「浸透いうな!の先生」として一部界隈で有名な鈴木氏が、JPNICを訴えました。 訴状は、10月22日に名古屋地裁に提出されたようです。 インターノット崩壊論者の独り言:JPNICを訴えました 訴えは、歴史的PI(Provider Independent)アドレスに関してではなく、AS番号に関するものです。 鈴木氏のブログに、その理由が書かれています。 本当は歴史的PIアドレスへの課金について争いたかったのですが、大学を原告にするのは困難でしたので、私の管理するAS番号で争うことにしたものです。 この他、なぜ訴えたのかに関して訴状からの抜粋という形で、鈴木氏のブログで紹介されています。 興味がある方は原文をご覧下さい。 今年4月から、それまで課金が行われていなかった歴史的PIアドレスとAS番号に対する課金が開始されました。 私は、それらの経緯や、そもそも歴史的PIアドレス等がこれまでどのよう
珍しいレシピ本の書評集。 評するというよりも、料理の本をダシにして、おいしい感情を共有するエッセイだね。著者は食のスタイリスト、料理本を製作するいっぽうで、古今東西のレシピ本を読み漁り、作り、食べて、紹介する。 ロングセラーから隠れた名著まで発掘してくる。それぞれの本から定番のレシピを紹介し、再現してくれる。ちょい昔がターゲットなので知らないものばかり。「こんな本があったのか」と驚くようなテーマがざくざく。 たとえば、一冊まるごと『オムレツの本』。フランスからの翻訳もので、昭和45年に出ている。プレーンだけで、「プレーン・オムレット」「ムースリーヌ・オムレット」「ジャーマン・オムレット」「イタリアン・フリッタータ」「オムレット・フォンダント」「オムレットスーフレ」と6種類ある。これに野菜、きのこ、肉、魚介を組み合わせ、しめて300種類が紹介されているそうな。 あるいは、講談社が昭和54年に
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC25007_V21C12A1ACY000/ 大崎事件の弁護側も積極的に開示を求めた。しかし、中牟田裁判長は今年10月、鹿児島地検が作成した未開示証拠のリストについて「開示を求めるつもりはない」と述べ、近く決定を出すことを示唆した。 森雅美弁護団長は「リストぐらいなぜ出させないのか」と憤りを隠さない。 ただ、再審請求での証拠開示については法規定がなく、実質的に裁判所の裁量に委ねられている現実がある。 正に、再審請求段階の証拠開示について、実質的にも形式的にも、「裁判所の裁量に委ねられている現実」こそが問題でしょうね。証拠開示というものは、開示されてはじめて、開示された側に、そこに目指すものがあるかどうかがわかるものです。裁判所だけが見て、これは審理の行方に影響しないだろうと判断しても、当事者が見れば、別の判断や立証が
2012.11.26 MON 日本の音楽に自由を!:「元JASRAC」作曲家・穂口雄右が語る、著作権問題とその元凶 近年「著作権」という言葉に、かつてないほど世の注目が集まっている。折しも10月1日から改正著作権法が施行され、JASRAC(日本音楽著作権協会)による楽曲管理のあり方に対してもなにかと注文がつく今日このごろ。そんななか、2012年3月にJASRACを退会し「著作権フリー」への挑戦を始めたベテラン作曲家で、キャンディーズの「春一番」の生みの親でもある穂口雄右に、著作権問題の“謎解き”をお願いすべく話を訊いた。 “Industrial Records Studio 1980” BY Chris_Carter_ (CC:BY-NC-ND) 穂口雄右|YUSUKE HOGUCHI 作曲家、編曲家、作詞家。元JASRAC評議員。伝説の3人組アイドル、キャンディーズが歌った「春一番」
『労基旬報』11月25日号に掲載した「日本特有の“普通のエリート”を見直す時期」をアップしました。 http://homepage3.nifty.com/hamachan/roukijunpo121125.html 改正高齢者雇用安定法で65歳までの例外なき継続雇用が義務づけられる一方、政府の会議が40歳定年制を提唱するなど、中高年雇用をめぐる議論はなお混迷の中にあります。しかし多くの議論は、なぜ日本の議論が混迷するのか、その根源に遡って論ずることがありません。 そもそも、欧米で雇用問題といえば若年者雇用問題であって、中高年が問題の焦点になること自体が異例です。その直接の理由はもちろん、日本的な年功賃金制による中高年の人件費コストにあるわけですが、そのさらに根源にあるのは、雇用契約を特定の仕事とそれに対する報酬の交換と考えるジョブ型の発想ではなく、会社の一員となって会社のために尽くす代わり
言わせれ 同人サークル「ぐる~ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 11月24日、twitterのTLをチェックしていたら、 とあるコミケスタッフの結婚式の実況ツイートがいくつか挙がっていた。 すると「新郎がプ
