タグ

285小沢一郎に関するoguoguのブックマーク (97)

  • 小沢一郎氏「共産党に先を越されてどうするんだ」:朝日新聞デジタル

    生活の党と山太郎となかまたちの小沢一郎代表 一強多弱国会で格差は広がり、国民は自民党政権に不満を持っている。我々が受け皿を作らなければならないと言い続けてきたが、思いがけず一番先に反応したのが共産党だった。 皆、共産党というと色眼鏡でみる。しかし、野党が連携し、安倍政権を倒さなければならない。政権交代のため、共産党は各党協力に向けて気になって変わった。二の足を踏んでいる各党が共産党に先を越されてどうするんだ。 (共産と)一緒の政党になることはないが、自民党政権は国民のためにならず、代えなくてはならない。そのために、野党が協力するという点で一致している。国民のために手を結ばなければいけない。 「共産党と共闘するなんて、けしからん」と言っている人がいる。しかし、明治維新は殺し合いの戦争をしていた薩摩と長州が手を握って初めてできた。 政党がどうだとか、あいつが好きだ嫌いだとか言っていたら政治

    小沢一郎氏「共産党に先を越されてどうするんだ」:朝日新聞デジタル
    oguogu
    oguogu 2015/11/05
    野党共闘が実現できないと生活の党が政党要件を失いかねないから必死なのかね。
  • 小沢氏「安倍政権は必ず破綻する」 私邸で「生活」新年会 - 政治・社会 - ZAKZAK

    生活の党の小沢一郎代表は1日、東京都内の私邸で党所属国会議員らと新年会を開き、安倍政権に対し巻き返しに出る決意を示した。安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」による格差拡大を指摘し「強者の論理に立った政権は必ず破綻する。われわれの主張を国民が理解してくれる日が近いうちにくる」と述べた。  5月で72歳になる年男であることに触れ「このまま駄馬となって老い、死んでいくわけにいかない。国民に対する責任はまだまだ残っている」と強調。「力を合わせて良い年にしたい」と一致結束を求めた。

    oguogu
    oguogu 2014/01/01
    いや、既に、麒麟も老いては駑馬に劣る、という状態になっていると思うのだけれど。
  • 96条改正なら、政権ごとに憲法変わる…小沢氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活の党の小沢代表は5日、東京都内で開いた自らが主宰する「小沢一郎政治塾」で講演し、憲法の改正要件を定めた96条改正について、重ねて否定的な考えを示した。 小沢氏は「(96条改正で憲法改正要件が緩和されれば)政権が替わるたびに憲法を変えることになる。日のようにまだまだ民主主義の意識が希薄で、定着していない国家では、ますます混乱するのではないか」と述べた。「(憲法)改正に反対と言っているわけではない」とも語った。 講演には党所属議員や塾生約60人が出席した。

    oguogu
    oguogu 2013/03/05
    憲法を改正するには国民投票が必要だという事を無視しているとしか思えない。それだけ国民軽視なのは小沢一郎氏らしいけれど。
  • 朝日新聞デジタル:小沢氏の竹島放棄報道「誤報」 韓国、東幹事長に伝える - 政治

    関連トピックス小沢一郎  「国民の生活が第一」の小沢一郎代表が民主党幹事長だった当時の2009年に訪韓した際、自分が首相になれば「(竹島の)領有権の主張をやめる」と李明博(イ・ミョンバク)大統領に述べた、と韓国紙の東亜日報が報じたことについて、韓国大統領府は31日、在日韓国大使館を通じて「生活」の東祥三幹事長に「報道は誤りで事実無根。大統領府として確認した」と連絡した。 関連記事韓国、日人2人を入国禁止 「竹島」主張の棒はり付け(8/27)首相、竹島上陸理由「おかしい」 慰安婦問題は談話踏襲(8/27)竹島、日が単独提訴へ 韓国の拒否方針受け(8/22)竹島領有権、ICJ共同提訴を韓国に提案 日政府(8/21)韓国「光復節」、竹島に触れず 慰安婦問題の対応求める(8/15)「竹島は歴史問題」 韓国政府、在外公館に指示(9/1)韓国の竹島防衛訓練、9月7日から(8/28)メダル判断、F

