タグ

社会に関するot2sy39のブックマーク (755)

  • 日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い

    <いまだに残る「家事は女性がするもの」という日のジェンダー意識が未婚化・少子化にも繋がっている> 日の未婚化の進行が止まらない。子どもの数が減る一方で、家族を持たない人が増えてくる。情緒を安定させる拠り所がないとも言える人たちだ。フランスの社会学者デュルケムは名著『自殺論』において、「人は社会的な生き物で、何らかの集団に属さずして、自分自身を目的にしては生きられない」と述べている。 血縁に由来する基礎集団としての家族は、成員の情緒を安定させる機能を果たす。これがある人とない人では、幸福度も違ってくると予想される。2017~2022年に各国の研究者が共同で実施した『世界価値観調査』では、「総合的に言って、今のあなたはどれほど幸福か」と尋ねている。日の25~54歳を未婚者と既婚者に分け、「あまり幸福でない」ないしは「全く幸福でない」の回答割合を計算すると、前者では19.2%、後者では6.

    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/05/01
    既婚女性の不幸度がガっと上がってないわけで、既婚男性の幸せは既婚女性の犠牲の上にある論は間違いだろ。男性が自分の人生かけて守る対象(妻子)を得た幸せだと思うぞ。
  • 「メ◯ガキ」という言葉は身内で使う分にはいいがどこでも使っていい言葉には思えない話…この手の言葉の悪さが理解できないといつかやらかしそう

    わいら @kondosatoru メ〇ガキという言葉はぼくは使わないんだけど、一オタクが個人的に使うなら他人が口出しできるものではないとは思う。 けどもはや属性として広く知れ渡り、比較的健全な作品のPRでも恐らく無自覚にこのワードが使われているのを見ると、界隈全体の感覚が良くない方向にズレている気がして少し怖い。 2025-04-23 16:18:14 わいら @kondosatoru これに限らず過激なワードは「リアルで言わなきゃいいだけ」とか「差別的に思える方に差別意識がある」って庇われがちなんだけど、なんか違和感あるんだ。 オタクが一定の市民権を得られるようになってから、この違和感というか、変なズレが加速してる気がする。 2025-04-23 16:25:30

    「メ◯ガキ」という言葉は身内で使う分にはいいがどこでも使っていい言葉には思えない話…この手の言葉の悪さが理解できないといつかやらかしそう
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/04/24
    皆さん、屏風の中の虎を捕まえるのがお得意なようで。
  • 【独自】山尾志桜里氏が国民民主党から出馬意向固める 今夏の参議院選挙比例代表、近く会見へ:中日新聞Web

    元国民民主党衆院議員の山尾志桜里(名・菅野志桜里)氏(50)が国民民主からの出馬要請を受け、今夏の参院選比例代表で出馬する意向を固めたことが分かった。同党の執行役員会で正式に公認を受けた後、近く東京都内や愛知県内で記者会見を行う見通し。 山尾氏は紙の取材に対し、「私自身、国民民主党の結党時のメンバーでもあり、この間も政策的な連携は続いてきた。日の未来を左右する重要な政党だと思う。近く何らかのご報告ができれば」と話した。

    【独自】山尾志桜里氏が国民民主党から出馬意向固める 今夏の参議院選挙比例代表、近く会見へ:中日新聞Web
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/04/22
    不倫経験者は政治家になるべきではないとは思わないが、他人の不倫を責めてたのに不倫した人はダメだ。不倫よりもダブスタの方が嫌いだ。
  • 憲法改正「賛成」59%で過半数 「反対」の29・9%を大きく上回る

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が19、20両日に実施した合同世論調査で、5月3日の憲法記念日を前に、憲法改正への賛否を尋ねたところ、「賛成」が59・0%で過半数となり、「反対」の29・9%を大きく上回った。 主要政党の支持層ごとにみると、自民党は賛成67・3%、反対23・4%。立憲民主党は賛成34・2%、反対61・7%で、国民民主党は賛成73・1%、反対22・7%だった。「支持政党はない」とする無党派層は賛成56・1%、反対29・2%だった。

    憲法改正「賛成」59%で過半数 「反対」の29・9%を大きく上回る
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/04/22
    護憲派が、「内容によらず反対、国民投票法の整備も反対」とやるから、「それに与しますか与しませんか」という設問が意味を持ってしまうんでしょうが。
  • <独自>政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 家計改善など目玉 骨太方針に明記へ

