タグ

マスコミに関するparallel-worldのブックマーク (15)

  • NHK経営委員の小林英明氏は安部幹事長(当時)の訴訟担当弁護士だったのか? - 醍醐聰のブログ

    NHK経営委員会をめぐる問題を調査していく中で、見過ごせない事実がわかったので、記しておくことにする。 安倍晋三氏が自由民主党の幹事長に在職中、『噂の真相』に掲載された記事で名誉を傷つけられたとして、同誌に対し、損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて東京地裁に訴訟を起こしたことがあった。この訴訟は2004年2月17日、『噂の真相』が記事の一部に不正確な記述があったことを認め、最終号となる2004年4月号に謝罪広告を掲載することで、和解が成立した。 ところで、この件を報道した2004年2月18日の『毎日新聞』朝刊(28ページ)の記事の中に次のような一節があることがわかった。 「安倍幹事長側の小林英明弁護士の話 『おわび』の掲載と雑誌の休刊によって訴訟の目的を達成したと判断した。事実上の勝訴と受け止めている。」(赤字は醍醐が追加) ところで、現NHK経営委員の中に小林英明氏がいる。小林氏は古森重隆氏

    NHK経営委員の小林英明氏は安部幹事長(当時)の訴訟担当弁護士だったのか? - 醍醐聰のブログ
  • 「宮崎県民を踏み台に自分優先」 東国原知事の「品性」に大批判

    テレビウォッチ>『東国原問題』はオープニングだけでなく、芸能情報を挟んで、さらに扱われた。ここでのゲストは山一太参院議員(自民党)と原口一博衆院議員(民主党)。 原口は「自民党さんが判断されることですからコメントは一切ありません。関心があるのは霞が関を解体して分権改革を進めること」と、『高みの見物』的態度。一方、山は『身内の問題』なので熱が入る――総裁選を盛り上げるために、党規約を変えてまで、人気がある東国原知事を総裁候補にかつぎ出して、総選挙を自民党有利に導こうという考え方には反対だ。そういう奇策は自民党にとってむしろマイナスだと思う。確かに厳しい戦いになるが、ここまで来たら、麻生首相のもとで正攻法で戦うべきだ――山はそう主張する。 赤江珠緒から見解を求められた大澤孝征(弁護士)は「貧すれば鈍するという言葉があるけど、ここまで自民党は判断を狂わされているのかという感じがする。今ま

    「宮崎県民を踏み台に自分優先」 東国原知事の「品性」に大批判
    parallel-world
    parallel-world 2009/06/25
    「ああっ、俺(たち)を踏み台にした!?」(by宮崎県民)
  • 「マスゴミ」なんて、バカバカしい。 - 琥珀色の戯言

    マスコミをマスゴミと言っているようじゃ…。(ニシエヒガシエ(2009/6/18)) ↑のエントリを読んで。 とりあえず、『ウェブはバカと暇人のもの』に関しては、読まずに批判するのはどうかとは思うけれど(「読んでいない」わりには、批判している内容は正鵠を射ているのですが)、これを読んでいろいろと考えさせられたことを書いてみます。 焼肉店・床に肉を叩きつけるシーンは嘘「テレビ局に言われてやった」【追記09/06/01】(ロケットニュース24) 日テレ報道の焼肉店「取材の方に嘘をついた。いつも床に肉を叩きつけている」(ガジェット通信) ↑の騒動、まだけっこう記憶に新しいのですが、僕はこのニュースそのものよりも、このニュースに対する、多くの「ネットユーザー」たちの反応に考えさせられました。 多くの人が、最初のニュースで、「日テレビのやらせ」を糾弾していたのですが、それが「やらせではなかった」こと

    「マスゴミ」なんて、バカバカしい。 - 琥珀色の戯言
    parallel-world
    parallel-world 2009/06/19
    「マスゴミ」タグは、自分の信じたい情報しか信じないという信仰告白だと思っている。/ネットには、自分の信じたい情報は必ずあるからねえ。
  • 科学ライターのお金の話1 - 松永和紀blog

