これまでの記事はこちら: [iOS5] ARC (Automatic Reference Counting) : Overview [iOS5] ARC : プロパティ属性と使い方 [iOS5] ARC : Outletにはweakプロパティを使おう [iOS5] ARC : 循環参照 ARCまとめの最終回はAutoreleaseとキャストについてです。また、最後で簡単にですが、Xcodeの環境設定についても触れます。 Autorelease ARC環境下では、これまでのNSAutoreleasePoolは使えません。そうは言っても、別にAutorelease環境がなくなってしまったわけではなく、作法が少し変わったのですね。 まずは、参考までにmain.mを見てみましょう。 非ARC(マニュアルメモリ管理) int main(int argc, char *argv[]) { NSAuto
アプリケーションのローカライズとは iPhoneアプリケーションはテンプレートから作成した初期段階では、英語にしか対応しません。 システム側が用意しているボタンであれば、そのままでも表示がユーザーの使用言語により変化するものもあります。 でもラベルなどでユーザーの使用する言語により表示内容を変更する場合には、ローカライズを行わなければなりません。 標準言語の変更 まず第一に、そのアプリケーションを日本語のユーザーのみが使う場合を考えてみましょう。 この場合、ユーザーインターフェースの表示は全部日本語で作っているでしょうから、 info.plistファイルに手を加えるだけで事足ります。 Localization native development regionキーの値をJapanに、Localizationsキーの値をJapaneseに変更しましょう。 複数言語への対応 では標準の言語は英
This document discusses Automatic Reference Counting (ARC) in iOS. It explains how ARC manages memory by automatically retaining and releasing objects, eliminating the need for manual memory management. Key points covered include how ARC handles strong and weak references, transitioning between non-ARC and ARC code, and some tips for using ARC in practice.Read less
iOS5とiCloudがリリースされてから、早くも一ヶ月以上が経過しました。てことで、今回は久々に「iCloud対応アプリの作り方」と題した開発チュートリアルを書いてみました。 なお、以下は最近書いてたチュートリアルです。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第2回:簡単ブラウザ iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第3回:はてブポケットmini iPadアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:AppBank mini 最近って言っても、前回から既に半年以上経過してる件(^^;; 今回の概要 iCloudには大きく分けて、ドキュメントとデータの2種類があります。「Document storage」と「Key-value storage」がそれ。今回はiCloud対応アプリの最初だし
iOSアプリで非同期にファイルをダウンロードする場合、NSURLConnection のメソッドを使うのがお約束 connection:didReceiveResponse: connection:didReceiveData: connectionDidFinishLoading: connection:didFailWithError: connection:didReceiveAuthenticationChallenge: 、、、だったんだけど、iOS5 から Deprecated になってた。じゃーどすれば良いのかって話も書いてくれてないし (T^T) Deprecated NSURLConnection Methods NSURLConnection Class Reference どーなってんだと思ってたら、stack overflow にネタ見っけた :-) Fishing
Mac OS X v10.6以降とiOS 4.0以降ではObjective-CにBlocksというシンタックスが追加されているらしい。 Blocks Programming Topics: Introduction http://unknownplace.org/memo/2010/05/11/1/ RubyエンジニアのためのObjective-C Blocks入門 : As Sloth As Possible 後者のエントリから引用: void (^f)(id) = ^(id x) { NSLog(@"世界の全てを敵に回しても、僕は%@の味方だ", x); }; f(@"うどん"); id型(Object)としてコレクションに突っ込んだりも出来るし、関数呼び出しのように使うこともできるらしい。つまり…どういうことなんだってばよ? てことで調べてみた。 まとめ Blocksは__NSGlo
