タグ

2014年3月22日のブックマーク (34件)

  • スタートアップと大企業の新規事業の違い - sudoken Blog

    スタートアップしてみてどうですか? と聞かれることが多い。 特に大企業の新規事業部門で働く人からよく聞かれます。 率直にいうと仕事の上では、大差がないというのが事実です。 やるべきことをやり、 結果を残す 以上 それは新規事業部門というか、すべての仕事人に通じるところだと思います。 なので、人的には会社員をしていた時と全く変わらずに仕事毎日楽しいなーと思って働いております。 ただ、違いを述べよという点でいうと大きな違いが一個だけあります。 「スタートアップは働く当事者のビジネスで、新規事業は会社のビジネスである」 という点です。 このオーナーの差はめちゃくちゃ大きいです。 大企業の新規事業部門というのは、大抵難しいジレンマを抱えます。 ・既存の事業とのバッティング ・エース人材を当てられるかどうか? ・業がピンチになった場合の調整弁化しがち ・ガバナンススタイルが参入市場にフィットしな

    スタートアップと大企業の新規事業の違い - sudoken Blog
    northlight
    northlight 2014/03/22
    「あなたのビジネスは誰がやっているべきビジネスですか?」
  • スタートアップが採用でつまづく意外な理由 - sudoken Blog

    これは、自戒を込めてのエントリー。 なんで採用がそんなにうまくいっているんですか?と聞かれることが増えました。 うまくいってるという風に言って頂けるのは嬉しいですし、 とてもいいチームになってきていますが、 採用においてはもっと頑張らないとと正直焦っているのが音です。 なので、採用に関する勉強会はなるべく参加し、 西にいい人がいると聞いたら飛んで行き、 東に凄い人がいると聞いたらお茶をする。 少し時間が空いていると聞いたら、すぐに飛んで行ってます。 相手がビビるくらいのスピードで。 それほど採用を死ぬ気でやっています。 なぜ、死ぬ気でやるかというと採用しないと死ぬと思ってるからです。 単純です。 我々には、できないことがたくさんあると強く認識してるからです。 その問題を解決しない限り、事業が成長しないと確信してるからです。 我々の中に解決策を持っていない問題が、我々にはたくさんあります。

    スタートアップが採用でつまづく意外な理由 - sudoken Blog
    northlight
    northlight 2014/03/22
    できると思っている=本質的な解決が遅れる
  • ロシアが1兆6千億円超請求へ 対ウクライナ天然ガス代 - 47NEWS(よんななニュース)

    男性死亡…トラックの荷台から転落、フォークリフトのフォーク部分に腹を打つ 会社を書類送検 荷物を積む作業中の悲劇、搬送先で息を引き取る

    ロシアが1兆6千億円超請求へ 対ウクライナ天然ガス代 - 47NEWS(よんななニュース)
  • 意識高い(笑)論争によせて スティーブ・ジョブズと、一休さん。 - チェコ好きの日記

    元の記事とあまり関係ない話になりそうなので、反則かな? と思いつつリンクは貼らないんですけど、最近ネット上で「最初の3年で仕事人生が決まる」という話題が盛り上がっていたようです。そこから派生したテーマである、「意識高い(笑)」「意識低い」論争みたいなのも一通り読んだんですけど、私はなぜか昔から、「意識高い(笑)」という言葉を聞くと胸がザワザワしてしまうという持病があるんですね。そこで今回は、この持病を克服するために、「意識高い(笑)」に関する私の見解を、ちょこっと書いてみようかなと思います。 「意識高い(笑)」が嫌がられる当の理由 まず、一般的にいわれている「意識高い(笑)」の定義を確認しておくと、こんなところになるでしょうか。 学生生活を人なりに実りあるものにしようと頑張っているが、周りから見ると痛々しくなってしまう学生の言動 意識の高い学生(笑)とは - はてなキーワード この定義

    意識高い(笑)論争によせて スティーブ・ジョブズと、一休さん。 - チェコ好きの日記
    northlight
    northlight 2014/03/22
    「こちら側を煽って焦らせようとするその意図」「こちら側の不安をかき立てて優位に立とうとしているその魂胆」
  • スタートアップの商品企画に必要な哲学 - sudoken Blog

