タグ

2005年11月24日のブックマーク (29件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000261-kyodo-int

    odd991
    odd991 2005/11/24
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000018-rbb-ent

    odd991
    odd991 2005/11/24
    MAKOが出るアレです
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000170-jij-int

    odd991
    odd991 2005/11/24
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000030-mai-int

    odd991
    odd991 2005/11/24
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000185-kyodo-int&kz=int

    odd991
    odd991 2005/11/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    odd991
    odd991 2005/11/24
    団塊の世代
  • 「無断リンク禁止」ってもったいないか? | こどものもうそうblog

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite 「「無断リンク禁止」はもったいないんだ」には、悪意でリンクしようと思った人は勝手にはるけど、善意のリンクをはる人を遠ざけるから、もったいない、ってことを書いてる。基的には賛成なんだけど。 でも、相手には悪意なくても嫌なリンクってのも、ありえる。 例にあげるのも何ですが、「「アンチオレンジレンジ」サイトが「オレンジレンジファン」サイトになってる理由」のところで、アンチとファンがいまだにピント外れのバトルしてるのも、ぼくに対する悪意なんてないんだろうけど、迷惑だ(「消してなくて心が広い」って書き込みもあるけど、ひどいのは消してるんだよ!)。 あと、誤解されやすい趣味趣向の内容を運営しているために、それを理解できない人が訪れると、説明したり、誤解を解いたりするのに

    「無断リンク禁止」ってもったいないか? | こどものもうそうblog
    odd991
    odd991 2005/11/24
    傲慢さ 自己顕示欲 善意という悪夢 リンクされない書き方
  • 『子供が惨殺されると嬉々とするマスコミ』

    筑紫哲也のNEWS23で「ブログと報道」をテーマに鳥越俊太郎氏と時事通信の記者呼んで特集組んでた。 独自米国ギャラップ社のアンケートで75%の人が新聞・テレビの報道を信頼していると権威付けして「最近ブログが調子に乗ってるけど、マスコミは必要なんだ」みたいな事をウダウダ言ってた。変なサブリミナルみたいな映像が流れ、911同時多発テロが引鉄となった愛国心の高まりを引き合いに出してブログは右傾化しやすいとかダンラザーが捏造報道でblogから糾弾されるさまはまるで集団リンチだったとか、全編に渡る印象操作はさすがNEWS23のお家芸。いちいち突っ込むのもアホらしいが、特に印象に残ったは筑紫氏の(2005/11/26 2:34訂正 下記の発言は筑紫氏ではなく米ABCテレビのテッドコッペル氏でした。お詫びして訂正します) 「マスコミは実名発言だがブログは匿名発言、だから背後にある特定団体の影響などがわか

    odd991
    odd991 2005/11/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    odd991
    odd991 2005/11/24
    オレにもこういうユーモアセンスがあったらいいのに
  • ブログで自滅する人々(第5回)~ネットの書き込みは「発言」なのか?:デジタルARENA

    ブログ“など”に「非常識」な言動を記したことが原因で「祭られ」てしまったケースについて、周辺事情も含めて書き連ねて来た。その過程で、考えれば考えるほど、この問題があまりに多方面にわたる要素を含んでいることと、視点や立場が変えれば無限とも思える語り口が生まれることに、あらためて気付かされてしまった。 例えば、ブログに書いたことで起こったのが「祭り」ではなく、名誉毀損などの訴訟だった場合はどうか? 司法による制裁ということで納得せざるをえない点は「祭られた」場合と大きく異なるし、制裁の内容が法定範囲に留まる安心感(?)もある。 しかし、訴訟の内容しだいでは「マスコミ」によって顔写真付きの実名報道が行われかねない。結果、実生活で受けるダメージが「祭られた」場合より大きくなってしまうこともあるだろう。なにより「自滅」であることに変わりはない。 「祭り」の場合は、対象となった言動が触法行為とは言えな

    odd991
    odd991 2005/11/24
    無限責任->無責任 responsibility=応答性 ありがちな「自己責任論」 ”祭り”=冷笑スパイラル?
  • 2005-11-24