    oguogu
    oguogu 2012/09/02
    取り敢えず東亜日報に訂正記事を書かせろ、話は、それからだ。
  • 強硬小沢氏に「外野で反対、ずるい」と若手批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢一郎元代表が、消費税率引き上げ関連法案に「断固反対」の姿勢を崩さないことについて、党内では「増税は選挙に不利」との理由で反対派が多いとされる若手議員からも「党内論議を無視し、『外野』から反対を主張するのはずるい」との声が出ている。執行部はこうした議員への働きかけを強める構えだ。 読売新聞のインタビューで関連法案を修正しても反対する考えを示した元代表は21日、愛知県の大村秀章知事と国会内で会談。執行部の対応について「困ったものだ」と語ったという。 元代表は合同会議に一度も出席していないが、側近議員らと会合を重ねている。小沢グループの山田正彦前農相、鳩山元首相グループの川内博史衆院議員らは21日の合同会議に先立ち、「消費税を考える国民会議」を発足させ、黒田雄衆院議員ら元代表を慕う議員も参加した。

    oguogu
    oguogu 2012/03/22
    読売新聞の世論誘導の臭いがする。
  • 小沢元代表:消費増税法案「採決で反対」…造反を明言 - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2012/02/04
    ネット以外のメディアに登場したのは久しぶりな感じがする。ここが勝負と見たのか。
  • 「消費増税冗談じゃない」小沢氏連日の首相批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢一郎元代表は18日、国会内で大村秀章愛知県知事と会談し、野田首相が消費税率引き上げを目指していることについて、「欧州経済が大変で世界不況になろうかという時に、消費増税なんて冗談じゃない」と批判した。

    oguogu
    oguogu 2012/01/18
    欧州経済が大変で世界不況になりかねない時に消費増税が冗談じゃないというのは、その通りだと思う。小沢グループに投票をするつもりは無いけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢元代表「消費増税、今は反対」 ネット番組で語る - 政治

    印刷 関連トピックスTPP小沢一郎  民主党の小沢一郎元代表は19日、インターネット番組に出演し、野田政権が年末にとりまとめる予定の消費増税法案について「無駄を省く、4年間は(増税は)しない、と言ってきた。今やることは反対だ」と述べた。野田首相から説得された場合でも「賛成できない」と明言した。  党内最大勢力を率いる小沢氏が反対姿勢を明言したことで、年末の取りまとめ作業では増税反対派の激しい抵抗が予想される。  小沢氏は環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加問題についても触れ、「野田さんはやるならやるとはっきり言えばいい」と指摘し、党内の反対派に配慮してあいまい決着を図った首相を批判した。

    oguogu
    oguogu 2011/11/20
    TPPじゃ党を割る大義名分にはならないけど、増税ならなると思っているのかも。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、TPPに前向き 「自由貿易は日本にメリット」 - 政治

    印刷 関連トピックスTPP小沢一郎  民主党の小沢一郎元代表は20日、東京都内でフリー記者らが主催する記者会見に応じ、TPP(環太平洋経済連携協定)について「自由貿易は最も日がメリットを受ける。原則として理念的にはいいこと」と述べ、交渉参加に前向きな考えを示した。一方で、「セーフティーネットを国内的に構築したうえでやらないと、競争力の弱い分野は生活できなくなってしまう恐れがある。国民生活が大変なことになる」とも指摘した。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら自由貿易、日出遅れ 経済界にも焦りEPA交渉再開巡り前原氏訪韓関連記事野田首相、TPP交渉参加に前向き 早期結論に意欲(10/17)TPP交渉参加の議論白熱、自民・谷垣氏も前向き発言(10/15)外相「TPP、大局的な観点から判断」 交渉参加前向き(10/12)TPP交渉参加に前向き 玄葉外相「国内対策

    oguogu
    oguogu 2011/10/20
    これは発言の全文を読んでみないと、にわかには信じがたいな。
  • 小沢元代表「どの政党も過半数取れない」 次期衆院選 - 日本経済新聞

    oguogu
    oguogu 2011/10/03
    今の選挙制度で第一党が過半数を取れないことは有り得ないと思うのだけれど。
  • asahi.com(朝日新聞社):石川議員らに有罪判決 陸山会事件で東京地裁 - 社会

