タグ

2009年2月25日のブックマーク (66件)

  • それぞれが考えるそれぞれの「精神的背骨」 - 発声練習

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないはたくさんの人に読んできたいただき、コメントやトラックバックもたくさんいただいた。たいへん、嬉しい(ただ、批判系のコメントは咀嚼するのに時間がかかった)。 あのエントリーがたくさんのかたに読んでいただけたのは以下の理由だと思う。 私が読み手である「君」に語りかける形式の手紙形式である 私が断定的に「君」を批判する形式である 卒業研究の話だった 「表現者」という分かったような分からんような言葉を使っている 「精神的背骨」というなんかキャッチーな言葉を使っている 特に「表現者」+「精神的背骨」というのは、読み手の想像力を刺激したようで、たくさんの解釈、たくさんの意見をいただけた。また、私が卒論の話と絡めて「表現者」+「精神的背骨」という言葉を使ったため、「研究」と「精神的背骨」という組み合わせについてもさまざまな解釈・意見をいただけた。 なる

    それぞれが考えるそれぞれの「精神的背骨」 - 発声練習
  • はてなブックマークの二つの使い方:コメントポータルサイトと共有ブックマーク - 発声練習

    idコールされましたというメールがはてなメッセージから届いているのだけど、どうも、はてなブックマークで「id:ユーザー名」という文字列を含んでいるコメントがあると発生するものらしい。 私の認識では、はてなブックマークのコメント欄は備忘録の位置づけだったのだけど、このidコールという仕組みを使っている人がいるのを見て理解した。人によってはコメントポータルサイトとして機能している。 共有ブックマークとしての「はてなブックマーク」 私がはてなブックマークを使っている理由は、使用していたPCが3台あり、その3台をそれぞれデュアルブートしていたので、総計6つの環境においてブックマークを共有させたかったため。この用途からするとはてなブックマークは自分だけが共有対象なので、プライベートモードで十分だった。 共有ブックマークとしての「はてなブックマーク」のユーザーの多くは自分自身との共有を行っている人が多

    はてなブックマークの二つの使い方:コメントポータルサイトと共有ブックマーク - 発声練習
  • 第三のペンギン: Debug hack(仮) 執筆中

    第三のペンギン LinuxやOSSで発生した問題や素朴な疑問を執筆します。また、物欲旺盛なミラクル社員の素顔も見られるかもしれません。

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
    楽しみ
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) - 解答編 : 小野和俊のブログ

    昨日、プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版)を書いたところ、「自分ならこう答える」というエントリを書いてくれた人が何人かいて、個別にコメントしようかとも思ったのだが、昨日のエントリだけだと質問の投げっぱなしになってしまうところもあるので、解答編を書くことにした。 なお、「面接の質問項目を公表しちゃっていいの?」という指摘もあったが、ブログに書いたのはあくまでも質問項目の一例だし、解法を検討する過程を見れば普段どんな風に開発しているのかはだいたいわかるので、特に問題ない。 for (int i = 0; i < list.getLength(); i++) {}の潜在的パフォーマンスボトルネック list.getLength()がlist.getLength()回評価されてしまう。具体例としては、JREに標準で付属するDOMのライブラリのNodeListの実装はlist.get

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) - 解答編 : 小野和俊のブログ
  • 一人のモデルが10歳から60歳までになっていく写真

    10歳、20歳、30歳、40歳、50歳、60歳とそれぞれの年齢だったらと想定した格好で撮影を行ったモデルの写真です。メイクと撮影技術で年齢の変化を演出していて、一人の人間がどこまで変われるかを目の当たりにすることができます。 ちなみに上記の写真は10歳の写真。 詳細は以下から。 A 20-year-old model photographed as if she were 10, 20, 30, 40, 50, and 60 years old << PICDIT 10歳。 20歳。 30歳。 40歳。 50歳。 60歳。 写真に写っているのはモデルのEniko Mihalikさん。彼女は1988年生まれで現在は20代なのですが、見事にそれぞれの年齢に見える写真となっています。 ちなみにファッションショーでのEnikoさんはこんな感じ。 YouTube - Eniko Mihalik Mi

    一人のモデルが10歳から60歳までになっていく写真
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
    おー
  • クラウド時代に備えて、プログラマーが理解しておくべき考え方

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    クラウド時代に備えて、プログラマーが理解しておくべき考え方
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 進化して帰ってきた、ブラウザとそのユーザーの相関図。 - あまたの何かしら。

    _______________________________ \             Microsoft Internet Explorer               / \        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       /←─┐ \_________________________/      │ \             Mozilla Firefox             /───┐│ ┌──→\       (^p^) Fx生活おいしいです       /←┐   ││ │  ┌──\___________________/  Fx最強. ! ││ │拡張作って \      Firefoxアドオン開発者       /───┘   ││ │  └───→\    \(^o^)/ 開発オワタ     /←┐          ││ │      

    進化して帰ってきた、ブラウザとそのユーザーの相関図。 - あまたの何かしら。
  • さあ? 『龍が如く 3』、いよいよ明日発売

  • 「ICTビジョン懇談会」緊急提言 - 総務省(報道資料)

    「ICTビジョン懇談会」(座長:岡素之住友商事株式会社代表取締役会長、昨年10月から開催)より、総務大臣に対して、緊急提言(別紙)が行われたので、公表します。 「ICTビジョン懇談会」では、昨年10月以降、今後のICT(情報通信技術)市場の構造変化等を展望し、2015年頃を視野に入れた総合的なICT政策の方向性(ビジョン)について、3月中旬の中間取りまとめ、6月の最終取りまとめを目指し、検討が進められています。 このような中、現下の経済情勢に対処すべく政府が取りまとめを進めている新たな成長戦略策定に貢献するためにも、ICT産業を新たな成長戦略の柱に位置付けるべく、ICTビジョン懇談会より総務大臣に対し緊急提言(別紙)が行われましたので、公表いたします。 連絡先 総務省 情報通信国際戦略局 情報通信政策課 (担当 : 柴山課長補佐、寺係長、常田(つねだ)、小笹(おざさ)) 電話 : 03-

