タグ

2008年4月11日のブックマーク (5件)

  • チベット騒乱に国連、沈黙のナゼ  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    9日、米サンフランシスコでの聖火リレーで、もみ合う抗議行動する人たち(左側)と中国を支持する人たち(右側)(AP) 【ニューヨーク=長戸雅子】チベット騒乱をめぐり、中国の人権弾圧に対する国際的非難が高まっているなか、国連の沈黙ぶりが目立っている。国連人権理事会(部・ジュネーブ)ではチベットの人権問題を取り上げようとした米欧に対し、「内政干渉だ」と反発した中国にキューバなどの独裁国家が加勢、議題として取り上げられることもなく、同理事会は会期を終えた。安全保障理事会でも常任理事国の中国ロシアが人権問題を扱うことを頭から拒否。これまで人権弾圧を非難する格的な決議や声明は出されておらず「人権のとりで」としての存在意義が問われている。 「安保理が扱う問題でないことは明らかだ」 3月の安保理議長国を務めたロシアのチュルキン国連大使は同月17日、チベット問題を安保理が討議する可能性を言下に否定した

    odd991
    odd991 2008/04/11
    安保理常任理事国が絡む揉め事がどうにもならんことはわかってるだろうに…
  • 映画『靖国』と二人の議員 - 一人でお茶を

    刈谷さんは毎日新聞の取材に「映画は刀作りのドキュメンタリーと聞いていた。李纓監督はもう信用できない。出演場面をカットしてほしい」と話した。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080411k0000m040111000c.html こういう行き違いはドキュメンタリー作品にはよくあることなのだろうと想像されますね。単なる映像記録というのではなくて、ドキュメンタリー作品いうことになると、作り手が現実から切り取った映像を使って自分の考えなり感覚なりを表現するということになるわけだから、被写体になった側からしてみれば出来上がった作品みてみると「何でこうなるの?」になるというのは、あるでしょう。 これは作り手と撮影される側の問題で、場合によっては争うことになるのかもしれませんが、ドキュメンタリー作品にはついてまわる難儀なのでしょう。 ただでさえ難儀はつきまと

    映画『靖国』と二人の議員 - 一人でお茶を
    odd991
    odd991 2008/04/11
    反日映画に協力したとか中国の味方とか言われそうだから、話し合いはもう無理だと思う。
  • 「若者ははっきりモノを言え」 朝青龍恐れぬ内舘氏が持論展開 - MSN産経ニュース

    「はっきりモノをいう教育をするべきだ」。横綱審議委員で、東京都教育委員の内舘牧子氏が10日、都庁で開かれた教育行政についての会合に出席、横審委員として果敢に朝青龍を批判し続けたエピソードにちなんだ“教育論”を披露した。 内舘氏は、都内の区市町村の教育委員らが集まった教育施策連絡会で教育行政について壇上で発言。開口一番、「私は朝青龍にちなんだ話をしようと思います」と宣言した後、朝青龍批判についての手紙やメールが全国から多数寄せられた話を紹介。 その中で、20代から30代前半の若年層の声のほとんどが「はっきりモノをいうと敵が増えて、内舘さんのためにならないからやめた方がいいよ」という内容だったことに触れ、「若い人は朝青龍の問題一つとってもこれほどまでに人に嫌われ、一人になることを恐れ、敵を作らぬように生きている。いじめにあったりしていやになったら自殺しかないと考えてしまうのではないか」と懸念。

    odd991
    odd991 2008/04/11
    はっきりモノを言った朝青龍は叩かれたわけだが…。敵を作りすぎた朝青龍の立場がないよ。
  • MMOゲーム依存とアスペルガー症候群の関連性について研究者本人がコメント - GameSpot Japan

    先週のゲームに関するニュースサイトやブログは、オンラインゲームに依存しているゲームプレーヤーは、アスペルガー症候群の人々に一般的な兆候を示すことが分かったとする研究に関する記事で一杯だった。しかし、内容の深い科学的研究が要約された時に起こりやすいことだが、それが報道発表の形にされて科学に興味のない読者に向けてセンセーショナルに書かれた記事では、細かい詳細は失われてしまう場合がある。 GameSpotはこの研究を行ったボルトン大学のJohn Charlton博士にコンタクトを取り、いくつか細かい点について質問した。Charlton氏はこれに対し長く詳細な返答を返してくれ、いくつかの誤解を明らかにし、ニュースにされた過程で残されなかった多くのことがらについて説明してくれた。 「アスペルガー症候群を挙げたのは、われわれが検証した依存と性格の特徴の関係が、(多人数同時参加型オンラインロールプレ

    odd991
    odd991 2008/04/11
    ゲーム依存でアスペルガー症候群になるわけないだろ常考
  • 10代のネット利用を追う: 親身に話を聞くだけで子どもは楽になる

    前回は、子どもが受けるネット被害について実例を挙げた。今回は、引き続きインターネット協会の主任研究員である大久保貴世氏に、出会い系ではない一般コミュニティサイトで子どもたちが受けている被害を聞く。それに対して大人は具体的にどんなことができるのだろうか。フィルタリングサービスには加入すべきなのだろうか。 ● 出会い系ではない一般コミュニティサイトで起きる被害 最近は、出会い系ではない良質なサービス、いわゆる「コミュニティサイト」での被害が増えているのだという。「サービス自体には全く問題ないし、出会い系でもなく楽しい良いサービスだと思います。しかし、悪い大人が、そのような物の10代の女の子がいるコミュニティに狙いを定めて移ってきています。書き込みを見て、『この子だったらウブそうだし、優しい言葉をかけたら引っかかるかも』と判断して、誘いの言葉をかけてくるのです。子どもたちにはそれらのサービスが

    odd991
    odd991 2008/04/11
    親身になるのが難しいんだよ。あっちの方向に行っちゃう人もいて