「スマート企業トップ50」に日本企業はゼロ! 私はソーシャルアプリとして中国の「微信(WeChat)」を使っています。先月、そこで「MIT 全球最聡明的50家公司」と題する中国語の記事を発見しました。タイトルに興味をそそられて、リストの1位から50位までスクロールしたところ、日本企業の名は1社も見当たりません。さては怪しいデータかと元ネタにあたると、確かに2月18日に『MIT Technology Review』誌が、世界の「Smartest Companies」50社を発表していました。 このランキングで「スマート」企業トップに君臨するのは、ゲノム解析や遺伝子診断テクノロジーのイルミナ社です。2位が、シリコンバレーで起業したプレミアム電気自動車メーカーのテスラモーターズ。このメーカーの「モデルS」は今年6月から日本でも販売される予定で、価格は823万円からと発表されています。3位以下は、
ブリヂストン、罰金支払いへ=車部品カルテルで447億円―米司法省と合意 時事通信 2月14日(金)1時37分配信 【ワシントン時事】米司法省は13日、ブリヂストンが米国などでの自動車用ゴム部品に関する価格操作を認め、4億2500万ドル(約447億円)の支払いに同意したと発表した。米独占禁止法に基づく措置で、日本企業への罰金額としては、過去2番目の大きさとみられる。 ブリヂストンは2013年12月期決算で罰金と同額の特別損失を計上する。同期の連結業績予想は修正しないという。また、代表取締役の月額報酬50%返上(6カ月)なども発表した。 司法省によると、ブリヂストンは01年から08年にかけて価格カルテルを結び、トヨタ自動車などに防振ゴム部品を高値で販売した。
アメリカ国家安全保障局(NSA)の情報収集活動などを暴露したCIA元職員スノーデン容疑者は、NSAが安全保障上の目的だけでなく、産業スパイとしても活動していると証言した。 MOSCOW, RUSSIA - DECEMBER 2013: (EXCLUSIVE ACCESS; PREMIUM RATES (3X) APPLY) Former intelligence contractor Edward Snowden poses for a photo during an interview in an undisclosed location in December 2013 in Moscow, Russia. Snowden who exposed extensive details of global electronic surveillance by the National Se
米蒸留酒最大手のビーム社を、160億ドル(約1兆7千億円)という過去最大規模で買収することを決めたサントリーホールディングス(HD)。これにより、蒸留酒メーカーとして世界10位から3位に浮上する。だが、買収額は割高との指摘も多く、借り入れ増による財務基盤悪化の懸念も浮上している。にもかかわらず巨額を投じる決断を下した背景には、国内市場が縮小する中、世界的な“ビーム社争奪戦”には負けられないという覚悟があった。 ビーム社は、バーボンウイスキーの「ジムビーム」や「メーカーズマーク」、スコッチウイスキーの「ラフロイグ」など、世界的に有名な蒸留酒の販売を手掛け、高いブランド力を持つ。サントリーとビーム社の蒸留酒事業の売上高を合わせると43憶ドルを超え、英ディアジオ社、仏ペルノ・リカール社に次ぐ世界第3位となる。 米蒸留酒市場で、ビーム社のシェアはディアジオ(26%)に次ぐ2位の19%。サントリ
GoogleやAmazon、Appleなど国際的な企業に、実質的な法人税を課税する法案が、イタリアで12月23日に成立した。 Google Inc. signage is displayed in front of the company's headquarters in Mountain View, California, U.S., on Friday, Sept. 27, 2013. Google is celebrating its 15th anniversary as the company reaches $290 billion market value. Photographer: David Paul Morris/Bloomberg via Getty Images
ジョー・バイデン米副大統領が、環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉の年内妥結を目指し、東京にやって来る。日本のメディアの関心は農産品の関税に集まるかもしれないが、内部告発サイト「ウィキリークス」が先月末に公開したTPPの交渉文書を見る限り、この協定は、保健衛生と医薬品の入手問題にもさまざまな悪影響を及ぼすことになる。 ウィキリークスが公開した文書から、日本政府の立場も分かってきた。米国が求めている条項案は、他のいかなる貿易協定よりも医薬品の入手機会を脅かすものだが、残念ながら、日本政府は、いくつかの最も有害な条項を支持している。そしてこの姿勢は、アジア太平洋地域の弱い立場の患者を大いに苦しめる可能性がある。 米国が推している厳しい知的財産条項とは次のようなものだ。20年を超える特許期間の延長、医療行為や動・植物への特許付与、既存薬に対し有効性向上を伴わない構造変化に対する特許付与、製
