルタリング したというのを読んで私もやってみることにしました。 大まかには Yahoo! US に登録 Pipe を作る 作った結果の RSSbloglines に登録 Pipe 作成を細かく説明しますと、 User Inputs の URL Input を配置。default に http://del.icio.us/rss/tag/rails を入力。Name と Prompt は適当。他は空白のまま。 Sources の Fetch を配置。URL Input と繋ぐ。 Operators の Filter を配置。Fetch と繋ぐ。"Block" items that matc

  • NintendoDS mk2 :: ニンテンドーDSの参加型レビューサイト

    NintendoDS ジャンルメニュー アクション格闘アクションアクションアドベンチャーアドベンチャーRPGアクションRPGシミュレーションRPGシミュレーションテーブルバラエティパズルスポーツシューティングレース知育音楽ゲームコミュニケーションその他ツールDSi Ware海外タイトル 高評価ソフト(2012年) ├(2011年) ├(2010年) ├(2009年) ├(2008年) ├(2007年) ├(2006年) ├(2005年) └(2004年) DS総レビュー数 :: 17597件  2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載) NARUTO -ナルト- 忍列伝 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載) チャリ走 DX 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載) 星のカービィ ロボボプラネット 2020/08/2

  • アルファ公開したアドビ「Apollo」を早速使ってみた ― @IT

    2007/03/19 FlashやHTML(Ajax)、PDFなどWebベースの技術を使ってクライアントアプリケーションを開発できる、米アドビ システムズのウィジェット技術Apollo」の開発者向けアルファが、3月19日にアドビのWebサイトで公開された。「脱Webブラウザ」を標榜するApolloはどのような技術なのか。アルファ版をダウンロードし、サンプルアプリケーションを試してみた。 アドビが公開したのは、Apollo対応アプリケーションを稼働させるためのランタイムと、Apolloアプリケーションを開発するためのSDK。ApolloWindowsLinuxMacで稼働するクロスプラットフォームが特徴だが、今回のアルファ版ではWindows版とMac版のみを用意している。Linux版は今後の対応になる。 SDKはFlashやHTMLPDFなどで作成したデータをアプリケーションにま

    nirvash
    nirvash 2007/03/20
    仕事が速い。
  • 出会い系SNSのLocu(ロキュ)の仕組みが凄い: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    出会い系SNSのLocu(ロキュ)の仕組みが凄い Locu 局地的極一部で話題騒然のロキュをご紹介。 これは「恋愛SNS」だそうです。SNSヲチャーとして拝見したところ、「どうせ出会い系でしょ・・・微妙・・・」と思っていたのですが、なかなかどうして、よく出来てます。 なんというか、他のSNSのいいとこどりしたようなSNSです。一部ではmixi初期を彷彿させる盛り上がりを見せているという噂。25歳以上限定という謎の制限ありです。 ということで何が凄いのか幾つかご紹介(画像によってはクリックで拡大)。 ■マイミクが「お気に入り風」になっている。 ここはSNSというわりには同性とは繋がれません。繋がりたい場合はコミュニティで繋がっておきましょう。 で、異性とはどう繋がるかというと「お気に入り」システムを使います。「お気に入りに入れる」と、相手の顔写真が自分のページの左下に現れます。いわゆるマイ

    nirvash
    nirvash 2007/03/13
    登録してみた。とりあえず女の子は全員サクラバイトだと思えば精神的。
  • miyahan.com | MITSUBISHI RDT261WH 特集 ( 製品レビュー )

    ■ 目次 (メインページに戻る) はじめに - MITSUBISHI RDT261WH について RDT261WH の特徴 この製品の位置づけ・歴史的背景 販売価格・情報 関連リンク RDT261WH の画質・パネルに関して 表示可能な色域について ユーザーからの声 トーンジャンプ問題 と その回避方法 NEC LCD2690WUXi の紹介 RDT261WH の画質・色再現性に関する疑問 RDT261WH は 赤が派手すぎる? RDT261WH は 140cd/m2 までしか輝度がさげられない? RDT261WH の筐体・そのほかの機能について DVI-I分岐アダプタで4系統入力化 RDT261WH のマルチメディア機能について HDMI - デジタル入力 ( PlayStation 3 ) ビデオゲーム機のVGA接続 ( Xbox 360 ) コンポーネント・D端子 - アナログRGB

  • miyahan.com | NEC MultiSync LCD2690WUXi 製品レビュー P.1

    NEC から発売されたプロフェッショナル向けモニタのフラッグシップモデル「MultiSync LCD2690WUXi」。 25.5インチWUXGA・NTSC比91% を誇る IPSパネルと、 ハードウェアキャリブレーション・ムラ補正機能 等を備えた、 高品位次世代ディスプレイの使用感・性能・他製品との比較をレビューしています。 ■ 目次 ◀ WUXGA 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び 記事トップへ戻る LCD2690WUXi の特徴・概要 記事をご覧になる前に(免責事項・筆者の環境について) 役立つリンク集 購入までの経緯(極めて私的なおはなし) 外観・スタンド・操作パネルについて 液晶パネル特性の検証(視野角・ギラギラ感・ツブツブ感について) LCD2690WUXi に搭載されている LG H-IPSパネルについて説明します。 広大な色域・正確な色再現性の検証(色域、ガンマカーブにつ

    nirvash
    nirvash 2007/03/02
    参考になる。
  • ULTIMO SPALPEEN

    Twitterでの情報発信は引き続きほぼ毎日行っていますが、こちらのブログの更新は実に久々になりますし、その内容が楽しい話題ではないのは、とても残念に思います。 現地時間の3月18日付で、アメリカ・ニュージャージー州に拠点を置く百合マンガ専門出版社ALC Publishing及び百合振興団体Yuriconの代表であるエリカ・フリードマンさんが、個人ブログOkazuに、"Hard Decisions"(辛い決断)と題した文章を掲載しました。内容は、ALC Publishingが百合マンガの出版・配信事業から撤退し、当面新しい百合マンガがALCから出される予定がないこと、そしてイベントとしてのYuriconを開催する夢を諦める、というものでした。 公式サイトからの日語解説を引用させていただくと、「『ユリコン』は元々『アニレズボコン』(ALC)と言う名で2000年にエリカ・フリードマン女史によ

