タグ

2008年2月26日のブックマーク (27件)

  • 中国問題など存在しない - 狂童日報

    最近中国に関していいニュースを聞かないくらいだが、私は敢えてこれを「中国問題ではない」と言うことにしたい。「中国問題」というのは、「中国に特有の文化や国民性に由来する問題ではない」という意味である。 冷凍餃子問題について言えば、前にも書いたように、品の生産や加工が海外で行なわれるようになれば、日と同水準の衛生管理制度を隈なく行き渡らせることが困難になるというだけの話である。それに日で「健康」というのは「安全な品をバランスよくべる」ということかもしれないが、中国のように分厚い貧困層を抱えている国では、多くの国民にとって「健康」というのは「べ物を腹いっぱいべる」という以上のことを意味しない。それに加えて、中国の農業は市場競争からの保護も弱く、生き残るためには「大量に安く」売らなければならないので、自ずと「品の安全」ということは「大したことではない」ということになる。当たり前だが

    中国問題など存在しない - 狂童日報
    northlight
    northlight 2008/02/26
    「日本」との関連で言うなら矢張り固有な面があるのでは。 比較するならアメリカじゃなくて他のアジア諸国な気がする。
  • 「ウェブを変える10の破壊的トレンド」渡辺氏のインタビューがひどい

    「ウェブを変える10の破壊的トレンド」著者 渡辺氏のインタビュー記事 世界にコンピュータが5つしかない時代がくる があまりにひどい。インタビューイの渡辺氏の発言が事実誤認だらけだというのもだが、それをスルーしている小川氏も気でこれに同意してるとしたら見識を疑いたくなる。 2004年7月にJETRO経由でニューヨークにいきまして、IT部のディレクターという仕事をしていました。(略)たとえば、まだフィッシングという言葉がなかった時代に、クレジットカードの情報漏えいなどのプライバシーやセキュリティの情報を追いかけていました。 2004年7月にフィッシングという言葉が無かった? 日語記事ですら 「電子メールのフィッシング攻撃が拡大,2003年の被害額は推定12億ドル」,米Gartnerの調査:ITpro というのがあるんだが。 日にも優秀なエンジニアがいると思うんですけど、これは(Ruby

    「ウェブを変える10の破壊的トレンド」渡辺氏のインタビューがひどい
  • 国の借金838兆50億円 昨年末 国民1人当たり656万円:ニュース - CNET Japan

    財務省は25日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が2007年12月末現在で838兆50億円になったと発表した。前回公表の9月末現在に比べて4兆3068億円増え、過去最高を更新した。2月1日現在の推計人口(1億2776万人)で割ると、国民1人当たりの借金は約655万9000円で、3カ月間で約3万3000円増えた計算になる。 財務省では、国際通貨基金(IMF)の基準をもとに国債と一般会計や特別会計からの借入金、為替介入資金などにあてる政府短期証券(FB)などの国の借金残高を3カ月に一度公表している。 12月末現在の内訳をみると、歳入不足を補うために発行する普通国債が9月末に比べて3兆3653億円増え、534兆5145億円となった。特殊法人向けに発行する財投債などを含めた国債残高は678兆6416億円に達し、3兆9639億円増えた。 借入金は1199億円増の57兆366億円。FBは2

    northlight
    northlight 2008/02/26
    これもう返す気無いよね
  • ネタなべ。(・ω・ノ)ノ 賢狼ホロの可愛さは異常

    2024.02≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫2024.04 ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203304669/ ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203379504/ ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203566033/ より抜粋 カテゴリ:画像・絵師| 1 名前:みるく ◆MILKELR6d6 [] 投稿日:2008/02/18(月) 12:17:49.05 ID:U3WoWK/h0 ハヽ.                 /.' { / '´ヘ \  ,.. -― -‐-  .._   //、 ', ,'   ヽ '´ : : : :