【ニューヨーク=畑中徹】米国のIT企業がイスラエルのベンチャー企業を買収する動きを強めている。同国は隠れた「技術立国」。「第2のシリコンバレー」を取り込もうと、米国だけでなく、韓国や中国の企業もイスラエル投資に熱を入れ始めている。■合併・買収で先端技術の開発拠点に 世界のハイテク産業の中心は、米西海岸のカリフォルニア州サンノゼ市周辺の「シリコンバレー」だ。そのシリコンバレー企業が、いま熱視線を送るのは、イスラエルのベンチャー企業たち。米IT企業が、企業合併・買収(M&A)を次々と仕掛けている。 世界最大の交流サイトを運営するフェイスブックは10月中旬、イスラエルの「オナボ社」を買収した。2010年創業で、スマートフォン(スマホ)やタブレット端末向けのデータを管理したり圧縮したりする特殊技術に強い。この技術は、インターネット環境が悪い新興・途上国でも、フェイスブックのサービスを広める足がかり
フェイスブックを創業したマーク・ザッカーバーグ、ツイッター、スクエアを創業したジャック・ドーシー、ヤフーCEOのマリッサ・メイヤー──。米インターネット業界では、個性的な若手起業家、経営者が次々に生まれている。 そうした中の一人に「Box(ボックス)」を率いる28歳のアーロン・レヴィがいる。日本での知名度は高くないが、米国のメディアでは若手経営者の代表格として盛んに取り上げられる有名人だ。雑誌『フォーチュン』10月号は注目すべき40歳以下の経営者の一人(40人中14位)にレヴィを取り上げた。 2005年、レヴィが20歳の頃に創業したボックスはクラウド上にファイルを保管するサービスを企業向けに提供している。すでに18万社の顧客を持ち、売り上げの大きい企業のリスト「フォーチュン500」のうち、92%が顧客だという。近い将来のIPO(株式公開)が期待される有力ベンチャーだ。 同社の顧客リストには
経済産業省は15日、3次元(3D)のデータを入力すると立体物が作製できる「3Dプリンター」の活用方法などを有識者が議論する「新ものづくり研究会」(座長・新宅純二郎東大大学院教授)の初回会合を同省内で開いた。 3Dプリンターは安倍晋三政権の成長戦略にも有望分野として強化する方針が掲げられており、産業での活用を後押しすることで日本経済の底上げにつなげたい考えだ。研究会では、3Dプリンターの利用を進める上で必要な政府の支援制度や法整備、企業の対応策などについて検討する。年内に報告書を取りまとめ、今後の官民の取り組みに生かす。 3Dプリンターは、紙に印刷するような感覚で複雑な模型などを作ることができる技術で、欧米を中心に事業化が進んでいる。米調査会社は2021年の世界市場規模は12年と比べ約5倍の約1兆円規模に成長すると予測している。 日本でも3Dプリンターの利用が広がり始めており、経産省は
甲南大学卒業、米エマーソン大学でジャーナリズムの修士号を取得。ワシントンDCで日本の報道機関に勤務後、フリーに転身。2007年冬まで、日本のメディアに向けてアメリカの様々な情報を発信する。08年より東京を拠点にジャーナリストとしての活動を開始。アメリカや西ヨーロッパの軍事・犯罪・人種問題を得意とする。ツイッター:twitter.com/hirofuminakano 脅えるアメリカ社会 ボストンマラソン爆弾事件の衝撃 アメリカ社会は、長年にわたってテロと戦ってきた。1993年の世界貿易センター爆破事件、1995年のオクラホマ連邦政府ビル爆破事件、そして2001年の同時多発テロなど、幾度となく発生したテロに加え、学校や職場では銃乱射事件などが頻発し、この20年間、身の回りにある恐怖に脅え続けてきたと言っても過言ではない。そしてその恐怖をさらに強めたのが、アメリカでももっとも安全な街の一つだと言
この映画について イントロダクション ストーリー 監督インタビュー キャスト イントロダクション 農業大国フランスで150万人が観た、「食」、ひいては「いのち」をめぐる グローバル企業の実態を描いたドキュメンタリー 私たちに身近な食品、豆腐や納豆、ポテトチップなどのラベルにかならずある 「遺伝子組み換えでない」という表記。当たり前のように食卓にのぼる遺伝子組み換え作物、「不自然な食べもの」。果たしてそれはどこから来るのだろうか? 世界の胃袋を握ること---それがモンサントのビジネス戦略。 アメリカに本社を構えるアグロバイオ企業「モンサント社」、世界の遺伝子組み換え作物市場の90%を誇るグローバル企業の、クリーンなイメージに隠された裏の姿をカメラは追う。 遺伝子組み換え作物から、過去に発売された枯葉剤、農薬、PCB、牛成長ホルモン。1世紀にわたるモンサント社のヴェールに包まれた歴史を、貴重な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く