鳥取県で8月より開催されていた「国際まんが博」というイベントが25日に閉幕した(朝日新聞)。 このイベントは「まんが王国とっとり建国記念」と題して8月4日から11月25日の4ヶ月に渡って行なわれたもので、9月の読売新聞記事によれば10億円の税金を投入し「国際マンガサミット」をはじめとした関連イベント約140などで、来場者300万人・経済効果543億円をぶち上げてたらしい。朝日新聞の記事では「最終的な来場者は目標の300万人を上回る見込み」とされているが、これは3年連続で観光客が250万人を突破している「水木しげるロード」の来場者数を含めたものであり、「水増し」との声も挙がっている(【とっとりアニカルまつり】【まんが王国とっとり】問題点まとめwiki)。 私などはこのイベントの話を聞いた時に『とっとりアニカルまつり』と勘違いしたくらいなのだが、何でここまで見事にコケたのだろう? 読売新聞の記
今年の1月に韓国で、北朝鮮のプロパガンダをTwitter上で発信したとして、写真家兼言語活動家の男性が逮捕されていたが、昨日の水曜日に、執行猶予付10ヶ月の禁固刑が言い渡されたとのこと。韓国の国家保安法は、北朝鮮を支持したり北朝鮮のプロパガンダを拡散する行為を禁じている。その後、男性は保釈金を支払って釈放されている(本家/.、The New York Times記事)。 Park Jung-geun氏は、北朝鮮の公的Twitterアカウントから投稿された100個のつぶやきをリツイートしていたのだそうだ。氏の意図としては、北朝鮮政府を賞賛つもりはなく、風刺的に北朝鮮の体制を批判したかったのだという。また、金正日氏が亡くなった時には、「お悔やみの印として、ウランとプルトニウム」を届けたいといった内容もTwitter上でつぶやいていたとのこと。
当サイトは、UNIX/Linuxにてよく使用されるコマンド/ツールの使用例や言語の入門やコード事例を掲載しております。 深い理解は求めずに、手っ取り早く使えるように、使用例(サンプル)を中心にしています。 情報の正確さには注意を払っておりますが、誤りや適切でない記述を掲載してしまうかもしれません。 当サイトの情報をご利用いただく際は、どうか、ご自身で十分検証を行ってください。 なお、当サイトのをご利用になられて発生した損害については、当方は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承願います。 また、掲載内容についてのご質問はご遠慮願います。
15年ほど利用しているインターネットプロバイダからユーザー名を変えろという連絡が来た。従わなければプロバイダ側で勝手に変えるという。どういう事かというと、以前はそのプロバイダではユーザー名が「hoge」なら、メールアドレスは「hoge@メールサーバー名」だった。ところが、メールアドレスから判明するユーザーIDが不正に利用される事件が多発してるんで、「ユーザー名≠メールアドレス名」にしろという話。 趣旨はよくわかる。世の中のhogeさんには「hoge1234」とか「hogehoge」とかのエントロピーの小さなパスワードを使ってる人がゴマンといるから、ユーザー名が判ればちゃちなパスワード攻撃でもそれなりに成功するんだろう。 でも俺の場合使ってる環境が10カ所くらいあるから、ユーザー名を変えると設定変更がすごい手間なんだけどなあ。ちゃちなパスワードを使う奴のせいで、いらん手間を被るのはかなわんな
交渉の経験があまりない人にとって、交渉を成功に導くのはかなり大変です。 米フォーブス誌に、誰もが交渉上手になれる簡単なアイデアが載っていました。「自分の立場を有利にするために、最初に相手に話をさせる」、つまり、相手に対してよりいい返答をできるようにするためには、相手の手の内を先に見ればいいというわけです。相手に先に話を切り出してもらえば、相手の考えていることが分かります。 さらに、同誌には、話し合いをする時には相手に合わせるように進めるといいとあります。 いったん相手の言い分を聞いたら、別の日にミーティングを設けましょう。交渉の場を用意するのです。相手に最初に話させて、思いのたけを発散させます。そこから交渉に有利な価値ある情報を得ることができます。それで相手より少し有利な立場に立つことができます。 そこから先は、基本的に次のように進めていきましょう。お互いが妥協できるポイントがどこにあるか
とある結婚披露宴で、人気恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス」のゲームカートリッジを破壊するという余興が行われたそうなのだが、この行為が思わぬ議論を呼んでいる。あるAnonymous Coward 曰く、 とある結婚披露宴にて、姉ヶ崎寧々さん(18)が新郎と新婦によって撲殺されたとのこと。新郎の友人として披露宴に招待された寧々さんは飲み物にも口をつけずにおとなしく座っていたが、新婦のお色直しの間に、ホントのココロのお嫁さんとして披露宴会場を新郎に連れられて歩き、元気な姿を見せていた。 ところが、余興のサプライズ企画として前に無理やり連れてこられて、新郎と新婦の握ったハンマーで何度も殴打され、手当てのかいなく命を落としたとのこと。 ネット界隈の一部ではこの所業に怒りを表すものもいるが、警察では刑事事件としての立件は困難なため見送る方針である。 ところが、この新郎はコミケスタッフであり、式に