  • asahi.com:フランスの学歴インフレと格差社会―能力主義という幻想 [著]マリー・ドュリュ=ベラ - 書評 - BOOK

    フランスの学歴インフレと格差社会―能力主義という幻想 [著]マリー・ドュリュ=ベラ [掲載]2008年02月24日 [評者]小林良彰(慶應大学教授・政治学) ■教育の長期化でも残る不平等に警鐘 わが国は、親の階層とは無関係に子供が頑張れば弁護士にも医者にもなれるという意味では平等な社会である。しかし、かつては都立日比谷高校などの公立高校が東大合格者の多くを占めていたが、今は中高一貫教育の私立が上位に並び、東大生の親の年収が全国平均を大きく上回っているという。 欧州でも英国では、私立のパブリックスクールに行くか公立に行くかで将来の進路は大きく分かれる。公立からオックスフォードやケンブリッジへ進学するのは至難の業であり、親の階層が子供の進路に大きく影響している。 これに対して、フランスでは、親の社会階層にかかわらず、子供の教育機会を増やすことで社会的流動性が高まり、平等な社会が実現するという平

    northlight
    northlight 2008/02/26
    教育は社会と連動している。
  • 「地球最後の日」に備えて種子保存の「箱船」、ノルウェーにきょう開設

    2008年2月24日、ノルウェー領スバルバル(Svalbard)諸島のスピッツベルゲン(Spitsbergen)島に建設された種子保存施設「Svalbard Global Seed Vault」の内部。(c)AFP/Scanpix/Hakon Mosvold Larsen 【2月26日 AFP】「地球最後の日」に備えて世界で最も重要な種子を保管するため北極の永久凍土層に設けられた「箱船」、「Svalbard Global Seed Vault(スバルバル世界種子貯蔵庫)」が26日、運営を開始する。 ■450万種を保存可能 この施設は気候変動、戦争その他の天災、人災から生物多様性を守ることを目的に、世界作物多様財団(Global Crop Diversity Trust、GCDT)が中心となって、北極点(North Pole)からわずか1000キロに位置するノルウェー領スバルバル(Svalb

    「地球最後の日」に備えて種子保存の「箱船」、ノルウェーにきょう開設
  • 成果より大事な職場の空気:日経ビジネスオンライン

    中野目 純一 日経ビジネス副編集長 2012年4月から日経ビジネス副編集長。マネジメント分野を担当し、国内外の経営者、クリステンセン、ポーター、プラハラードら経営学の泰斗のインタビューを多数手がける。 この著者の記事を見る

    成果より大事な職場の空気:日経ビジネスオンライン
    northlight
    northlight 2008/02/26
    [reading[business]]先に流動性確保する必要がある気がする。
  • 少女漫画を理解する心の広い俺

    「俺、少女漫画好きだよ」と言う男に、好きな作品や作家を聞いて24年組の名前があがってくるとげんなりする。心底がっかりする。24年組は私も大好きだし、素晴らしい作家さんだと思うけども、臆面も無く萩尾望都・大島弓子の名を挙げる人のほとんどが、それ以外の少女漫画を読んでいないんだもの。それどころか、その24年組作家さんの最近の作品も読んでいない。せめて「バルバラ異界」ぐらい読んでから言ってもらえませんかね。 要するに「少女漫画を理解する心の広い俺」を演出するために、いちばんてっとり早くて優等生な回答なんですよね。萩尾望都・大島弓子は。あと、よしながふみもこのカテゴリに入る。 確かに男性に人気の少女漫画家として鉄板なことは間違いないけど、当に少女漫画が好きならもっとたくさんの名前が挙がってもいいと思う。もっと読めよ!白泉社以外も!最近のも!「君に届け」「フルバ」「のだめ」「ハチクロ」のコンボはも

    少女漫画を理解する心の広い俺
    northlight
    northlight 2008/02/26
    くらもちふさこ読んでれば少女マンガ理解してるのか。志村貴子や新條まゆはダメですか。
  • 偏差値教育は(皮肉ではなく)実に素晴らしい - Vomit Comet

