タグ

2009年2月24日のブックマーク (48件)

  • IT業界の人材不足を憂いたり - プログラマーの脳みそ

    面接というのは、ある種のチューリングテストのような代物で、僕らはあるレベルの知性を持っているかを判別される。*1このテストにマルコフ連鎖のように用語に対する解答パターンを用意して臨むことでクリアしようというのが無謀な試みであることはほどなくわかることだろう。大学受験のようなペーパーテストをクリアできたからといって、いつまでもテストさえクリアできれば実態なんてどうでもいいなんて世の中を舐めていると辛酸を舐めることになってしまう。*2 「無精で短気で傲慢なプログラマ 技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項で挙げられている問題に対して、全部答えを用意して暗記すればいいじゃん」 「お前頭いいな」 そう言って面接に挑んだ二人は、翌日青冷めた表情をしていた。 そんな単純な方法で挑んだところで、面接官にはすぐに化けの皮をはがされてしまう。一問一答であればマルコフ連鎖的な丸暗記でもチューリングテ

    IT業界の人材不足を憂いたり - プログラマーの脳みそ
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    "養成学校でも作って養殖ギークを育てるようなことをしないといけないんじゃないのかな。"
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:インハウス時代のソフト会社 - livedoor Blog(ブログ)

    ここ数年、OSS(オープンソースソフトウェア)関連で講演させていただくときに「インハウス(内製)が復権する時代の到来」ということをお話させて頂いてます。 このような事例があったりします。 ということは、逆に言うと弊社のようなオーダーメイドの業務システムを作っているソフトウェア会社は困ってしまうわけです。自分たちで出来るからお前らイラネ、ってことになってしまいかねません。 では、私たちは当に無価値になってしまうのかというと、そこはまた違うと考えています。プロとして提供できる価値というものを考えていくことで、生き残っていけると考えています。逆に言うと、従来通りのままで大丈夫などと考えていると厳しい時代であるともいえます。端的に言うと、作る作業と手間に対しての対価を頂くのではない、別の収益構造を模索していく必要があるのでしょう。 そもそも作ること自体に対価をもらうのを前提とするならば、OSSな

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 自分の考えをもとう - koba::blog

    なぜこのエントリーがここまで注目を集めるのか? 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 主張は至極当然のことと思う。 社会に出れば「誰も正解を知らない問題」などいたるところにあり、それに自分なりの解答を出していくというのは日常の活動だからだ。 このエントリーに多くの否定的なブックマークコメントがつく事自体が、今の日教育が抱えている問題を表しているような気がする。おそらくは「他人の求めている答えを察すること」がゲームのルールだと思っていた人々が、それを否定されたことに拒否反応を示しているのではないだろうか。 以前読んだに、「ほめる教育」についてこんな批判があったことを思い出した。 これを子どものころから長期にわたって経験すれば、結果的には、つねに他者の評価の目を気にしながら生きるようになるのは必然です。人からどう見られるだろうか、こうすればほめてもらえるだろ

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    "このエントリーに多くの否定的なブックマークコメントがつく事自体が、今の日本の教育が抱えている問題を表しているような気がする"
  • 研究とは「パンク伝統芸能」である - 2009-02-23 - 赤の女王とお茶を

    そのこころは、「過去からの蓄積や文脈を踏まえつつ」、「誰もやっていない新しいことをしなくてはならない」。 どんなことにおいてもある程度はいえることではありますが、仕事としての研究にはこの2点が特に強力に求められます。 矛盾? まあ最初はそう感じます。どんなにたくさん勉強しても知識を得ても、その知識以外のことをやれ、でないと意味がない、と言われるのですから。 大量の教科書や論文を読み、「そこに書かれていなくて、かつ重要なコト」を自然や現象の中から見つけ出すのが研究です*1。 徒労を感じます。 処世の効率を考えれば、すでにある知識を編集してそれっぽくした方がよっぽど早いでしょう。 しかし、現実の出来事をそうした「使える知識」として産みなおすには、研究のこういう泥臭い格闘がどうしても必要なのです。その意味では、研究の仕事というのは「知識の一次産業」なのでしょうね。 どうすればこんなしんどい仕事

