タグ

長期金利に関するnyankarate1217のブックマーク (2)

  • 預金が下ろせなくなる?国の借金1000兆円を国民に負担させた「預金封鎖」とは

    from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 2016年10月、日銀行の日国債の保有残高がはじめて400兆円を突破した。日の国債の発行残高は約1100兆円なので、日銀保有分はその4割近くに達していることになる。日銀が異次元緩和を導入した2013年当時の保有残高は約130兆円だったから、3年半で約3倍だ。先進国では類を見ない異常な数字である。 その一方で、民間銀行は逆に「国債離れ」が顕著だ。三菱東京UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクを合わせた6月末の国債残高は43.1兆円で、3月末から8兆円弱減らしている。長期金利が上昇するとの懸念が高まっていることに加え、マイナス金利政策の影響で10年物国債でもマイナス金利の落札が頻発している。これでは国債を満期まで保有すると損失が出て

    預金が下ろせなくなる?国の借金1000兆円を国民に負担させた「預金封鎖」とは
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/11/05
    嘘だ~、ともう言えない状況。 国家とは暴力装置であることを改めて意識しておきたい。
  • 長期金利操作は量も重視、「私の考えも進化」=岩田日銀副総裁

    10月27日、日銀の岩田規久男副総裁は、参院財政金融委員会で、日銀が9月に政策の軸足を「量」から「金利」に転換し、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)を導入したことについて、長期金利の操作目標の実現には多額の国債買い入れが不可欠であり、量の面を重視していることに変わりはない、との見解を示した。写真は都内で2013年6月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 27日 ロイター] - 日銀の岩田規久男副総裁は27日、参院財政金融委員会で、日銀が9月に政策の軸足を「量」から「金利」に転換し、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)を導入したことについて、長期金利の操作目標の実現には多額の国債買い入れが不可欠であり、量の面を重視していることに変わりはない、との見解を示した。

    長期金利操作は量も重視、「私の考えも進化」=岩田日銀副総裁
    nyankarate1217
    nyankarate1217 2016/10/28
    説明責任だけでいいのか~ 気楽なもんですね。
  • 1