    今週、商品企画のミーティングで非常に盛り上がりました。 色々盛り上がったのですが、商品企画を考えていくアプローチがそれぞれ違うよね と新しい発見がありました。 マーケットやクライアントの要望やニーズから考えていく人、 自分の欲しいものをつくる人、 数字から考えていく人、 別に正解はないとおもうのですが、 僕が商品企画でいつも考えてることを、少し整理して書いてみようと思います。 まず商品企画において最も重要なことは、その商品を通じて自分たちが実現したいVision(世界観)を明確化することだと僕は考えています。 極めて思想的というか哲学的なんですが、 会社にVisionが必要なのと同様に、商品にもVisionが必要だと思っています。 それは、2つの理由からです。 1:商品企画で迷った時の拠り所になる 自分たちが何のためにその価値を提供しているか?を明確にすれば、立ち返ることができます。 2:

    スタートアップの商品企画に必要な哲学 - sudoken Blog
    northlight
    northlight 2014/03/22
    Visionと提供価値/良い事書いてるなあ…
  • 日本とアメリカのエンジニアを取りまく環境の違い:IndeedのCEOと開発責任者が明かす

    northlight
    northlight 2014/03/22
    良い"人"を集められる会社と、既にダメな人が沢山いる会社。後者の会社を変革するのは無駄なコストなのではないか。
  • 世界は落下している - sudoken Blog

    もう5年くらい前、 リクルートでGM(ゼネラルマネージャー)になって半年くらいした時の話。 組織が変わり、全ての商品企画組織を担当することになった。 別の商品のチームが加わったタイミング。 前任の組織で設計されていた計画はどう見積もっても達成できそうになかった。 このままいくと、組織全員達成できないという状況に追い込まれる。 マジで困ったなと思って、今IndeedCEOをやっている出木場さんに相談しにいったことがある。 ※出木場さんの最近の記事 日アメリカエンジニアを取りまく環境の違い WIRED.jp 「出木場さん、新しい組織の目標がはじまった瞬間から達成できる気がしません」 「お前、それはGMの責任だよ メンバーを達成させていくのもGMの責任だ」 と一蹴されました。 「前任の計画がどうのこうのとか、しょぼいこと言ってんじゃねーよ」 「新しい事業つくってんだろ?成長しないでどうす

    世界は落下している - sudoken Blog
    northlight
    northlight 2014/03/22
    良い話。/出木場氏、インタビューは紳士な感じだけど、やっぱりリクルート的オラオラ系なんだな…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • レコード会社はいつまで光る円盤を売る商売を続ける気なのだろう - SKiCCO REPORT

    違法ダウンロード刑事罰化は、音楽業界の強い働きかけで実現しました。 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ - ITmedia ニュース 当初、政府が提出した改正案には違法ダウンロードへの刑事罰導入は含まれていなかったが、音楽業界の要望を受けた自民・公明が6月15日、刑事罰を導入する修正案を議員立法により衆院委員会に提出し、これに民主も賛成して衆院で可決していた。刑事罰化は修正案の提出から5日間で成立したことになる。 日レコード協会はこれについて歓迎するコメントを発表しました。 日レコード協会、違法ダウンロード刑罰化成立に「歓迎」コメント - ITmedia ニュース ざっくり言えば、「音楽CDの売上が下がった!インターネットで無料で音楽がやり取りされて我々は損している!けしからん!」ということなのでしょう。 「市場を公正なものに」「CDが売れるようには

    レコード会社はいつまで光る円盤を売る商売を続ける気なのだろう - SKiCCO REPORT
    northlight
    northlight 2014/03/22
    ほんと円盤は不要だと思う。円盤買うのも紙のライナーノーツとかそういうのが目当てだし・・・
  • 話題になってるR社の社員食堂の件

