タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa (46)

  • 公立小中高で子供の教育費をカットしながら学歴社会で圧倒的にひとり勝ちする方法 : 金融日記

    前回、私立小学校への進学はアホだと書いた。費用対効果の面からではない。中学受験の場合は、たとえ、偏差値を数ポイント引き上げるために1000万円近くかかったとしても、それが経済合理的な場合もありえる。あと一歩で届かない大学に合格し、その後にワンランク上の会社に就職することができたならば、税引き後の生涯賃金で1000万円を回収することは、この低金利の経済環境では十分に可能だからだ(この辺の、定量的な分析はさらに進める必要があるが……)。 しかし、私立小学校は、高校3年次での偏差値、大学卒業時での就職、それゆえに生涯賃金へのポジティブな影響に対するエビデンスはまったくなく、経済合理的ではない。費用対効果もヘチマもないのだ。だから、オススメしないのだが、僕は私立小学校へのお受験に熱心な家庭のモチベーションも十分に理解している。 ―なぜ人はお受験をするのか よく考えて欲しい。世の中には、50万円のバ

    公立小中高で子供の教育費をカットしながら学歴社会で圧倒的にひとり勝ちする方法 : 金融日記
  • Google社を蹂躙した村田マリの天然ニューラルネットワーククラスタ : 金融日記

    DeNAの医療情報サイト「ウェルク」が薬事法などに抵触する疑いがある記事を載せていたことをきっかけに炎上した。そして、その背後にある著作権ロンダリングの手法が暴かれることとなった。DeNAは、ネットで細々と書いていたブロガーやWikipediaの記事を著作権法を回避する形でパクり、広告収入を総取りしようとしていたわけで、常日頃から不満を抱えていたライターたちの怒りが爆発してしまった。さながら江戸時代に利益を独占していた庄屋が、貧しい百姓たちに暴動を起こされ、家屋を破壊されたり放火されたりした「打ちこわし」のような様相を呈している。 これを見て、他の大手インターネット企業も、ネット貧農たちの怒りに怯え、キュレーションサイトを次々と閉鎖した。この騒動はインターネット史に、「DeNA打ちこわし事件」として長く記憶されることになるだろう。一方で、半ば確信犯的に、著作権法違反のコピペや、2chや個人

    Google社を蹂躙した村田マリの天然ニューラルネットワーククラスタ : 金融日記
  • 個人事業と小さな会社の経理と節税はこの4冊だけで大丈夫 : 金融日記

    税務申告に関しては、僕はこれまで領収書を手で分けて(この辺の仕事はアシスタントがやっていますが…)、エクセルで管理して、最後に税理士に投げるということをしていたのですが、これではいけないと思い、最近、また、いろいろと勉強して、経理事務の効率化のために、クラウド会計システムの導入に踏み切りました。そこで、個人事業主や小さな会社の経営者は、ぜひ、この4冊は読んでおいたほうがいい、というリストが出来上がりましたので、共有させていただきます。 1.フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。きたみりゅうじ 昔、紹介したことがあるです。システム・エンジニアを辞めてイラストレーターになった著者が、覆面税理士との対談形式でにまとめたものです。基的に、税金の話は、税理士が書くは役に立ちません。なぜなら、税務は、ほとんどの零細企業が実際にやっているようなことと、教科書に書いてある税制

    個人事業と小さな会社の経理と節税はこの4冊だけで大丈夫 : 金融日記
  • 灘や開成に行く子供こそ中卒で働いたほうがいい その1 : 金融日記

    じつは、僕は大学生をしていたときに4年間、東京の某最大手中学受験塾で講師をしていた。そして、最近、身内に中学受験する子供がいて、再び日教育制度というものを考える機会があった。そこで僕なりに考えたことをメモ代わりに残しておくことにする。これから書くことは、灘中学や開成中学に受かるような子供の将来の話だ。昔書いた記事の続編だと思ってもらえばいい。しかし、今回はかなり真面目な記事だ。 中学受験こそ日のエリート教育流、東大なんてクソ、2010年2月10日 天才小学生たちはどこに消えた? 2010年2月13日 大学入試は少子化で年々簡単になっているが、トップ層の中学受験は厳しさを増している。これの一番の原因は、僕が昔働いていたような中学受験塾による際限のない塾間の競争である。SAPIXが開成に何人合格させた、日能研が何人、関西のほうだと浜学園が灘に何人合格させた、と競い合う。灘中学や開成中

    灘や開成に行く子供こそ中卒で働いたほうがいい その1 : 金融日記
  • 金融日記:これからもクリエイターやタレントはみんなタダで使い倒そう!