    まぁ散々言われていることだろうけれど、偏差値教育って当に素晴らしいな、と思う。テストの成績以外で人を判断されることほどうざったいことはないから。たとえば、先生の主観で点数が決まる「内申点」制度の気持ち悪さを、公立学校に通ったことがある人ならば、誰しも味わっていると思う。あるいは、「テストの成績ではなく人間性評価で合格を決めます」と宣言する大学があったならば、なんて恐ろしいところだろう、と思ってしまう。 テストの成績で人が評価されるとき、そこには明確な評価基準が存在していて、また、誰もがその評価基準を理解し共有している。いわば、透明性が高い。テストの成績が悪かったことを誰か他の人のせいにはできない。だから、清々しい。そしてテストで良い点を取っていて、かつ常軌を逸した行動を取らない限りは、どんな生徒でも認めてもらえるのだとしたら、むしろ多様な個性が育ちやすいともいえるだろう。先生が生徒の人間

    偏差値教育は(皮肉ではなく)実に素晴らしい - Vomit Comet
    northlight
    northlight 2008/02/26
    確かに素晴らしいけど、実世界とのギャップで苦しむ層を量産している面もある。自己責任?
  • NEET = Network-based Education, Employment, and Training : 404 Blog Not Found

    2008年02月26日12:00 カテゴリArt書評/画評/品評 NEET = Network-based Education, Employment, and Training この話の信憑性に疑念を持つ人もいるのだけど、重要なのはこの話が当か嘘かじゃない。 ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳 先日、実家に帰った時、友人の妹のニート暦4年目の、19歳の女の子に会ってきたお話です。 大事なのは、この話は当にありえるし、実際にそういう人たちがいる、ということだ。 親より稼ぐネオニート 今一生 引きこもり歴4年の19歳女子が充分でなかったら、「親より稼ぐネオニート」を読んでみるといい。彼女のような生活は今や一般的、とまでは言えないかもしれないが、「そんなのありえない」というほど稀というわけでもないはず。 実名入りの例が欲しい

    NEET = Network-based Education, Employment, and Training : 404 Blog Not Found
    northlight
    northlight 2008/02/26
    NEEEEEEEEEEEET
  • AMG体験説明会 「電撃小説大賞受賞の秘訣 教えます!」」レポート

    これはtakaさんが、2008年2月、東京渋谷にあるクリエーター専門学校、 『アミューズメントメディア総合学院(AMG)』で開かれたイベント 電撃デビューのために!   電撃文庫-アミューズメントメディア総合学院  コラボ企画 「電撃小説大賞受賞の秘訣 教えます!」 に参加した際の体験レポートです。 takaさん、ありがとうございましたm(_ _)m なお、このコンテンツは、アミューズメントメディア総合学院の許可を得て、掲載しています。 AMG体験説明会レポート その1 説明会の会場は、AMG東京校の館から歩いて数分のところにある別館の4階。 開催時間は13時からだったが、はじめの30分は毎回行われる学院概要の説明のため、 以前にも参加経験がある者は、説明を省いて直接会場入りした。 ◎ゲスト登場前 会場での話は、まず学院のカリキュラム説明から。 カリキュラムシートと書かれたプリントが参加

    northlight
    northlight 2008/02/26
    「作家は専業が多い」「商業作品はサービス重視」
  • なぜケータイ小説は売れるのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    なぜケータイ小説は売れるのか (ソフトバンク新書) 作者: 田透出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/02/16メディア: 新書購入: 1人 クリック: 118回この商品を含むブログ (89件) を見る 出版社からのコメント 『Deep Love』から『恋空』まで大ヒット作を次々に生み出し、注目を集めるケータイ小説。 その特徴からマーケットの動向、映画やマンガへのメディアミックスの事例までもを分析し、そして、日の文学史の中にケータイ小説を位置づける!? 『電波男』や『喪男の哲学史』などの評論からライトノベルまで手がける田透がケータイ小説の謎に挑戦する! 「ケータイ小説」というものを一冊もまともに読んだこともないまま、「あんなの小説じゃねえ!」と罵倒していた僕にとっては、なかなか面白い「ケータイ小説入門」でした。僕にとっては、『Deep Love』も『恋空』