    増田でR社員が火消しする時代なのかな? http://anond.hatelabo.jp/20140319015958 ---------------------------- http://snn.getnews.jp/archives/276846 話題になってるこれ ふつうに派遣社員の人も正社員と一緒にたべてる ---------------------------- 派遣で応募したら堂は使えないって言われたよ? 同じチームのほかの派遣も同様だと説明されたよ? 掃除の人も警備の人も同じ卓を囲むみたいなニュースがあったけど、 あれは大嘘だったのかな。 今度同じ部署を同じ派遣会社通してダミー応募してみて、結果を報告しますわ。

    話題になってるR社の社員食堂の件
  • 韓国の新聞を読んだら韓国が分かるか〜黒田勝弘『韓国 反日感情の正体』 - 青空研究室

    右派系新聞である産経の記者で、韓国についてあれこれを書いているジャーナリストなんて「どうせ嫌韓をバラ播いているんだろ」と、わりとガチに左翼だったかつての僕なら手に取ろうともしなかったはずだが、いまだ掲げ続ける左翼の看板もボロボロになってしまった今の僕は、産経新聞記者のもちゃんと読むのである。 で、一九七〇年代から韓国を見つめる韓国ウォッチャーの第一人者として名高い産経新聞の黒田勝弘さんは、少なくとも、昨日のエントリーで言及した『悪韓論』『呆韓論』の著者である室谷克実氏とは格が違うと、僕は考えている(朴槿恵大統領就任で日韓関係良くなるぞと大喜びの記事をお書きになったこともあったけど)。 黒田さんのは何冊か読んだが、韓国に対して、その反日ナショナリズムを批判してはいるものの、「韓国の反日に対抗して、日人ももっと愛国心を持つべき」などといった主張は、僕が見た範囲ではおこなっておらず、日

    韓国の新聞を読んだら韓国が分かるか〜黒田勝弘『韓国 反日感情の正体』 - 青空研究室
  • 佐藤優を斬る──なぜ佐藤優はデタラメな議論をしているのに評価が高いのか

    佐藤優を斬る──なぜ佐藤優はデタラメな議論をしているのに評価が高いのか
    northlight
    northlight 2014/03/22
    わずかな共通点だけで無関係な事象を繋ぐお馴染みの手口/半端に教養主義的な人ほどひっかかりやすい・・・気がする。
  • 【艦これ】「公式オフィシャルファンイベント開催決定」「アニメキービジュアル発表」AnimeJapan 2014艦これアニメステージ速報:艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2014年03月22日12:21 カテゴリ艦隊これくしょん公式 【艦これ】「公式オフィシャルファンイベント開催決定」「アニメキービジュアル発表」AnimeJapan 2014艦これアニメステージ速報 オフィシャルファンイベント情報 イベント名:第一回横浜観艦式予行 開催場所:パシフィコ横浜 開催日時:2014年8月3日(日) オフィシャルイベントの詳細は 艦これアニメ公式で発表もあるそうです アニメキービジュアル発表 吹雪と赤城と加賀の三名が公開 こちらはゲームの画像です 艦これステージ 3/22 11:40~12:15 内容:トークショー 出演者:上坂すみれさん等 会場のアニメキービジュアル 加賀 赤城 吹雪 公式イベント・・・行くしかないでしょう! 「艦隊これくしょん」カテゴリの最新記事

    【艦これ】「公式オフィシャルファンイベント開催決定」「アニメキービジュアル発表」AnimeJapan 2014艦これアニメステージ速報:艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
  • PC-9801の“ピポッ”が自作PCで復活、起動音専用の基板が発売 ODPの音色にも対応

  • いまさら人に聞けない小保方晴子のSTAP細胞Nature論文と捏造問題の詳細 その1 TCR再構成と電気泳動実験 : 金融日記

    さて、我らのアイドル小保方晴子さん(以下、オボちゃん)は、2014年1月29日にSTAP細胞という、新しい万能細胞を作る方法を発見したと大々的に発表しました。 「体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見」理化学研究所、2014年1月29日 Haruko Obokata, Teruhiko Wakayama, Yoshiki Sasai, Koji Kojima, Martin P. Vacanti, Hitoshi Niwa, Masayuki Yamato & Charles A. Vacanti, "Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency," Nature, Vol. 505, 30 January 2014 STAP細胞というのが何かわからない方は、10分で読めますので、もう