    ネットでは、デザイナーなどのクリエイター職の人たちに対する、自治体などの求人広告でたびたび炎上が起こる。その報酬が非常に安かったり、ときにボランティアでの制作を求めているからだ。クリエイターの仕事をタダと思うな。そんなんで生活できるんか、ボケ! こういうソフトな仕事を評価できないから日はダメなんだ…。こうしたクリエイター職が多いネット住民の怒りが爆発する。先日も、大阪市交通局の求人広告でそうした炎上事件が起きた。 大阪市交通局がIllustratorやPhotoshopを使えるプロのデザイナーを月額112,600円で募集しTwitter炎上大阪市交通局非常勤嘱託 職務内容 ・ポスター作製業務、WEBページ運営業務 ・ワード・エクセルを使用した文書作成、電話応対等の一般事務 応募要件 ・イラストレーターやフォトショップによる広告デザインの実務経験がある方 ・エクセルでの表計算、ワード

    金融日記:これからもクリエイターやタレントはみんなタダで使い倒そう!
    northlight
    northlight 2014/06/14
    需給の関係からすれば当然っちゃ当然なんだよな…グローバル化すればますます…
  • 謎はすべて解けた!! それでも、STAP細胞は捏造です : 金融日記

    今日、小保方晴子が事件後はじめて記者会見をした。午後1時からの記者会見は、他の番組を取り止めて、全局で中継され、異様なほどの注目を浴びた。記者会見はニコニコ生放送でも配信され、累計55万人以上が視聴するなど、こちらも記録的な視聴者数となった。 涙で言葉詰まらせ「それでも、STAP現象は真実です」、産経ニュース、2014年4月9日 この分野に明るい専門家たちの意見では、今回の2時間半に及ぶ会見ではひとつも新しい情報がなかったようだ。ただ涙を流しながら、「STAP細胞はできたんです。信じて下さい」と訴え、「捏造ではありません」と連呼した。しかし、具体的な証拠となると、「ノートは機密研究なので見せられない」「再現実験に成功した第三者の名前は明かせない」「具体的なレシピは将来の研究で明らかにする」などと言って巧妙に逃げてしまう。これら全てに、すでに多くの識者が反論する記事を書いているので、ここで僕

    謎はすべて解けた!! それでも、STAP細胞は捏造です : 金融日記
  • いまさら人に聞けない小保方晴子のSTAP細胞Nature論文と捏造問題の詳細 その1 TCR再構成と電気泳動実験 : 金融日記

    さて、我らのアイドル小保方晴子さん(以下、オボちゃん)は、2014年1月29日にSTAP細胞という、新しい万能細胞を作る方法を発見したと大々的に発表しました。 「体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見」理化学研究所、2014年1月29日 Haruko Obokata, Teruhiko Wakayama, Yoshiki Sasai, Koji Kojima, Martin P. Vacanti, Hitoshi Niwa, Masayuki Yamato & Charles A. Vacanti, "Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency," Nature, Vol. 505, 30 January 2014 STAP細胞というのが何かわからない方は、10分で読めますので、もう

    いまさら人に聞けない小保方晴子のSTAP細胞Nature論文と捏造問題の詳細 その1 TCR再構成と電気泳動実験 : 金融日記
  • いまさら人に聞けないSTAP細胞と細胞生物学の基礎 : 金融日記

    理化学研究所のSTAP細胞捏造疑惑に関する話題が、僕のTwitterのタイムライン上の研究者や元研究者の間でものすごく盛り上がっています。それで最近、知ったのですが、この話題はいまやワイドショーで連日報道され、その辺のおばちゃんまで議論しているようです(僕はテレビをほとんど見ないので、気付くのが遅れました)。しかし、今回のSTAP細胞捏造疑惑事件は、博士号の審査のあり方、研究機関のあり方、学術誌の査読システムから、もちろん生化学、分子生物学、再生医療までの非常に幅広いトピックをカバーしており、個人的にはめちゃくちゃ興味深いと思っています。そこで、僕も元研究者(理論物理学&ちょっと計算機科学→金融工学)のブロガー、あるいは作家としてこの話題に参戦することにしました。ちなみに、現在は、プライベートな研究所を設立して恋愛工学の基礎研究に従事しており、この分野で世界をリードしています。 そこで最初