サルでもわかる Core Data 入門【概念編】の続きです。今回は実際に Core Data を使ったプログラムを作成します。 サンプルアプリの概要 アドレス帳アプリを作りながら Core Data の使い方を説明していきます。 以下はサンプルアプリの画面構成です。 連絡先一覧画面と連絡先詳細画面の2画面構成になっています。 サンプルアプリのソースコードはこちらで公開しています。 AddressBook 開発の流れ サンプルアプリの開発の流れは以下のようになります。 プロジェクトの作成 モデルクラスの作成 エンティティの定義とエンティティとモデルクラスの関連付け ストーリーボード(Storyboard)を使ってビューコントローラの遷移と画面デザインを作成する 連絡先詳細画面の開発 連絡先一覧画面の開発 プロジェクトの作成 それでは初めにプロジェクトを作成しましょう。プロジェクトの作成手順
いろいろな噂がありましたが、 SIMフリー iPhone 4 を iOS 5にアップグレードしても大丈夫でしたね。 それどころかFacetimeもアクティベートできたので思い切ってアップして良かった。 docomo SIM (UIM)でも b-mobile SIM でも大丈夫。 テザリングも大丈夫でそう。インターネット共有の設定もできてAPNも入れられる。 docomoのSIMを入れているのでmopera.netを入れてあります。 iOS 4では不可能だったFacetimeもiOS 5ならちゃんとアクティベートできてます。 よかった。 これで完全にdocomoでiPhoneが実現した!! iPhone 3GがSBMから出るとしって3年半たちました。 思えば長い道のりだったな。 実現できた原因はたくさんあるけど、 1)総務省のSIMフリー化への動き 2)↑を受けたdocomoのSIMフリー化
H Hitmaker hitmaker Used to launch the game Hitmaker HopTo hopto Launches the app, loads an http URL and asks the user to select a wifi-connected device in which to launch it. HotAppDeals hotappdeals HotAppDeals is the ultimate resource for app store price changes and trends. No spam or nonsense, just the hottest app deals pushed to your phone. HTML Viewer source:// HTML Viewer will retrieve the s
昨日のエントリーで紹介した prefs: で始まるURL schemeを使い設定画面を表示する方法使ってアイコン(ホーム画面に置くもの)を作る方法を解説していブログの紹介。これは便利!! [UPDATE3]iPhoneの設定画面をサクッと開く方法 -『Touch Icon Creator』でURLスキーマ対応アイコンを簡単に作る | 代助のブログ http://daisukeblog.com/?p=1705 こちらのブログでは有料のアプリで解説されていますがaHomeIconという無料アプリでも同様の事が可能です。 aHomeIconでのアイコンの作成方法 まずはアプリをこちらからDLします。 アプリを起動するとアイコンのタイトルを設定し、「URL」のアイコンをタップします。 ※タイトルを入力する上のアイコンをタップするとアイコン画像の変更も出来ます。 するとURLの設定画面になるので先ほ
少しはまったこともあり書いておきます。 iPhone というよりは Objective-C の仕組みだと思うのですが、 iPhone の多言語対応は Localizable.strings を使ってローカライズします。 Resources フォルダ以下に各言語リソースを置くことを前提とし、 英語、日本語に対応するための手順を書きます。 xcode で Resources を選択後、「追加」→「新規グループ」で“English.lproj”を作成します。 English.lproj を選択後、「追加」→「新規ファイル」→「Mac OS X」→「Other」→「Strings File」を選択。 “Localizable.strings”と入力し、「次へ」を選択します。 保存場所を選択し、「Resources」を選択。 「新規フォルダ」から“English.lproj”を作成し、その中へ保存し
App Storeで配布や販売するiPhoneアプリケーションは、iTunes Connectというサイトで各種情報を登録します。実はこのiTunes Connectが曲者で、デフォルト言語を日本語にしている場合、悲惨な目にあうんですよ。涙ナミダの物語の始まりハジマリ。 まず、現時点でのiTunes Connectが対応するのは18言語なので、デフォルト言語に対して17種類の言語でのローカライズになります。でも、そんなに沢山の言語に翻訳するのは大変なので、ありがちなパターンとして日本語と英語だけ用意するとしますね。この場合はデフォルト言語である日本語での説明文などを入力した後、英語(English)でのローカライズを行います。 ところが、これで作業を終えると大変マズイです。英語圏ではないApp Store、例えばドイツやフランスのApp Storeではデフォルト言語である日本語で表示されち
Choose your country or region - Apple Support
I’ve written about building iOS applications with Hudson Jenkins, but until recently there hasn’t been a convenient way of getting those applications to your testers. Of course the most important part of your build output will be the app bundle you send to Apple’s iTunes Connect web interface, but throughout your development cycle you’ll want to test your app. Sure you could build and deploy a de