    いまさら人に聞けない小保方晴子のSTAP細胞Nature論文と捏造問題の詳細 その1 TCR再構成と電気泳動実験 : 金融日記
  • 課題一覧を一目見て危ないプロジェクトだと見切るコツ - 室長のひとりごち

    幸か不幸か、様々なプロジェクトの課題管理台帳を見せてもらう機会に恵まれているんですね。ほんと、嬉しいなぁ。いやいや、「嫌なの?」って聞かれれば、見ないで済むなら遠慮したいですけど。だって、面倒だもの。 全てのプロジェクトの課題一覧を見ることはありません ワタシが課題管理台帳を、一覧を見る見ないを判断するには3つのポイントを経て決めています。言い換えれば、3つのポイントでどのプロジェクトの課題一覧を見るかスクリーニングしているのです。 その1つ目。進捗も予実の較差が凸凹があっても工程内でトータルオンスケなら、いや、厳密に言えばクリティカルパスになる重要なというかとても手間の掛かるタスクの進捗が予定どおり出来高がアウトプットとして出ているなら「オーケー! (^^)d」だと判断するので課題一覧を「今日は見ないでいいかな。」って思いますね。 2つ目。課題一覧を見る見ないの判断ポイントがあって、プロ

    課題一覧を一目見て危ないプロジェクトだと見切るコツ - 室長のひとりごち
    northlight
    northlight 2014/03/22
    チェック之観点。
  • 日経BizGate|課題解決の扉を開く

    事業承継は農業でも深刻な課題となっている。埼玉県熊谷市の井田文雄氏(76)は、先祖代々引き継いできた土地で専業農家を営んできた。後継者難に直面したが、システムエンジニア(SE)の仕事を…

    日経BizGate|課題解決の扉を開く
    northlight
    northlight 2014/03/22
    作戦計画には共通点があるな…
  • 1GBあたりたったの8円で180TBの巨大クラウドストレージを構築できる「Storage Pod 4.0」

    GoogleGoogleドライブの利用料金を一気に下げたことで、クラウドストレージの普及がより進みそうな現状の中、最大容量180TBのプライベート・クラウドストレージを激安に構築・運用できる自作キット「Storage Pod 4.0」が登場しています。 Backblaze Blog » Storage Pod 4.0: Direct Wire Drives – Faster, Simpler and Less Expensive http://blog.backblaze.com/2014/03/19/backblaze-storage-pod-4/ 45 Drives Technical Information Wiki http://www.45drives.com/wiki/index.php/Main_Page 巨大なクラウドストレージキットStorage Pod 4.0がどんな

    1GBあたりたったの8円で180TBの巨大クラウドストレージを構築できる「Storage Pod 4.0」
  • セクシー・キュート・超個性的など、ありとあらゆるコスプレイヤーでごった返しの「日本橋ストリートフェスタ2014」に行ってきました

    橋のでんでんタウン及び周辺で開催されるイベント「日橋ストリートフェスタ2014」は2005年から始まり、今年で第10回目を迎えました。イベントは堺筋通りが歩行者天国になり、さまざまなコスプレイヤーたちが集まりポーズを決めたり写真を撮影したりしているということで、実際に日橋ストリートフェスタに行ってユニーク&美麗なコスプレイヤーさんを撮影してきました。 第10回 日橋ストリートフェスタ2014 http://nippombashi.jp/festa/2014/ 日橋ストリートフェスタはなんば駅下車徒歩5分の「日橋・でんでんタウン」にて開催。 日橋・でんでんタウンに近づくにつれ、コスプレ衣装に身を包んだ人たちが増えていきます。 一見普通の車道ですが…… 道路の途中から規制が始まり、車は通れなくなっています。 イベントが行われているスペースはとにかく人・人・人だらけ。 ということ

    セクシー・キュート・超個性的など、ありとあらゆるコスプレイヤーでごった返しの「日本橋ストリートフェスタ2014」に行ってきました
  • PM Tool Comparison Matrix | Tom Hacon