    政府は、バブル崩壊で就職難となった「就職氷河期世代」への新たな支援策の方向性を、6月をめどに取りまとめる方針を固めた。老後資金の不安や貯蓄の少なさが指摘される氷河期世代の高齢化を見据えた家計改善や資産形成、住宅確保の支援が目玉になる。25日に関係閣僚会議を開いて具体策の検討に着手し、令和8年度予算案の編成に向けた経済財政運営指針「骨太の方針」に盛り込む。19日、複数の政府関係者が明らかにした。 石破茂首相は同日、東京都内で就労支援施設と、育児仕事の両立支援の取り組みが進む民間企業を視察し、関係者との車座対話などを行った。視察後、首相は記者団に「就職氷河期や就労に不安を抱えている方々を支援するために関係閣僚会議を設置する。政府として有効に支援していきたい」と述べた。 政府関係者によると、関係閣僚会議は首相を議長とし、林芳正官房長官や三原じゅん子共生社会担当相、福岡資麿厚生労働相が副議長を務

    <独自>政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 家計改善など目玉 骨太方針に明記へ
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/04/20
    住宅確保はかなり大きな課題だとおもうよ。無理とか今さらとかどうせなんちゃらとかシニカルにならず、求めていこうぜ。
  • ライターがAIエディタに乗り換えたら“孤独な旅“が終わった 「Cursor」で文章を書く方法

    大学のレポートをAIに書かせて提出するなどの「事故案件」はまあまあ起こっていて、すでに問題になっているところである。大学ではこうした行為に対してのガイドラインを設けているところも多い。 一方で仕事で文章を書かなければならない人は、研究論文などでもない限り、なんとかAIを使って効率化できんのかと日々考えているのではないだろうか。これまで文章とAIという関係では、書き上がったものを校正してもらうとか、箇条書きの文面から丁寧なメールの内容を作ってもらうとかいった使い方があった。 大学のレポートや研究論文をAIに書かせるべきではない理由は、文章の中身そのものがAIの知識に依存するからである。一方で文章の構造、例えばこの文末をどう結べばスムーズかといったことは、文章力の問題であり、そこはAIに助けてもらっても内容には直接関係しない。特に論旨は出来上がっているのだが文章力が追い付かないという理系の人は

    ライターがAIエディタに乗り換えたら“孤独な旅“が終わった 「Cursor」で文章を書く方法
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/04/19
    私は嫌いです。ライターの自殺だと思う。マニュアルや仕様書書くあたりならありかもね。
  • 「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉の中学 | 毎日新聞

    大阪・関西万博の完成した大屋根リング=大阪市此花区の夢洲で2025年2月28日午後2時42分、社ヘリから 修学旅行大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。 万博会場では開幕(13日)直前の6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり爆発事故が発生するなど、安全面を不安視する声が上がっていた。 関係者によると、この市立中は5月12~14日、3年生の修学旅行で関西方面を訪れる予定で、万博会場も行き先に入っていた。しかし、メタンガスの検知を受け複数の保護者

    「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉の中学 | 毎日新聞
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/04/12
    声の大きい少数のキチガイがいたんだろうなぁ。父兄か先生か教育委員会かしらないが。安全確保できてないわけないだろうに。今年しかチャンスないんだ、万博いっとけよ。
  • 追記あり・(感謝状書いた)

    え。 女が求めるから男らしさ観念が消えない、ってオレの勘違いか? 待て待て待て 女性はそもそも、男らしさを求めてない? いや、 いやいやいや マジか 追記・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お礼の返信を書いたぞ!! https://anond.hatelabo.jp/20250412032113

    追記あり・(感謝状書いた)
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/04/11
    女性は言ってることとやってることが違うので。パートナーいない割合とかの統計を見ると、二股かけたり浮気する男性や暴力的な男性がもててるのは明らかでしょ。個人の話じゃないよ、傾向の話。
  • 旧統一教会の解散命令は本当に正解だったのか?→前に曹洞宗が出した反対声明が冷静かつ理論的だった「行政による監督対象外に」「財産隠しのリスク」

    NHKニュース @nhk_news 「事態の改善を図ることは困難で 解散を命じることはやむをえない」 旧統一教会の高額献金などの問題で 東京地裁は教団に解散を命じました 教団は即時抗告を検討するとしています 解散命令「確定」するとどうなる?動画で☟ plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… #ニュース7 pic.x.com/MszVV00AqT 2025-03-25 20:04:20 リンク NHKプラス NHKニュース7 旧統一教会に東京地裁が解散命令 教団は即時抗告検討 - NHKプラス 「膨大な規模の被害」 東京地裁が国の請求を認め旧統一教会に解散命令 教団は即時抗告を検討▽延焼続く愛媛・今治と岡山の山林火災 宮崎でも避難指示が▽黄砂どう対策?