    面白い話を聞いた。日科学技術ジャーナリスト会議が5月14日に開いた「科学ジャーナリスト賞2009」授賞式でのこと。「『ダーウィン『種の起源』を読む』(化学同人)で大賞を受賞した北村雄一さんがスピーチの中で「年収は200万円だ」と話し、会場がどよめいたというのだ。 会場にいる人たちは、そんなに少ないとは思っていなかったのだろう。でも、私は深くうなずける。まじめに科学ライターをしていたら、そういうことになる。 私は会場で直接スピーチを聞けたわけではないので、不躾ながら北村さんにメールを送って「当ですか? ブログに書いていいですか?」と尋ねてみた。 やっぱり、私のまた聞きエピソードは、少し違っていた。より正確には、北村さんはこう言ったそうだ。「年収200万を越えるにはを4冊書く必要があり、年収300万を越えることは原理的に不可能である、というか年収はぶっちゃけ200万円台でしてねーあははは

    科学ライターのお金の話1 - 松永和紀blog
    parallel-world
    parallel-world 2009/05/24
    悲しいけど、これって現実なのよね。歴史や法律や心理学など、他の学問にも通じる話ではある。
  • 【衝撃事件の核心】「おにぎり作って食べた」→窃盗 「すき屋」が店員告訴、賃金トラブルが引き金!? (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「すき屋」を運営する「ゼンショー」に残業代の支払いを求めて街頭活動を行う首都圏青年ユニオンのメンバー。ゼンショーから告訴された女性も残業代の支払いを求めて同社を告訴していた=平成20年2月28日 牛丼チェーン店「すき屋」を展開する外大手の「ゼンショー」(東京都港区)が女性アルバイト店員(41)を窃盗罪で刑事告訴した騒動。「商品用のご飯を無断でおにぎりにしてべた窃盗にあたる」。こんな理由で企業がアルバイト店員を告訴したと報じられたため、ネット上でも反響を呼んだが、背景には「残業代未払い」を訴えるアルバイト側と、「勤務報告書改竄」を主張する企業側の労使間トラブルがあった。果たして両者の言い分は…。告訴内容は“コメ泥棒”!? 「○○さん、地検まで来ていただけませんか?」 3月上旬。「すき屋」仙台泉店に勤める女性の元に、仙台地検から電話があった。女性は昨年4月、同じ店で働くアルバイト店員2人と

    parallel-world
    parallel-world 2009/05/04
    「窃盗罪と詐欺罪のいずれも嫌疑不十分で不起訴とした」つまり、窃盗も詐欺も成立しない程度のミスで逆告訴されたのですが、未払い認定された会社と比べて、それでも「どっちもどっち」なの?
  • 「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」 駅全面禁煙反対論にコメント殺到

    フリーライターがニュースサイト上で、JRが首都圏の駅で全面禁煙にしたことに対して、非喫煙者の立場からも異論を唱え、喫煙ルームが必要なのは、公立の学校や公園を作るのと同じ理屈だと主張している。この記事にコメントが殺到し、ネット上で論議になっている。 「駅全体でタバコを吸えないというのは問題」 「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」 こんな刺激的なタイトルで、ライブドアニュースの「眼光紙背」コラムを書いたのは、フリーライターの赤木智弘さん(33)。週刊誌などで、フリーターやニートについて発言していることで知られる。 赤木さんは、2009年4月16日付のこのコラムで、まずJR東日が1日から首都圏の駅で全面禁煙に踏み切ったことに不満を述べた。 これでホームの端にあった喫煙所が撤去されたことに、「嫌ならホーム端に行かなければいい」と全面的に反論。通らなければならないとしても、一瞬だけだとした。

    「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」 駅全面禁煙反対論にコメント殺到
    parallel-world
    parallel-world 2009/04/21
    結局、こういうのを誘発するハメになった。今度はこの記事に誘発されて親に文句言う人が出てこないことを祈る。
  • 古舘氏「もしカルデロン一家が自分の親戚だったら、どうでしょうね?みなさん」とお涙頂戴…一方、アラン&サラの親族7名が元不法入国・滞在者と発覚 : 痛いニュース(ノ∀`)