    いまさら人に聞けないSTAP細胞と細胞生物学の基礎 : 金融日記
  • 新人がトップクラスのベテランを打ち負かす方法 : 金融日記

    さて、多くの新社会人が会社で働きはじめたようですね。僕は大して成功した人間ではありませんし、まだまだこれからがんばらないといけないのですけど、ビジネスの世界で成功するために、僕なりの方法論を書いておこうと思います。 ビジネスの世界では、モノやサービスを作って売ってお金を稼ぐか、外国為替市場みたいな麻雀大会で合法的に相手からお金をたくさん奪ってこないといけません。まあ、要するに、合法的にいかにたくさん金を稼ぐかっていうのが、ほぼ遊園地だった学校の外の世界で、みんなが毎日やっているゲームです。このゲームが上手いやつはみんなに尊敬されます。それで、様々な分野にそれぞれすごい人がいて、すごい会社があります。僕はビジネスの世界の一番の特徴は強烈な逆ハンディ戦だと思っています。 学校とかでは、できない人がちょっとできるようになると先生が褒めてくれますが、ビジネスの世界では全くそんなことはありません。一

    新人がトップクラスのベテランを打ち負かす方法 : 金融日記
  • リーダーシップの時代が終わり、オタクの時代がはじまった : 金融日記

    最近よく思うのだが、当にインターネットがゲームのルールを変えてしまった。今までは、いい学校を出て、いい会社や官庁に入り、人望があり、優れたリーダーシップのある人が偉くなり、社会の中で報われたと思う。 しかし、最近では、こうしたリーダーの権威はどんどん落ちていると思う。民主党の鳩山元首相も、菅元首相も、マスコミで散々叩かれ、国民に馬鹿にされ、辞めて行った。今でも、まったく尊敬されていない。 2006年に小泉元首相が辞めてからというもの、日では首相が7回変わった。これは何も、日にはしっかりとしたリーダーがいないから、というわけではなく、世界的にリーダーなんていないのだ。世界の銀行の経営者は、マスコミに叩かれ、世間から嫌われ、全く尊敬されていない。世界の政治家も、企業の経営者も、ちょっとしたことでマスコミにボロ糞に叩かれて、すぐに辞めていく。 そこまで偉い人たちではなくても、身近なリーダー

    リーダーシップの時代が終わり、オタクの時代がはじまった : 金融日記
    northlight
    northlight 2013/03/30
    個人がネットに直接つながり、組織をまとめるリーダーなんて必要なくなったのだ。必要なところもあるけど、そういうところで生産されるものはコモディティばかりで、価格競争が大変で全く浮かばれない。
  • 人口ピラミッドと若い女のプレミアム : 金融日記

    一般的に、日人男性はロリコンだといわれている。世界の中で、日人男性は若い女子を好む傾向が強いというのだ。生物学的に、男が若い女をセックス相手として好むのは世界共通であるから、日人男性が若い女を好むこと自体は、世界と比べてなんらおかしな話ではない。おそらく、世界と比べて、日人男性は「より」若い女を好む、若い女をチヤホヤする、という強い傾向のことを言っているのだろう。つまり、20歳の女子の平均セックス価値を100とした場合に、世界標準ではアラサー女子に対するセックス価値を90程度と評価する所を、日人男性は70ぐらいにしか評価しない、というセックス価値曲線の勾配のことを問題にしているのだと思われる。横軸に年齢、縦軸に女性のセックス価値のカーブを描いたときに、日人男性のそれは、よりスティープな右肩下がりのカーブを描くと言っているのだ。 僕自身は、個人的には顔もオツムもよろしいアラサー女

    人口ピラミッドと若い女のプレミアム : 金融日記
    northlight
    northlight 2013/02/09
    「調子乗り度」の方が、世界の中でもかなり高い
  • 新社会人に贈る言葉 : 金融日記

    みなさん、こんにちは。藤沢数希です。来週からいよいよ新社会人になる金融日記の読者の方も多いと思います。そこで、僕から新社会人のみなさんに、いくつかアドバイスしたいと思います。がっかりするような話かもしれません。耳が痛い話かもしれません。でも、みなさんにいくつか気をつけてほしいことがあります。それを今日はお話ししたいと思います。 まず、一流企業に就職が決まった男子のみなさん。おめでとうございます。しかし、大変きびしいことをひとつ言わないといけません。みなさんは一流企業の名刺を持ち、幾ばくかの金を稼ぐようになり、さぞかしモテるようになると期待していることでしょう。しかし、はっきりと言っておきます。あなたたちは全くモテなくなります。信じれないぐらいに。これは生物学的に明らかなことなのです。 あなたたちは、企業というサル山の最下層に組み入れられます。人間というのは、無意識の内にヒエラルキーを作り、