    なぜケータイ小説は売れるのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    northlight
    northlight 2008/02/26
    世代・文化間の認識格差を埋める一助になりそうな本。
  • テレビCMから車内広告へ。交通・屋外広告が5年連続増と絶好調|inside|ダイヤモンド・オンライン

    電車内で液晶モニターを使って動画を流す映像広告が、広告主から引っ張りだこの状態だ。 JR東日の「トレインチャンネル」は半年先まで広告枠がすべて埋まっている。液晶モニター付き新型車両の導入に伴って2002年4月から山手線で放映を始めたトレインチャンネルは、2005年4月に山手線全52編成で放映されるようになり、広告媒体としての認知度が向上。2006年12月には中央線快速、2007年12月からは京浜東北・根岸線でも1部の車両で放映が開始された。広告料金は時期によって異なるが、番組の合間に流すスポットCMで240万円(1週間)から、番組提供型の広告は1300万円(4週間)からと高額だ。 それでも広告出稿が引きも切らないのは、満員電車の中ではいやでも目に入るし、車両運行状況やニュース、天気予報などの情報も流しているので、「乗客の注目率が非常に高いから」(JR東日企画)という。今年4月からは

    northlight
    northlight 2008/02/26
    車内広告が強くなる?
  • 世界にコンピュータが5つしかない時代がくる

    今回のゲストは、著書「ウェブを変える10の破壊的トレンド」で日米のベンチャーマインドにおける彼我の違いに対する警鐘を鳴らす渡辺弘美さんです。筆者のマンスリーイベントWBS2.0にもよく足を運んでくださる渡辺さんは、ニューヨーク駐在から昨年戻られたばかりです。アメリカ側からみた、Webビジネスのトレンドとは何か、お話を伺いました。 渡辺 弘美(わたなべ ひろよし) 2007年6月まで日貿易振興機構(JETRO)ニューヨークセンターでIT分野の調査を担当。インターネット、ITサービス、セキュリティ分野などの動向を毎月まとめた「ニューヨークだより」に定評あり。近著に「ウェブを変える10の破壊的トレンド」(ソフトバンククリエイティブ)や「セカンドライフ創世記」(インプレス)がある。東京工業大学卒。福岡県出身。 ホームページはこちら。 小川氏 ニューヨークからはいつ戻られたのですか? 渡辺氏 去年

    northlight
    northlight 2008/02/26
    概観
  • 「編集の重要性」と「編集の影響力」 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ 新聞の読者投書欄に投稿した内容が、新聞社の編集によって変えられてしまった、という記事へのレスポンスで、そんなもん素人が書いた見るに耐えないものなのだから、紙面に載せて人様に見せるんだから、体裁を整えるのは当然でしょ、編集は重要だ、という反論をしている。 この反論に関しては確かにそうよね、という感じで、私を含め素人が書いた文章なんて、まず校正を入れなければ一般的な記事とはできるわけもない。 ただ、読者投書欄って編集者が編集しているんだという風に読者は読んでるかしら?といえばそうでもないような。確かに反論としては正しいんだけど、じゃあ読者とのコンセンサスが得られているか、という点では疑問だよね。はじめから、「みなさまからお寄せいただいたご意見は、○○紙編集者が編集したものを掲載しています。」とか、「このコーナーは○○新聞と読

    「編集の重要性」と「編集の影響力」 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    northlight
    northlight 2008/02/26
    ニュースのバラエティ性,エディターというよりはフィルターかも。
  • そろそろ何かを書いてもいい時期 - 北の大地から送る物欲日記