    研究とは「パンク伝統芸能」である - 2009-02-23 - 赤の女王とお茶を
  • 讃岐うどんの出汁の作り方

    讃岐うどんと言えばいりこ出汁 いりこ出汁は苦手って言う人も多いですが、讃岐うどんはやっぱりいりこ出汁でなくっちゃ 近くでいりこ出汁のうどんがべれいないなら自分で作っちゃいましょう 『白出汁の作り方』 「材料」 水:3リットル(軟水を使う方が美味しい出汁が出来ます。) 昆布:30g いりこ:90g 混合節:60g かつお節:30g 1、3リットルの水を入れた鍋に、昆布といりこを入れ4時間ほど置いておく 2、火にかけて沸騰直前に昆布を取り除く(あくを丁寧に取り除く) 3.沸騰したら、いりこを泳がすように5分くらい火にかける(あくを丁寧に取り除く) 4.いりこを取り除いたら混合節を入れ5分炊く(あくを丁寧に取り除く) 5、かつお節を入れ、沸騰しないように5分炊く(あくを丁寧に取り除く) 6、火を消して20分くらい置いた後、かつお節・混合節を取り除いたら、白出汁の完成 『かけ出汁の作り方』 「材

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
  • 歪み無い自我 - 色々失格日記

    発声練習 http://d.hatena.ne.jp/next49/20090222/p2 にて大変興味深い記事を読んだ。 自分で自分を評価できないと表現者になれないというのはグサリとくる言葉だ。 的外れで独りよがりな自画自賛とは違う、有意な価値判断を自分で自分に下すなど可能なのか? まさに自分との戦いということだろうか。 自分に厳しく孤独に頑張ってきた事を、ひょんな事から他人から褒められるととても嬉しい。 逆に、自分でもよく考えのまとまっていない事に関して決断を求められて、相手のペースに引きずられて発言を二転三転させていると、自分でも嫌だし相手からの軽蔑も感じて非常に不快だ。 ニコニコ動画では現在「歪み無い兄貴」が人気で、ちょっと前までは「人として軸がぶれている」が人気であった。 このことは、「自分は精神的背骨ができていない」と感じている人が多いということかと思う。 こんな世の中になった

    歪み無い自我 - 色々失格日記
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
  • 『はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク』へのコメント
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    登頂記念ブクマ
  • rd2odt-0.0.0公開 - 雄也の?日坊主日記(2009-02-22)

    _ [rd2odt] rd2odt-0.0.0公開 RDからOpenDocument Text形式のファイルを生成するコンバータをあたためていましたが出すことにしました. このソフトウェアを使ってできること 以下のコマンドでa.rdとa.ott(OpenDocument Text Template形式)ファイルを読み込み,a.odtを出力します. % rd2odt a.rd 対応している全機能を使ったRDがdoc/sample.rd.jaにあります. また,変換後のファイルを含めて以下に置きました. 入力のsample.rd.ja 出力のsample.rd.ja.odt odt2pdfPDFに変換したsample.rd.ja.pdf インストールの仕方 rd2odtを以下からダウンロードして展開します. tar.gzとZIPファイルの中身は同じものです. rd2odt-0.0.0.tar

  • いまどきの学部学生をクソだと思う一つの理由 - あらきけいすけの雑記帳

    でも、はじめから自分で物事考えられる人なんていないんですよ。 http://anond.hatelabo.jp/20090223034908↑このひとことに釣られました この増田氏はこのエントリを読む限り博士課程まで経験しておられるので、ポジショントーク的に学部学生を擁護する立場をとっておられる。そして増田氏と id:next49 氏の意見の間に「研究分野 discipline」の差による、意見の温度差のようなものも感じる。…のだが、増田氏がこのように学部学生を擁護する態度を採るときに、どうしても「プロセスの軽視」が擁護する側の考え方の態度に入ってきているように思えてならないのだ。 言い換えると、大学での「当の学問(というか当に教えたいこと)」の事を考えると、「答えを手に入れることはさして重要ではない、行き当たりばったりの中から、自力で秩序を見つけ出していくための知的能力を成長させるこ

    いまどきの学部学生をクソだと思う一つの理由 - あらきけいすけの雑記帳
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    "ボクは「はじめから自分で物事考えられる人なんていない」ってのは、はっきり言って間違っていると思う。","誰だよ、彼らにこんな態度を仕込んだやつは。"
  • 論文を単品で買うと高すぎじゃね?

    http://ieeexplore.ieee.org/articleSale/Sarticle.jsp?arnumber=01554915 なんで1$29もするんだ?著者に印税行くわけでもないのに。印刷コストも在庫管理コストも輸送コストもほぼゼロなのに? どう考えてもボッタクリじゃないか?どこにコストかかってるんだ?アカデミアだけに古臭い運営やってるのか?既得権益?