    新社会人に贈る言葉 : 金融日記
  • もう日本も結婚制度やめませんか? ―各国の婚外子比率 : 金融日記

    出所: 社会実情データ図録 日少子化は全く改善する気配が見えません。 このままでは、社会保障制度は破綻し、経済は衰退する一方です。 よって、日国政府と民間の婚活業者は、日人女性に結婚するように必死で説得しています。 なぜならば、上の図を見れば分かるように、日ではほとんどの子供が結婚した夫婦から生まれてくるからです。 (その影で年間20万〜30万件の中絶手術が行われています) 政府や民間の婚活業者のメッセージは極めて明確です。 「夢を見るな。理想を落とせ!」 しかし、僕は常々、この考え方に疑問を持っております。 なぜなら、適齢期を過ぎつつあるアラサー女子は、不倫やセフレなどで、すでに多数の上質な恋愛経験を重ねており、いまさら理想を落として好きでもない男と結婚生活をしろ、というのは極めて非現実的な机上の空論としか思えないからです。 もう、結婚制度やめませんか? というのが、僕の率直な

    もう日本も結婚制度やめませんか? ―各国の婚外子比率 : 金融日記
    northlight
    northlight 2012/06/24
    適齢期を過ぎつつあるアラサー女子は、不倫やセフレなどで、すでに多数の上質な恋愛経験を重ねており
  • 女子力、あるいは女のファッションの本質について : 金融日記

    この間、僕が書いた「女子力について」のエントリーには少なくない反響があった。男女ともに、これこそが俺が、私がいいたかったことだ、という賞賛の声が上がると同時に、少なからぬ人々が賛成しかねる様子だった。違和感を感じている人々は、男性よりも女性のほうがずっと多いようだ。そして、その違和感をなんとか言葉で言い表そうとしている人たちもいた。とても不完全な言葉で。 「女子力は自己満足のため」 「女子力は男のためじゃなくて、女子に見せるためのものだ」 「女子は女子同士で戦っており、女子力が低いと女子内コミュニティでの権力闘争で不利になる」 などという、意見が多かった。まず最初に自己満足のため、というのは何の説明にもなっていない。これは株価は需給で動く、と言っているようなものだ。おおよそ全ての自由市場の商品の価格は需給で動くのだから、需給で動くというのは100%正しいステートメントであると同時に、何ひと

    女子力、あるいは女のファッションの本質について : 金融日記
    northlight
    northlight 2012/06/03
    女子力や女のファッションとは実はモテなくすることにこそ意味がある
  • 年収1500万円以上の30代男子の妻帯率は9割超えてるよ : 金融日記

    今日のメルマガのために統計資料の分析をしていたのですが、面白いグラフができたので、参考に載せておきます。 出所: 金融日記恋愛工学研究所 総務省が5年おきに実施している「就業構造基調査」の2002年データに基づいて、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が分析した「若者就業支援の現状と課題」と題する研究論文に面白いデータが載っています。 それによると、年収が1500万円以上の場合、25歳〜29歳の男の74%がすでに結婚しており、30歳〜34歳の場合はなんと90%がすでに結婚しているというのです。 それとは対照的に、女子の場合は、年収が低い人の婚姻率は非常に高く、年収が高くなるほど結婚していないことが分かります。年収が500万円程度だと、婚姻率は若干上がり、700万円〜800万円程度で婚姻率が下がっているところも面白いです。 恋にお稽古事に時間のゆとりがある才女の年収の限界が500万円ぐら

    年収1500万円以上の30代男子の妻帯率は9割超えてるよ : 金融日記
  • 女子力について : 金融日記

    今日、ふと僕のタイムラインを見ていたら、女子が美容にかける費用について話題になっていた。以下、引用である。 ●1か月に1回 よもぎ蒸し 3000円、美容顔筋矯正 14000円、マッサージ 6000円、ネイル 10000円、まつげエクステ 10000円、プラセンタ注射 2000円×2、フォトフェイシャル 10000円 ●2か月に1回 美容院 10000円 ●3か月に1回 ファンデーション 5000円、マスカラ 2000円、アイシャドウ 5000円、アイライナー 2000円、チーク(半年くらいもつ)、洗顔料 5000円、メイク落とし 2000円、化粧水 2000円、乳液 2000円、美容液 5000円、香水 5000円、リップクリーム 1000円、マスクとかパックとか 2000円 …これ計算したら一カ月の美容費用 7万円軽く超えるね。 7万て!家賃か! 僕は、リアルな世界では女子に常にやさしく