    「ICTビジョン懇談会」緊急提言 - 総務省(報道資料)
  • 実際にこんな兵士がいたら敵にはなりたくない、「Halo3」スーパープレイムービー

    ESPN.comで放送されたムービーの中から特に素晴らしいクリップを集めたムービー集「ESPN/MLG Top 10」で、今回はFPSゲーム「Halo3」のスーパープレイが集められています。一体どれだけの戦場を賭けて抜けてきたのかというような歴戦の勇士揃いで、こんなプレイヤーと対戦することになったら1分と生きていられる自信がありません。 詳細は以下から。 MLG/ESPN Top Ten #15 スナイパーライフルを構えて…… 姿を見せた敵を片っ端から撃つ。1発目でダブルキル、さらに後から出てきた2人も倒して、一瞬で4人が全滅。 こちらもスナイパーライフルでの芸当。狙いは3人乗りのワートホグで、運転席、助手席、銃座に座っていた3人を順々に撃っています。 最後は味方からすればたまったものではない一発。 射線上にいた味方と敵をダブルキル。 こんな人たちに狙われたら一体どこへ逃げればいいのでしょ

    実際にこんな兵士がいたら敵にはなりたくない、「Halo3」スーパープレイムービー
  • Google、クラウドサービス「Google App Engine」の有料オプションを発表

    Googleは2月24日、無料で一般公開してきた同社のクラウドコンピューティングサービス「Google App Engine」を拡大し、有料サービスを追加した。 Google App Engineは自作のWebアプリケーションをGoogleのインフラで稼働させることができるサービス。昨年4月にスタートしたプレビュー版のユーザーは、ストレージ容量500Mバイト、500万ページビュー/月といった制限付きで無料で利用している。 同日から、無料の割り当てに有料でリソースを追加できるようになった。料金体系は以下の通り。 CPUコア:1時間当たり10セント バンド幅(下り):1Gバイト当たり10セント バンド幅(上り):1Gバイト当たり12セント ストレージ:1Gバイト当たり15セント/月 メール送受信:アプリケーションによるメール送受信1通当たり0.01セント また無料の割り当てを90日後の5月2

    Google、クラウドサービス「Google App Engine」の有料オプションを発表
  • ダイヤモンドはもはや世界で最も硬い物質ではない

    長らく天然で最も硬い物質とされてきたダイヤモンドですが、ダイヤモンドより硬い天然物質が存在していたようです。「Lonsdaleite(ロンズデーライト:結晶学者キャサリン・ロンズデールにちなみ命名)」と呼ばれ天然では極めてまれな物質が、ダイヤモンドより58%硬いことが明らかになりました。 詳細は以下から。Itv News | Diamond is no longer nature’s hardest material ロンズデーライトはダイヤモンドと同じ炭素原子の結晶で、その結晶構造から「Hexagonal diamond(六方晶ダイヤモンド)」とも呼ばれます。 上海Jiao Tong大学のZicheng Panらによる国際的チームが、ロンズデーライトとWurtzite Boron Nitride(WBN:ウルツァイト窒化ホウ素)に非常に鋭利なもので圧力をかけるシミュレーションを行った結果

    ダイヤモンドはもはや世界で最も硬い物質ではない
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 日本の教育関係者は強迫観念旺盛??? - 教育のヒント by 本間勇人

    ☆勉強時間 中国の半分なのに日の高校生8割「きつい」 1日8時間(2月25日1時14分配信 産経新聞)によると、 日の中高校生の勉強時間は、中国の中高校生のほぼ半分しかないことが24日、財団法人日青少年研究所のまとめた調査で分かった。韓国の中高校生と比べても少なかった。それでも日の高校生の約8割は学校の勉強が「きつい」と感じており、学力低下の一端をうかがわせる結果となった。・・・・・・・学校の勉強を「きつい」と感じている高校生は77・2%にのぼっており、4カ国では最も多かった。・・・・・・中高校生の約8割が、「よく疲れている」と感じていることも判明した。また、「自分は駄目な人間だ」と考えている中学生は約5割、高校生では約6割に及び、他国を大きく引き離している。 ☆そりゃあ、ドメスティックな中で、みな同じことを強いられ、選択枝が少なければ、一部の過剰な競争と多くの諦めの雰囲気が漂うの

    日本の教育関係者は強迫観念旺盛??? - 教育のヒント by 本間勇人
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
  • 日本標準の学力テスト? - 教育のヒント by 本間勇人

    新しい学力テストを読み解く―PISA/TIMSS/全国学力・学習状況調査/教育課程実施状況調査の分析とその課題 田中 耕治 日標準 このアイテムの詳細を見る ☆PISA・TIMSS・全国学力テストなどここ数年話題になっている生徒の学力を測定するテストの実態概略がわかる。 ☆おもしろいのは、教科ごとには、習熟度レベルという思考のレベルの説明に関して無視されているが、PISAの問題解決能力では取り上げられている点だ。 ☆問題解決能力は学習指導要領が直接関与するところではないから、この思考のレベルについて脇が甘いのだろう。チラッと世界標準のモノサシが見えてしまっている。 ☆しかし、PISAと全国学力テストの大きな差異は、前者が思考のレベルを包括的に構築しているのに、日のテストは思考のレベルをある段階までしかカバーしていない。つまり批判的思考と創造的思考は無視している。 ☆まままさか・・・。

    日本標準の学力テスト? - 教育のヒント by 本間勇人
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
  • その設計で本当に書けるの? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090223/1235428949 今更ながら「設計ができる」人に問いかける その「設計書」なるもので、当にコード書けるの? それを証明するのは簡単だ. 当に書いて動かしてみればいい.そしてこれがおそらく唯一の方法. 設計できる人は常にプログラミングの達人だし, プログラミングが下手な人が設計もできないのはこのため.*1 *1:そんで,日SIerとかコン猿のほとんどは,プログラミングが下手糞.そういう方々の生み出す「設計書」がどんなものかは言うまでもあるまい.

