タグ

2008年12月16日のブックマーク (8件)

  • 野安の電子遊戯博物館:「428~封鎖された渋谷で~」レビュー

    禍福はあざなえる縄のごとし。 かつて「街~運命の交差点~」というゲームがありました。実際にプレイした人には大絶賛され、しかしセールス的には苦しんだソフトです。 A:プレイステーションで作る B:セガサターンで作る それが10年ほど前に、製作者たちに突きつけられた(であろう)選択肢です。あのとき、彼らはBを選んだ。 そして、それはセールス面の苦戦を呼びました。 当時のゲーム機の王者はプレイステーションであり、セガサターンを持っていたのは、ようするにゲームマニアたちが主体でした。だから、それ以外に膨大にいた「ゲームマニアではない、ふつうのゲームファンたち」にとって、これは購入を検討するソフトの候補にすら、ならなかった。 かくして、このゲームは、ヒットすることなく、歴史の中に埋もれてしまった。大絶賛されたにもかかわらず、「街」の後を継ぐゲームを作ることができない、という結末に至った

    orangewind
    orangewind 2008/12/16
    凄い良いエントリ。こういうエントリをなんの衒いもなく書けるのが野安さんの良いところだなと思う
  • 批判と中傷を見分ける7つのポイント。 - Something Orange

    阿呆は何時も彼以外の人々を悉く阿呆と考えている。 芥川竜之助 毎日、ネットで大量に文章を発表していると、自分の書いた内容に対し、様々な意見を受け取る。 ときには元の文章の数倍、数十倍という分量になることすらある。賞賛や賛同を示すものもあるが、異論、反論なども少なくない。 まあ、少なくないのはぼくの不徳のいたすところかもしれないが、とにかく賛成意見ばかりではないことはたしかだ。 そのなかには渋々受け入れざるを得ない的確な批判もある。反対に、誹謗中傷としかいいようがない代物もある。 しかし、それはぼくがかってに批判と思い、誹謗と感じているだけのことであって、「批判」と「誹謗中傷」を明確に分かつことはなかなかむずかしい。 そこで、今日はぼくが考える「公正な批判」の特徴について書いておくことにした。裏返せば「根拠なき誹謗中傷」の特徴でもある。ネットで誰かに批判されたときなどに役立ててくれたらうれし

    批判と中傷を見分ける7つのポイント。 - Something Orange
    orangewind
    orangewind 2008/12/16
    「かってに他者を代弁しない」ってのは、大きなポイントだと思う。「私は」とか「俺は」という一人称でこない文章は、基本的に中傷が多いなぁって思う。
  • ゲーム音楽を文字で書いて当てられたらOK:アルファルファモザイク

    編集元:女向ゲー一般板「219 名前:名無しって呼んでいいか? 投稿日:2008/12/04(木) 22:26:55 ID:???」より 1 愛のVIP戦士@ローカルルール議論中 :2008/12/03(水) 17:48:50.96 ID:uwxGwWCE0 ぬっへっほー ディキディキディンドン!ダンドン! 2 愛のVIP戦士@ローカルルール議論中 :2008/12/03(水) 17:55:11.79 ID:eYbiDIMIO マリオ3の砦 8 愛のVIP戦士@ローカルルール議論中 :2008/12/03(水) 17:59:31.71 ID:uwxGwWCE0 >>2 すごいなお前……正解 9 愛のVIP戦士@ローカルルール議論中 :2008/12/03(水) 18:01:06.17 ID:eYbiDIMIO >>8 マジで正解かよwwwww 続きを読む

    orangewind
    orangewind 2008/12/16
    もうちょっと続くかと思っていた。短さにウケた。出す方も出す方だが、当てた人もすごい。これ、なんかのテンプレになりそうな予感。
  • 100年に一度の危機らしいけど - 内田樹の研究室