    Choosing a project management tool is a big commitment for companies large and small. The selection process if often long and complex involving multiple stakeholders all with their own list of priorities. This comparison matrix evaluates 15 tools against 21 key requirements.  Get the comparison matrix here. (This matrix represents my research and is accurate to the best of my knowledge however do

    PM Tool Comparison Matrix | Tom Hacon
  • コピペ設計だけの“チェンジニア”になるべからず!技術力を高める「秘伝のタレ」は現場にきっとある

    株式会社O2(オーツー)、株式会社XrossVate(クロスベイト)、株式会社安田製作所代表取締役。1970年生まれ。千葉県出身。早稲田大学政治経済学経済学科卒。大手化学メーカー、外資系ITベンダーのディレクター、コンサルティングファームのディレクターなどを経て、2004年株式会社O2を設立、代表取締役就任。2013年に新会社XrossVateを設立。2014年に射出成型用金型メーカ株式会社安田製作所に出資を行い経営参画。 日の丸製造業を蘇らせる!“超高速すり合わせ型”モノづくりのススメ 日の製造業は危機に瀕していると言われて久しい。様々な業界関係者が口にする「日企業は技術で勝っても事業で負けている」という言い訳は、当に正しいのか。実は、日のゲンバにはもっと根深い質的な課題がありそうだ。日企業の5重苦、7重苦の原因は、日技術力の低下そのものにあり、その原因は大きく「技術

  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • 「Oracleを教えているのよ」: 週記

    研究への予算配分の話が出るたびに、日でやらなくとも各国の成果が論文として公開されるのだから、それを読めばいいじゃないか、日は基礎研究に金など出さなくていいのだ、という意見をよく目にする。私は自分の体験から、そうは思えない。 大学院生だった頃、ICPC(国際大学対抗プログラミングコンテスト)の代表選手たちが国外に向かうとき、コーチとして付いていったことがある。暇な時間には他の大学のコーチたち(多くは、計算機科学を受け持つ教授であり、院生は珍しかった)と話していたのだが、ある国の国立大学の講師の人との会話が軽く衝撃だった。 彼女はcomputer scienceのlecturerと名乗った。学生たちのコーチを務めるには数日の間選手に同行せねばならず、まぁ非常勤講師ということはあるまい。セオリー通り、私はこう切り出した。「何の研究をされてるんですか?」「? ああ、Oracleを教えてるのよ」

  • 理由は「カネがないから」ではなかった!なぜか急増中の若手批評家が飯を食わないワケ

    職あればあり 人はべるために働くのか、それとも、働くからべなければならなくなるのか。そんな素朴な疑問を解き明かすべく、さまざまな職業に従事する人々のランチ人生を追いかける。「職」と「」の切っても切れない関係を解きほぐす、お仕事紹介ルポ。 バックナンバー一覧 「これは批評家に限らずではありますが」と断った上で、若手批評家の田中二郎さん(仮名、30代)が言う。 「もの書き業は全般に、文のプロレタリアートです」 身も蓋もないが、そういう側面は否めない。にもかかわらず、批評の世界だけはクビを傾げたくなる現象も起きている。 「どういう訳か、なりたい人はたくさんいるんですよ」 養成講座を開くと、たちまち数十人の若者が押し寄せる。マーケット的に言えば、需要はないのに供給ばかりが増えている状況だ。 「なんか、ヘンですね」 「そうなんです」 ネットのおかげで門戸は広がったが… デビューしても批評だ

  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
  • IT業界(インフラより)のみんな!アニメのBDを大人買いしてる場合じゃないぞ - kuenishi's blog

    飲み会で話していたら、この危険さに気づいている人あまりいなかったようなので。 Google Drive、激値下げ―1TBが月額49.9ドルからなんと月額9.99ドルに アマゾン ウェブ サービスがAmazon Glacierを発表 Facebook uses 10,000 Blu-ray discs to store 'cold' data その衝撃的動画 こうやってニュースを並べると聡明な諸君は気づくだろうが、ストレージの単価がほぼ同じだ。Facebookの記事はコンシューマ向けではないが、単価はそのレベルだろうと想像される*1。 Glacierは登場した当初は「すわテープドライブまでクラウド化か?」という憶測が飛び交ったが、「テープではないらしいぞ」という憶測も登場して実際のところは分からない。GMailはバックアップにデープドライブを使っていたらしいが今でもそうなのかは分からない。

