タグ

oprofileに関するodawaraのブックマーク (6)

  • Oprofile @ RHEL5.5 on KVM

    システムのプロファイルに役に立つOpfofileですが、KVM上でOprofileを実行しても、CPUのカウンタが利用できないため、通常何も取得できません。 こういうときは、opfofile 使用前にモジュールのオプションで、 #  modprobe oprofile timer=1 としてあげると、取得できるようです。 すでにモジュールが動いている場合は、 #  opcontrol --deinit で停止させることができます。

    odawara
    odawara 2011/06/01
    VM上でOprofileするときのひっかけ
  • OProfileの使い方備忘録 - hogelogの日記

    プログラムのボトルネックがどこにあるのか、なんて調べるときには計測する必要がありますね。プログラム中の特定処理の前後でrdtsc命令使って時間を計測して処理時間を求める、とかそういうこともできるんですけど、まあめんどうじゃないですか。プロファイラを使いましょう。 プロファイラとはなんぞや、Wikipediaの性能解析のページに色々書いてますね。 そういうわけでOProfileというLinuxで動くプロファイラを使っているので、未来の自分とか「OProfile動かしてみてーけどさっぱりわからん!」みたいな人のためにまとめておきます。 OProfileの特徴 OProfileは 計測したいプログラムに対して特別な処理をしなくてもいい 低レイヤーの情報も計測できる gprof形式のコールグラフも表示できる オーバーヘッドがとても小さい これらの特徴があるらしいです。使ってみて特に嬉しいと感じたの

    OProfileの使い方備忘録 - hogelogの日記
  • oprofile linux - Google 検索

    docs.redhat.com › red_hat_enterprise_linuxhtml › developer_guide › op... OProfile は、oprofile パッケージで提供されるオーバーヘッドコストの少ない、システム全体のパフォーマンス監視ツールです。システムのプロセッサー上にある ...

  • Oprofileを使用してプロファイルを取る

    Howtoは、Armadilloシリーズを有効に活用するための参考資料です。使用ソフトウェアのバージョンなど諸条件の差異によって、記載内容と実際の動作が異なる場合があります。また、すべての機能検証や長期の動作試験を行ったものではありませんので、必ずご使用目的に適合した検証・試験を行ってください。 時間制約の厳しいプログラムを作成した場合、実行速度が問題になることがあります。実行速度のボトルネックとなるのはプログラムのごく一部のアルゴリズムに問題がある場合が多いようです。そこで、プログラムの実行速度を改善しようとした場合、プログラムのどの部分(関数)がどれだけ時間を消費しているのかという、プログラムの「プロファイル」を調べる必要があります。プロファイルを作成するプログラムをプロファイラといいます。 Linuxで使用できるプロファイラは、gprof、sysprofなどいくつかありますが、Ho

    Oprofileを使用してプロファイルを取る
  • ユメのチカラ: コードを読むな、理解しろ

    コードを読まないで理解するというと何やら心眼で読めとかテレパシーを使えとか、そーゆー荒唐無稽な方向に走れという事ではなく大局的に理解しましょうという話である。 カーネル読書会のネタで今回はmallocのお話だったのだが、そこでRubyのささださんがいらっしゃっていて、GC(ごみ集め)と記憶域管理の関係について熱い議論が沸騰し、その後いろいろブログなどでフォローされていたりする。 わたしもRubyでmallocやGCがどう実装されているか興味があったのでoprofileで実行プロファイルをとってみたりした。日頃利用しているノートPCRubyのテストプログラム(test/runner.rb)を実行してoprofileしたのは先日ブログに書いたとおりである。 「それとわたしのノートPCではキャッシュミスを測定できないので、Xeonのマシンでキャッシュミスを測定すると面白いと思った。GCの時ぼろ

  • OProfileを使ってCPUプロファイリングをとる - PS3 Linux Information Site / Cell/B.E.のパワーを体験しよう

    OProfileとは Linuxシステムで使えるプロファイラです。 カーネル内で発生したイベントごとにサンプリングを行うので、カーネル内も含めたシステム全体のプロファイルを取れるのと、ハードウェアパフォーマンスモニタの値を取得できるのが特徴です。 ハードウェアパフォーマンスモニタが実装されていないシステム上でも、タイマ割り込みごとのサンプリングが利用できます。 このタイマ割り込みを使ったプロファイラはアーキテクチャに依存しないため、PS3 Linuxでも使用することが可能です。 なお、以下の解説は、バージョン0.9.1をもとにしています。 OProfileのインストール OProfileを使うには、OProfileツールのインストールと、Linuxカーネルに含まれるOProfileモジュールのコンパイルが必要です。 OProfileツールは Fedora、もしくはFedora Core

  • 1