    旧統一教会の解散命令は本当に正解だったのか?→前に曹洞宗が出した反対声明が冷静かつ理論的だった「行政による監督対象外に」「財産隠しのリスク」
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/03/28
    選挙活動でも、表現でも、信教でも、お前ら自由を公権力に規制させる意味を軽く考えすぎだ。
  • 在宅だと人は怠けるのか? 週5日出社を命じたアマゾンの「裏事情」:朝日新聞

    働く場所は家か、会社か――。米IT大手アマゾンが、コロナ禍で定着した社員の在宅勤務をやめ、週5日のフル出社を義務づけた。在宅勤務に適しているとされ、その旗振り役でもあったIT企業で出社を求められたこ…

    在宅だと人は怠けるのか? 週5日出社を命じたアマゾンの「裏事情」:朝日新聞
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/03/25
    AIに頼るとAIの出力が正しいか判断できる人が育たなくて持続性がないという話と似ていて、リモワメインだと教育と人間関係の新規構築ができず新人が育たなくて持続性がないと思うのよね。
  • 共感格差って言うけど男の共感性が低いだけでは?

    最近、はてなで「共感格差」って言葉を使ってる人たちがいて、スターを集めてるのをよく見るんだけど、正直ちょっとしんどい。 女性ばかりが共感されて、男は共感されない。それっておかしくないか?…って言いながら、コメント欄で女性の被害体験を冷笑したり、「女は甘えてる」とか「社会が女を甘やかしてる」って決めつけたり。なんなんだろうこの矛盾。 そもそも人って、自分に近い属性を持つ相手に共感しやすいものでしょ? 家族とか、友達とか、似たような境遇の人とか。そっちのほうが気持ちが入りやすいのは当然だよね。 それは性別でも同じで、女性は女性に、男性は男性に共感しやすいはずなんだよ。女同士で「わかる~」ってなるように、来なら男同士でも「それキツいな…」ってなる場面がもっとあっていい。でも、現実はそうなってない気がする。 だって、男女比ってほぼ1:1だよね? 仮にみんなが自分と同じ性別に共感してたら、男女で共

    共感格差って言うけど男の共感性が低いだけでは?
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/03/24
    男に向かって女に共感しろと言うから、それなら女ももっと男に共感しろと言い返されてるだけでしょ。正しい共感性レベルはここだという絶対値はないんだし。
  • 【最終追記あり】ギブアンドテイクの概念がわからない人

    最近になって、ギブアンドテイク、トレードオフの概念が自分に欠けていることに気がついた。 例えば、特定の人から何か助けてもらったときに「今度はあの人が困っていたら、進んで助けよう」という気持ちにならない。 もちろん、その人が困っていたら助ける。 だがそれは、以前助けてもらったからではなく、目の前で困っている人がいるから助けているのであって、その「助けたい度」は過去の善行に依存しない。 また、逆もある。 例えば、特定の人から何か嫌なことをされたときに「もうこいつのことを助けないぞ」という気持ちにならない。 さっきの例えで言うと、その人が困っていたら助ける。 目の前で困っている人がいるから助けているのであって、その「助けたい度」は過去の悪行に依存しない。 こう言うと一見優しい人に見えるかもしれないが、まるで違う。 他人から親切をしてもらった時に、全くそれを覚えていない(もちろん情報として覚えては

    【最終追記あり】ギブアンドテイクの概念がわからない人
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/03/24
    ニュートラルな価値観で有りだとは思うけど、増田の周りには「あいつは損害与えてもこっちへの態度を変えないカモだ」と考える人ばかりが残りそう。
  • 「何か建つとは思っていたが…」 都内住宅街に”巨大データセンター”計画で広がる困惑、急拡大で相次ぐ各地の軋轢

    マンションか何かの建物が建つとは思っていたが、まさかデータセンター(DC)だとは思わなかった」 東京駅から東に約5キロ、江戸時代の埋め立てで生まれた水運都市に起源を持つ東京都江東区の千石。今も残るいくつもの河川に囲まれた下町に、数多くの集合住宅が立地する。その一角で浮上した大規模なDC整備計画をめぐり、摩擦が起きている。 DCの建設予定地は、計9500平方メートルに上る広大な土地だ。現在は主に大型の駐車場として使われている。約600戸を擁する高層マンションが隣接し、住民から住環境への悪影響を懸念する声が上がっているのだ。 建設予定地を真下に望むマンションの一室に居住し、住民らでつくる「江東区千石のデータセンター建設を考える会」の事務局を務める男性(39)は、冒頭のように振り返る。 事業主は日初進出のシンガポール企業 企業などがシステムを利用するのに必要なサーバーや、ICT設備を収納する