    その設計で本当に書けるの? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • プログラミング言語:日本発 広がる「ルビー」 - 毎日jp(毎日新聞)

    松江市のプログラマー、まつもとゆきひろさん(43)が開発し、世界で使われるコンピューターのプログラミング言語がある。95年に生まれた「Ruby(ルビー)」だ。世界中のプログラマーの手で改良され、進化するルビーとは。【中村牧生】 東京都三鷹市の第三セクター「まちづくり三鷹」は、図書館の貸し出しや返却、予約などの業務をするシステムをルビーで開発した。1月末、長野県塩尻市がこのシステムの採用を決定し、来年開館予定の市民交流センター「えんぱーく」内の図書館に導入する。 注目されるのは価格だ。大手が作る従来システムは、5年間のリース契約で計5000万~6000万円かかる。しかし、ルビーを使ったシステムはその半額で購入できる。購入後は、提携先の長野県内のIT企業2社が保守、修正できるため、地元の活性化や雇用確保にもつながるメリットがある。 まちづくり三鷹の柴田直樹部長は「これを機に、他の行政シ

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
    "ルビーのようなプログラミング言語は、ソフトウエアの設計図に当たるソースコードを記述するための言語だ"<これは意図してなのかたまたまなのか。。
  • バンコクで「物価」の意味を知る - 狐の王国

    いまちょっと都合でタイのバンコクに滞在している。ときおり日には戻るが、数年ほどこちらにいる事になると思う。 バンコクは非常に栄えた国際都市で、そこらの日の地方都市が見劣りするくらいの大都会だ。けれど貧富の差は激しい、超格差社会だ。 だから物価は安いと思ってた。実際安い。コーラは10バーツだし、大卒の初任給は12000バーツとか、院卒でも2万バーツはいかない。 今のレートだと1バーツは2.7円ほど。カオマンガイ*1というスープで炊いたご飯に鳥肉を乗せた料理がそこらの屋台でえるのだが、これが30バーツほど。庶民のべる事として日でいう牛丼みたいな位置づけ。レート的に考えると100円もしない激安料理なのだが、1カオマンガイ=1牛丼と考えると、こちらの当の物価が見えて来る。 バーガーキングのワッパーJrセットが99バーツで、ポテトとコーラが付いて来る。こいつは3カオマンガイなので、レー

  • Open Source Postcards from Japan: First "Key-Value Storage" meeting held in Tokyo

    2/24/2009 First "Key-Value Storage" meeting held in Tokyo Daisuke Okanohara (Preferred Infrastructure, Tx) On February 20th, the first "Key-Value Storage" meeting, a meeting of Open Source database and search developers was held in Tokyo. The participants, with wide-ranging specializations from backend storage committers to algorithm researchers, had a casual time to discuss the future of KVS. Key

  • Amazon.co.jp: プレイング・マネジャー: 現場と管理職を兼任する人のためのコーチング術: 本間正人: 本

    Amazon.co.jp: プレイング・マネジャー: 現場と管理職を兼任する人のためのコーチング術: 本間正人: 本
  • 多くの不登校は理由などないし選ぶもんでもない。

    一時期引きこもったりしてしまった。(http://anond.hatelabo.jp/20090222004116) お前は俺か?中学から高校に入る頃の、俺が書き込んでるのか?と言うぐらいお前は俺とかぶる。従って、その頃の俺と似たような状況だと勝手に仮定して思いこんで書くぞ。だから違ったら無視しろ。読まなかったことにしろ。そうしてくれないとかなり恥ずかしい。俺は「小学校五年から中学ほぼすべてを不登校」で過ごした増田だ。学校に行ったこともあったが、ほとんど保健室或いは特殊学級、相談室などにいただけだった増田だ。 とりあえずここで俺がこの増田を読んだのも何かの縁だろう。ということでレスをしておく。 今となってはなんで不登校になったのかすら完全にわからなくなてもうだめ 不登校というのは、理由がある方が珍しいのでそんなことは気にしてはいけない。というかよく某不登校支援の名の下に活動している団体を中

    多くの不登校は理由などないし選ぶもんでもない。
  • 大学院に進む人の9割は死んでいい

    大学院っていうのは、1割の優秀な研究者を選別する場所だ。1割の優秀な人がいれば、残りの9割の人間は必要ない(特に、博士課程)。科学への関心とか情熱とかは一切関係ない。結果だけが重要なのだ。大学院に進んで、結果が出せなかった9割の人が、楽に自殺できるシステムがあるとよい。そして、たくさん自殺者を出した研究室がたくさん研究費をもらう。 こうすれば、日の科学は飛躍的に発展すると、ネタでなく、当に思う。世の中、人余りで、大半の人間は不要なのだ。不要な人間が生きていても、他人に迷惑をかけるだけだし、迷惑をかけた人も他人に迷惑をかけて申し訳なく思うだけ。大学院で自殺者が増えることにより、社会は不要な人材を処分することが出来、大学院生はきちんと社会にお詫びしながら死んでいくことができるので、win-winの関係を築くことができる。大学院の自殺者増加は、むしろ喜ぶべきことなのだ。

    大学院に進む人の9割は死んでいい
  • TiDD:チケット駆動によるアジャイル開発法 - ソフトウェアさかば

    3月6-7日にあるソフトウェア信頼性研究会の第5回ワークショップ(申込み締め切りが2月20日まで延びました)に参加します。良い機会なので、チケット駆動開発(TiDD)についてまとめてみました。 「TiDD:チケット駆動によるアジャイル開発法」(PDF) 文字ばかりのポジションペーパーですが、コメントがいただけるとうれしいです。

    TiDD:チケット駆動によるアジャイル開発法 - ソフトウェアさかば
  • チケット駆動開発の論文 - プログラマの思索

    さかばさんがチケット駆動開発の論文を書かれたのでリンクしておく。 【元ネタ】 ソフトウェアさかば: TiDD:チケット駆動によるアジャイル開発法 さかばさんの論文の主張を抽出すると下記になる。 1・TiDD(Ticket Driven Development)は、古くからある障害管理ツールなどを包括的な構成管理ツールへ拡張し、それらのツールに合わせた開発プロセスである。 例: バージョン管理(ソース管理)→Subversion 障害管理→Redmine 単体テスト→テスト駆動開発 自動ビルド→継続的インテグレーション 2・アジャイル開発を運用する上での難点の一つである進化的保守は、TiDDでは、プロジェクト管理をチケット管理で置き換えることで解決しようとする。 3・二つ目の難点である並行開発は、メインラインモデルとチケット管理の組み合わせで解決しようとする。 4・3つ目の難点である頻繁なリ