    Google等の検索エンジンからの来訪者はダイアリー内でのページ移動を一回以上行つて欲しい情報を探さうとした痕跡を残す割合がそれなりに高い。 それに対し、誰かのはてブの「お気に入り」からやつて来た者は当該エントリ以外に興味を示さない。前後に関連エントリがあるかどうかを確かめようとする者は皆無といつてもいい。 結論。はてブは結局「気分の表明」と「他人の気分の確認」の為にしか使はれてゐない。結論から導かれる感想。馬鹿ぢやないのか。 来るべき「2.0」時代だかなんだかいふものも、こと日においては随分つまらない形に収まりさうだと想像できてしまふな。 ついでに、はてブの「お気に入り」からやつて来る者とよく似た行動を示す者が居ることも付加へておかう。2ちゃんねらである。 2005年11月25日 ken_wood 『[Lank-C][視点]>誰かのはてブの「お気に入り」からやつて来た者は当該エントリ以

    2005-11-24
    odd991
    odd991 2005/11/24
    私のブログの場合、検索エンジンからの来訪者は当該エントリ以外に興味を示さない。つまり、みんな2ちゃ…
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    odd991
    odd991 2005/11/24
    不思議な習慣があるものだ
  • http://d.hatena.ne.jp/yama_r/20051023/1130074648

    odd991
    odd991 2005/11/24
    境界線 仲間意識 身内意識 リンクフリー(笑) 非対称性 ”素通り禁止”なんてあるんだ、初めて知った
  • 死ねばいいのにとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

    発祥 ダウンタウン浜田雅功がバラエティ『ダウンタウンDX』の視聴者投稿コーナー『視聴者は見た!』で多用し、急速に広まった言葉。ギャグ。浜田が視聴者のハガキを読みあげる際、最後に「死ねばいいのに」と付け加える。 元々は同コーナーで浜田ネタのハガキを松が読みあげた際に使ったもの。つまり相方相手だから許されたデンジャラスなフレーズ。「浜田のネタを松が使うのはどうだろう」などという批判は松が不憫。 また、一部サブカル過激派からは「伊集院光がラジオで昔から使っていたフレーズ」との指摘もある。 さらに、一部ラジオマニアからは「宮川賢がラジオで伊集院光よりも前から使っていた」との指摘もある。

    死ねばいいのにとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 「ココログ」が@nifty非会員にも無料開放

    ニフティは11月24日、ブログサービス「ココログ」に、@nifty非会員でも2Gバイトのブログスペースを無料で利用できる「ココログフリー」を追加した。アフィリエイトリンクを張る機能や、ポッドキャスティング配信機能も装備した。利用には無料のアカウント「PLEASY」が必要。 同社が契約したアフィリエイト提供各社のアフィリエイトリンクを張る機能や、ポッドキャスティングツール「Podfeed」を活用して音声・動画をポッドキャスト配信する機能を備えた。 1日あたり、1ファイルあたりの最大アップロードサイズはそれぞれ40Mバイト。 従来の@nifty会員向け「ココログベーシック」「ココログプラス」「ココログプロ」も、来年3月をめどに、アフィリエイト機能やポッドキャスティング機能を追加していく。