    印刷 関連トピックス検察審査会小沢一郎東京地裁に入る石川知裕被告=26日午後1時1分、東京・霞が関、日吉健吾撮影東京地裁に入る池田光智被告=26日午後1時2分、東京・霞が関、日吉健吾撮影東京地裁に入る大久保隆規被告=26日午後1時、東京・霞が関、日吉健吾撮影  小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引事件で、東京地裁(登石郁朗裁判長)は26日午後、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪に問われた元秘書で衆院議員・石川知裕被告(38)に禁錮2年執行猶予3年(求刑・禁錮2年)の有罪判決を言い渡した。  同じく土地取引事件で起訴された後任の元事務担当秘書・池田光智被告(34)に対しては、禁錮1年執行猶予3年(求刑・禁錮1年)を宣告。元会計責任者で、西松建設による違法献金事件でも起訴された元秘書・大久保隆規被告(50)については、禁錮3年執行猶予5年(求刑・禁錮3年6カ月)とした

    oguogu
    oguogu 2011/09/26
    有罪は難しいと思っていたんだけどなあ。証拠が却下されていたし。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢元代表、海江田氏支持へ 民主代表選 - 政治

    印刷 関連トピックス民主党代表選海江田万里小沢一郎  民主党代表選をめぐり、党内最大勢力を率いる小沢一郎元代表は26日夕、海江田万里経済産業相を支持する意向を固め、周辺に伝えた。 関連記事小沢氏、「非前原」へ一化調整 菅首相、辞任を表明(8/26)小沢・鳩山氏、前原氏不支持へ 対立候補の一化も視野(8/26)前原氏、小沢氏に協力要請 民主代表選、人事が焦点に(8/25)

    oguogu
    oguogu 2011/08/26
    この人選は、どうかと思ったけれど、前原、野田に比べればマシかも。
  • とある小沢信者が高校生にやり込められて不貞寝するまで

    @Reslirno 小沢さんを誤解してる人は80%はいるね。ははは、こういうと信者と言われるんだろうな。マスコミと既得権益者、政敵がつくった小沢バッシングなんだけど、80%の人は決してそう思わない。議員の発言、ブログ、結果を見て是非判断して欲しい。 #seiji #minsyu #jimin 2011-07-30 23:39:08 ririri@手掛かりになるのは @ririri1108 小沢がトップになった所で国民も他の政治家もついて行かないから、小沢に実力が有ろうと無かろうと、誤解されていようといなかろうと、小沢がトップになることは有ってはならない。という簡単な話。 RT @Reslirno 小沢さんを誤解してる人は80%はいるね。 #seiji 2011-07-30 23:53:07

    とある小沢信者が高校生にやり込められて不貞寝するまで
    oguogu
    oguogu 2011/08/03
    小沢一郎総理なら野党の協力を得るためにマニフェストを全て反故に出来るとでも言えば説得は可能だったかも。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏お膝元、民主推薦候補落選 岩手・陸前高田市長選 - 政治