    チケット駆動開発の論文 - プログラマの思索
  • 日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、同社と米国の著作者らが争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が日の著作者にも及ぶとする「法定通知」が24日の読売新聞などに広告として掲載された。 著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めない内容で、日の作家らには戸惑いもある。 集団訴訟が起こされたのは2005年。米国内の大学図書館などと提携し、蔵書をデジタル化して蓄積する計画を進めていたグーグルに対し、全米作家組合と全米出版社協会が、「著作権への重大な侵害」などとして訴えた。両者は昨年10月に和解で合意、今夏にも出される連邦裁判所の認可を待って発効する。 合意の対象は、今年1月5日以前に出版された書籍で、同社は、〈1〉著作権保護のために設立される非営利機関の費用3450万ドル(約32億円)〈2〉無断でデジタル化された書籍などの著作権者に対しての補償金

  • 勉強時間 中国の半分なのに日本の高校生8割「きつい」 1日8時間 - MSN産経ニュース

    の中高校生の勉強時間は、中国の中高校生のほぼ半分しかないことが24日、財団法人日青少年研究所のまとめた調査で分かった。韓国の中高校生と比べても少なかった。それでも日の高校生の約8割は学校の勉強が「きつい」と感じており、学力低下の一端をうかがわせる結果となった。 昨年9~10月、日米中韓の主要都市の中高校生約8300人に対して、生活に関する意識調査を行った。 日の中高校生が学校や自宅、塾で勉強する時間は1日当たり平均8時間。これに対し、中国では約14時間、韓国は約10時間と、大きな差が出た。同様の調査を行った平成9年と比べると、高校生は1時間、中学生では2時間も勉強時間が短くなっていた。 にもかかわらず、学校の勉強を「きつい」と感じている高校生は77・2%にのぼっており、4カ国では最も多かった。他の3カ国では4~6割程度にとどまった。 勉強時間は短いのに、就寝時間は遅いという中高校

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
    量より質でしょ、JK
  • 第10回 The Linux Foundation Japan Symposium | The Linux Foundation Japan

    The Linux Foundationは、Linuxへの関心を高め、Linuxの成長を促進することを 目的に活動しています。この活動の一環として、国外から Linux/OSS関連システム 開発コミュニティのリーダーを招聘し、日のソフトウェア技術者向けのイベント 「The Linux Foundation Japan Symposium」を定期的に開催しています。 日 時 2009年 2月25日(水曜日)10時00分 ~ 17時15分(9時30分受付開始) 場 所 大手町KDDIホール         http://www.kddihall.co.jp/info.html     東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル2F Tel.03-3243-9301 テーマ 10月開催のJapan Linux Symposiumに向けて日人コントリビュータの貢献及び関連するプロジェク

  • The Linux Foundation Japan Symposium 2009-02-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    自分に素直になった自分は強い。そう思う。 会場には電源タップがあったので、メモをとりながら実況中継をしたw 2/25, KDDIホール。 http://jp.linuxfoundation.org/?q=node/163 Welcome Remark, Jim Zemlin (Linux Foundation) Linuxはどこでも利用されている。The Linux Foundationのお話。 Working effectively on the Linux Kernel, David Woodhouse (Intel) Embedded Linux and the mainline kernel. Embedded? Control equipment Handheld Power source Phsical size Limited RAM Storage other... Emb

    The Linux Foundation Japan Symposium 2009-02-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • プログラマの壁 - あどけない話

    プログラマに向いている人と向いていない人がいるそうです。 Jeff Atwood さんの「どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?」: プログラムを書ける者とプログラムを書けない者の間にある大きな溝についてはよく知られているが、プログラマの職に応募してくる人間は、すでにこの溝を飛び越えているものだとばかり思っていた。明らかにこれは妥当な仮定ではないらしい。プログラムを書けないプログラマの面接で時間を無駄にしないために、FizzBuzzスタイルのふるい分けが必要ということだ。 どんなことでも向き不向きはあるでしょうから、これには納得いきます。しかし、プログラマになれる人の中にも、溝があるようです。 Joel Spolsk さんの「Javaスクールの危険」: 私のささやかな経験から言わせてもらうと、伝統的に大学のコンピュータサイエンスのカリキュラムで教えられているもので、多くの人が

    プログラマの壁 - あどけない話
  • IT業界に来た新社会人に本音を言っておく - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    今年もIT業界にたくさんの新社会人がやってきたと思います。 そんなみなさんに、一番最初に音を言っておこうと思います。思いついたことを無責任にぐりぐりと。 全文はこちら

    IT業界に来た新社会人に本音を言っておく - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
  • プログラマーを採用する際に重視すべき10の資質

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます プログラマーが有するスキルには大きな幅があり、彼らの出身国や文化もさまざまであるため、プログラマーの素性や経歴というものはそれぞれ異なっているはずである。とは言うものの、プログラマーの優劣に大きな影響を与える資質というものも存在しているのだ。そこで記事では、プログラマーを採用する際に重視すべき資質を10個選んで解説する。 #1:好奇心 優秀なプログラマーはものごとを「ありのままに」捉えるということをしない:彼らは、きちんと動作しているように見えるものに対しても、詳細を学ぼうとその中身に深く踏み込んでいくのである。そして彼らがそういった態度をとることで、存在すら明らかになっていなかった問題が解決されることも多々あり、それは通常、深刻な問

    プログラマーを採用する際に重視すべき10の資質
  • 神速(´・ω・)VIP:イギリス人「ちょwwww日本人厳しすぎwwww」

    1 以下、VIPがお送りします 2009/02/17(火) 21:50:44.55 ID:66RMM4bl0 イギリス人「おいお前んとこの大臣居眠りしてやがんぞwww報道してやんよwwww」 日人「これはひどい」 イギリス人「イタリアのワインおいしかったでちゅかーwwwwバロスwwwww」 日人「辞めさせるわ」 イギリス人「・・・え? なんでそこまで?」

  • ドラッグ&ドロップできるショッピングカート | SIMPLE*SIMPLE

    これ、きれいでいいですね。アイコン販売サイトですが、ドラッグ&ドロップでショッピングカードにぽんぽん放り込んでいくことができます。 ↑ こんな感じ。 左側のショッピングカートは下のほうにスクロールしていってもちゃんとついてきてくれますね。わかりやすい。 実際に動作している様子は以下からどうぞ。 » IconDock – The Art of Stock Icons

    ドラッグ&ドロップできるショッピングカート | SIMPLE*SIMPLE
  • http://docs.sun.com/app/docs/doc/817-3495/6mj38pn0c?l=Ja&a=view