    ULTIMO SPALPEEN
  • 【レビュー】RSSリーダー+ソーシャルブックマークなWebサービス - Adobeの「myFeedz」はひと味ちがう (1) ユーザーに読む価値のある記事を提案 | ネット | マイコミジャーナル

    皆さんはウェブの最新情報をどんな方法で入手されているだろうか。自分の場合、RSSリーダーでいくつかのニュースサイトやブログを購読するほか、「はてなブックマーク」などのソーシャルブックマークで注目度が高い記事をチェックしている。お決まりのサイトを巡回するだけではどうしても抜け落ちる情報があるので、ソーシャルブックマークが欠落した部分をうまく補ってくれる。 だが、ソーシャルブックマークの記事リストはノイズが多い。自分にとって関心がないテーマもまじっているため、情報収集の手段としてけっして効率がいいとは言えない。自分の興味がある分野にしぼって、記事リストを作ってくれるようなサービスはないものだろうか。 そう考えているところに、Adobe Labsが実験サービス「myFeedz」を開始したというニュースを目にした。 ユーザー別にカスタマイズした記事リストを作成 myFeedzとはRSSリーダーとソ

    nirvash
    nirvash 2007/02/24
    ソーシャルブックマークとくっつけて、ブクマしたときのタグからユーザの関心のある分野の解析とかしてくれるとそれはそれでいいかもしれんのだが。
  • Yahoo!映画 - ジョジョの奇妙な冒険 ファントム ブラッド

    82件中1〜10件を表示しています。 全9ページ [ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ] [ 前の10件 | 次の10件 ]

    nirvash
    nirvash 2007/02/24
    散々。
  • ソースコードレビューで発見されたバグの数でエンジニアを評価してはいけない

    ソースコードを書く時、スキルの低い人ほどバグが入ったコードを書きやすい。 しかし、ソースコードレビューで発見されたバグの数を元に、ヤバそうなモジュール(やエンジニア)を知ろうなどと、エンジニアのスキルを評価しようとするのは、止めた方が良い。 なぜなら、バグの多さは、エンジニアのスキルだけに依存するわけではないバグを隠そうとし、適切なレビューが行われなくなる可能性がある ■バグの多さとエンジニアのスキル 一般的には、バグが多い→エンジニアのスキルが低い、と見られがちだが、レビュー時にバグの発見数が多い原因は他にも考えられる。エンジニアのスキルが当に低い。そのモジュールはもともと複雑度が高く、バグになりやすい。プレゼンがうまいので、バグが見つかりやすい。(「このへんがあやしいので、重点的に見てください」など)レビュアーのスキルが高い。 このように様々な原因があり、バグが多く発見される事とエン

    nirvash
    nirvash 2007/02/20
    じゃあどうやって回避しようか。
  • Thunderbird 2.0の先行レビュー

    数カ月をかけて開発が進められてきたThunderbird 2.0であるが、Thunderbird 2のβ2もリリースされ、いよいよ正式リリースが間近に迫りつつある。ここでは、Thunderbird 2.0で何が変わるのかをレビューする。 数カ月をかけて開発が進められてきたThunderbird 2.0であるが、その正式リリースが間近に迫りつつある。既に先週、Mozilla FoundationからはThunderbird 2.0β版の初回リリースが行われており(編集部注:最新版はβ2)、わたしもそれ以降のメール管理をこうしたβ版で行ってきた1人だ。今回の新規リリースでは、タグ付け、履歴移動、着信通知、機能拡張の管理などに、さまざまな機能の追加ないし改善が行われている。確かにThunderbird 2.0にはそれほど斬新的な新機能は装備されていないが、Thunderbird 1.5系の長所を

    Thunderbird 2.0の先行レビュー
    nirvash
    nirvash 2007/01/26
    Thunderbird 2.0のタグについては1つのメッセージに複数のタグをつけることができる
  • ペンタックスK100D【第7回】レンズの数だけ撮影の楽しみが増える

    ペンタックスK100Dのレンズキットには、DA 18-55mm F3.5-5.6 ALという標準ズームが付属している。35mmカメラ換算で27.5~84mm相当の画角を得られるレンズで、AF.Sモードで合焦後に切り換えなしにMF操作ができるQuick-Shift Sytemを採用。うるさいことを言えば、ある程度絞り込まないと周辺光量低下がわずかにあるものの、最短撮影距離も25cmと短く、花形フードも標準で付属している。ピントを合わせるとき、レンズ前玉が回転しないので、PLフィルター使用時も快適だし、フードにはPLフィルターを回転させるための操作窓が設けられているなど、他社のキットレンズと比べてもかなり作りがいいのが特徴だ。 ただ、このDA 18-55mmズームだけでは、いかんせんカバーできる画角が限られているので、撮れる写真も限界がある。なにしろ、コンパクトデジカメよりも望遠に弱いのだ。ま