    「何か建つとは思っていたが…」 都内住宅街に”巨大データセンター”計画で広がる困惑、急拡大で相次ぐ各地の軋轢
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/03/18
    何か商業施設できるのかとわくわくしてたらがっかりはするかもね。税収はあっても人流は増えないから街の活性化にはつながらないし。DCは場所も公開しないからフィットネスクラブとかとの一体営業もしづらい。
  • 「殺人はダメなんだけれど」配信女性刺殺報道での“前置き”に作家が私見「みんな心の中で…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    作家の岩井志麻子氏(60)が13日放送のTOKYO MX「5時に夢中」に生出演。東京・新宿区高田馬場の路上で、動画ライブ配信中だった女性が男に刺されて死亡した事件について私見を述べた。 【写真】岩井志麻子ヒョウ柄バニーで開脚「逮捕されても書けますからね」 事件は11日に発生。「最上あい」の名でライバーとし活動していた佐藤愛里さん(22)が配信中に、高野健一容疑者(42)にナイフで刺され死亡した。高野容疑者は殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。番組では、高野容疑者が佐藤さんの求めに応じて多額の金を送金後、金銭トラブルに発展し、裁判所から佐藤さんに約250万円の支払いが命じられた後も、高野容疑者が「金を返してもらえない」と訴えていたことなどが伝えられた。 岩井氏は「この事件について、テレビのプロのコメンテーターさんも、ネットニュースの誰でも書き込めるコメント欄でも、みんな必ずといっていいぐらい、前

    「殺人はダメなんだけれど」配信女性刺殺報道での“前置き”に作家が私見「みんな心の中で…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/03/14
    リスキーダイスを振ってれば、いつか大凶が出るんですよ。
  • AEDが使われなかった理由は…「抵抗なく使える社会に」考える家族

    〝性別〟を理由に使われず 「決して速くはありませんが、夫婦でマラソンを楽しむ生活をしていました」 京都府に住む柘植(つげ)知彦さん(57)は、そう振り返ります。 2013年12月、地元のマラソン大会で8.8kmのコースを走っていたの彩さん(50)は、ゴールまで残り1kmの地点で突発的な心停止に見舞われました。当時39歳の彩さんに持病はなく、突然のことだったといいます。 沿道にいた女性が異変に気づいてすぐに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を始め、数分後にはAEDを載せた大会の救護車も到着しました。 AEDは車から降ろされたものの、使われなかったといいます。 のちに柘植さんが大会の主催者に確認したところ、「駆けつけた救護員が男性で、倒れていたのが女性だったから使われなかった」と説明を受けました。

    AEDが使われなかった理由は…「抵抗なく使える社会に」考える家族
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/03/08
    AEDに関する記事で、「配慮不要、時間こそが最重要要素だ」と書けないのは呪いか何かなの?マスコミが「配慮して使うことができる」と書いてる間は、絶対に状況改善しないよ。
  • ノア・スミス「日本・韓国・ポーランドはいますぐ核武装すべきだ」(2025年2月19日)|経済学101

    Photo by Indian Ministry of Defence, via Wikimedia Commons(喫緊の内容を加えて再掲) 再掲の前置き1994年,ウクライナは核兵器を放棄した.アメリカロシアウクライナの国境と主権を尊重するという約束との引き換えだった. 2022年に,ロシアはその合意をたがえて,不当にウクライナ国境に侵攻して領土の一部を要求した.2025年に,アメリカ大統領ドナルド・トランプロシア首脳部と会談を行った.報道によれば,ウクライナ戦争を始めたと虚偽にもとづいて同国を非難し,ロシアによるウクライナ領土の征服を容認する「和平合意」を提案したという. これを,北朝鮮の経験と対比してみよう.2006年に,北朝鮮は初の核兵器実験を行った.いま,同国は約50の核兵器を保有していると見られている.北朝鮮貧困に喘ぎ,敵対的な大国たちと信用しがたい同盟国たちに囲ま

    ノア・スミス「日本・韓国・ポーランドはいますぐ核武装すべきだ」(2025年2月19日)|経済学101
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/02/21
    2022年2月にロシアがウクライナに攻め込んだら、すぐに防衛費倍増が国民の支持を得た。実際に攻め込まれる前にも、意識が切り替わるタイミングはあると思う。
  • 女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定  女性へのAED装着における大問題とは | AERA dot. (アエラドット)