  • 金出さないと普通レベルの人間も集まらない

    また批判覚悟で書く。増田だから許せ。 ここ数日、人材募集をしている。俗に言う「ホームページ制作」だと捉えて貰っても構わない。ネット関連の仕事だ。 そういう募集を出すと、ある一定数の応募は来る。明らかなコピーメールは省いて、みんなそれなりに自己アピールしてくる。 しかし、冷静に見て「レベルが足りない」のだ。 どんな仕事でも「この部分は最低限求める」という内容はあると思うが、それに達していない。 だから、丁重にお断りするんだが、人が足りないのは事実だから人が見つからずに困っている。 その手の話を某掲示板などで書くと、大抵「報酬が少ないからだろwwww」という罵倒レスが飛ぶ。 そりゃまぁ、1案件に付き、何万も何十万も出せない。トップページのデザインに5万前後が良いところだ。 しかし、多くの金を払わない代わりに、納期やサポートの面で融通を利かせている。 特に、ディレクターの俺が事細かに仕様書を作成

    金出さないと普通レベルの人間も集まらない
  • Ian's Shoelace Site - Ian Knot = Ian's Fast Shoelace Knot

    My own Ian Knot (yes – I'm the inventor) is the World's Fastest Shoelace Knot. Make a loop with both ends and simultaneously pull them through each other to form an almost instant knot. Quick Preview: Before we begin, here's a small GIF animation of my Ian Knot to prove that it really is the world's fastest. Regular Instructions The following are the regular instructions and diagrams for my Ian Kn

    Ian's Shoelace Site - Ian Knot = Ian's Fast Shoelace Knot
  • Amazon.co.jp: Elements of Style, The: Strunk, William, White, E.: 本

  • 「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情

    ケータイを没収されたら挙動不審になる、プロフでの二重人格に「どっちが素なの?」と戸惑う、数え切れないほどのケータイ小説を書いたが内容は誰にも教えていない……。ハイパーネットワーク社会研究所が開催したワークショップで19日、大分県内の現役高校生5人がケータイ事情を語るセッションが行われた。同セッションは、ハイパーネットワーク社会研究所で研究企画部長を務める渡辺律子氏が質問するかたちで進められた。 ――まず、皆さんがいつからケータイを使い始めたかを教えてください。 Aさん(高校1年生・女性):私はauを父親名義で契約しています。高校入試に合格した日に買ってもらいました。 Bさん(高校2年生・女性):私も高校入試の合格発表の日に買ってもらいました。使用機種はドコモSH905iで、契約は親名義です。 Cさん(高校2年生・女性):私も高校入試合格の時に買ってもらいました。機種はドコモP903iで、親

  • ジャストシステム、39,800円のオリジナルネットブックを100台限定で販売~メモリ2GB、ATOK 2009 USBメモリ版付属

    ジャストシステム、39,800円のオリジナルネットブックを100台限定で販売 ~メモリ2GB、ATOK 2009 USBメモリ版付属 発売中 価格:39,800円 株式会社ジャストシステムは、同社直販サイト「Just MyShop」でオリジナルネットブック「QBOOK」と、ATOK 2009 ミニPC版の特別セットを100台限定で予約受付を開始した。出荷開始日は3月31日。価格は39,800円。 10.2型ワイド液晶を搭載したネットブックと、同時に発売したネットブック向け日本語入力システム「ATOK 2009 for Windows ミニPC」をセットにした製品。このATOK 2009は通常版の定価が8,400円なので、ネットブックが実質31,400円で手に入ることになる。 主な仕様は、CPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ2GB(最大)、Intel 945GSE Expre

  • representation - Segmentation Fault

    今猛烈にとあるエントリ*1とそれの関連エントリ*2に反応したい(外に価値基準があると表現者になれないよ、自分の中に精神的背骨がないとだめなんだよ、というお話。とにもかくにもブックマークはしたし、一番気になるところはコメントをしてお返事まで頂いた。でもまだもやもやしてすごく反応したい)のだけど、今全力で反応してエントリ書くと学会のアブスト締め切りの近い自分オワタになるのであーもーほんとにもー(何が言いたいか全く不明)。 とりあえず言いたいことを殴り書きする (後日清書するかは不明だがとにかく書きたいし忘れるのもしゃくなので書いてしまう)と: 発声さんはどうもB4とかM2に求めてるレベルが高すぎる気がする。生命系ならあのレベルをクリアできるのって博士くらいにならないと無理なんじゃね?とか思うけど、何せ分野違うからあれだわ、あれ(謎) あくまで自己の内面を表現(=当の自己表現)する小説と、手を

    representation - Segmentation Fault
  • 「精神の背骨」は、本当は誰だって持っている - ATP合成日誌

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 「黙っているしかないじゃん」をどうにかしたい - 発声練習 id:next49さんのエントリに関して久しぶりにキーボードを叩いてみたら文章が書けてしまったので公開することにする。こういうテーマって当に私もよく悩むところなんですよねぇ。 こういうのは卒業研究のようなことに限らず、「自信がないことについては口を塞ぐ。判断を他者の責任において行なう。」というその人にとっては普遍的できわめて合理的な行動パターンなのだと私は思っている。そうすることがその人の「精神の背骨」なのである。あまりにも普段の生活でそれは合理的な行動パターンになっちゃっていて。このエントリでも傷つくことを怖れるな的な意見があるが、変に反論とかされて無駄なコストをつぎ込むのを回避しようと思うのはとても合理的でそれがダメだと言われてもそんなの信じないのが自然な反

    「精神の背骨」は、本当は誰だって持っている - ATP合成日誌
  • 必要とされる美術教育 - 隣の誰かと遠くのあなたを

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 大学院の教授がクソだと言われる一つの理由 最近私は、指導要領の改定を受け、美術での鑑賞教育が更に強化されることを受けての、授業開発のお手伝いをしています。その中で、私が特に質であると考え、心がけていることが、「自分自身の感性を発見する」ということです。*1 芸術作品、特に絵画や彫刻といった所謂ファインアートのジャンルにおいて、その作品の解釈に正解はありません。*2作品を見て、どう感じたのか?何に注目したのか?それを生徒に問いかけ、何かしらの解答を提示させることで、自分と他の生徒では注目の仕方や、好みの作品が異なり、その理由も様々であるということを発見していく。更には、自分が何故そのように感じるのかを言語化し、他者にも共有可能なものにしていく。 作品から感じられるものは、多種多様です。その作品が持つパワーや、味わい。歴史