    論文を単品で買うと高すぎじゃね?
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
  • エンジニアの勉強法について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。 サービス統括部に所属しております、堀 邦明と申します。 普段はYahoo! JAPANトップページのフロントエンドエンジニアとして、JavaScriptPHP,Perlといった言語を利用して開発しています。 この度、デベロッパーズサミット2009というイベントにおいてエンジニア勉強法というテーマでJavaScript勉強法についてお話をさせていただきました。 今回は、そのときのお話について発表しきれなかった部分も含めてご紹介できればと思います。 勉強の分類 勉強には大きく分類して2つのステップがあると思います。 1. 情報収集 1つは情報収集です。 技術書やウェブサイト、ブログを読んだり、勉強会やセミナーに参加

    エンジニアの勉強法について
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    "そういった情報のひとつひとつから、出会いの機会、様々な取り組みに飛び込むチャンスが子供達の周りにないことが、日本の教育の、最大の問題の一つだと思います。"
  • 惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com

    競馬や競輪をはじめ、世の中には多種多様なギャンブルが存在し、誘惑の窓口を開けている。多くの人がその誘惑に負けてのめりこんでしまうものだが、【HealthDay】が紹介しているイギリスの研究者の研究によると、「ギャンブルにおける惜しい負け(near-win、僅差の負け)」は、勝負そのものは負けたとしても脳内で「勝利」と同じような刺激・反応が行われ、ギャンブルそのものに対する欲求が高まる可能性が明らかにされた。 これは医学誌の【Neuron】の2009年2月12日号に掲載された、イギリス・ケンブリッジ大学の行動臨床神経学会(the Behavioral and Clinical Neuroscience Institute)のLuke Clark博士らの研究論文によるもの(【概要・英文はこちら】)。 博士らは「僅差の負け」における人間自身の情勢・理性のコントロールができるかどうかについて、論理

    惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com
  • Ruby Rev + MessagePack による分散プログラム - Blog by Sadayuki Furuhashi

    ネットワークプログラミングで面倒なのが、通信相手にバイト列しか送れないためプロトコルをシリアライズ方法から考えないといけないかったり、複数のクライアントに対応しようとするとスレッドやらイベント駆動やらを考えないといけないところで、なかなか質的なロジックの実装に手を付けられずもどかしくなります。 そのあたりの面倒な部分をまとめて良きに計らってくれるRPCライブラリを作っておくと良さそうです。 とはいえ、RPCレイヤーはネットワークプログラミングの中でも速度と信頼性に大きく影響する部分でもあります。実装を丸々隠蔽されてしまうと、後になってカスタマイズできずに困ったことになるかもしれません。 最初のプロトタイピングとして簡単に使えるが、カスタマイズも効くような柔軟性が欲しいところです。 そこでRubyの高速なイベント駆動IOライブラリであるRevと、バイナリベースのシリアライズ形式であるMes

    Ruby Rev + MessagePack による分散プログラム - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 世代別・世代間のストレス [ストレス] All About

    人は、成長に伴って向き合う悩みやストレスが異なります。発達心理学では、発達段階ごとに対峙すべき発達課題は異なると考えられています。誕生から老年までの課題とそのストレスの一例を、簡単に解説しましょう。 子ども世代の発達課題とストレス ● 乳児期(誕生~1歳未満) 赤ちゃんは、泣いたりぐずったりすることで、自分の欲求を周りに伝えます。このときにいつも応えてくれる人に「愛着」(アタッチメント)を感じます。 この時期に、養育者等からの十分な接触が得られず、愛着を実感できないでいると、身体的、精神的な発達が妨げられてしまうことがあります。 ● 幼児期(1歳~小学校入学前まで) 自他の区別がはっきりし始め、3歳頃までに「イヤ!」「これは私の!」というような激しい自己主張をします。これを第一反抗期と言い、「自立」への大切な第一歩です。これを養育者が受け入れず、過剰に抑えつけすぎてしまうと、それが欲求不満

    世代別・世代間のストレス [ストレス] All About
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    最薄部6mmってのはどうなんだろう
  • O'Reilly Village / オラの村 - 『プログラミング言語Ruby』トークイベントの動画公開

