タグ

オーストラリアに関するosaka_jinのブックマーク (6)

  • 死体安置所をモーテルに改装、豪実業家が計画

    豪タスマニア(Tasmania)州ホバート(Hobart)近くにある死体安置所の跡地に備えられた死体用冷蔵庫(2012年10月22日提供)。(c)AFP/HAYDN PEARCE 【10月23日 AFP】不運な最期を遂げた精神障害者の遺体を収容していた死体安置所をモーテルへ改装する計画を、オーストラリアの実業家が進めている。オープンすれば、宿泊客は疲れきった体を検視解剖台の上で休めることができるという。 豪タスマニア(Tasmania)州にあるこの死体安置所は、植民地時代に建てられたウィロー・コート(Willow Court)精神科病院が閉鎖されて以降、10年以上使用されていない。 所有者のヘイディン・ピアース(Hadyn Pearce)氏は現在、この安置所を宿泊施設に変身させようとしている。 同氏は22日にAFPの取材に応じ、「テラゾ(人造大理石)製の解剖台や、引き出し式の冷蔵室も残って

    死体安置所をモーテルに改装、豪実業家が計画
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/10/23
    きつい。<豪タスマニア(Tasmania)州にあるこの死体安置所は、植民地時代に建てられたウィロー・コート(Willow Court)精神科病院が閉鎖されて以降、10年以上使用されていない。>
  • asahi.com(朝日新聞社):【舞洲ゴミ処理工場】派手に誘惑 これぞ大阪 - 関西

    【舞洲ゴミ処理工場】派手に誘惑 これぞ大阪2011年9月29日 印刷 Check これでも「ゴミ処理工場」。526ある窓のうち、393は装飾だ=大阪市此花区、中里友紀撮影 これでも「ゴミ処理工場」。526ある窓のうち、393は装飾だ=大阪市此花区、中里友紀撮影 これでも「ゴミ処理工場」。526ある窓のうち、393は装飾だ=大阪市此花区、中里友紀撮影 シンボルとなっている煙突 陽光を反射して輝くシンボルの煙突 イラスト・グレゴリ青山 旅行雑誌「るるぶ」でも紹介された。昨年の見学者約1万4千人の5分の1が、台湾や香港など海外からという。2001年の完成から10年で15万人以上が訪れた大阪名所だ。 大阪市西部の埋め立て地、舞洲(まいしま)の玄関口にそびえ立つ。テーマパーク「USJ」が近く、「間違えて来た人がいるそうです」と、西村朗工場長は誇らしげだった。 白い外壁に赤、黄、黒が混じる奇抜な色づか

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/30
    デザインは、オーストリア出身の芸術家、故フリーデンスライヒ・フンデルトバッサー。無機質なものを避けた彼の発想から生まれ、混沌(こんとん)とした大阪のまちの雰囲気に溶け込んでいる。
  • 日本企業は初の選外=中国最多―米誌「アジア50社」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シンガポール時事】米経済誌フォーブス(アジア版)が12日発表した今年の「卓越したアジア企業50社」で、中国企業が23社と半数近くを占めて最多となった一方、日企業は1社も入らなかった。日企業が選外となるのは、2005年のリストアップ開始以来初めて。 日企業が選ばれなかった一因として同誌は、東日大震災の影響を挙げた。昨年は日から任天堂と楽天の2社が入っていた。  【関連記事】 【動画】仙台市を襲った津波を再現=津波浸水シミュレーション 〔写真特集〕日赤、ハイチの復興支援 【東日大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震 熊〜鹿児島中央、乗客64%増=九州新幹線全線開通から半年

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/13
    日本はなし。200社中でも日本から自転車・関連部品販売のあさひ(大阪市)1社。中国・香港からのランク入りが65社、2位はインドで35社。日本企業のランク入りは09年が24社、10年が2社。50社では13社が選ばれた05年以来下降。
  • The World's Billionaires sorted by Rank - Forbes.com

    Yearly rankings of the best employers in the United States, Canada as well as for women, diversity, recent grads and beyond.

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/13
    日本はなし。200社中でも、日本から自転車・関連部品販売のあさひ(大阪市)1社。中国・香港からのランク入りが65社、2位はインドで35社。日本企業のランク入りは09年が24社、10年が2社。50社では13社が選ばれた05年以来下降。
  • ウィキリークスを擁護=メディアが首相に公開書簡―豪 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シドニー時事】オーストラリアの新聞、テレビなどメディア業界の報道責任者らは14日までに、内部告発サイト「ウィキリークス」は「メディアの一部だ」などとして、同サイトを擁護する公開書簡をギラード豪首相に送った。書簡にはシドニー・モーニング・ヘラルド紙の編集長らが名前を連ねた。同サイト創設者のアサンジ容疑者は豪出身。 書簡は、ウィキリークスについて、「政府が隠す情報を明るみに出すというメディアと同じことをしている」と指摘。外交文書などの報道を違法にするような試みがあれば、強く反対すると表明した。ギラード首相はウィキリークスによる米外交公電の公表に関して「非常に無責任な行為」と批判している。  【関連記事】 【特集】ウィキリークス〜流出した「都合の悪い」話〜 【特集】最強モバイルを探せ〜話題の和製スマホ「IS03」を使ってみた 十大ニュース一覧【海外】 胡主席が強硬姿勢を堅持=中国

  • 豪政府、アボリジニの地位向上に向け 憲法改正論議へ (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) オーストラリア政府は8日、同国の先住民であるアボリジニやトレス海峡の島しょ民の特別な地位を憲法で認めるための手続きを進める方針を明らかにした。 ギラード首相は声明で、「オーストラリア憲法は我々の政府制度の基盤となる文書だが、最初のオーストラリア人たちの特別な地位を認めるものになっていない」と述べた。 先住民指導者や憲法学者、議員などからなる委員会を設置し、憲法改正を問う国民投票の実施に向け、2011年中に国民的議論を進める方針。また先住民と他の国民との格差を埋めるため、初等教育や保健、雇用、住宅などの分野で改革や投資を進めるともいう。 オーストラリア議会は2008年、アボリジニなどの先住民が長年にわたり不当な扱いを受けてきた歴史を認め、公式に謝罪する決議を採択。当時のラッド首相が謝罪した。 同国政府は1970年までの60年間、混血のアボリジニの子供たちを児童保護と称し、

    osaka_jin
    osaka_jin 2010/11/12
    1970年までの60年間、混血のアボリジニの子供たちを児童保護と称し、家族から隔離して養育する政策をとっていた。こうした子供たちは「盗まれた世代」と呼ばれた。
  • 1