タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (134)

  • スクールカーストとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    「スクールカースト」は、言葉の定義からして「学校」に場を限定しているが、「職場」「恋愛市場」といった環境においても(学校ほど頻著ではないにしても)「人気のヒエラルキー」は存在する。こうしたすべての「人気のヒエラルキー」に対し、「広義のスクールカースト」としてこの用語を適用する場合もある。

    スクールカーストとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/29
    何かいかにもな感じがする。こういうのはかえって中堅校によくある現象なのかな。
  • 落としどころ - Mugi2.0.1

    誰かとコミュニケーションをとるとき,だいたいの落としどころを想定します。何気ない世間話とか,近況報告みたいなものだったら,話すことに意味があって,それですぐに何かを得ようなどとは思いませんが,打ち合わせするとか,議論するとか,批判するというときには,そこから何かを生み出す方向を目指さないと。 話し合いの結果として,こういうことが得られればいいな,こういう状況がつくれたらいいな,という目標みたいなものです。相手がいることですから,期待通りの結果が得られないこともありますが。  さて,最近はてな界隈で話題になっていた(る)「無断リンク禁止」の件です。無断リンク禁止をネタにする記事。その記事が何を意図するものなのか。この記事をUPすることで何を期待しているのか。無断リンク禁止の方針を変えさせたいのか目につかないところに追い出したいのか例として取り上げて無断リンク禁止の危険さ(安易さ)を訴えたいの

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/28
    無断リンク禁止を標榜する側もおそらくその理由は様々。また「文化」に優劣はない、ということか。モヒカンなら「ネタ振りされれば3.を淡々と」だと思う。
  • デファクトスタンダードとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    英文表記:Defactostandard, Ltd. 株式会社デファクトスタンダードは、東京都大田区に社をおき、 ブランド買取サービス ブランド品に特化したオークションサービス を展開する会社。 「de facto」とはラテン語で「事実上の」の意であり、直訳すれば「事実上の標準」ということである。 狭い意味では、国際機関や標準化団体による公的な標準ではなく、市場の実勢や学問上の評価などによって事実上の標準とみなされるようになった「業界標準」の規格・製品のことを指す。 家庭用ビデオにおけるVHS、パソコン向けOSにおけるWindows、インターネット上の通信プロトコルにおけるTCP/IPなどがデファクトスタンダードの例として挙げられる。国際的なコミュニケーションに英語を用いることもデファクトスタンダードであると言えよう。 一旦デファクトスタンダードが確立した業界においては、スタンダード規格

    デファクトスタンダードとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 煩悩是道場 - 「言葉の奴隷」は誰なのか(コメント欄)

    Weblog, はてブ人を見るときに、安易な決め付けで理解したつもりになっていないか?何かを読んで、見て、聞いて判断する時に、どれだけの熱意と慎重さを持って判断できるか?適当に通り一遍の解釈をして得意になっていないか?実際に体験もせずに生半可な知識をひっさげて先生面してはいないか?枝葉末節に囚われて質を見失っていないか?人が作ったやり方を自分の血肉とする努力をせずに安易に流用して満足していないか?不備日報: 汝、文字の奴隷となるなかれ。こういう言葉は深く、重く感じられますけれど、そっくりその儘返す事が出来てしまう事に留意されなければなりません。ブーブーうるさい豚共め、おまえらはその一行レスに魂を込めているか?ええ。勿論ですとも。「お気に入り」に121人の方に登録いただき、常に「読まれている」事を感じているからこそのブックマークであり「脊髄反射的」なものではありません。例えそれが瞬間的に言

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/26
    「議論のルール」に従ってこのエントリーを読んでみる。
  • + C amp 4 +

    登山ツアー企画の50社超を立ち入り検査へ 観光庁  :日経済新聞 登山ツアー企画の50社超を立ち入り検査へ 観光庁 2012/11/13 12:30 中国河北省の万里の長城付近で日人ツアー客3人が死亡した遭難事故を受け、観光庁は13日、国内外で登山ツアーを企画・主催する旅行会社50社以上を立ち入り検査する方針を固めた。ツアーを企画する際、社員が現地を下見したかどうかなど、安全対策の実施状況を調べる。早ければ12月から検査に入り、事故の再発防止につなげる。 観光庁は立ち入り検査に先立ち、旅行会社の社内規定や登山ツアーの運行マニュアルの策定状況などを調べるよう、日旅行業協会などの業界団体に要請した。 各団体は週内にも加盟企業にアンケートを送付。安全対策の状況を確認し、各団体が定めたルールに違反する事例があった場合、注意や指導をする。アンケート結果は業界団体が年内にまとめる海外ツアー登山の

    + C amp 4 +
  • ユビキタスとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    ユビキタス 生年月日 : 2005年3月19日生まれ・牡・栗毛 生産者 : 村上牧場(北海道三石) 父 : アグネスデジタル 母 : パローニアクレスト 母の父 : キンググローリアス 馬主 : 池谷誠一 管理調教師 : 鈴木伸尋(美浦北) 競走成績 : 7戦4勝(2008年6月現在) 主な勝ち鞍 : ユニコーンS ユビキタスは美浦トレーニングセンター鈴木伸尋厩舎に所属する現役競走馬。馬体重が550キロを超える大型馬である。2008年1月にデビューすると2戦目に勝ち上がり、その後ダートを選んで使われユニコーンSで後続に7馬身差をつけ重賞初制覇を果たした。

    ユビキタスとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
  • http://d.hatena.ne.jp/yama_r/20060629/1151590215

  • [炎上]靖国参拝をキーワードにバカが居るかウオッチ!