    岩手県陸前高田市長選が6日、投開票され、新顔の前副市長戸羽太氏(46)が、新顔の前県議菅原一敏氏(66)=民主推薦=を破り、初当選を果たした。  落選した菅原氏は民主党を前面に出す選挙戦を展開したが、有権者に有効な言葉を語ることができなかった。借金を減らした中里長門・現市長の市政を「元気を失わせた」と批判したが、国も地方も借金に苦しみ、経済成長も望みにくい時代に「減税して雇用創出もする」との訴えは説得力を持たなかった。  政権交代以来、民主党は自民党の地盤で現職の首長に挑み惜敗を重ねたが、今回の敗戦は意味が違う。同市は民主党の黄川田徹衆院議員の地元、中選挙区時代は小沢一郎・県連代表の選挙区だった。告示前には小沢氏が異例のてこ入れに訪れ、告示日には達増拓也知事や国会議員が応援演説、各地から県議が代わる代わる入った。民主党そのものが敗れたといっていい。  党を前面に出さざるを得なかったのは、立

    oguogu
    oguogu 2011/02/07
    国政に与える影響は、注目された愛知名古屋より、こちらの選挙の方が大きいかも知れない。選挙に強いという「小沢神話」が崩れた事になるのだから。
  • 岩手の談合17社、小沢氏側に4204万円献金 排除勧告後も継続 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎元代表が代表となっている民主、自由両党の岩手4区の政党支部が昨年までの9年間に、岩手県発注工事をめぐり公正取引委員会から談合を認定された建設17社やその役員から計4204万円の献金を受けていたことが29日、産経新聞の調べで分かった。公取委が排除勧告を出した平成17年以降も継続して献金を受領しており、道義的責任を問われそうだ。(調査報道班) 談合は公取委の立ち入りで発覚し、17年6月に岩手県内の建設91社に独占禁止法違反で排除勧告が出されている。全社が否認したため、約5年かけて審判を行い今年3月、廃業した社をのぞく80社に談合を認定する審決が出た。6社が不服とし訴訟を起こしたが、74社については談合を認める審決が確定している。 審決によると80社は、遅くても13年4月以降、県発注工事で談合を繰り返し、高い落札率で1億円を超える事業を次々落札した。

  • 小沢氏側に3億7千万寄付 政党支部経由で新生党資金の団体から - MSN産経ニュース

    小沢一郎民主党元代表が代表を務める政党支部「民主党岩手県第4区総支部」が昨年7月、小沢氏と関係の深い政治団体「改革フォーラム21」から3億7千万円の寄付を受け、それを小沢氏の資金管理団体「陸山会」に寄付していたことが26日、公表された政治資金収支報告書で分かった。 改革フォーラム21の資金は、小沢氏らが結成した新生党が解散した際の寄付金が中心で、政党資金の使途の在り方について議論も出そうだ。 報告書によると、同総支部は昨年7月21日、改革フォーラム21から3億7千万円の寄付を受け、翌22日に陸山会に同額を寄付していた。同21日は衆院の解散日だったことから、選挙資金として使われたとみられる。 改革フォーラム21は、小沢氏が自民党時代に率いた政策集団が届け出た団体。

  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、強制起訴へ 検察審査会2度目は「起訴議決」 - 社会

    小沢一郎・元民主党代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京第五検察審査会は4日、小沢氏を2004、05年分の政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で強制的に起訴すべきだとする「起訴議決」を公表した。裁判所が指定した弁護士が強制的に起訴する。市民の判断によって、政治家が起訴されるのは初めてのケースになる。  審査の対象になっていたのは、04年10月に陸山会が小沢氏からの借入金で都内の土地を約3億5千万円で購入したのに、04年分の政治資金収支報告書に計上せず、05年分の収支報告書には関連団体からの寄付を装った虚偽の収入と土地代支出を記載したとされる容疑。  第五審査会は1度目の審査で4月に「起訴相当」と議決。再捜査した特捜部が5月に再び小沢氏を不起訴としたため、第五審査会が2度目の審査に入っていた。11人の審査員のうち8人以上が「強制起訴」に賛成したことになる。  07年分の容疑について

    oguogu
    oguogu 2010/10/04
    遂に来たか。もっとも、この起訴で実刑は難しいと思うけどね。政治的な影響は絶大だけど。小沢が離党してもシンパが着いて行きにくくなっただろうから。
  • 小沢氏は『日本改造計画』の原点に帰れ - 池田信夫