アパレルサイトを運営する会社調査 アパレルサイトGRLは全身コーディネートを9999円以下で揃えられることが強みのECサイトです。そんなサイトを運営する会社の社内環境や取り組みなどについて徹底解説しちゃいます! 頭から足の先まで、全身に身に付ける衣服が全て揃って1万円を切ると聞くと、随分とお値打ちという気がしないでしょうか。毎日着る服ですが、コーディネートに困ってしまったり、新しく購入するにも値段が高いと感じる物があったりでファッションは難しいと感じている人もいるかもしれません。しかし、株式会社Gioが運営している女性向けのファストファッションブランド「GRL(グレイル)」なら、9999円以下で全身コーディネートができてしまうという、お得な買い物ができるのです。株式会社Gioがなぜこのようなブランドを展開しているのか、グレイルでは実際にどのような商品を扱っているのか紹介します。 女性向けの
■ OTA = Over The Air OTAはもう既に多くの方がご存知だと思いますので詳しい説明は省きますが、WiFi経由でiOSアプリをインストールできる仕組みの事です。USBケーブルも、iTunesやiPhone構成ユーティリティも、もう要りませんから!…って事なので大変幸せになれます。 昔から企業向けの仕組み、iDEP(iOS Developer Enterprise Program)じゃないと使えないと思われていたのですが、実はそうではなく Standard なライセンスの AdHoc 版配布にも使えますので皆さん使いましょうね…という話はさておき、企業向けiOSアプリでは「絶対に」OTA環境を用意しましょう。 というのも、個人とは違って法人の場合は平気で50台とか300台とか1000台ってな規模になるからです。1台1台、有線でインストールしていたらアプリのインストールだけで日
需要が急増している企業内専用iOSアプリに絡んだ情報をまとめるシリーズ第3段。 今回は関係者必読なPDFの御紹介です。最近になって僕も発見したドキュメントなのですが、「企業向けアプリの情報少ないんだよなー」って思っている方にこそ目を通して欲しい、というか今後はもうこれを読まずして企業向けアプリを語る事は許されないでしょう的な超重要な文書です。 入手先はこちら このリンク先にあるPDF、「社内向けアプリケーションの開発アクセラレータガイド」です。全部で30ページ。必要な情報が全て網羅されています。開発や導入にあたり幾つかの選択肢があるシーンでの判断基準も紹介されていますので、開発ベンダーだけではなく、自社内でアプリ導入を考えている担当者レベルの方も目を通すべき資料です。 簡単に、目次を作ってみましたよ。こんな感じ。 概要 計画 ユーザーの意見を取り入れる 既存のアセットをまとめる アプリケー
iOSデバイスはもはやビジネスデバイスとして認識されていますが、その導入方法/プロセスについては実はまだまだ知られていない模様でして色んな導入検討企業様やSIer企業様から質問される事が多いです。…のでボチボチ書いてみたいと思います。 ■ iOS Developer Enterprise Program (iDEP) まず基本中の基本から。iOSアプリのインストールというとAppStoreがすぐ連想されてしまいますが、業務用アプリの場合は不特定多数に公開されてしまうと困りますね。なので従来は 開発途中のモノをUSBケーブルを介して限定的(100台まで)にインストール出来るAdHoc版という仕組みを使って配布 AppStoreに公開はするが認証の仕組みを入れる事で不特定多数からの使用を回避 といった方法を採る事が多かったのです。 …が、前者だと、デバイス追加の度にアプリを作り直し(ビルドし直
最近、無料アプリや無料ゲームにアプリ内課金を設置してユーザにアイテムを購入してもらうタイプのものが増えています。App Store トップセールスのうち半数以上がこの無料 + アプリ内課金で占められています。今後アプリ内課金は iPhone/iPad アプリで儲けるための必須の機能になると言っても過言ではありません。 今回はアプリ内課金(In-App Purchase)のプログラミングについて StoreKit フレームワークの基本的な使い方から失敗しないためのポイントまで説明していきます。 販売できるアイテムの種類は5種類 アプリ内課金で販売できるアイテムの種類は5種類あります。 Consumable 消費アイテム。ユーザがアイテムを使うと無くなる。例えばシューティングゲームの弾丸やコイン落としゲームのコインなど。同じアイテムを何回でも購入可能 Non-Consumable 非消費アイテ
普段Macなんて使わないんですけど,使わなきゃいけないときってありますよね。それでいざ使わなきゃいけない状況になったときにターミナルのログインシェルが普段自分の使ってるものと違ったりしたらイーッてなりますよね。 私の普段の環境:Ubuntu 10.10でTerminatorでfish 今回はOS X Lionでとりあえずfishを使えるようにしてみよう(fishてなんやねんって方はこちらを参照)。 fishをインストール(Homebrew環境なの前提)。 brew install fish システム環境設定>アカウント>[自分のアカウントの]詳細オプション(control押しながらクリック)>ログインシェル ここに /usr/local/bin/fish って書いたら行ける。よし再ログインだー。ターミナル起動! 「管理者が不正なシェル値を設定しています」 ...あれおかしいなもっかい起動!