    ■へんな時間に起きちゃったので http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%cc%f7%b9%f1%bb%b2%c7%d2?date=20050930#keyworddiary 靖国参拝をキーワードにバカが居るかウオッチ! おバカ http://d.hatena.ne.jp/Dream-Shift/20050930(コメントした) http://d.hatena.ne.jp/melmochan/20050930/p1(コメントした) http://d.hatena.ne.jp/yotomusi/20050930/p1(コメントしたかったがコメント欄が無かった) http://d.hatena.ne.jp/messiahtam/20050930#1128093323(コメントした) http://d.hatena.ne.jp/takeichiro/20050930

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/03
    いきなり「バカ」はまぁ…いくら何でも無茶だと。
  • モヒカン族とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    (注1:モヒカン族の中にも様々なタイプがあるため、モヒカン族はこれらの要素が全て当てはまる、ということはない) (注2:一部誤解が含まれているかもしれないが、モヒカン族の思想に倣い、躊躇なく修正して欲しい) 会話中の言い間違いや相手の誤解は指摘するほうが良いと考える 「間違いの修正こそ正義」と勘違いしている 「正義は我にあり」と言わんばかりに、他人の間違いにこだわる 一般人から「理系的人間」と呼ばれやすい 間違いさえ修正できれば、人がどう思おうと関係ないという態度が出ている 特に、Webに関する考え方では、以下のような思想を持つモヒカン族がいる。 W3Cの勧告に正しく従うことが合理的であると考える 補注:これを強く主張する人たちは特に「W3C原理主義者」と呼ばれる。 いわゆる「意味と見栄えの分離」を尊重する。 補注:これを強く主張する人たちは特に「CSS原理主義者」と呼ばれることがある。

    モヒカン族とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/06/23
    はてなキーワードの項目。
  • 言葉を抱きしめるということ - Mugi2.0.1

    なにを欲してブログを書きますか に,思いがけず大勢の方から反応をいただきました。  「ありがとう」の気持ちを込めて記事を1。などと殊勝なことを考えて,言及してくださった記事やコメントへの感想やらぼくの考えやらを書き始めたのですが…。ぼくのちんけなコミュニケーション論を展開してしまうより,「抱きしめる」という言葉から,みなさんに勝手に妄想してもらう方が,はるかに面白いと思いなおしました。  で,みなさんの言葉を読みながら,またふと思ったのです。ぼくの記事は,誰かに抱きしめられたのだろうか。それとも誰かを抱きしめたのだろうか。抱きしめられるのと,抱きしめるのと,どちらが幸せな気分だろうか。ちょっと待てよ。抱きしめるとか,抱きしめられるの他にも,抱き合うというのがあるな…。(だんだんやばい方向に向かいそうなので,今日はこのへんで)

  • Mugi2.0(むぎむぎ) - 花のある記事,実のある記事

    ■[Web] 花のある記事,実のある記事 花 美しく匂い立ち,多くの人の目に留まり,愛でられる。 が,咲き誇れるのはひとときだけ。やがて花弁は萎れ,落ちる。 実 花のあとにひっそりと結ぶ。目立ちはしないが,その中に次に伝える命が凝縮される。DNA。「生きろ」という指令,ソレがソレらしく生きるための情報が託される。 ブログの記事は,時間とともに埋もれていく。人目に付く期間は花のように短い。その一瞬を逃さずに,出来るだけ多くの花を愛でようとする。刈り集めた華やかな言葉の多くは,数日のうちに忘れ去られる。 俺は,花のあとの実を見つけたか。実を結ぶまで待ったか。 それを育て,実の中に託されていたものを読み解いたか。 俺は,実を結ぶものを送り出しているか。 託すべき思いを持っているか。 実,すなわち種は,時を経ても芽を出す。そのとき,種に格納されていた思想・信条・感動が現れる。 花のある記事。 実の

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/06/01
    花は必ずしもなくていい、実のある記事を書いてみたい。
  • なにを欲してブログを書きますか - Mugi2.0.1

    何かしらの文章を書いて,ブログに載せる。受けたい。ブクマがほしい。アクセスがほしい。理解してほしい。共感してほしい。頷いてほしい。感想がほしい。意見がほしい。言及がほしい。きっと,欲しいものはいろいろあるのだろうけど,ほんとうは,ただ,ぎゅっと抱きしめてほしいだけかもね。この言葉たちをね。(id:kira-laさんのところにコメント入れたとき,ふと思いました)

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/06/01
    相変わらず渋いこと言うねぇ…。
  • トップページはすでに役割を終えた - Mugi2.0.1

    ブログがこんなに流行るまえ,WebSite の顔はトップページでした。トップページをいかにつくるか? 検索にかかるようにする。訪問者を引きつける。下層ページへの誘導をうまくやる。トップページがうまくいけば,それで Site制作の半分くらいは成功したような気になったものです。  最近,それは違うと確信するようになりました。  トップページから入る訪問者は多くない。ブログやソーシャルブックマークの普及でパーマリンクが日常的になってきたこと。Googleをはじめとするサーチエンジンの利用者が増えたこと。RSSを介した読者が増えていること。などなど,かつて「下層にあるコンテンツ」と言われていたものが,決して下層ではなくなりました。 密度の薄い拡散した情報を羅列したトップページより,そのことだけに特化されたページのほうが読む価値があり,見つけられやすい。ということなのでしょうね。  現にブログのトッ

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/05/24
    私自身はトップページを作っているが、記事の趣旨はよく分かる。サイドバーをエクスプローラ風にカスタマイズできればいいのだが…。
  • ekken?

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/05/24
    ”モヒカン族”という概念のサイドリーダー、のようなもの。この人はmohicanグループの中の人ではないらしい。