    イベントレポート Posted by oreilly : 2009-02-24 10:02 先日よりお知らせしております『プログラミング言語Ruby』トークイベントの模様を録画した動画を、ニコニコ動画にて公開いたしました。 イベントにおいでいただいた方も、おいでになれなかった方も、イベントの模様を動画でお楽しみください。 2月5日大阪会場 【ニコニコ動画】まつもとゆきひろ『プログラミング言語Ruby』を大いに語る@大阪 1/3 【ニコニコ動画】まつもとゆきひろ『プログラミング言語Ruby』を大いに語る@大阪 2/3 【ニコニコ動画】まつもとゆきひろ『プログラミング言語Ruby』を大いに語る@大阪 3/3 2月12日東京会場 【ニコニコ動画】まつもとゆきひろ『プログラミング言語Ruby』を大いに語る@東京 1/3 【ニコニコ動画】まつもとゆきひろ『プログラミング言語Ruby』を大いに語る@

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    おー、ありがたい
  • 「Ubuntu 9.10」はクラウド強化へ、Shuttleworth氏が計画を発表 | OSDN Magazine

    英Canonical創業者で「Ubuntu」プロジェクトを創始したMark Shuttleworth氏は2月20日(英国時間)、今年10月リリース予定の「Ubuntu 9.10」の計画を発表した。プロジェクト名は“Karmic Koala”で、クラウドコンピューティング向け機能を特徴とするという。 サーバーでは、クラウドコンピューティング対応が最大のフォーカスとなる。米Amazonのクラウドサービス「Elastic Compute Cloud(EC2)」向けAPIとして「Amazon Machine Images(AMI)」をサポートし、オープンソース環境でクラウドを容易に設定できるようにする。 オープンソースのクラスタ対応クラウドコンピュータインフラ「Eucalyptus」にも対応する。Eucalyptusは米カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校(UCSB)のプロジェクトで、ユーザーは自

    「Ubuntu 9.10」はクラウド強化へ、Shuttleworth氏が計画を発表 | OSDN Magazine
  • テレビ&ネット時代は10年後? - Chikirinの日記

    リーマンショックであらゆる媒体の広告費が大激減しています。 ということで、年に一度、電通が発表してる媒体別の広告市場データを見てみました。 グラフにしたのが下記。単位は億円です。 2005年以降は集計定義の変更があり一部データは継続性に欠けます。(縦の短い黒線を入れたところね)。でもまあ、トレンドは非常によくわかる。 赤い線が携帯とインターネットの広告合計ですが、ご存じの通り急激に伸びており、2004年にラジオ広告を追い抜き、2006年に雑誌を抜いてます。 そして、2008年にはいよいよ新聞広告と肉薄。 今はリーマンショック直後の大不況なので、ネット広告でさえ伸び率は落ちてます。 が、それでも 2008年に 12.5%減った新聞広告にたいして、ネット広告は「伸び率が大幅に鈍化」してもまだ 16%の増加。 同じ率でもう一年変化すれば、既に来年にはこの二つの広告費は逆転します。 つまり数年以内

    テレビ&ネット時代は10年後? - Chikirinの日記
  • 低学歴の親を持つ東大生はシリコンバレーに行く

    先週末、シリコンバレーの東大同窓会ランチがあって行ってきた。60人ほど参加して大盛況だったのだが、そのとき、一緒のテーブルに座った人たち(年代は30代がメイン)の親の学歴: 6人の親が高卒・中卒。大学を出た親がいるのは2人だけ。 (親大卒2人のうち一人は韓国出身で今もご両親はソウルにいるそうなので、純粋に日育ちの人という母集団で大卒の親がいるのは一人だけであった。) なんでそんなことを聞いたかと言うと、実はかねがね「アメリカに勝手に来て住んでいる東大卒業生には、親が大学を出ていない人が多いのではないか」という仮説を持っていたので、「・・・と思うんですけど、皆さんは?」と聞いたのである。(ま、こういうことが正々堂々と聞けるのも、自分の親が高卒という強みがあるからではある。) 仮説を持った理由は、アメリカに来てから「両親高卒」とか「両親中卒」という東大卒の人に複数出会ったから。それまで、日

    低学歴の親を持つ東大生はシリコンバレーに行く
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:がんばれ学生さん! - livedoor Blog(ブログ)