    「ココログ」が@nifty非会員にも無料開放
    odd991
    odd991 2005/11/24
    ココログに移転します
  • タミフルだけじゃない。抗うつ剤の副作用の恐怖ーー米国コロンバイン高校銃乱射事件の犯人!?: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    ●米国では販売停止も、わが国ではいまも販売中 コロンバイン高校銃乱射事件ーー米国コロラド州ジェファーソン郡のコロンバイン高校で1994年に発生。同校の生徒2名が銃を乱射し12名の生徒と教師1名を射殺、2人は自殺した。重軽傷者は24名。アメリカ史上最悪の学校における乱射事件だ。マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー映画『ボウリング・フォー・コロンバイン』(02年制作)を観てこの事件を知った方も多いのではないだろうか。ムーア監督は、同映画で銃の蔓延する米国社会の苦悩を描いていた。 だが、この事件にはもう1つの側面があった。 わが国ではまったくというほど知られていないが、主犯の少年は多量の抗うつ剤を飲んでいた。そして、もう一人の少年も飲んでいた可能性が極めて高いという(医学的記録が封印されているため不明)。そして、2人をこの狂気の行動に駆り立てたのは抗うつ剤の副作用のためだったようなのだ。 その

    odd991
    odd991 2005/11/24
    いまさらだし、 RSSIではなく”SSRI”だし ”Selective Serotonin Reuptake Inhibitors”
  • 2005-07-20

    最近私もブックマークデビューしまして、チョコチョコと記事をチェックしておるのですが、例の事件に関して「裏話」を書いているサイトを発見。 http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050718 最初読んだ時はえー、菊間酷いじゃん、とうっかり騙されかけたんだけど、よーく読むと何か変なんですよ。この人は「警察関係の人脈を使って、仙台中央署の当日のことを調べてもらった」と書いているのに、なぜか (菊間が)「NEWSのメンバーを呼べるわよ」と、自慢げに言った とか、 内博貴は、もともとお酒を飲んだ経験がほとんど無く、先ほどの事の時のビールだけで、すでに酔っていて、ベッドに横になっていた。だから、菊間の強引な誘いに対して、「今日はもう無理っすよ〜」「カンベンしてくださいよ〜」と、再三再四、断ってるのだ。それでも、友達の手前、芸能人を呼

    2005-07-20
    odd991
    odd991 2005/11/24
    ”電波ちゃん” なるほど
  • 指定されたファイルが見つかりませんでした - All About

    指定されたファイルが見つかりませんでした。 All About トップへ サイトマップへ ファイルが削除されているか、あるいは存在しないアドレス(URL)へのアクセスです。 もう一度、アドレス(URL)をご確認いただき、アクセスをお願いいたします。 All Aboutへのお問い合わせやリンク切れなどのご連絡につきましては、 お手数ですが「All About へのお問い合わせ」フォームをご利用下さい。

    odd991
    odd991 2005/11/24
    これが、de facto standardだ(笑)
  • はてな はてなブックマークユーザーにお尋ねします。あなたはブックマークのコメント欄が盛り上がっているのを見て自分もコメントしようと思うことはありますか?

    はてなブックマークユーザーにお尋ねします。 あなたはブックマークのコメント欄が盛り上がっているのを見て自分もコメントしようと思うことはありますか?

    odd991
    odd991 2005/11/24
    コメントを書かない人が多数派
  • 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    伊達邦彦って知ってますよね? 大藪春彦の『野獣死すべし』その他の主人公。まあ、はっきり言ってミッキー・スピレーンの作中人物、マイク・ハマーの影響感じますけどね。全然知らない? 検索して! で、ウディ・アレンのひょっとしたら一番稼いだ映画(?)『マッチポイント』ってのを見たんですが。 →あらすじ 解説 マッチポイント - goo 映画 トップページはちょっとネタバレっぽくなってるんで注意。 話の内容は、テニスコーチの主人公が、資産家の息子と親しくなり、妹と結婚して、兄の昔の恋人と浮気する、という、例によってウディ・アレンっぽい「浮気する話」だと思ったら、最後の30分が全然ウディ・アレンっぽくない! 通常のウディ・アレン監督映画作品より30分長い! 【以下ネタバレのため5行空白置きます】 主人公、愛人を殺す前に、近隣のただのオバさん殺して、ヤク中強盗を見られたフリして、愛人殺しちゃう。ドストエ

    愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    odd991
    odd991 2005/11/24
    何でこんな人物が・・・。調べるだけ時間の無駄。
  • 本当の黒幕は?さるさる日記 - きっこの日記

    「私もスタジオに呼んでくださいよ〜!その時は『ホリエモン』になぞらえて、私はオジマですから、『オジャマモン』とでも呼んでください!あはははは〜!」 「あっと言う間の短期間で新しいマンションに建て替えて、さすがヒューザーは違う!ヒューザーの技術力は凄い!ってとこを世の中に見せつけてやりますよ!」 これほどの犯罪を会社ぐるみで犯しておきながら、何の臆面もなく、笑いながら記者たちにこう話していたヒューザーの小嶋進社長は、「木村建設」の不渡りを知ったとたんに、昨日の今日で、突然、弱気なセリフを言い出した。 「何とか公的な資金を私どもにお貸しいただきたいな、と‥‥」 ふざけんな!このバカ野郎!去年の新潟中越地震で自宅が崩壊した人たちは、ほとんどが仮設住宅で暮らしてる上に、何の補償も無いのにあと数ヶ月で仮設住宅を追い出されるんだぞ!その上、被害の度合いによっては、たった5万円の援助しか出なかっ

    odd991
    odd991 2005/11/24
    これが元記事?まじで、”きっこ”って誰なの?本当に有名人?
  • 罵詈雑言に対するスタンス - setofuumiの日記

    はてなブックマークコメントで嫌な思いをしている人たちは、ネタとして「仲間内でお互いに罵詈雑言を浴びせるハートマン先任軍曹遊び」をしていないのだろうか - otsune風呂 以下は文中の「ブラックマジック」の参考。詳細はコメント欄。 ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム はてなブックマークコメントに対する議論がどうも「どう悪ふざけを能動的にコントロールするか」という一点に集中しているように感じられる中で、「受動的にコントロールすべし」という具体的な提言。 悪ふざけは良くない、というのは正論なのだろうけれども、皮肉や悪ふざけを多分に含んだ小説やエッセイ(筒井康隆とか)を面白がって読んで育った自分としては、悪ふざけを否定する事は絶対に出来ない。悪ふざけという振る舞いには、真面目である事と同じだけの価値がある(真面目な事にも当然大きい価値がある)。 問題は、「悪ふざけ側」と「真面目側」が断絶している

    罵詈雑言に対するスタンス - setofuumiの日記
    odd991
    odd991 2005/11/24
    いじめ論でも同じことが語られる。”ウィットで返せ”と・・・
  • 本当の黒幕は? - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 「私もスタジオに呼んでくださいよ〜!その時は『ホリエモン』になぞらえて、私はオジマですから、『オジャマモン』とでも呼んでください!あはははは〜!」 「あっと言う間の短期間で新しいマンションに建て替えて、さすがヒューザーは違う!ヒューザーの技術力は凄い!ってとこを世の中に見せつけてやりますよ!」 これほどの犯罪を会社ぐるみで犯しておきながら、何の臆面もなく、笑いながら記者たちにこう話していたヒューザーの小嶋進社長は、「木村建設

    本当の黒幕は? - きっこのブログ
    odd991
    odd991 2005/11/24
    ”不思議サイト” なるほど
  • 「きっこのブログ」を情報源にするの禁止な! - ARTIFACT@はてブロ

    きっこのブログ: 当の黒幕は? http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_a92c.html それは、ついに、ヒューザーの営業マンからの内部告発のメールが届いちゃったからだ。 まーた、この人は…。この人のところは大きな事件があるたびにタレコミやら関係者の話が載るのだが、何の裏もない。裏のないことが多い。 ※表現を訂正しました ARTIFACT ―人工事実― | 「きっこの日記」がイーホームズで取り上げられる http://artifact-jp.com/mt/archives/200512/kikkoehomes.html 反小泉ということで、同じ主張を持つ人がよく取り上げるのを見かけるが、こういう胡散臭いサイトを情報源として取り上げるのは、サイトの信頼度を下げる行為だ。 ※補足 きっこのブログのパターンは、週刊誌などからネタを持

