【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の祖国平和統一委員会は11日、「われわれの打撃手段は発射待機状態にあり、弾頭には目標座標が入力されている」と威嚇した。中距離弾道ミサイル「ムスダン」発射への兆候が捉えられてから、北朝鮮がミサイル発射の構えを表明するのは初めてとみられ、米国などへの圧力をさらに高めた形だ。 同委は「最近のわれわれの超強硬措置に、青瓦台(韓国大統領府)やかいらい言論(機関)らが、実際には戦争ができないとか、瀬戸際戦術だなどと騒いでいる」と非難した。
日本維新の会の衆院議員らが自民党所属時代に党支部と資金管理団体を使い寄付金を迂回(うかい)させていた問題で、自民党大阪府連会長の竹本直一衆院議員(72)=比例近畿=と、大阪府泉佐野市の千代松大耕市長も迂回寄付を行い、それぞれ所得税控除を受けていたことが11日、分かった。また、大阪維新の会の松本利明大阪府議(63)=同府茨木市選出=も迂回寄付をしていたことが判明した。 政治資金収支報告書によると、竹本氏は平成23年3月2日に300万円、11月28日に200万円を「自民党大阪府第15選挙区支部」に寄付。 同年12月16日に竹本氏の資金管理団体「新国土研究会」が同支部から寄付額を上回る850万円の寄付を受け、所得税控除を受けていたとみられる。 また千代松市長は、政治資金収支報告書などによると、少なくとも21〜23年、代表を務める自民党大阪府泉佐野市第1支部に計450万円を寄付した後、後援会
相次いで明らかになった問題で、政治家たちは自分の資金管理団体などへ寄付を行う際、直接寄付をせず、わざわざいったん政党支部に寄付をした後、同額を政党支部から自分の資金管理団体に迂回寄付していた。税優遇を受けるためだったといい、こうした手法は政治家たちの間で口コミで広がっていたとみられる。利用されたのは、個人が政党などに寄付をした場合、確定申告を行うことで所得税が還付される「寄付金控除制度」。寄付をしやすい環境をつくることで、公益性の高い寄付を推奨し、政治参加を促す狙いがあるといい、寄付額の約3割が所得税額から控除されるか、寄付額から一定額を差し引いた金額が所得額から控除される仕組みとなっている。 【フォト】 「迂回寄付」相次ぎ発覚 自民大阪府連会長や泉佐野市長も しかし、政治家が自分の資金管理団体に寄付する場合は対象外となる。いったん政党支部に寄付し、現金を迂回させることで税優遇を受ける手
自民党の広報本部も「断固たる対応」へ 政治家を「在日」呼ばわりして、裁判にまでなったケースが過去にはある。 土井たか子元衆院議長は2006年、月刊誌の記事で「本名『李高順』、半島出身とされる」などと書かれ、ねつ造だと出版社に損害賠償などを求めて提訴した。1、2審とも判決で「明らかに虚偽」として出版社に200万円の支払いを命じ、09年9月29日に、出版社側の上告が棄却されて判決が確定している。 今回、政治団体機関紙の記事にあったとされる一覧では、土井氏が「本名・李高順」などとして帰化したことが記されており、信憑性には乏しいようだ。 河野太郎氏が法的措置までほのめかしたことについては、「こういうのどんどん訴えていって欲しい」との声が出た。一方で、「在日じゃないならそう言えばいんじゃないの?」「在日と勘違いされるとそんなに不名誉なの?」などと漏らす向きもあった。 とはいえ、在日などの差別発言をす
大津市でのいじめ自殺、大阪市立桜宮高校でバスケットボール部のキャプテンの体罰自殺など、一連の事件は日本の学校教育システムそのものがいま制度疲労の限界に達していることを示している。 機械が壊れるときは、金属部品もプラスチックもICもすべてが同時に劣化する。それに似ている。学校教育にかかわるすべてが一斉に機能不全に陥っている。 これを特定のパーツを取り替えれば済むと考えている人は「どこが悪いのか?」という「患部」を特定する問いを立てようとする。だが、それは無駄なことだ。日本の学校制度はもう局所的な手直しで片付くレベルにはない。 「日本の学校制度のどこが悪いのでしょうか」と訊かれるならば、「全部悪い」と答えるほかない。 けれども、学校教育は「全部悪い」からといって、「全部取り替える」ことができない。自動車なら、新車が納車されるまで、バスで通う、電車で通うという代替手段があるが、学校にはない。新し
武雄市図書館:改装オープン 指定管理者・TSUTAYA、批判や疑問続く /佐賀 毎日新聞 4月2日(火)15時58分配信 武雄市図書館が1日、改装オープンした。レンタル大手TSUTAYAを運営する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)が指定管理者として、市と二人三脚で新しい図書館像を目指すが、市内外からの批判や疑問は続きそうだ。【渡部正隆】 ■商業施設? 館内に入ると、蔦屋(つたや)書店の雑誌や本の売り場がある。右を向けばスターバックスコーヒー、左を向けば音楽と映像の有料レンタルコーナーである。これを見て、武雄市図書館・歴史資料館を学習する市民の会の井上一夫代表世話人は「市長は教育施設を商業施設に変えた」と非難した。 日本図書館協会によると、全国の公立図書館の9%が指定管理者制度を導入している。だが、経費節減が主眼の同制度は「公立図書館にはふさわしくない」としている。 一方
CDやDVDのレンタルショップ「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2013年4月1日、佐賀県にある武雄市図書館の運営をスタートした。これは、武雄市から委託を受けたもので、図書館にはTSUTAYAが設けられ、利用者は本を借りる以外にも、購入したり、CD・DVDの有料レンタルができる。 武雄市にとっては、図書館の運営費削減などが見込まれているというが、一方で、専門家から個人情報保護に関して懸念する声が上がっている。その理由は、武雄市図書館では、CCCのポイントカード「Tカード」を図書館利用カードに導入するからだ。 Tカードは、加盟店で精算の際にカードを提示すると、利用額に応じてポイントが付与される。同時に、レンタルしたCDや購入した本などの情報は、Tカードに加盟する複数の企業によって共有される仕組みとなっている。Tカードを希望しない人には、従来のカー
シャレオツな韓国ブース そのホール8の入口からまっすぐに伸びるメインストリートを進んだ右脇に、突如ゲームキャラクターで囲まれたブースがあった。 近づくと、ブースの外で初老の男性がフリーペーパーを配っている。ポップカルチャーを紹介する「CulTOUR KOREA」というアプリの宣伝らしい。 ずいぶん他のブースと様子が違う。面白い。 どんな企業なのかと思ったら、「韓国」の企業を紹介するブースだった。さっそく、中に足を踏み入れる。すると、スリムパンツを履きこなす女性や、サイドを刈り上げたオシャレな髪型の男性がたくさんいる。 紹介されているサービスはすべてコンテンツ系。アニメ・ゲーム制作や、さきほどのアプリなど。 「カルチャー紹介のアプリ?」 何が新しいの? と聞くと、特に変わりばえのない普通の内容。それでも、バルセロナまで来てしまう。そんな「韓国」ブース。CESでも日本の見本市でも、韓国ブースは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く