    今年の漢字(というイベントはいつから始まったのかしら)は「変」だそうである。 「変」が「あなた、変よ!」という意味の「変」なら、私も同感である。 ただ、「変」が「変化」ということを意味しているとしたら、私はそれにはあまり同感できない。 世間のみなさまは(邦の総理大臣も)「100年に一度の危機」というような言葉を軽々にお使いになるが、ほんとうに「100年の一度」というような地殻変動的社会構造の崩落現象が起きているとご当人が思っているなら、もう少し「これまでとは違う」対応をされているはずであるし、言葉づかいもずいぶん違ってよいはずである。 でも、私の目には「まったくいつもと同じ」ようにしか見えない。 ボーナスが減りそうだから買い控えをする。売り上げが減ったので非正規労働者を馘首する。貸し剥がしをする。ばらまき財政出動をする。 どれも見慣れた風景である。数年前にも見た覚えがある。 この風景のど

    orangewind
    orangewind 2008/12/16
    確かに、100年に1度の危機なのに、いつもと同じ(むしろそれ以下)の対応しかしてないのは矛盾だよな~どうしたら景気がもっと回復するのか?を真剣に考えた方が良い気がするな。国民一人一人が。
  • 長文日記

    orangewind
    orangewind 2008/12/16
    常に会社がつぶれるイメージをもちながら会社経営をするって行為は、物凄く健全だと思う。坂本龍馬が精神修行の一環で「つねに岩が落ちてくるのをイメージしつつ山道を歩いてた」というのを思い出した。
  • b:id:guldeenさん、いつも☆ありがとう

    ぶっちゃけ僕みたいな人間の糞コメに☆を付けるあなたの意図が分からずに気持ち悪いので、とりあえずお礼を言うという形でこのもやもやを解消したいと思います これは僕なりの意趣返しだと理解してください

    b:id:guldeenさん、いつも☆ありがとう
    orangewind
    orangewind 2008/12/16
    オイラもguldeenさんに★をたくさんもらってはてブが楽しくなった一人です。本当にこの情熱は凄いなぁと思う。
  • 「これはやりたい仕事じゃなかった」と会社を辞める人は今すぐブログを始めるべき - 304 Not Modified

    せっかく会社に入ったにもかかわらず「これは私のやりたい仕事ではない」と言ってすぐに辞めちゃう人がいるじゃないですか。そういう人にはぜひ、ブログをやって欲しいんです。ただひたすら自分の好きなことを書き続けて欲しいんです。そして一年間更新が続いたら、その人はきっと自分のやりたいことが見つかるんじゃないかと思うんですよ。 なぜかというと、ブログは大変だからです。好きなことを書いていても、読者がつくまでは全く反応ないですし、読者がつけばついたで反論するが必ず出てくるし。それでも自分の好きなことをやっているのだから、きっと継続できると思うんです。・・・えぇ、実際は継続できる人はそんなに多くないと思いますが。 「これはやりたい仕事じゃなかった」とこぼす理由は何かを考えると、入社前に何をやるか想像できなかったかではないと思うんですよ。だって当に好きなことならば何をやるか知らない、調べないわけがないじゃ

    「これはやりたい仕事じゃなかった」と会社を辞める人は今すぐブログを始めるべき - 304 Not Modified
    orangewind
    orangewind 2008/12/16
    確かに自分がやりたいことを書き連ねる事は非常に難しい。吉本隆明さんは10年毎日やればどんな仕事も食えるようになる、と言っていたけど、毎日やるって本当に難易度が高いんだよな。
  • 本当にやります「抱いてやる!2009(新春)」 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    自重しない大人は当にやってしまうんです。 (過去記事)日全国オフ巡り「抱いてやる!2009」 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-12-12 日全国オフ巡り よくオフレポとか書くと「東京ばかり……」「地方のことも……」ってあるんで、オレが行ってやんよと。青春18切符とか使えば安くあがるし、鈍行で日各地をまわってみるのはどうかなあと。途中下車し放題だしさ。電車降りて、人と会って、そしてまた乗って。 日全国オフ巡り「抱いてやる!2009」 - (旧姓)タケルンバ卿日記 こんなことを書いたわけですが。 冬(青春18きっぷ) 発売期間 平成20年12月1日から平成21年1月10日 利用期間 平成20年12月10日から平成21年1月20日 おお、来年1月はバッチリ期間内じゃん! 丁度いい感じじゃん! ……というわけで、やります。当にやります。有言実行なのです。やると言ったらやるのです

    本当にやります「抱いてやる!2009(新春)」 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    orangewind
    orangewind 2008/12/16
    待ってますよ!早急に、迎撃態勢を整えねば。でも、この行動力はホントすごいな~