    ネットが普及してもう当たり前のインフラのようになった今、多くの人は調べ物をするときにネットで検索を行い、ウェブ上に存在する情報を参照していることと思いますが、どれだけウェブ上にある情報に満足していますか? 多くの人がウェブ上で情報発信するようにはなったけれども、まだまだウェブでは得られない情報もいっぱいあります。ちょっとラーメンべに行こうと思って、近所にあるラーメン屋で評判の良いところはどこだろう?と思っても、以外とウェブ上では見つからない。 口コミ情報サイトや個人の感想なんかが存在してるものの、肝心の情報発信する人が少なすぎて機能してないサイトが多いから。 何か商品を買おうと思って、購入した人のレビューを見ようと思ったとき、検索で得られた検索結果の中でまともに参考になるレビューはいったいいくつあるだろう? もちろん検索エンジンが必要としている情報を見つけてくる性能の問題もあるけれども

    そろそろ何かを書いてもいい時期 - 北の大地から送る物欲日記
  • つまらないblogが許される人種 - 紅髪の小部屋

    散々わたしのblogで書いてきた、つまらないblogの典型は 『”今日は疲れた”しか書かれてないblog』ですが、 そういうblogがたくさん見受けられるのが、いわゆる著名人のblogです。 彼らのblogの内容のほとんどが「○○した!」程度しか書かれていません。 その手のblogは話題になることも多く、他人からすすめられることもよくありますが、 いったい何を楽しめばいいのか分からず、あとで感想を聞かれやしないか、 ビクビクものです。 そういうblogがどうして話題になったりするのでしょうか。 ひとつ言えることは、blog自体が話題というよりも、 書いている人が話題になっている場合が多いということです。 「blogを書いていて有名になった○○さん」なんて、ほとんど聞いたことがありません。 「有名な○○さんがblogを書いている」というところから話題になるのが 基的なパターンでしょう。

    つまらないblogが許される人種 - 紅髪の小部屋
    northlight
    northlight 2008/02/26
    バラエティの内輪化と同軸の問題。
  • 東京は人の住むとこじゃない

    田舎の人が「東京なんて人の住むとこじゃない」みたいなこという時の東京って、話聞いてると23区の繁華街とか商業地(のすぐ近く)の安アパートとかのことを指してることが多いじゃん。 でも、東京育ちの東京モンが住んでる(住んでた)のって郊外の一軒家とかマンションとかが多いので、いつも話がすれ違ってる気がする。 ・空が見えない → ビルが林立してるような商業地に住んでんじゃねーよ ・空気がまずい → 交通量の多い都心の幹線道路の近くに住むからだろ ・水道水が赤茶色いとかありえない → 家賃のクソ高い都心で無理して安いアパート探すから、配管が腐ってるようなボロいand/or古いとこにしか住めないだけじゃねーか みたいな。 誰に頼まれたわけでもないのに東京の人も敬遠するような騒がしいところに無理矢理住んで、東京はひどい東京はひどいって文句言ってる地方出身者って何がしたいの? 通勤ラッシュがひどいみたいな

    東京は人の住むとこじゃない
  • 吉川栄治研究室(滋賀大学)

  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    人の好きな自然の場所ランキングのトップは「高原」であり、これに「温泉」、「草原」、「滝」、「海」、「湖」、「海岸」が続く。概して、海より山の方を好むようだ。若者ほど「草原」、「海」を好み、高齢者ほど「温泉」、「山頂」を好む特徴も。