    必要とされる美術教育 - 隣の誰かと遠くのあなたを
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
  • 「総論賛成のワナ」 | 中小企業診断士ペパチェの議

  • 株式会社加藤電機製作所の転職・求人情報/リクナビNEXT[転職サイト]

    現在、あなたがお使いのブラウザは、Cookie(クッキー)をブロックする設定になっています。 リクナビNEXTでは、個人情報保護と利便性の観点からクッキーの使用をお願いしています(個人情報収集等の目的では使用しておりません)。お手数ですが、ブラウザの設定を変更してください。

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
    社長いい人ですね
  • アップル、Safari 4を発表--Cover Flow、Tabs on Topなど多数の新機能

    アップルは2月24日、ウェブブラウザの最新版「Safari 4」のパブリックベータ版を公開した。英語版のみ提供されている。対応OSはMac OS X Leopardバージョン10.5.6およびSecurity Update 2009-001、Mac OS X Tigerバージョン10.4.11、Windows XP SP2以降、Windows Vista。 新機能を中心に紹介したフォトレポートはこちら。 Safari 4は新しいNitroエンジンの搭載により、JavaScriptの実行速度がSafari 3の4.2倍、IE7の最大30倍、Firefox 3の3倍以上速くなっているという。またHTMLウェブページの読み込みも、IE7の3倍以上、Firefox3のほぼ3倍の速さだという。 さらにSafari 4にはTop Sites、Full History Search、Cover Flow

    アップル、Safari 4を発表--Cover Flow、Tabs on Topなど多数の新機能
  • 今までの一番すごい場所でのセクロス。童貞は好きな城でも書いとけ。:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 22:00:26.62 ID:mOp5Z3igO城 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 22:01:25.95 ID:XakFfb7qO 安土城 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 22:02:05.05 ID:35LdmMfK0 島原城 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 22:02:21.12 ID:JEU6QhS90 ニュルブルクリンク城 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 22:02:45.83 ID:V6y47Jdi0 姫路城 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 2

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
    童貞ばっかり>< だが、それがいい
  • Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している

    検索したいフレーズを入れれば即座に結果を返してくれるあのGoogleですが、その1フレーズを処理するため、実に1000台ものサーバを使い、わずか0.2秒で超高速処理していることが、WSDM 2009にて明らかになりました。基調講演を行ったのはGoogleフェローであるJeff Dean氏で、2008年6月における「Google I/O」カンファレンスでは700~1000台のサーバで0.5秒以下の時間がかかると言っていましたが、今回の講演ではユーザーの気づかないところでGoogleは着実に進化し続けていることも明らかになりました。 知られざるGoogleの裏側の最新情報は以下から。 Geeking with Greg: Jeff Dean keynote at WSDM 2009 Single Google Query uses 1000 Machines in 0.2 seconds まず

    Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している
  • 判断基準だけでは「表現」はできない | Draft

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないの主旨は、 ・自分自身の判断基準を持て ・その判断基準に従って表現せよ です。 これに対する反論として、 立場や能力の非対称性を考えると「正解はないけど、君の正しいと思うことを主張して?」という要求のひどさに対して慎重であるべきだと思います。 という記事がありました。ざっとトラックバックを読んだ限りだと、こういった論点での記事が多かったです。 そういう批判はずるいと思う たしかに「教育者としていかにあるべきか」という議論は大切です。でも、その議論はここでは的外れだろうといいたい。 「価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない」というエントリに対しての意見だったらば「表現者は価値判断基準が”内”になければならないのか?」ということを議論するのが、議論のお作法ではないでしょうか。 筆者が主張している内容から離れたところで攻撃しやす

  • 「質問があるなら、何でも質問して」問題 - 発声練習

    とても重要な話だと思うのだけど、時間がないのでメモだけ。 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごうで書いた以下の部分にいろいろとご意見をいただいた。 私にいつでも質問して良いことを繰り返し伝えている 「どんな内容でも、私に質問してかまいません。『たとえばUNIXでファイル移動はどうやるんですか』でもかまいません。質問にすらなっていなくてもかまいません。」「もし、私が答えられないならば、『ごめん、わからない』と言うし、あなたが調べるべき内容ならば『自分で***を使って調べてみて』といいます。」 「いつでも、私に質問してかまいません。もし、私が忙しくて質問に答えられない場合は『ごめん、今、忙しいから後で答える』と伝えるので、あなたが質問するタイミングを考える必要はまったくありません。」 「私の発言を裏読みする必要はありません。私が忙しいといっているときは当に忙しいだけで、あなたが嫌いなわけではあ

    「質問があるなら、何でも質問して」問題 - 発声練習
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:要件定義の営業コスト化 - livedoor Blog(ブログ)

    そこで数年前からずっと考えて試行錯誤をしているのが、営業プロセスと開発プロセスの一体化です。製販一致といえばいいでしょうか。もっと言ってしまうと「商談の一部に要件定義という作業を組み込んでしまう」というものです。つまり受注前に要件定義を完了してしまうということです。 システム開発について論じられる際に、意図的なのか無意識なのかはわかりませんが無視されているのが契約の問題です。いくら開発側が素晴らしいと思うものを作ったとしても、お客様が受け容れてくれなければ1円の価値もないのです。ですから、どういうものを納品すればいくらの価値があるのかというのを合意する必要があります。その合意を見える化したものが契約書です。 ここで「何が出来上がるかはやってみないとわからないけど、とにかく一緒に頑張りましょうよ」という契約にするというのももちろん可能です。それは役務の提供ということになります。要するに成果を

  • SSDの信頼性は、すでにHDDを超えている - 本田雅一の週刊モバイル通信

    ■ 第444回 ■ SSDの信頼性は、すでにHDDを超えている ~東芝セミコンダクター社 インタビュー 一昨年、昨年と大幅な低コスト化が進んだことで、モバイルPC用ストレージとしての存在感を増しているSSD。いくら安価になったとは言え、さすがに絶対的な記憶容量や容量あたりの単価ではHDDにかなわないSSDが、これほど注目を集めるのは、高性能、低消費電力、小型、耐衝撃性といった要素を備えているからだ。 特に1.8インチHDDを前提とした小型ノートPCの場合、来はSSDが不利な記憶容量の面でも同等レベルになってきており、消費電力低減や軽量化といった要素も含め、トータルでSSD搭載モデルの方が魅力的なのは当然のことだ。 しかし同時に、ノートPC向けSSDが徐々に一般化する中で、SSDのセルはMLCへと主流が移り変わり、セルの書き換え可能回数はSLCより減ってしまった。当にSSDでも大丈夫なの

