タグ

デフレに関するnyankarate1217のブックマーク (2)

  • 扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part152 - 今日の雑談

    日付の日経済新聞に浜田宏一教授のインタビュー記事が出ていたので、記録として抜粋を残しておきたい。 読んだ感想としては、学者として自分の誤りを認めて訂正する柔軟性は、あの年齢で立派だとは思うものの、内閣官房参与は務まらないのははっきりしているのだから、すぐに責任を認めて辞めるべきだと思う。 学問上の理論と、生きている現実とずれているのは当然だけれど、その理論を現実にはめようとするとき、それは一回きりの賭けであって、そこで絶対に負けない賭けをしないといけない。理論を現実に当てはめるためには、それ相応の準備というものが必要なはずだと思う。 なぜなら、その賭けには、多くの人々の生活や人生がかかっているのだから。 一国の政策を決めるのは、1+1=2、みたいな、簡単に、すんなりと行くわけがない。現実という大きな抵抗がある、あるいは、いろんな変数がある。 その分だけ、慎重であらねばならないのは当然の

    扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part152 - 今日の雑談
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/11/16
    逃げるだけ… だって学者だもん! で終わり。
  • 日銀政策に黄信号 日本経済は「悪いデフレ」に陥りつつある(1/8ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    英国のEU離脱問題が世界中の大きな注目を集めました。その陰でそれほどの注目を集めているわけではありませんが、日経済も少し変調をきたしているのではないかと、私は心配をしています。 ここ数カ月、日の消費は想像以上に落ち込んでいるのではないかと感じます。例えば、これは一つの現象に過ぎませんが、私の事務所近くのデニーズでは、時間限定の格安メニューを展開しています。15~18時の間、ミートドリアがドリンク付きで、なんと399円(税込)。クーポン券も以前よりいただくようになり、その内容もフライドポテト山盛り10円だとか、マンゴーとクリームを乗せたパンケーキが、3人で1500円以上の利用で無料だとか、まさに破格の値段になっているのです。私は以前からデニーズのメニューを定点観察していますが、全般的に価格が下がってきているように感じます。 もちろんこの現象が消費の実体をすべて反映しているとは思いませんが

    日銀政策に黄信号 日本経済は「悪いデフレ」に陥りつつある(1/8ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/06/24
    この見方は的を射ている。 政権は反論ではなく、話をそらして逃げるだろう。
  • 1