    小沢一郎氏の出馬は民主党が、そして日が立ち直る最後のチャンスかもしれません。日政治が低迷している原因は、90年代以降の世界の変化に対応して日が大きく軌道修正しなければならないのに、自民党政権のころの「官僚丸投げ」が続いてきたことです。それに対して政治改革を実現しようとして自民党を割った小沢氏の行動は、それがたとえ党内の権力闘争に敗れた結果だったとしても、間違っていなかった。 そのとき彼の書いた『日改造計画』は「小さな政府」をめざす理念が明確でしたが、その後の小沢氏は政局の読みを誤って自民党政権の復権を許してしまい、政党は離合集散を繰り返して、経済の低迷はますます深刻化しました。 その中でも、自由党のころまでの小沢氏は一貫していましたが、民主党との合併以降おかしくなり、最近は菅首相より社民的な路線を打ち出すようになりました。これが田中角栄以来のバラマキ路線に戻ったのだとすれば、彼に

    小沢氏は『日本改造計画』の原点に帰れ - 池田信夫
    oguogu
    oguogu 2010/08/28
    私の考える小沢一郎なら、こうしてくれるはずだという願望を元に語られてもなあ。小沢ならマニフェストを実現するために国債の大量発行をしかねないんだけど、それが解っているのだろうか。
  • 【政治部デスクの斜め書き】「党内仕分け」開始か 対象はもちろんあの人 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    雇用戦略対話の会議のために官邸に入った菅直人新首相(左)と仙谷由人国家戦略担当相(右)=3日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影) デスク番だった4日、菅直人新首相が新政権の発足にあたり、仙谷由人国家戦略担当相を官房長官、枝野幸男行政刷新担当相を党幹事長に起用する方向で調整をしているとの報告を受けたとき、「党内仕分けをやる気だな」と思った。もちろん「仕分け」の対象となるのは小沢一郎幹事長だろう。これまで民主党内には小沢氏が握っているカネの流れの不透明さ、情報独占に根強い不満があったからだ。 官房長官は官房機密費、幹事長は政党助成金を握っており、菅新政権にとっては最重要ポストだ。「小沢支配」を崩すには、小沢氏の力の源泉ともいえる「カネとポスト、それに各選挙区の情報」(民主党閣僚経験者)の独占状態を奪うことが必要となる。菅新首相が小沢グループや小沢氏に比較的近い議員ではなく、小沢氏に批判的だった仙谷、

    oguogu
    oguogu 2010/06/06
    私は、本当に小沢の影響力が無くなったのなら複数区に複数候補擁立というのを止めると思っている。応援を1人に絞っても完全に票が流れるのは避けられないから。それで、みんなの党に競り負けたら目も当てられない。
  • 【高橋昌之のとっておき】菅政権誕生、「脱小沢」に潜む小沢戦略 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    衆院会議で、首相に指名された菅直人民主党代表(奥)と笑顔の小沢一郎前幹事長=4日午後、東京・国会(鈴木健児撮影) 今週は鳩山由起夫前首相が突然退陣し、菅直人政権が誕生するという、めまぐるしい1週間でした。その中では、やはり民主党内最大勢力の小沢一郎前民主党幹事長とそのグループがどう動くかが、注目されました。結果的に小沢氏は幹事長を辞任、菅政権は「脱小沢」のイメージを打ち出そうとしているわけですが、なぜか小沢氏やそのグループに敗北感や悲壮感がありません。 その理由は、小沢氏周辺によると、「小沢氏には復活に向けた戦略がある」からだそうです。それは簡単にいうと、この場はいったん表舞台から引くものの、参院選の結果を見ながら、9月に行われる民主党代表選では、「復活」に向けて勝負をかけるという戦略のようです。 小沢氏は4日、盛岡市で開かれた民主党県連の決起集会に、菅首相誕生後に収録したビデオメッセー

    oguogu
    oguogu 2010/06/06
    樽床が代表選に立候補したのも小沢シナリオだと思う。無名の候補で菅の当選が決まったのに、かりそめの民主的選挙をやった振りをすると共に無名の候補にある程度の票を集める事によって小沢の力を誇示するという。