    AEDの使い方、あなたは正しく知っていますか?(写真はイメージ/gettyimages) この記事の写真をすべて見る 心肺停止状態の女性にAED(自動体外式除細動器)を使うと、「セクハラで訴えられる」と心配する人がいるようだ。だがよく聞いてほしい、実際にそんな事例はない。にもかかわらず、女性のAED装着率が低いというデータがある。救急救命の専門家に話を聞いた。 【AEDの使い方】下着を外さなくてもOK! 注意すべきこととは? AEDで「強制わいせつ」? インターネットテレビ局「ABEMA」は、報道番組「ABEMA Prime」の1月20日の放送で、Xにこんな投稿をした男性を取材した。男性はAEDを使用して女性の命を救った後、強制わいせつで被害届を出されて、警察が受理した、という。 放送直後からSNSでは、こんな投稿が溢れた。 <悲しいけど、これが現実なのよね> <倒れている女性は見捨てるべ

    女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定  女性へのAED装着における大問題とは | AERA dot. (アエラドット)
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/02/17
    相変わらずまったく役に立たない記事。配慮すればじゃねえんだよ。報道が書くべきは、「万が一心配するような事態があったら、私の筆で全力で擁護キャンペーン打つから安心してAED使え」だ。
  • 妻が職場でチョコ配ってた女性のこと「ほんまに迷惑や ああゆう女」って言ってて良かった→「何が迷惑なのか」「問題は同調圧力では」と議論に

    🫥3 @sayacike @xxxlililxxx 子供時代は父親が貰ってきたチョコうのが楽しみやったけど旦那がもらってくるチョコのお返し考えるのも買うのも面倒な事だったんだなって今になって分かった 2025-02-15 18:10:09

    妻が職場でチョコ配ってた女性のこと「ほんまに迷惑や ああゆう女」って言ってて良かった→「何が迷惑なのか」「問題は同調圧力では」と議論に
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/02/16
    ブコメでも傾向明らかだが、何かやる方の同調は陰口で圧力かけ、やらない方の同調は制度で禁止しようとする。最近は「やらない」に同調を求める勢力の方がよりウザいと思うようになった。バレンタインに限らない。
  • 女性トイレだけ行列、なぜ?「男性便器は1.76倍」記者も調べると

    9割以上のトイレで男性の方が 「声を上げ続けると、風景は変わる」かも 目指すゴールは 駅の女性トイレだけ長蛇の列――。目にしたことはありませんか? その理由を、公共空間のトイレ706カ所の男女別便器数を数えて、発信している人がいます。記者も気になって外出先でトイレの数をチェックするようになりましたが……。みなさんのまわりのトイレはどうでしょうか?(朝日新聞デジタル企画報道部・山下知子) 9割以上のトイレで男性の方が 駅など、公共空間のトイレ706カ所の男女別便器数を数え、その〝偏り〟を発信しているのは東京都在住の行政書士、百瀬まなみさん(60)。 その集計によると、便器数(男性は小便器を含む)は、男性が女性の1.76倍。706カ所のうち、9割以上のトイレで男性の方が便器数が多かったそうです。 昨年11月に百瀬さんに出会ってから、記者(47)も外出先のトイレで数えるようになりました。以来2カ

    女性トイレだけ行列、なぜ?「男性便器は1.76倍」記者も調べると
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/02/12
    男性はプライバシー犠牲に小便器を個室化せず効率アップしてる。ユニバーサルトイレ化時に男性用小便室を作るのも同じで、男性のプライバシーを犠牲に全体効率を求めた結果。男性優遇と見当違いのコメント付くけど。
  • 大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に | NHK

    地球の大気中の二酸化炭素の濃度は去年、前の年に比べて大きく上昇し、その上昇幅が、観測を始めて以降、最大となったことが環境省などによる人工衛星のデータの解析から分かりました。 環境省は、世界各地で発生した大規模な森林火災や人間の活動による排出量の増加などが影響しているのではないかと分析しています。 環境省や国立環境研究所は気候変動対策に役立てるため、日の人工衛星「いぶき」を使って、温室効果ガスの二酸化炭素やメタンなどの濃度を観測しています。 それによりますと、地球全体の大気中の二酸化炭素の濃度は、去年1年間の平均で421.3ppmとなり、観測を始めた2010年以降最も高くなったということです。 さらに前の年と比べた二酸化炭素濃度の上昇幅も3.5ppmと、過去最大になったということです。 環境省は、上昇幅が最大となった理由について、おととしから去年にかけてカナダやブラジルで発生した大規模な森

    大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に | NHK
    ot2sy39
    ot2sy39 2025/02/09
    何でアメリカの話が星集めてんの?すでにアメリカの倍以上排出していて現在も上昇し続けてる中国何とかしなきゃ話にならないだろ。アメリカは横ばいだぜ。