(「自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。」 http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20120612#1339503482 「自己都合で退職した元同僚が想定外の助けを求めてきて驚いた。」 http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20120902#1346588487 「自己都合で退職した元同僚の自分都合のワンダーな悩みを聞かされた。」 http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20121113#1352757680 のエピローグです。) 僕は小さな食品会社の営業課長。不幸な偶然が重なって昨夏「自分探し」を理由に自己都合で退職したゆとり世代の元同僚(自称必要悪君)と団塊世代の部長と僕の三人で飲むことになった。気が合わない者同志なので会話がはずまない。海岸
どう考えてもやばいプロジェクトのヘルプに入っている。何がヤバイって、個々人の作業のスケジュール感とゴールがさっぱり見えないので全体的には明らかに遅れているのだけど切迫感や悲壮感が全く見られないところ。 ときに、僕のプロジェクトにいた時にいわゆる新型うつで休職した後輩がそこにいる。明らかにこちらの方がきついにも関わらず、遅くまで仕事をして平気でいるようである。 何が違ったかを少し考えて見る。 明らかに時間的には楽なプロジェクトであったが、予定通りの進捗を求められ、できないならできないなりに理由の報告をさせられちゃんと管理されていた僕のプロジェクト。後輩の育ちぶりや、優秀な同い年のパートナーさんの存在にもプレッシャーを感じていたかもしれない。一方、遅れるのはしょうがないよね〜出来ないのはしょうがないよね〜な今のプロジェクト。どうもその辺りがポイントのように思えてきた。 つまり、評価されるのが嫌
和歌山県警橋本署の男性警部補が10月上旬、道路交通法違反の疑いがあるとして任意で女性(29)の事情聴取をした際、暴言を浴びせていたことがわかった。 女性は取り調べの様子を録音しており、県警の調査に警部補は不適切な取り調べだったと認めて女性に謝罪した。県警はさらに詳しい調査をしたうえで、処分を検討する。 同署などによると、警部補は10月5日未明、橋本市内で車を運転していた女性に職務質問。違反はなかったが、女性が助手席の友人女性の免許を示したことが後にわかり、無免許運転の疑いがあるとして、同日朝、女性を同署に呼び出して約1時間、事情を聞いた。 その際、女性の職業や家庭など免許の有無とは関係ない質問を繰り返した。さらに、「安物の涙を流すな。そんな涙は甘ちゃんの男に見せとけ」、「ウソをついている。あんたのことは絶対に許さん」などと声を荒らげたという。女性は無免許ではなかった。
だからって、ダメ。ゼッタイ。 寒くなるにつれて、インフルエンザ流行の危険も高まっています。現在も予防接種がありますが、今後意外なものから予防薬が生まれるかもしれません。ある研究により、少量のメタンフェタミン、つまり覚せい剤がインフルエンザ予防に効果を持つ可能性が明らかになったのです。 これは、台湾の国家衛生研究院とドイツのレーゲンスブルク大学の研究者が、メタンフェタミンのウイルスによる感染症への影響を共同調査した成果です。メタンフェタミンは広く乱用されている薬物で、継続的に使用しているとウイルス感染リスクが劇的に高まることを示すデータが山ほどありました。メタンフェタミンには、体の免疫反応を抑制する働きがあるためです。 研究チームではインフルエンザウイルスに関しても同様だろうと考えていましたが、それもひとつの仮説として検証する必要がありました。実験ではまず人間の肺の細胞を取り出して培養し、メ
こんにちは。ダイエット中にあんまん30円引きセールにひっかかっている「失業経験有り人事担当」田中二郎三郎です。 さて、以前ダイエットの話題もしましたが、ダイエット中に制限する栄養成分といえば、<炭水化物>と<糖分>ではないでしょうか。炭水化物は代替するものがありませんが、糖分(甘み)についてはご存じの通りカロリーゼロの代替物質が多数あります。 "迷"著『買ってはいけない』などにも取り上げられるこの合成甘味料、やれ発ガン性があるとか、身体に悪いと言われていますが、実際どんな種類の合成甘味料があるのかを探ってみます(製造方法等は厚生労働省ホームページ他を参照しました)。以下の4つは、「合成甘味料」としてよく名前の挙がるものですが、いずれも厚生労働省の「指定添加物」(人の健康を損なうおそれのないものとして認められているもの)に指定されています。 物質1.アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物
