タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (51)

  • ODF、MS Officeと相互運用性を実現できず

    Sunなどのベンダーに対しては、Open Document Format(ODF)をMicrosoftのOfficeフォーマットと対抗できる標準にする上で必要な相互運用性を実現する努力を怠っているという批判がある。 Microsoft Officeの代替製品を勧められた企業が最初に思うのは、そのソフトウェアは、事実上の標準となっているMicrosoftのファイルフォーマットをきちんとサポートするかということだ。 米eWEEKラボでは、Open Document Format標準をベースとする各種のプロダクティビティアプリケーションをテストした(同標準を採用した製品で最も有名なのが、Sunの「StarOffice」およびそのオープンソース版の「OpenOffice」である)。テストから判断する限り、ドキュメントの再現性は不完全であり、ほとんどの企業や組織には満足できないものだ。 OpenDo

    ODF、MS Officeと相互運用性を実現できず
  • Second Lifeでのいじめの実態を調査――ノッティンガム大学

    新参者ほどいじめ被害にあいやすい――英ノッティンガム大学が、仮想世界Second Lifeにおけるいじめの実態調査を実施した。 Second Lifeを運営するLinden Labの承諾を得て、ノッティンガム大学ビジネススクールのトーマス・チェスニー博士を中心とした調査団は、Second Lifeにおけるいじめのパターンを調べ、現実世界の職場や学校でのいじめのパターンと比較、その違いを分析した。同調査団はSecond Life内の土地を借りて事務所を設立し、4つのフォーカスグループを実施した。 ノッティンガム大学を代表するアバター「クレイ・クレーマー」が住民を集め、約50人から回答を得た。住民にはいじめの経験と、それに対する対処法について尋ねた。フォーカスグループでの話し合いの模様は、現実世界のノッティンガム大学でチェスニー博士らが観察し、映像とテキストを保存した。 ある住民はSecond

    Second Lifeでのいじめの実態を調査――ノッティンガム大学
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    odd991
    odd991 2007/06/09
    カルスタ?ポスコロ?
  • 国家によるネットジャーナリストの逮捕が増加――CPJ調査

    国家により逮捕・拘束されたジャーナリストの数は2年連続で増加中で、中でもネットジャーナリストが増えている――ジャーナリスト保護委員会(CPJ)が12月7日、年次調査結果を発表した。 調査によると、2006年は12月1日時点で、世界で134人のジャーナリストが国家により拘束されており、2005年末の125人から増加している。メディア別に見ると、新聞や雑誌など、紙媒体のジャーナリストが67人で最も多く、次に多いのはインターネットを中心に活動するジャーナリストで49人。ネットジャーナリストの逮捕者は、1997年の調査で記録されて以来、増加の一途をたどっている。 国別では、最も多いのは8年連続で中国で、31人のジャーナリストを拘束している。2位はキューバで24人、3位はエリトリアの23人、以降エチオピア(18人)、ビルマ(7人)と続く。容疑としては、国家転覆や国家機密の暴露などの「反国家」的なもの

    国家によるネットジャーナリストの逮捕が増加――CPJ調査
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    odd991
    odd991 2006/09/06
    シェルドレイク
  • どの情報を信じますか?

    先週のアクセストップは、Wikipediaの「楽天証券」の項目で、同社の社員が自社に不利益な情報を削除した、という件に関する記事だった。 Wikipediaは誰でも編集できる百科事典だが、直接の利害関係者が、自分に有利なように内容をねじ曲げることは、ルールで禁止している。中立的な事実を、自分の利益のために不自然に削除しようとすると、今回のように「炎上」するし、明らかに偏った内容の記述は、別の編集者に削除されることもある。 その点、個人のブログなら、自分に有利なことを書いても、第三者に削除されることはまずない。マスコミに取り上げられるような有名人なら、自分に不利な報道があった場合、ブログで反論して「火消し」することもできる。 しかしその報道が事実で、実は「火消し」のほうが誤っているということもありえる。誰が言っていることが当か探り当てるのは、ユーザーの判断にかかっている。 正確に報じたはず

    どの情報を信じますか?
    odd991
    odd991 2006/09/04
    結局、信じる信じないの話になっちゃうんだね。懐疑主義は結構疲れるから、ある程度までは信じたほうが楽かもね。ここまでは信じるけど、その先は信じないみたいに。
  • ITmedia News:[WSJ] 紛争下で交流を続けるイスラエルとレバノンのブロガーたち (1/2)

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3)

    マスメディアはネットの力に屈するのか、ロングテールモデルで儲けることはできるのか――ミューズ・アソシエイツ社長の梅田望夫さんとブロガーが2月7日、都内で開かれたトークイベントで議論した。 梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 マスメディアと違った形の情報伝達が今、ネット上で起きている。ブロガーが記事を書き、Googleや「はてなブックマーク」(はてブ)などが並び順を“編集”する。マスメディアの役割を、ブロガーとネット技術が置き換えていっているようにも見える。ネットはテレビや新聞のようなマスメディアをいつぶすのか、それとも共存していくのか―― ブログ「R30」の筆者は、既存のマスメディアは解体すると予測する。「ネットの方が、コンテンツも広告も、的確な顧客

    ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3)
    odd991
    odd991 2006/02/09
    マスが数万レベルならアリだろうけど、億だからなぁ。ネットが偏在性を克服できれば別だろうけど、無理でしょ。
  • 「ココログ」が@nifty非会員にも無料開放

    ニフティは11月24日、ブログサービス「ココログ」に、@nifty非会員でも2Gバイトのブログスペースを無料で利用できる「ココログフリー」を追加した。アフィリエイトリンクを張る機能や、ポッドキャスティング配信機能も装備した。利用には無料のアカウント「PLEASY」が必要。 同社が契約したアフィリエイト提供各社のアフィリエイトリンクを張る機能や、ポッドキャスティングツール「Podfeed」を活用して音声・動画をポッドキャスト配信する機能を備えた。 1日あたり、1ファイルあたりの最大アップロードサイズはそれぞれ40Mバイト。 従来の@nifty会員向け「ココログベーシック」「ココログプラス」「ココログプロ」も、来年3月をめどに、アフィリエイト機能やポッドキャスティング機能を追加していく。

    「ココログ」が@nifty非会員にも無料開放
    odd991
    odd991 2005/11/24
    ココログに移転します
  • 不正アクセスを防ぐはずが……@nifty、サービスの設定ミスで会員1518名がSasser感染

    @niftyが提供しているマネージド型のセキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」の一部機能が正常に働かず、会員1518名のPCがワーム型のウイルス「Sasser」に感染した。 ニフティは11月15日、@niftyの会員向けに提供しているマネージド型のセキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」の一部機能が正常に働かず、会員1518名のPCがワーム型のウイルス「Sasser」に感染したことを明らかにした。 常時安全セキュリティ24は、@niftyの家庭ユーザー向けにオプションとして提供されているセキュリティサービス。@niftyセキュリティセンターがユーザーに代わってメールやWebページのデータに対するウイルスチェックを行い、外部からの不正アクセスを防ぐもので、約10万名が利用している。 ニフティによると、11月10日の22時30分から11日22時42分にかけて、同サービスの利用

    不正アクセスを防ぐはずが……@nifty、サービスの設定ミスで会員1518名がSasser感染
    odd991
    odd991 2005/11/15
    他人任せの微妙さ