    IT業界(インフラより)のみんな!アニメのBDを大人買いしてる場合じゃないぞ - kuenishi's blog
  • 「血糖値下げる漢方薬」で重体 注意を NHKニュース

    海外で、「血糖値を下げる漢方薬」として販売されていた製品を服用した60代の女性が、一時、意識不明の重体になっていたことが分かり、国民生活センターが注意を呼びかけています。 国民生活センターによりますと、去年、東南アジアで「血糖値を下げる漢方薬」として販売されていた製品を日の60代の女性が服用したところ、血糖値が異常に下がり、一時、意識不明の重体になったということです。 女性は病院で治療を受けて意識が戻りましたが、処置が遅れれば、死亡するおそれもあったということです。 国民生活センターがこの製品を調べたところ、中には、漢方薬だけでなく、血糖値を下げるために使われる「グリベンクラミド」という薬品が含まれていましたが、製品のラベルにそうした記載はなかったということです。 この「グリベンクラミド」が混ぜられた海外の製品はほかにも見つかっていて、国民生活センターは、海外で薬や健康品として販売され

    「血糖値下げる漢方薬」で重体 注意を NHKニュース
  • AKB支援してきたのに…ドンキ50億賠償提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人気グループ「AKB48」の関連商品の独占販売権が与えられるとの合意を無視されたとして、ディスカウントストア大手のドン・キホーテが、グループの運営会社とパチンコメーカーに50億円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴していたことがわかった。 20日の第1回口頭弁論で、被告側は争う姿勢を示した。 訴えによると、ドン・キホーテは、AKB48の劇場として東京・秋葉原の店舗スペースを貸し与えるなど、2005年のデビュー時から物心両面で支援し、09年には運営会社との間で関連商品の独占販売権を取得することで合意したと主張。 しかし、運営会社の株主となったパチンコメーカーから12年以降、AKB48をモチーフとしたパチンコ機などを無断販売されたため、「100億円を超す損失を受けた」などとしている。

  • 「メタンハイドレート」は今どうなってるの?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「メタンハイドレート」をご存じでしょうか。天然ガスに似たエネルギー資源で、ちょうど1年前、愛知県の渥美半島沖の海洋で世界初のガス生産実験に成功。「夢の国産エネルギー」の確保に一歩近づいたとして注目を集めました。その後、研究開発はどうなっているのでしょうか。 ■1年前に世界初の快挙、ところが… メタンハイドレートは、かご状になった水分子(ハイドレート)に、天然ガスの主成分でもあるメタン分子が閉じ込められた物質。低温、高圧の条件下で安定し、熱を加えたり、圧力を下げたりして水分子を分解すると、中のメタンが放出され、燃やすことができます。そのため「燃える氷」とも呼ばれます。 「氷」のようですから、自然界では主に永久凍土の地底と、水深500メートル以下の海底に存在。中でも日近海の海底に約1兆立方メートルが眠っていると試算されています。これは日が輸入する液化天然ガス(LNG)の10年分以上の資源量

    「メタンハイドレート」は今どうなってるの?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • プロジェクト計画書のコンテンツとテンプレート - 室長のひとりごち

    プロジェクト計画書を書くのはレビューを受けるために書くと思っているならプロジェクトマネージャは辞めた方が良い。書くことを強制されるから、書かないと怒られるから、レビューを受けないと……、などと思っているとするなら、その人はプロジェクトマネージャの仕事を分かっていないのだ。メンバを不幸なプロジェクトにいれないためにも辞めた方が良い。 PMP(Project Management Professional)がクローズアップされたのは2004年ごろだったから、PMBOKがバズッてから10年経つ。さすがにプロジェクト計画を書くことが定着した感はあるけれど、10年の間に人は世代交代していくものなので10年前にあったような「なぜプロジェクト計画書を書かないといけなのか?」ということを言い、書かない理由を並べる自称プロジェクトマネージャは今も後を絶たない。ただ、残念ながらプロジェクト計画を書いたとしても