    女子力について : 金融日記
    northlight
    northlight 2012/05/24
    「女子力は男のために高めてるわけじゃない」というコメが多いな。
  • モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか、ダニエル・ピンク(著)、大前研一(翻訳) : 金融日記

    モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか、ダニエル・ピンク(著)、大前研一(翻訳) (Drive: The Surprising Truth About What Motivates Us, Daniel H. Pink) 前回紹介した「フリーエージェント社会の到来」が非常に面白かったので、さっそくダニエル・ピンクのもうひとつの世界的なベストセラーである「モチベーション3.0」を読んでみた。日でも話題になったで、あの大前研一が訳者ということもあり、僕もAmazonで買っておいたのだが、今まで読んでいなかった。なんとなく自己啓発の香りがしたからだ。しかし、読んでみてまた後悔することになる。なんで、もっとはやく読んでおかなかったんだろう、と。 著者によるアカデミックな心理学の研究成果のレビューは秀逸で非常に勉強になった。また、実際の会社経営から子どもの教育まで、さまざ

    モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか、ダニエル・ピンク(著)、大前研一(翻訳) : 金融日記
  • 日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません、藤沢数希 : 金融日記

    人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません、藤沢数希 楽天市場はこちら セブンネットショップはこちら 今日、とうとう僕のが発売されました。内容は日、世界経済で起こっていること、そしてその背後のしくみを実際のデータを使いながらわかりやすく解説したものです。経済ニュースがよくわかる系のとしては最高峰の内容を目指しました。そしてますますグローバル化するビジネスや投資などにも役に立つように工夫しました。 世界同時金融危機、日の長引くデフレ、中国や新興国のバブル、ユーロ危機、最近の円高、アメリカの財政問題など、最近よくニュースで聞くこれらの話題は実はどれも裏側で密接につながっています。それらを理解するには、世界的に進行したグローバル・インバランスや、金融政策や為替政策のしくみなどを学ぶ必要があります。ところがこういったことをふつうの経済学の教科書を読んでもなか

    日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません、藤沢数希 : 金融日記
  • 経済を真剣に勉強したい人のための良書リスト : 金融日記

    この1,2年ぐらいの間に僕が読んで、とても良かった経済のをリストアップしておきます。 経済学の教科書 『クルーグマン ミクロ経済学』 ポール・クルーグマン 、 ロビン・ウェルス (東洋経済新報社) 『クルーグマン マクロ経済学』 ポール・クルーグマン 、 ロビン・ウェルス (東洋経済新報社) さすがにクルーグマンは文章がうまく、ついつい読みふけってしまいます。懇切丁寧な経済学の教科書です。 Economics, Paul R. Krugman, Robin Wells (W.H.Freeman) 原著を読みたい人はこちら。 Macroeconomics, N. Gregory Mankiw (Worth Publishers) こちらは日語訳がまだ出ていないようですが、マクロ経済学の非常にいい標準的な教科書です。極めて簡潔に大事なポイントがまとめられています。さすがマンキュー先生です。

    経済を真剣に勉強したい人のための良書リスト : 金融日記
  • デフレの正体 経済は「人口の波」で動く、藻谷浩介 : 金融日記

    デフレの正体 経済は「人口の波」で動く、藻谷浩介 この手の経済としては異例のベストセラーになったです。実は僕はずっと読んでなかったのですが、少し時間ができたので読んでみました。結論からいうと大変面白いでした。やはりよく売れるだけのことはあります。 タイトルは「デフレの正体」となっていますが、最近流行りの貨幣供給量とかの金融的なデフレとは全く関係がないです。編集者が流行りの言葉をつければ売れると思ったので適当につけただけでしょう。正しいタイトルは「不景気の正体」です。 経済のテレビ番組や、経済新聞、金融情報誌などを見てると、大企業の業績、GDP、経常収支、為替、株価などの経済指標がさかんに報じられ、現在の日や世界の景気とはどのようなものか判断されます。しかし庶民感覚としては、こういうマクロな経済指標で見る日の景気と、実際の自分たちの生活ははっきりいってあんまり関連がないというのが

    デフレの正体 経済は「人口の波」で動く、藻谷浩介 : 金融日記