タグ

ブックマーク / r25.yahoo.co.jp (11)

  • 転職エージェントって何する会社? | web R25

    求人サイトなどで、目にとまるのが転職先を斡旋してくれる転職エージェント。だけど、具体的に何をしてくれるの? リクルートエージェントの広報、鶴巻百合子さんとキャリアアドバイザーの高橋知扶さんに聞いてみました。 「リクルートエージェントの場合は、転職市場の動向に詳しいキャリアアドバイザーが求職者と面談などを重ね、求職者の経験や実績が活かせる転職先を紹介します。また、職務経歴書の作成のアドバイスや模擬面接を行うなどのサポートをしています」(鶴巻さん) プロに相談できるのは心強い! 転職エージェントを利用するメリットはなんでしょうか? 「自分のキャリアや能力を客観的に分析できるのがメリットの一つです。個人の転職活動では自分のセールスポイントに気づかなかったり、好みに左右された転職先を希望してしまいがちです。そういった方のために、客観的な分析でキャリアの強みや応募企業ごとのアピールポイントなど

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/12/16
    「リーマンショック以降、企業は、より即戦力を求めるようになりました。」というのは即戦力幻想。95年あたり、2000年以降には即戦力という合理性ばかり求め、企業は人を育てることを放棄した。その過剰の歪みが現在。
  • TVはつまらなくなったと7割回答 | web R25

    コメント欄ではどんなテレビおもしろいかのコメントがみられる。特に意見が分かれるのがお笑い番組についてで、人気がある一方、お笑い番組が多すぎるという声も ※この画像はサイトのスクリーンショットです コラムサイト『瞬刊!リサーチ』が紹介した「テレビ」に関する調査結果がネットで大きな議論を呼んでいる。アンケート会社リサーチパネルが、「昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか?」というアンケートを行ったところ、 面白くなった:6.7% 変わらない:15.8% つまらなくなった:71.2% わからない:6.3% (回答者数は、17万4805人、『瞬刊!リサーチ』掲載時) と「つまらなくなった」と答えた人が7割以上にものぼったという。回答のコメント欄をみると、理由は 「バラエティ番組が多く、品位が欠けていていて見る気がしない」 「マンネリ化してる気がする」 「昔と

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/10/22
  • 維新八策で会社員の給料は低下!? | web R25

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/10/18
    まぁそうでしょうな。それに自治体の職員を削っても国には何の影響も無く、ただただ府市民の行政サービスの質を低下させるだけ。市場がそうなってます。徹底したコストカットと合理化が何が起きたのかよくなったのか
  • 究極の「職住一体型オフィス」登場 | web R25

    THE SHAREの内部、6階の共有スペース。カフェのようなデザインでリラックスできる空間になっている。街のオススメスポットを書き込める黒板型シェアマップの掲示や、居住者とオフィス利用者が参加するイベントの会場として使われるなど交流のきっかけとして活用されている。他社との商談を共有スペースで行うオフィス利用者も多いようで、落ち着いた雰囲気が柔軟なアイデアや、思わぬ音を導き出してくれるのかもしれない 近年、フリーランスで働く人を中心に、仕事場を共有する「シェアオフィス」が定着してきている。同じ空間で働くなかで様々な交流をし、仕事面での発展につなげていこうというわけだが、さらに最近ではシェアオフィスとシェアハウスを融合させた物件も登場。昨年末、原宿に誕生した「THE SHARE」は、2階の一部がシェアオフィス、3~5階はシェアハウス、6階は共用スペースという構成になっており、1階にはアパレル

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/04/10
    地べたの家、商人や職人は昔から職住一体が当たり前。それが地域に開かれてるのも普通。サラリーマンは職-住乖離していて、都市中心へ向かって長距離通勤するが、そもそもそういう通勤が異常なのではないかと思う。
  • 小向美奈子 震災復興ストリップ発表 | web R25

    ※この画像はサイトのスクリーンショットです">被災地訪問を語る際には声を詰まらせ、涙ぐむシーンも ※この画像はサイトのスクリーンショットです 29日、踊り子の小向美奈子(26歳)が、ニコニコ生放送の「ニコ生×NEWSポストセブン『あの小向美奈子がスタジオで衝撃の生告白!』」に出演。久々の動画出演を果たしたことで、30日になっても視聴者を集めており、30日10時現在3万2741回再生されている。 小向といえば、今年2月、麻薬特例法違反(譲り受け)の疑いで逮捕状が出されたことで知られている。ニコニコ生放送に出演するのは初めてで、胸の谷間がくっきり現れたVネックの黒い衣装で登場。「160万円の白ワイン」(※司会者による適当な解説だと思われる)をグビグビ飲みながらフィリピンでどんな生活をしていたのか、これから何をするのかについて語った。小向によると、「フィリピンには逃亡のために行った」と報じ

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/12/02
    バカかこいつは・・・。
  • ビジネスエリート御用達! 転職SNS「リンクトイン」とは? | web R25

    TwitterやFacebookの日進出によって、企業による「SNSのビジネス活用」の動きが盛り上がりつつある昨今。海外SNS特有の「実名制」のやり取りになじめない日人ユーザーも多いなか、外資系企業の社員を中心に密かなブームとなっているのが、世界中でユーザー数が1億人を突破したビジネス特化型SNS「LinkedIn(リンクトイン)」だ。一体どんなサービスなの? 「LinkedInが海外のビジネス界で圧倒的な存在感を持っている理由は、サービス自体が“人材バンク”的な機能を備えているからなんです」と語るのは、日初の解説書『LinkedIn人脈活用術』を執筆したビジネス書作家の戸田覚さん。 「最大の特徴は、ユーザーの大半が“実名”であるだけでなく、所属している企業名や部署名、過去のキャリア、学歴や得意分野など、履歴書以上に詳細なプロフィールを公開していること。企業側がそれを見て人材を