    先日、来年3月に卒業予定という学生の方々とお会いするイベントがあって、私も副社長と一緒に参加してきました。 普通だとこの手のイベントは企業側が学生さんにPRするわけですが、このイベントはちょっと変わってて学生さんがブースを持っててPRするというような形式なのです。とはいえ、主催側からは「多分間が持たないと思うので、色々と質問などしてあげてください」とのことでしたので、今回は自社の説明は極力しないということを心がけて参加しました。その分、寝不足ということもあってテクニックに頼って色々と聞かせてもらうことに注力しました。色んなお話が聞けてとても興味深かったです。 私は以前にも何度か書いているように大学を三回生の秋で中退しています。社会に出てから最初の2社は新卒が入ってきていたわけですが、コンサルティングファーム時代・証券会社時代というのは中途の即戦力が当然で、その後スタロジを創業したので一昨年

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
  • 低価格ミニノートの在庫処分開始、価格が一気に下落へ

    ASUSの「EeePC」やAcerの「Aspire One」をはじめとした低価格ノートパソコンが昨年から市場を席巻していますが、どうやら一部モデルを中心に在庫処分が始まったようです。 そのため、特に今月に入ってからの値下がりが顕著になっています。 値動きのグラフの詳細は以下の通り。 SSD-based 8.9-inch netbooks seeing sharp price drops この記事によると、海外ではSSDを搭載した8.9インチモデルの低価格ノートパソコンが在庫処分のために大幅に値下げして販売されているそうです。 値下げの背景には160GBのHDDを搭載した低価格ミニノートが好評であることやSSDの高いコストがユーザーに敬遠されたことなどが挙げられており、日では発売されていない8GBのSSDを搭載した「Aspire One」が6999台湾ドル(約1万9000円)で販売されてい

    低価格ミニノートの在庫処分開始、価格が一気に下落へ
  • ケラーのARCSモデル | NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    ケラーのARCSモデル | NED-WLT
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
  • Close to the EDGE 浅草ではRuby 1.9.1を使ってます

    先週行われたOSC Tokyo 2009/Springの日Rubyの会のコマで、3週間ほど前にリリースされた新しいRubyRuby 1.9.1について、Ruby 1.9コンサルタント(自称)としてお話をしてきた。 今回は新機能などをいちいち細かく紹介するのはやめて、もっとざっくりと全体像をなるべくユーザーの視点から語ってみることにした。 つまり、今あなたがRuby 1.9.1をダウンロードしてインストールして毎日のスクリプティングに使い始めると何が嬉しいのか?何が楽しいのか?どんな良いことがあるのか?というのがメインテーマ。 事実、僕自身は毎日Ruby 1.9を使っていて非常に楽しい思いをさせてもらっているし、この機会にその楽しさをみんなに伝えたい、と思ったのだが、それって、何か理由を一つ挙げるとすると何故なんだろう?と考えてみると意外に説明が難しい。 で、僕なりに考え直してみた

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ

    技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項というエントリをはてブで見かけたのだが、私もjavaプログラマーの面接を割とよくやっているので、よく質問する内容をまとめてみた。 (ちなみに、基的にコーディング面接の形態を取っている) プロジェクトの性質にもよると思うが、私の場合には、情報処理技術者試験的に基礎が満遍なく抑えられているかどうかよりも、 すぐ答えが見つからないような課題に対して、きちんと自分でやり方を考え、対応することができるか 「変な」コードをコミットしたりしないか(見つけにくいバグを混入させるとか、汚いとか、遅いとか)といった点を重視している。 まず、何を知っているかよりも、どんなものを作れるか、どんなことができるか、という質問。 ここで強烈な回答が来る人は、たいていここより下の質問は「あー、はいはい」という感じでサラッと答えてくることが多い。 これまでに携わってきた開発

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    アプレッソ楽しそう
  • プログラミングをやるのは大手では難しい? - ひがやすを技術ブログ

    私は,現在就職活動をしているものです.仕事は,プログラミングなど(最終的には一連の作業をやりたい)をやりたいと思っているのですがプログラミングをやるには大手では難しいのでしょうか? ここ最近,大手を中心に何ヶ所か就職のセミナーに行きました.ある会社では開発を行っているらしいのですよくよく質問するとプログラミングは行わないらしいです. 難しいでしょうね。今の大手SIerは、単価の高い上流にほとんどシフトしています。それだけなら、別に問題はないのですが、新人にプログラミングなどを経験させずに、いきなり設計をさせることが多い。例えばこんな感じ。 どうも会社では、僕に上流工程を任せようとしているようです。しかしながら僕は、上流工程にはまったく興味がありません。上流工程のほうが付加価値が高いし儲かるということは一応知っているつもりですが、設計をしたり人の調整をしたり、なんていうことは好きでもないし、