シンプルで明るい店内。奥の厨房には真っ黒な薪窯を用意する 「マルゲリータ」(900円)。軽い生地は女性1人でも軽く1枚を食べられる はちみつとゴルゴンゾーラの香りが良い「ハニー・ゴルゴンゾーラ」(1500円) 28歳で独立し、現在36歳のオーナー田代周平氏 (取材=虻川 実花) バル業態、特にスペインバルが多く存在する人形町エリアに、新たなバルが誕生した。その名も「人形町ピザバル」。ピッツェリアよりもカジュアルに、バルの中でもピザに特化した一軒だ。店内は白と木目を基調としたシンプルな空間。ビール1杯から気軽に使ってもらえるように、ハイスツールでサク飲みができるというイメージを持たせた。 オーナーの田代周平氏は、元々フレンチ出身のシェフ。その後イタリア料理店で働き始め、そこでイタリア料理の面白みを感じ始めたという。25歳のときに、田代氏の先輩が六本木で独立。そこで料理長として4年従事した。独
01« 1234567891011121314151617181920212223242526272829»03 というわけで、実際の仕事の現場ではモチベーションが上がらないといわれるルーチンワークの方がよりクリティカルな役割を果たしていることと、それを無視したモチベーションアップ至上主義がブラック企業の存在を許している状況について前回、前々回と確認してきたところでして、では「ブラック企業の存在を許さない状況」とは何かを考える上で、その名も今野『ブラック企業』が大変参考になります。 とはいいうものの、実は本書で今野さんは慎重に「ブラック企業」の定義を避けながら論を進めます。その理由を説明した部分を引用させていただくと、 本書では、ここまでブラック企業に明確な「定義」を与えることを、あえて避けてきた。ブラック企業に定義を与えることは、想像以上に難しい作業だからだ。多くの書籍では、ブラック企業
3連休の初日は勤労感謝の日だった。すっかり誤解していたのだが、私たちの労働を「感謝される」日ではなく、元々は「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」として制定されたのだそうだ。 さて、私達の労働はまともなものだろうか?「ブラック企業」という言葉が世にはびこる今日この頃だが、いつの間にか「ブラック労働」に加担していないだろうか? ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書) 先日、ブラック企業本の決定版とも言える本が発表された。『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』 (今野晴貴 文春新書)だ。若者の労働相談を受け付けるNPO法人POSSEの代表による渾身の一作だ。ここ数年、労働相談で増えているのはまさに「ブラック企業」だという。本書はブラック企業を、労働者個人としての問題だけでなく、社会問題として捉え直しつつ、個人としての対応策、そして社会としての対策までを論じている。これ
田中真紀子文部科学相が、秋田公立美術大学など3大学の新設を不認可と判断し、批判を受けると一転して「不認可処分はしていない」と強弁して来年春の開設を許可しました。記者団に対して「今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかもしれない」と述べ、野党から問責を突きつけられてようやく謝罪するという傲慢さです。 独断でものごとを決め、ひとの意見に耳を貸さず、自分の失敗を反省せず、部下に責任を押しつける……ここには、ジコチューな人間のイヤな面がすべて出ています。 ひとは多かれ少なかれ、世界が自分を中心に動いていると錯覚しています。田中文科相には田中角栄の娘としての強烈な自負があり、権力とは相手をちからでもって従わせることだと思っているのでしょう(たぶん)。ジコチューばかりが集まった国会ですら煙たがられるのですから、こんなタイプが会社にいたら部下はたまったものではありません。 ジコチュ
ブログネタ:タイ・ベトナムほか東南アジア料理 Part2 に参加中! 昨日は「タイ産レッドカレー」での食べ比べエントリーをお届けしたが、「イエローカレーだとどうなんだろう?」とついつい気になり、さらに同じ「イエローチキンカレー」だったこともあり、早速食べてみることにした。 まず最初に驚いたのが、2缶を開缶した瞬間に漂って来た香りがほとんど同じだったこと〜。「おおっ〜タイの香りー♪」みたいにテンションを上げてくれた。 やはり「いなば」「メープロイ」ともに「タイ王国産なんだなぁ」ということか。結論から先に書いてみるが、「レッドカレー」では「いなば」の香りと濃厚な味わい、コク味も含めて好みの味だったのだが、今回の「イエローカレー」では「メープロイ」に本場の優位性が感じられた。 「イエローチキンカレー」をタイ語で直訳すると「ゲーン・ガリー・ガイ」。日本のタイ料理店でも、「グリーン」「イエロー」に比