  • 世界各国語のラップ 好評なのはタガログ語 | web R25

    ※この画像はスクリーンショットです">好評だったフィリピンのタガログ語によるラップ。曲はParokya Ni Edgar Featuring Francis M. And Gloc-9による「Bagsakan」 ※この画像はスクリーンショットです 動画サイトにアップされた様々なおもしろ動画を紹介するブログ「YouTube動画+α」で、ニコニコ動画で公開されている「世界30ヶ国語のラップを比較してみた」という動画が紹介され、各国語のラップについての議論が展開されている。 英語、日語、中国語、フランス語、韓国語、ドイツ語、ポルトガル語などなど、合計30種類の言語によるラップがダイジェストでまとめられたこの動画。ニコニコ動画に寄せられた日のネットユーザーからのコメントを見ると、 「日より中国の方がラップがうまいな」 「漢詩の国だから創りやすいのかも」 「フィリピンすげー」 「結

  • 物々交換ネットサービスのメリットとは? | web R25

    モノを交換するのではなく、共有するのが「シェアモ」の特長。マンガやDVDからベビーグッズ、アウトドアレジャー用品など、幅広いアイテムがシェアされているのだ 男のひとり暮らしとはいえ、知らず知らずのうちにたまっていくや服。捨てるのはもったいないけれど、オークションに出せるほどのモノじゃないし……なんてことありません? そんな時に注目したいのが、インターネット上の『物々交換サービス』です。 「もともと米国で人気に火がついた『物々交換サービス』が日で普及したのは2006年頃のこと。オークションと違って、換金の手間もなく、自分の好きなものを手に入れられるのが『物々交換サービス』の特長といえます。購入費用はもちろん、ほとんどの場合、手数料も不要。実質、送料の負担だけで利用できる手軽さが大きなメリットですね」とは、『ホームページなら小が大に勝てる! 儲かる会社 ランチェスター戦略 』(ビジネスア

    osaka_jin
    osaka_jin 2010/06/22
    そうそう。何でもかんでもカネの価値に「還元」しようとするんじゃなく、「各々モノや個人のもつ主観的価値は違うはず」ということを考えた方がいい。「意味の交換」や「意味の共有」があるんじゃないのか?と。
  • 第2回 本田宗一郎がR25世代だったころ[前編] | web R25

    イラスト:うぬまいちろう 世界的なメジャー企業の創業者といえば、経営者タイプを想像しがちだが、ホンダの創業者・田宗一郎は生粋の技術者だった。 1906年、静岡県浜松市で鍛冶屋の長男として生まれた宗一郎は、8歳の時に初めて目にした自動車に感銘を受け、技術者を志す。米フォード社の設立が1903年、英ロールス・ロイス社の設立が1906年だから、時はまさに自動車産業の黎明期だ。(続きは以下リンクから) >>続きを読む

    osaka_jin
    osaka_jin 2010/06/14
    「市場調査は意味がない」と喝破した。
  • 仏の画像修正個所表示化でAVの未来心配する声 | web R25

    修正を見抜くソフト開発とは、歴史的にも、名画と贋作を見分ける審美眼が重要とされてきたお国柄なのだろうか ※この画像はスクリーンショットです">女性のオリジナルの写真(右)と加工済みの写真(左)、「タングステン」で加工済みの写真を解析した結果(中央)。明らかに胸が大きく加工されているのがわかる。 修正を見抜くソフト開発とは、歴史的にも、名画と贋作を見分ける審美眼が重要とされてきたお国柄なのだろうか ※この画像はスクリーンショットです フランスのIT技術団体「eXo maKina」は5月26日、パリの国会議事堂で、写真への加工を発見するソフト「タングステン」を発表した。タングステンを使用すると、画像のどの部分に加工修正が行われたのかを分析し、その結果を表示することができるという。たとえばどこかの女優の画像をこのソフトで解析すると、アゴのラインやバスト部分に修正がおこなわれた跡がわかるかも

    osaka_jin
    osaka_jin 2010/06/11
    今は何でもかんでも「オープン化」「可視化」が良いとされる。会社に始まり、政治もヤクザも、社会も学校も「オープンにしろ」と言っているのは我々自身ではないのか?本来秘密や隠密はそのままにしておくべきもの。
  • 明治大学の「東京国際マンガ図書館」がオタクっぽいと評判 | web R25

    ※この画像はスクリーンショットです">イメージ映像では、館内の様子が軽快な音楽とともにCGで紹介されている ※この画像はスクリーンショットです 明治大学が2014年にオープンさせる「東京国際マンガ図書館」に対し、期待の声がネット上で多数寄せられている。また、公開されたイメージ映像が「オタクっぽい!」と評判だ。 明治大学は同図書館の計画趣旨について、マンガ・アニメ・ゲームなどのサブカルチャーは現代文化の一翼を担っていると指摘したうえで、まとまった形で収集・保存しなければ「これまでの、そして私たちの時代のマンガ・アニメ・ゲームの全体像や、その受容のされ方を、未来の人々が調べることが難しくなってしまいます」と説明している。そして未来の潮流に大きな影響を与える可能性のある作品が、現在取るに足らないものとして見過ごされているかもしれないことを懸念し、そういった作品も保存しなければ「未来において文

    osaka_jin
    osaka_jin 2010/03/05
  • 1