  • @IT:Windows TIPS -- Hint:お気に入り一覧を印刷する

    Internet Explorer(およびエクスプローラ)には、よく利用するサイトのURLやフォルダなどを登録しておき、わずかなアクションで目的のページを表示可能にする「お気に入り」と呼ばれる機能がある。ここであらためて述べるまでもなく、だれもが活用している機能だろう。 便利な「お気に入り」機能であるが、長期にわたってIEを使いながら、必要なときどきにURLを追加していくと、あっとう間に「お気に入り」が登録された情報でいっぱいになってしまう。この「お気に入り」に登録された情報は、%USERPROFILE%\Favoritesフォルダ(デフォルトではC:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Favorites)に保存されている。この内容をコピーすることで、「お気に入り」項目の移動やコピーを行うことができる。 例えば、大量の「お気に入り」項目を整理するとき、狭いディス

    northlight
    northlight 2008/02/26
    お気に入り整理に便利
  • 「邪悪なヒロインが出てくるゲーム」まとめサイト

    プレイヤーの背筋を凍らせるような邪悪なヒロイン、おぞましさと恐怖を 与えるヒロインが出てくるゲームを挙げろ! (初代スレ煽り文より) キャラ名は↑を反転(ネタバレ防止措置) ここでは2ch「邪悪なヒロインが出てくるゲーム」で挙げられた作品をまとめています。左のメニューよりゲームの一覧表をご覧下さい。「ゲームリスト」には該当ヒロイン名がないので、意外性の重視やネタバレの回避にはどうぞ。各作品のページは思い切りネタバレを含みますので注意。

  • 「妹」と「妹〜あかね〜」の違い

  • 平均年収ランキング - 年収プロ 【 転職・就職先の平均年収は? 】

    ▽ トップページ  - 2014年2月28日(金)版 00:12 更新  ≪コラム≫ 投資信託と平均年収の不思議な関係 掲載する年収・従業員情報 23,774 件 ≪ 調査対象となる企業 4,387 社 ≫ ※ 「2008年」の行は、昨日迄に有報を提出した企業の集計値。 ※ 「年収千万超」欄は、従業員の平均年収が千万円以上の企業数。 ※ 各年の値は単純平均で、各企業の規模を加味していない 調査対象企業の平均年収・従業員情報 公開状況 - 各年に提出された有価証券報告書を元に集計

  • http://antikimchi.seesaa.net/

  • 無限回廊 endless loop

    ☆ < main contents > 事件 国内で起きた事件海外で日人が関わった事件など [ 50音順 / 量刑別 ] 2008.9.9 UP 天城山心中事件 NEW 2008.9.10 UP 小林多喜二虐殺事件 NEW yahoo! news [ トップ / 殺人事件 / 判決 ] [ about / memo / what's new / bbs / link / antenna / amazon / mail ] - - - - - - - - - [ weekly book ] - - - - - - - - - 実際にあった事件&犯罪に関する新刊や注目のなどを紹介(週末に更新) < 2008.10.3 更新 > ☆ 『誘拐捜査−吉展ちゃん事件』 (創美社/単行/中郡英男/2008.6)

  • 高画質の動画共有サイト「Stage6」が2月28日でサービス終了へ--運営コストをまかなえず

    高画質が売りの動画共有サイト「Stage6」が2月28日(米国時間)にサービスを閉鎖する。運営元のDivXがサイト上で明らかにした。動画のアップロード機能はすでに停止している。 DivXの担当者は「このニュースは多くのStage6利用者に衝撃を与え、がっかりさせるであろうことは分かっている」とした上で、理由を次のように述べた。「簡単に言えば、Stage6の運営を続けるには非常に費用がかかる。膨大な手間と資源が必要で、我々は運営を続けるに足る状況にはない」 DivXでは真に高品質な動画サービスが求められていると感じ、Stage6を開始した。その思いはネットユーザーの共感を呼び、Stage6はあっという間に人気を集めた。その成功は同社の予想をはるかに超えていた。成功しすぎたがゆえに、Stage6はDivXの手に負えない存在となってしまった。 このためDivXは2007年7月から、Stage6を

    高画質の動画共有サイト「Stage6」が2月28日でサービス終了へ--運営コストをまかなえず