    「きっこのブログ」を情報源にするの禁止な! - ARTIFACT@はてブロ
    odd991
    odd991 2005/11/24
    「きっこ」って誰?有名な人?初めて知ったよ
  • 2005-11-24

    Google等の検索エンジンからの来訪者はダイアリー内でのページ移動を一回以上行つて欲しい情報を探さうとした痕跡を残す割合がそれなりに高い。 それに対し、誰かのはてブの「お気に入り」からやつて来た者は当該エントリ以外に興味を示さない。前後に関連エントリがあるかどうかを確かめようとする者は皆無といつてもいい。 結論。はてブは結局「気分の表明」と「他人の気分の確認」の為にしか使はれてゐない。結論から導かれる感想。馬鹿ぢやないのか。 来るべき「2.0」時代だかなんだかいふものも、こと日においては随分つまらない形に収まりさうだと想像できてしまふな。 ついでに、はてブの「お気に入り」からやつて来る者とよく似た行動を示す者が居ることも付加へておかう。2ちゃんねらである。 2005年11月25日 ken_wood 『[Lank-C][視点]>誰かのはてブの「お気に入り」からやつて来た者は当該エントリ以

    2005-11-24
    odd991
    odd991 2005/11/24
    批判 冷笑 同調圧力 ”空気読め”神話 文脈依存
  • イラク戦争が始まってから30ヶ月の間のハリバートンの株価、イラクで戦士した米兵の数、ハリバートンのイラク関連受注額を並べたもの

    odd991
    odd991 2005/11/24
  • Halliburton Watch

    odd991
    odd991 2005/11/24
    2倍2倍
  • 初心者向けの記事こそ細心の注意を払うべき - takoponsの意味

    何かを始めよう・調べようとする初級者の貴重な情報源であるインターネット。*1 その中でも、初手の情報として有用な記事を提供しているのが All About。 その All About の気になる記事がブックマークされていたので、ここに取り上げたい。 ブログを楽しむために注意したいマナーとは - All About この記事の記者:根佳子さんは、ご自身のブログを持っているのだろうか? そして、日々、管理・運営しているのだろうか? との疑問が生じた。 というのも、トラックバックに関する記述に違和感を覚えたからだ。 ブログには、別のブログの関連記事へリンクした際に、相手の記事にも自分の記事へのリンクを張ったことを通知する「トラックバック」という機能があります。 ブログを楽しむために注意したいマナーとは - All About そうですね。 しかし、 1.トラックバックをしたら相手に報告を (中

    初心者向けの記事こそ細心の注意を払うべき - takoponsの意味
    odd991
    odd991 2005/11/24
    混乱を招く分かりにくい初心者向け記事。分かりやすい初心者向け記事が書けたら上級者と言えるかも。
  • 「無断リンク禁止」はもったいないんだ: at most countable

    島田紳助・暴行事件を被害者の方から考えてみる by brandsale (05/06) 私が木村剛さんならこう書く by モンクレールダウン (01/19) 島田紳助・暴行事件を被害者の方から考えてみる by モンクレールダウンコート (01/03) 島田紳助・暴行事件を被害者の方から考えてみる by ルイヴィトン コピー 激安 (11/25) 仮装大賞であった「アカンやろっ」って事 by 同意 (05/14) ブログ(101) インターネット(28) 社会・経済(63) メディアリテラシー(37) 学問(42) 生命倫理(14) 教育・学校(13) 分子生物学(3) 書評(10) お笑い(46) テレビ・芸能(12) 音楽(29) うなずく(43) 日記(15) 我思う(21) (2) ニュース(43) スポーツ(118) テレビ番組(33) 芸能ネタ(2) 2007年07月(2) 20

    odd991
    odd991 2005/11/24
    コミュニケーション 人付き合い コンフリクト