  • メディア・パブ: グーグルのクラウドがダウン、世界中でGmailが約2時間も使用不可能に

    またグーグルのクラウドコンピューティングがダウンした。世界中でGoogle Gmailが約2時間近く利用不能に陥ったようだ。 2009年2月24日19時半ころにGmailを使おうとしたのだが反応が鈍い。なかなかアクセスできない。日のGmailヘルプにアクセスしてみたが、何事も起こっていない様子。自分のパソコンの調子が悪いのかなと思ったりした。20時少し前に,Googleのブログ検索で「Gmail」で検索すると、 ・Gmailに繋がらない ・Gmailサーバー障害? ・Gmailダウン中 ・Gmail落ちている など,Gmailダウンを知らせるブログ記事が出てきた。 そこで,英語版のGoogle Blog Searchで「Gmail outage」で検索すると、5000件のブログ記事が検索された。 20時前後には,Gmailにアクセスすると、次のようなサーバーエラーのメッセージが表示される

  • メディア・パブ: Googleのクラウドコンピューティングは大丈夫なの?

    Googleのクラウドコンピューティングって,大丈夫なの? 米時間の16日から17日にかけて,一部ユーザーがGmailを利用できなかったようだ。それも24時間以上もだ。その時に,公式のGoogle Apps discussion forum で同社のコメントがアップされていたので,それの一部を以下に載せておく。 どうも,その日は天気が良すぎて,くも(クラウド)がどっかに消えてしまったようだ。8月にも,クラウドの切れ目のせいか,Google Appsがダウンして驚いたことがあった。 MicrosoftのSteve Ballmerが,「みんなGoogle Appsを試してみるが,誰も実際には使わない」とGoogle Appsをこき下ろす。でも,このようにGoogleのクラウドコンピューティング内で何度もダウンが起こるようでは,Ballmerの口撃がますます勢いづきそう・・・・。 ◇参考 ・Gm

  • パッケージ・ビジネスの一番おいしいところ

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,現在に至るまでの生活を振り返って,週1回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 前回は「使えそうなライブラリやツールが社内にあるから」といった理由でパッケージ・ビジネスを始めても,パッケージを店頭に並べておくだけでは決して儲からないということをお話しした。 それなら,というわけで企業への大量導入を目論んでみる。ところがこれがまた大変なのだ。大量導入するからには,顧客側の担当者に「担い

    パッケージ・ビジネスの一番おいしいところ
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/25
    "実は一番おいしいのは最後のカスタマイズにからむ部分なのである"
  • [クラウド フォーラム]「アジアでも早期にEC2を」、米アマゾンのエバンジェリストが明言

    米アマゾン・ドット・コムの技術エバンジェリストであるシモーネ・ブルノッツィ氏は2009年2月24日、東京都内で開催中の「クラウド・コンピューティング フォーラム」で講演した(写真)。ブルノッツィ氏は同社のクラウド・コンピューティング・サービス「EC2」などを、日を含めたアジア地域でも早期に直接提供する意向を明らかにした。同社の社員自身がEC2などのアジア展開を言及したのは初めて。 「摩擦ゼロのコンピューティング基盤」と題した講演での発言。ブルノッツィ氏はEC2をはじめとするAmazon Web Services(AWS)について、「アジアでの拡大も考えている。もう少しすれば具体的な地域展開を発表できるだろう」と述べた。 アジア地域にAWS用のデータセンターを建設してサービスの応答性を高めたり、日語のサービスメニューを用意したりするとみられる。現在もアジアからAWSを利用することはできる

    [クラウド フォーラム]「アジアでも早期にEC2を」、米アマゾンのエバンジェリストが明言
  • [クラウド フォーラム]AWSは安全?日本での展開予定は?---Q&Aより

    2009年2月25日,「クラウド・コンピューティング フォーラム」のQ&Aセッションに,米アマゾン・ドット・コムの技術エバンジェリストであるシモーネ・ブルノッツィ氏が回答者として登壇した(写真)。ブルノッツィ氏は,同フォーラムの基調講演にも登壇している(関連記事)。 Q&Aセッションでは,同フォーラムの参加者から事前に寄せられた質問を,日経コンピュータの中田敦記者が代表してブルノッツィ氏に尋ねた。また,会場からも質問を募った。仮想サーバー「Amazon EC2」,仮想ストレージ「Amazon S3」をはじめとするAmazon Web Services(AWS)のセキュリティ面や,日での展開予定に質問が集中した。以下,その一部を紹介する。 Amazon EC2やAmazon S3は,なぜ低コストで提供できるのか。 ご存知のように,米アマゾン・ドット・コムはこれまでの小売業を営んできた。小

    [クラウド フォーラム]AWSは安全?日本での展開予定は?---Q&Aより
  • [クラウド フォーラム]クラウド導入前に全社ポートフォリオの策定を---マイクロソフト

    2月24日に都内で開催された「クラウド・コンピューティング フォーラム」会場で,マイクロソフトの関田文雄デベロッパー&プラットフォーム統括部シニアマネージャが講演。クラウド・コンピューティングを検討する企業や,クラウド・サービスの提供を計画する企業に向け,同社のクラウド戦略とクラウド採用のポイントを説明した。 クラウド・サービスは一般に,PaaS(Platform as a Service),SaaS(Software as a Service),IaaS(Infrastructure as a Service)に分類される。マイクロソフトは,これらのうちPaaSとSaaSの提供にフォーカスする。 同社はそのための施設やハードウエアの整備に積極的に投資しているという。「大規模データセンターの建設に5億ドルを投じ,200台余りのコンテナで計55万台のサーバーを稼働させている。これは日で1

    [クラウド フォーラム]クラウド導入前に全社ポートフォリオの策定を---マイクロソフト
  • [クラウド フォーラム]「SaaSの普及にはコミュニティが不可欠」、日本ユニシスの角氏が講演 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