    プログラミングをやるのは大手では難しい? - ひがやすを技術ブログ
  • Good Job Google! そして日本語の規制自主権は? - 雑種路線でいこう

    これは素晴らしい!この日語学習者が増えているときに、優れた日語テクストへの廉価なアクセス手段が増えることは、日と日語にとってメリットが大きい。古書店や文庫ビジネスへの打撃は考えられるが、著者の逸失利益はない。ついでに日の権利者団体と司法にとっては、考えさせられる出来事だろう。日で日法にしがみ付いたところで利益を守れなくなったってことだから。 米グーグル社が進めている書籍検索サービスが、波紋を広げている。「絶版だが著作権はある」という書籍のデジタル化をめぐる訴訟が「和解」という形で決着しそうで、この影響が日にも及ぶというのだ。米国内に条件を満たした日の絶版があれば、すべて内容が世界中に公開されることになる。 知財高裁がカラオケ法理の野放図な適用を否定するなど前進があるとはいえ、最近のストビュー規制へ向けた動きとか、薬事法の省令改正で販売員制度の利権を守ろうとする厚生労

    Good Job Google! そして日本語の規制自主権は? - 雑種路線でいこう
  • 教授のパソコン:アルファルファモザイク

    大学生の時、研究室の教授と、教授のパソコンを使って実験内容の打ち合わせをしていた。 教授のパソコンはスペックも高くて大画面なので、俺のノートでやるよりはかどるからだ。 打ち合わせが終わって教授が開いていたパワーポイントやワードを閉じると 壁紙が涼宮ハルヒの憂の登場人物朝比奈みくるだった。しかもバニー姿。 「ちょwww先生、これ、みくるちゃんじゃないっすかwwwww」と言うと、 教授「それは禁則事項です」とぬかしやがった

  • 無精で短気で傲慢なプログラマ 技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項

    最近、技術者やプログラマの方と面接する機会が多いです。 毎回質問事項を考えるのにも飽きたので、再利用できるようにまとめておきます。 もしさわりの質問に対する反応が良かった場合は、さらに突っ込んだ質問 (インデントが深いもの) をします。経験がないようなら、さらっと流します。 当ページ管理人は、現在 EC サイト構築・運営を担当しているため、 そっち方面に偏っています。 最小限の質問でその人のスキルを見極めるのは難しいなぁ…。 ------- ●追記 ホッテントリに載ったようなので、このチャンスに 人材募集 を再アピールしておきます。 興味のある方はぜひ。 念のため言っておきますが、全部できないとダメというつもりは全くありません (当ページ管理人も、CSS・Eclipse・Struts・Spring・Hibernate・Ruby・アセンブラなど、 弱い部分が多々あります)。 「~はできますか

    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    Rubyの項目がない><→"熱い思いのたけ"www
  • 米グーグル「書籍全文検索」 日本の絶版本も対象になる可能性

    グーグル社が進めている書籍検索サービスが、波紋を広げている。「絶版だが著作権はある」という書籍のデジタル化をめぐる訴訟が「和解」という形で決着しそうで、この影響が日にも及ぶというのだ。米国内に条件を満たした日の絶版があれば、すべて内容が世界中に公開されることになる。日の業界からの反発は必至だが、専門家からは「利益が適切に配分されるのであれば、拒否すべきではない。紙で『死蔵』するよりはましだ」と、著作権側の立ち位置の見直しを迫る声もあがっている。 「絶版になったが著作権は存在している」書籍のデジタル化が進む 米グーグルは2004年、書籍の全文検索が可能になるサービス「グーグル・ブック・サーチ」を立ち上げ、現在は書籍100万冊以上の内容がウェブ上で検索できる。当然、この仕組みに、著作権者側は反発。米作家協会や米出版協会(AAP)が05年9月から10月にかけて、著作権侵害を訴え、グ

    米グーグル「書籍全文検索」 日本の絶版本も対象になる可能性
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    期待ブクマ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24
    "自分の背骨を持って生きることは凄惨なことである","この世界にいるだれとも共有されなかった魂の部分があげている悲鳴、それを表現と呼ぶ"/全面的に同意
  • ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine

    読者の皆さんもご存じの通り、アメリカにおける昨年の金融危機に端を発して、世界は空前の大不況に突入しつつある。今後もそれなりに成長が見込めるということもあってか、IT産業の求人・雇用状況は製造業などの他業種と比べれば状況はややマシのようだが、それでも予断を許さないのは確かだ。首筋が寒くなってきた方もおられるだろう。 ITスキルの需要変化 ところで、調査会社Foote Partners LLCが最近出した発表によると、市場におけるITスキルへの需要に興味深いトレンドの変化が見られるらしい。というのは、プロジェクトマネジメントやITアーキテクチャといった分野のITスキルへの需要が増加傾向あるいは堅調なのに対し、ウェブ開発に関連したスキルへの需要はここ2年で減少傾向にあるらしいのである(Internet Evolutionの記事)。といっても、アンケート調査の対象はアメリカとカナダの1960社に勤

    ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine
  • ポール・グレアム「起業13ヶ条」 - らいおんの隠れ家

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ポール・グレアム「起業13ヶ条」 - らいおんの隠れ家
  • 朝日 NHK番組改編問題でコテンパン2

    うつべから。アサヒる朝日を中川昭一(酒)がフルボッコ。朝日涙目m9(^Д^)プギャー

    朝日 NHK番組改編問題でコテンパン2
  • 確率論、統計学関連のWeb上の資料 - yasuhisa's blog

    確率論と統計学は俺がまとめるから、他の分野はお前らの仕事な。 確率論 Index of /HOME/higuchi/h18kogi 確率空間 生成されたσ-加法族 確率の基的性質 確率変数とその分布 分布の例 分布関数 期待値、分散、モーメント 期待値の性質 独立確率変数列の極限定理 大数の弱法則(Weak Law of Large Numbers) 確率1でおこること 大数の強法則 中心極限定理 特性関数 Higuchi's Page Brown運動 Brown運動のモーメントの計算 連続性 Brown運動の構成:Gauss系として Brown運動に関する確率積分 空間L^2の元の確率積分 伊藤の公式(Ito formula) 日女子大学理学部数物科学科の今野良彦先生のところにあった資料 最尤法とその計算アルゴリズム 収束のモード 大数の法則と中心極限定理 指数分布族モデルにおける最

    確率論、統計学関連のWeb上の資料 - yasuhisa's blog
  • アノ孫悟空は“ヒモ”だった!? マンガの主人公たちの生活費を徹底解明!|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by Tracy O 孫悟空、矢吹丈、ルパン三世…マンガやアニメの中で活躍する主人公たちは、いつも私たちに夢や希望、憧れをあたえ続けてくれます。でも、実はついつい気になってしまうのが、そんな“夢の住人たち”には無縁とも思える日常生活の姿。彼らの日頃の生活ぶりにスポットライトが当たることはめったにありませんが、一体どうやって生活費を稼ぎ、日々暮らしているのでしょうか。普段の華やかな表舞台とはちょっと違う、その舞台裏をコッソリのぞいてみましょう! 冴羽りょうは夢の家賃収入を実現した“勝ち組”だった! 『シティハンター』の主人公・冴羽りょうはもともとは殺しも請け負うスイーパーとして活動していたので、コミック1~2巻あたりでは、“法では裁けぬ悪”を撃ってはその報酬を受け取っていました。が、次第にボディガード業が専門に。しかも美女の依頼しか引き受けず、さらには報酬すら受け取らないこ

  • 医師臨床研修:1年短縮へ 「短い」「甘い」現場反発 - 毎日jp(毎日新聞)

    医師不足の原因ともいわれる新人医師の臨床研修制度を見直す動きが、現場で波紋を広げている。厚生労働省と文部科学省は10年度から、人手確保のため研修期間の実質1年短縮を認める意向で、18日にも専門家検討会で結論をまとめる。しかし「1年で十分に学べるのか」と懸念する医師は多く、見直しの目的である医師不足解消にも、効果を疑問視する声が出ている。【清水健二、河内敏康】 「専攻する気のない科の研修は、意欲をそぐ」(大学病院医師) 「やる気がない研修医を甘やかして制度を変えていいのか」(患者団体代表) 今月2日の検討会は、各委員の主張が激しくぶつかった。焦点は2年間で7診療科を回る現行制度の是非。1年短縮の賛成派は「必修科目を減らし、残りは専門分野で学んだ方がいい」、反対派は「診療能力向上の理念に逆行する」と、議論は平行線をたどった。 新人医師の多くはかつて、出身大学の医局(診療科)に所属し、雑