テクニカル・ライティング(技術文書作成法)ついでに、報告書(卒業論文、修士論文含む)作成者は「パラレリズム(Parallelism)」について注意してほしい。 ja.wikipedia:パラレリズム 図解の本質はここにあった ITエンジニアにも必要な国語力: 第6回 微妙な違いを読み解く――パラレリズム 第7回 記載漏れを見つける――パラレリズム パラレリズムとはどういうものかというと 同じものは同じように書く 特別にライティングの勉強でもしない限り、パラレリズムという単語を知る機会は少ないだろう。しかしパラレリズムそのものは、別に難しい理屈の必要な概念ではない。要するに、2つ以上のことを対比や列挙して書くときには、文章のうえでもその関係が明確になるように形式を統一しろということだ。 (第6回 微妙な違いを読み解く――パラレリズムより) シンプルなだけにこれを守るのは案外難しい。でも、これ
給料交渉の場面では、最初に具体的な数値を出してしまうのは負けである、とよく聞きますが、実は数値の提示は必ずしも悪いことではありません。 雇い主の多くは、あなたが現在どれくらい稼いでいるのか、どのくらいの年収の仕事を探しているのか、ということを知らずに交渉の席についたり、オファーを出したりすることを好みません。自分のスキルにどのくらいの価値があるのか、というのを自覚しているのであれば、具体的な額を提示することは決してマイナスではないのです。 US News Moneyによると、サラリーチキンゲームは全員に対して効力を持つものではありません。面接にやってくる人たちは自分が現在いくら稼いでいるのかという個人情報を開示する前に、新しい職場ではいくらくらいまで出しても良いと考えているのか、という話を聞きたがっている、ということは面接官もよく理解しています。多くの場合、面接官または雇用主はあなたの今の
こう言うと今の日本では非常に強い反発を受けます。「お前は戦争する覚悟はあるのか。お前の子供が死んでもよいのか」という言葉も飛んできます。徴兵されて嬉しい人はあまりいないでしょう。まして戦争に駆り出されるとなるとなおさらです。これは個人の嗜好の問題ではなく、国民の義務の話です。 その前に、私が考えている徴兵制が、成人男子は一人残らず一定年数兵役に就くというものではないということは断っておいた方よいでしょう。私が考えている徴兵制とは、 ・日本国民は男女を問わず一定年齢に達すると軍役に就くことを正当な理由なく拒否できない ・軍役に就いた兵士は軍による許可なく軍を辞めることはできない ・交戦中の勝手な戦線離脱は軍による裁判による厳罰を下す という規定を設定することです。 今の自衛隊は国家公務員です。退職するのは本人の自由意思で緊急時、例えば日本国が攻撃され戦闘の必要がある場合でも「戦争は怖いので自
Latest topics > アドオンのナイトリービルドのようなものを置くようにした 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « サナギ Main ネットワーク接続が全面的に死んで焦った » アドオンのナイトリービルドのようなものを置くようにした - Nov 24, 2012 リリースにまつわる諸々の作業が面倒くさくて、about:newtabには機能ができてすぐ対応したのに、リリースしてなかったせいで今頃「about:newtabを空のタブとして認識してくれないんだが」系の「不具合報告」が届くようになってきていて、他にも障害報告に対して「それmasterのHEADではもう直ってます」な場合が時々あって、あと時々「ナイトリービルドを提供して
おおいに意味あり! 一気にバッテリーを消費させるAndroidアプリ「急速放電」2012.11.24 19:306,917 少しでもバッテリーを長持ちさせるために。 「急速放電」はフラッシュライトやGPS機能を使って、バッテリーを指定した残量まで一気に消費させるアプリ。節電アプリの真逆ですよね。 バッテリー消費させてなにかいい事あるの? バカなの? と思われるかもしれませんが、実はこれ大いに意味がある、と言われています。 スマホなどのバッテリーに使われているリチウムイオンバッテリーは、満充電のままさらに充電し続けていると、中身が劣化して寿命が短くなっていくらしいのです。 普段は気をつけて充電が終わったところで止めればいいですが、どうしても挿しっぱなしにしてしまう時があります。それは寝ている時。この間はどうしても途中で充電を止めることはできませんよね。 そこで、寝る前に本アプリでしっかりバッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く