  • Live Meshアプリケーションとは何か?(1/2) - @IT

    特集 マルチデバイス対応アプリの可能性(前編) Live Meshアプリケーションとは何か? デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2009/02/24 2009年1月27~28日、マイクロソフトによる開発者向けカンファレンス「Tech Days 2009」がパシフィコ横浜で開催された。このカンファレンスは、昨年秋に米国で開催された「PDC(Professional Developer Conference) 2008」の日版であり、Windows AzureとWindows 7が2大テーマとなっていたが、今回、筆者はマイクロソフトの方から「実はマイクロソフトはLive Meshにかなり注力している」という情報を得ていたので、Live Services(特にLive Mesh)に関するセッションを中心に聞いて回った。特集記事はその内容の要約記事である。 多くの読者にとって、Live Me

  • 「100年に1度」の経済危機が背景?米国で「ダウンロード税」導入広まる兆し | スラド

    音楽ゲーム、書籍、着信音や動画などのエンタテイメントコンテンツのダウンロードに5%の「ダウンロード税」を課する法案を米ウィスコンシン州議会が可決した(家/.)。法律は今年10月1日から施行され、この新しい税によって年間670万ドルの税収が見込まれるとのこと。Jim Doyle州知事及び州当局によると、従来の小売店とオンライン販売の税法を公正なものにするための法律だという。 最近ではニューヨーク州でもデジタルエンタテイメントコンテンツのダウンロード課税の動きが報じられ、またノースカロライナ州でも同様の法案が議会にかけられているとのこと。 米国では現在16州でダウンロード税が実施されているが、iTunes StoreやAmazon.comなどのデジタルコンテンツは課税対象外の州の方が多い。しかし「100年に1度」ともいわれる経済危機と、オンライン取引の増加によって減少している税収がダウンロ

  • バルマー氏曰く、「オープン性は選択の基盤であるため、重要だ」 | スラド

    スペイン・バルセロナで開催されていた、携帯電話業界などの大手企業が集まったGSMA Mobile World Congress 2009のパネルディスカッションでAT&T Mobility、NOKIA、Microsoftの各CEOが顔を合わせた。ディスカッションのテーマはモバイル市場におけるイノベーションを成功させるためのオープン性向上の必要性についてだったそうだ。 AppleはGSMA2009に参加していないが、iPhoneとApp Storeで成功を収めているAppleついての話を避けることは出来なかった模様で、各CEOAppleのオープン性に関し自身の考えを述べた。AT&T MobilityのCEO Ralph de la Vega氏は「iPhoneは大成功を収めており、アプリケーションに相互運用性があればさらに良いだろう」と述べ、NOKIAのCEO Olli-Pekka Kall

  • ソニーが「新型ゲーム機」評価スタッフを募集中

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が「新型ゲーム機」の評価スタッフを募集している。「未発表のゲーム機または既発売ゲーム機の新型」でゲームをプレイし、動作をチェックする仕事という。 Q&Aによると新型ゲーム機は、「プレイステーション」シリーズや「プレイステーション・ポータブル」(PSP)の新型機、未発表のゲーム機・周辺機器。 募集しているのは、新型ゲーム機でプレイステーションシリーズのソフトをプレイし、動作チェックを行うアルバイトスタッフで、「開発中のゲーム体やプレイステーション 3の新機能、新しい周辺機器などを発売前にプレイできる」という。応募締め切りは3月2日。 関連記事 PSPの世界売上、5000万台突破 PSPの世界累計売上台数が、1月末時点で5000万台を突破した。 ソニー3Q、180億円の営業赤字 PS3は「他社の低価格機と比べて伸びず」 ソニーの3Qは180億

    ソニーが「新型ゲーム機」評価スタッフを募集中
  • NRIとIBM、OSS活用のポータルソリューションを提供 - @IT

    2009/02/24 野村総合研究所(NRI)と日IBMは2月24日、オープンソースソフトウェア(OSS)を活用した企業内ポータル構築ソリューション「OpenStandia/Portal on System x / BladeCenter」を発表した。NRIを通じて、中堅・中小企業向けに同日より販売を開始する。 OpenStandia/Portal on System x / BladeCenterは、NRIがオープンソースとして提供している企業内ポータルソリューション「OpenStandia/Portal」と、日IBMのミッドレンジのブレードサーバ「IBM BladeCenter S」もしくはラック型x86サーバ「System x3650」を組み合わせたものだ。 OpenStandia/Portalは、オープンソースのポータルソフトウェア「Liferay」を中心に、コンテンツ管理シス

  • CitrixがMSと提携――仮想化市場でのシェア拡大を狙う

    Citrix SystemsはCitrix XenServerとMicrosoftのHyper-Vを連携した仮想化製品「Citrix Essentials」をリリースする。仮想化分野をリードするVMwareから市場シェアを奪うのが狙いだ。今回の提携は、20年間に及ぶ両社の関係に新たな次元を付け加えるものとなる。 Citrix Systemsは、「Citrix Essentials」という新しい仮想化製品をリリースする予定だ。これは同社のXenServerハイパーバイザーとMicrosoftのHyper-Vを連携したもので、VMwareへの主要チャレンジャーとしての同社の立場を強化するのが狙いだ。 Citrixによると、Citrix Essentialsは両社のハイパーバイザー(x86システム上で仮想化を実現するのに不可欠なソフトウェア)の管理性、拡張性、柔軟性を高めるために開発したという。

    CitrixがMSと提携――仮想化市場でのシェア拡大を狙う
  • [クラウド フォーラム]「“クラウドのエコシステム”の中に自らを位置づけよ」,日本IBMの岩野執行役員

    [クラウド フォーラム]「“クラウドのエコシステム”の中に自らを位置づけよ」,日IBMの岩野執行役員 2009年2月24日,東京都内で開催中の「クラウド・コンピューティング フォーラム」において,日IBM 未来価値創造事業 執行役員の岩野和生氏(写真)が登壇し,ビジネスを成功させるクラウド環境をいかに実現するかを指南した。 岩野氏はまず,現在のコンピューティング環境の課題について説明した。「デジタル・データは18カ月で2倍というスピードで膨張し続けている。2007年には世界のデータ量は281エクサバイトだったものが,2011年には1800エクサバイトに達すると予想されている」(同氏)。一方で,企業を超えたビジネス協業がますます増え,組織を乗り越えれられるITインフラが求められている。「今後,ITガバナンスとサービスのマネジメントが最も重要な課題になる」と岩野氏は明言する。 クラウド・コ

    [クラウド フォーラム]「“クラウドのエコシステム”の中に自らを位置づけよ」,日本IBMの岩野執行役員