  • 「分からない」から始める医療 - レジデント初期研修用資料

    外傷外科の考えかた 「トップナイフ」という、外傷外科学の教科書から。 外傷性ショックという状況 ショック状態というものを理解しなくてはならない。血圧が60mmHg に低下した患者に対して、皮下の出血点を一つ一つ焼くような外科医は、外傷外科に向いていない 出血と虚血とでは、治療優先順位が異なる。生命に直結する出血は、直ちに対処しなくてはならない。たいていの虚血は、数時間の幅を持たせてよい 外傷外科においては、たとえ結果が悪い方向に転んでも、何とかなるやりかたを考えないといけない 冷静さについて 効果の期待できない操作を繰り返す術者は「呪的反復」の状態に陥っている。人だけがこれに気付かない 背景状況の変更、視野の改善や、器具や助手のような、何らかの変更を前提にしたときのみ、反復という選択に意味が出る 止血鉗子を握りしめて、盲目的に血の海に突っ込むことは、初心者の陥る過ちの典型である 「指で押

  • 友達が「はてなブ」と略してる件について

    それだけ

  • 「黙っているしかないじゃん」をどうにかしたい - 発声練習

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないへのエントリー大学院の教授がクソだと言われる一つの理由でおっしゃっていることは良く分かります。卒論に関する考え方もほぼ賛成です。研究の背景や位置づけ、重要性説明は十数回しております。まあ、別に研究の背景や位置づけなどは百回説明してもかまわないのですが、今年も去年もおととしも、卒論指導で一番困ったのはこの部分なのです。 だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。 とか言われても、もうなんというか絶対間違える自信がある訳ですよ。「精神的な背骨が育っていないから」ではなくて、自分の意見を言わないのはそもそも研究の目的が理解できてないから。間違うのがわかってて、それを論破されるのがもうほぼ確実に予想出来てるのに、わざわざ自分からフルボッコされるようなこと言うわけないじゃん。もう黙っ

    「黙っているしかないじゃん」をどうにかしたい - 発声練習
  • 長文日記

  • 長文日記

  • 「スターオーシャン4 -THE LAST HOPE-」プレイ感想:その1 - MinamoBlog 〜ゲームと日常にトキメキを〜

    スターオーシャン4 -THE LAST HOPE-(特典なし) - Xbox360 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2009/02/19メディア: Video Game クリック: 56回この商品を含むブログ (119件) を見る数日前からプレイ開始して、現在12時間ほどプレイ。 そしてさっき、長いダンジョンでセーブポイントから30分以上離れたところでフリーズしましたorz 心が折れたのでここまでの感想などを書いちゃいます! スターオーシャンは2以来ですけど、面白い! けど、全体的に粗が多いように感じました。 カメラワークが悪かったりばたついたり(酔う……)、メニューが使いづらかったり、フィールドでの敵やアイテムのシンボルが溶け込みすぎて判りづらかったり、湖面表現で画面端にラスタスクロール(多分)の跡が汚く残ってたり……ホント、言い始めたらキリがないくらい「なんで?」と

    「スターオーシャン4 -THE LAST HOPE-」プレイ感想:その1 - MinamoBlog 〜ゲームと日常にトキメキを〜
  • 長文日記

  • リファクタリングは設計の代わりにはならないよ - masayang's diary

    InfoQ: Refactoring Not a Substitute for Design リファクタリングは設計の代わりにはならないよ 2009年2月9日 Chris Sims 「設計ってリファクタリングの一部なの?」という質問を受けた。この質問の背景には、Agileにおける設計の考え方に関する勘違いが見受けられる。よくAgileな人は「テストしろ! コード書け! リファクタリングしろ! 以下繰り返し!」とマントラのように繰り返す。でも、このやり方が設計を置き換える事はない。プロジェクトにおいて一連の作業が延々と繰り返されているだけなんだ。 Phil Hがこんな質問をしてきた: 新しいやり方ってのは、まずとにかくコードを書いて初期イタレーションの目的を達成し、それから必要に応じてリファクタリングを行い、洗練していくっていうことらしい。コードは漸増的に増えていく一方、全体的な設計はしてい

    リファクタリングは設計の代わりにはならないよ - masayang's diary
  • 本当に工事進行基準に移行するの? - masayang's diary

    ウォーターフォール型開発で工事進行基準会計ができると言ってる人は 馬鹿 わかってない 金もらって嘘つく商売 のどれかだと思ってよい。

    本当に工事進行基準に移行するの? - masayang's diary
    nobyuki
    nobyuki 2009/02/24