ドスパラから、IPS液晶を採用した10.1インチWindows7タブレットが登場。CPUはFUSION APUの『Z01』を搭載。ベゼル部分に“スマートトラッカー”というポインティングデバイスが装備されており、片手でもマウスカーソルの操作が可能。 ~以下リリースより転載~ 【「Erdes PAD NT1 -エルデス パッド NT1-」について】 「Erdes PAD NT1 -エルデス パッド NT1-」は、10.1インチの大画面タブレットにWindows 7 Home Premium をインストールした、ドスパラオリジナルパソコン「Prime」初のタブレットPCです。 使い慣れたWindows環境を、タブレットに入れて気軽に持ち歩けます。 本製品の特長は次のとおりです。 =Windowsを快適に利用できる高スペック= ハイパフォーマンスと省電力を両立したモバイル用のデュアルコア・プロセッ
Android 4.0(コードネーム:Ice Cream Sandwich)のx86版ソースコードが11月30日(現地時間)、非公式のオープンソースコミュニティー「Android-x86」のサイトで公開された。 同コミュニティーは、台湾のソフトウェア開発者、チーウェイ・ホァン氏らが主催するもので、米Googleは関与しない。ホァン氏によると、同コミュニティーは米AMDから端末やエンジニアなどのサポートを受けているが、米Intelはプロジェクトのサポートを拒否しているという。 まだ完全版ではなく、Wi-Fi、マルチタッチ、AMD Radeonでのハードウェアアクセラレーションには対応するが、音声、カメラ、Intelプラットフォームでのハードウェアアクセラレーションは機能しない。 Googleは、ARMベースのAndroid 4.0のソースコードを11月15日に公開した。 同社は9月、Inte
海外旅行先でモバイルWi-Fiルーター等を1日単位で定額レンタルできる「海外定額インターネット」がキャンペーンを開始。MiFiは1280円/日から BIGLOBEは2日、海外用のモバイルデータ通信レンタルサービス「海外定額インターネット」のヨーロッパ周遊プランにおいて、データ通信端末を1,180円/日から提供するほか、受取手数料525円/台を無料とするキャンペーンを開始すると発表した。海外定額インターネットは、海外渡航先でも気軽にスマートフォンやノートPCなどでインターネットを楽しめるように、1日あたりの定額制で利用できるモバイルデータ通信のレンタルサービス。 用意される端末はUSBモデムとモバイルWi-Fiルーター MiFiで、特定1か国限定で利用できるカントリータイプの場合は、USBモデムが1,280円/日、モバイルWi-Fiルーター MiFiが1,580円/日。ただし、カントリータイ
例えば UIKeyboardWillChangeFrameNotification の通知を受け取りたい。普通に NSNotificationCenter へ登録すればいいのだが、iOS 4 でこれを実行するとクラッシュする。 この通知は iOS5 から導入された新しいもので iOS4 に無いのが原因。この通知名は NSString* const で定義されている。 // UIWindow.h UIKIT_EXTERN NSString *const UIKeyboardWillChangeFrameNotification __OSX_AVAILABLE_STARTING(__MAC_NA,__IPHONE_5_0); そこでこの定数の有無をチェックしたい。調べると Appleがドキュメントを出していた。 SDK Compatibility Guide: Using SDK-Based
株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断食にはまる。 国民生活センターのスマホのレポートが非常に興味深い。スマホが好きな人には興味深いレポートだ。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111201_2.pdf 相談内容の内訳を見てみると、すごい。 いちばん多い相談は解約。35%って、結構すごいよね。1/3超えてるよ!解約料の相談かなーと思ったけど、それは10位に入っているようだ。つまり、ご相談された方の1/3以上が、スマホを解約したいらしい。 メールが届かないとか、通話アプリが強制終了したから、フリーズしたから、「修理」に出したりする人がいるんですね。修理に出しただけで、Androidが強制終了しなくなったら、何億人のAndroidプログ
質問:サクサク動く? ベンチマークの結果は? デュアルコア化が進むAndroidスマートフォンだが、auの発売済み端末でデュアルコアなのは、「MOTOROLA PHOTON ISW11M」と「HTC EVO 3D ISW12HT」だけだ。同じ2011年冬モデルでは「ARROWS Z ISW11F」が発売を控えているほか、直接の比較はできないがiPhone 4Sもデュアルコアプロセッサを搭載する。 画面の切り替えやアプリの起動など、Androidの基本的な操作はかなり速い。ただ、動作速度の感じ方については端末の状態や個人差もあるため、おなじみのベンチマークアプリの「Quadrant Standard Edition」でスコアを調べてみた。ちなみにISW11Mのプロセッサは、1GHz駆動のNVIDIA Tegra 2である。およそ10回程度テストしてみたが、2200から2500というスコアを記
使ったのはここ お値段たったの4.99ユーロ 設定→端末情報→端末の状態→IMEI の16桁の数字を送るとメールでURLが送られてくるのでそこにアクセスする。 こんな感じの画面が出てきて黒枠のモザイク部分にロック解除コードが表示される。 PHOTONの裏蓋を開けて、micro SDスロットの横にSIMスロットがあるので挿入する。 起動すると解除コード入力画面になるので先ほどのサイトで表示されたコードを入力する。 特別な操作は必要ない。ただSIMを入れて起動するだけである。 root取得と違って標準で用意されてる機能使っているだけだもんね! (サポート拒否られても当方は当然責任持たないけどな!) あらほらさっさー! 設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク ローミングモードをすべてのGSM/UMTSに変更する。 GSMデータを許可するにチェックを入れる。 アクセスポイント名 今回使用し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く