    プロジェクト計画書のコンテンツとテンプレート - 室長のひとりごち
    northlight
    northlight 2014/03/22
    プロジェクト計画書、手抜きで作る人多すぎる。
  • 「スグに、早く回答する」より大事なコト - Chikirinの日記

    ツイッターやブログでも、そして飲み会でも、私は周りの人にたくさんの「質問」をします。 質問のトピックは、社会制度や起こったばかりの事件、もしくは、飲んでいる相手が手掛けているビジネスについてまで様々ですが、私がそれらについて質問をする理由は、「そのトピックに関心があるから」です。 なぜそんな当たり前のことを(わざわざ)言うのかと、不思議に思われるかもしれません。 でも「そんな当たり前のこと」がわかってもらえないことも、よくあるんです。 ★★★ 図を見てください。青色の人(この場合は私)が、あるトピックに関心をもち、それについて質問をしています。 その質問を受けた人(白色の人)の多くは、下図のように「ちきりんに回答」してきます。 <第二図> これ、当たり前だと思いますか? 全員が、こう反応するはずだと思いますか? 実は、まったく異なる反応を示す人もいるんです。 それは下記のような人です。 <

    「スグに、早く回答する」より大事なコト - Chikirinの日記
  • 【艦これ】検証・豆知識 キラキラ(疲労度)/制空値等 : 艦これ周回主義

    5月6 【艦これ】検証・豆知識 キラキラ(疲労度)/制空値等 カテゴリ:艦これ豆知識 検証考察や豆知識ついてまとめ (1/29 更新) 攻略で重要なキラキラの検証と、制空権についての豆知識を載せています。 ◆キラキラについて 2件の大変有益なコンディション値に関わる検証データが投下されたため、 少しまとめてみたいと思います。(1/29)したらば検証スレ情報追記。 ◆キラキラ前提知識 ・cond値とはコンデション値(疲労度)のことで、1~100の数値で表されますが、  ユーザーには「赤」「オレンジ」「ノーマル」「キラキラ」というビジュアルでのみ表示されます。 ・cond値は、回避率に関わっており、この値が高いほど敵の攻撃をかわします。  ・cond値は、母港放置時は、3分で3回復し、最大49まで回復します。 ・cond値は、50以上でキラキラとなり、29以下で疲労(オレンジ、赤)となります。

    【艦これ】検証・豆知識 キラキラ(疲労度)/制空値等 : 艦これ周回主義
    northlight
    northlight 2014/03/22
    ふむ。
  • ハイアールに負ける日本のアフターサービス:日経ビジネスオンライン

    ニコンのデジタル一眼レフカメラ(デジイチ)が、中国で大変なことになっているのは読者も既に知っているのではないかと思う。3月15日に放映された中国中央テレビ(CCTV)の報道番組で、ニコンのハイアマチュア向けデジイチ「D600」に黒点が写り込むなどの欠陥があり、クレーム対応にも難があったと報道された。これを受け、上海当局がニコンに対し、当該製品の販売差し止めを通告。ニコンもこれを受け入れ、中国の消費者に謝罪したというのが、この原稿を書いている時点での概要だ。 上海で十年あまり生活している実感から言うならば、「クレーム対応が悪い。でもそれ、中国ではニコンだけに限ったことなんですか?」と苦笑を禁じ得ない。ただ一方で、「クレーム対応が悪い。さもありなん」とも思うのである。 なぜか。電化製品に限らず、水道、ガス、電気、雨漏り等々、修理がスムーズに行われ、結果にも満足、というケースが、少なくとも上海に

    ハイアールに負ける日本のアフターサービス:日経ビジネスオンライン
    northlight
    northlight 2014/03/22
    ハイアールは壊れやすいから~というのはちょっと違う気がする。トータルでCS向上を考えていない(現地任せ)、日本企業の経営の問題では。