    古舘氏「もしカルデロン一家が自分の親戚だったら、どうでしょうね?みなさん」とお涙頂戴…一方、アラン&サラの親族7名が元不法入国・滞在者と発覚 1 名前:ネットナンパ師φ ★ 投稿日:2009/04/19(日) 17:42:15 ID:???0 古舘キャスター「ご両親と13歳の娘さんが、国を別れて暮らしていく。あのー、みなさん、これをですね、自分の親戚で起きたことと想像しますと、どうでしょうね。法律っていうのは何なのかと思いますね。新しく法律を作る前に裁量というものがあるのではないかなと、私は感じますね」(4月13日 報道ステーションで) 動画:http://www.youtube.com/watch?v=EnX25oaSLPU 両親の国外退去に関する、4月13日の報道ステーションでの古舘伊知郎キャスターの以下 の発言に対しても、ネット上で非難の声が続出した。「皆さんこれをですね、自分の親戚

    古舘氏「もしカルデロン一家が自分の親戚だったら、どうでしょうね?みなさん」とお涙頂戴…一方、アラン&サラの親族7名が元不法入国・滞在者と発覚 : 痛いニュース(ノ∀`)
    parallel-world
    parallel-world 2009/04/20
    脊髄反射の残骸。
  • 普通に批判してると思いますけど - good2nd

    おひさしぶりです。 麻生総理がフィナンシャル・タイムズ紙とのインタビューで 過去15年間の経験のおかげで、私たちはどういう対策が必要か承知しています。それに対してアメリカや欧州各国にとっては、今回のような経験は初めてかもしれない。財政出動の重要性を理解している国もあれば、理解していない国もあって、だからドイツは(財政出動に消極的な)発言をしているのだと思います。 と発言したことについて、 麻生首相がドイツを名指しで「批判」 - MSN産経ニュース とかの記事が出て、これについて、 情報の一次ソースをたどる限りでは、麻生首相がG20の前にFT紙とのインタビューにおいてドイツを「名指しで批判した」と解釈できる表現を見つけることは出来ないし、それに関連する「日国内の」報道も、疑問符を投げかけざるを得ないようなものが多い。 と指摘するエントリがはてブに上ってました。 僕の理解では、インタビュアー

    普通に批判してると思いますけど - good2nd
    parallel-world
    parallel-world 2009/04/13
    結局、都合の悪いことだったら何を言っても批判するんでしょ。こういうの「批判のための批判」とか言わないのかな。
  • 『証言の「断片」のみ放映―台湾の被取材者が怒る反日番組「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『証言の「断片」のみ放映―台湾の被取材者が怒る反日番組「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」』へのコメント
    parallel-world
    parallel-world 2009/04/12
    ぶっちゃけ、この中に番組を見た人どれだけいるんだろ/個人的に「マスゴミ」タグつける人はリテラシー能力が低いと思っている。
  • 証言の「断片」のみ放映―台湾の被取材者が怒る反日番組「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」

    もう、あかん NHK受信料停止を色々な面から考えていました。日百景は好きですし、福祉関係も良い…。でも今日のこちらの記事を読みましたら、もうそんな猶予はない、我が国と台湾の存亡に関わってくる重大な問題であると目が覚めました。今日の記事も家族に読み聞かせます。台湾人並びに日人を無視、非人間扱いし、隷従させようとしているのは正にNHKを媒体とした中国、朝鮮に他ならない。心底怒りを覚える! 2009-04-09 木 16:52:54 /URL /ジャパン! /編集 この問題を大きな問題にしましょう ああ、やはりそうでしたか。 私は、親日な人たちの会話を強引に反日的に編集した番組だと、見ながらずっと思っていました。 この分だと、人間動物園も怪しいですね。 「お父さんが生涯語らなかったことについてどう思いますか?」と聞いたのかも知れません。 恐らく、これを見た中国人は、「やはり日人は中華民族の

    parallel-world
    parallel-world 2009/04/10
    本当なら問題…なんだろうな。もっとも、こういうのは全メディアに共通(この記事も)/意図的に捻じ曲げたならNGだけど「編集権」の範囲内か。奇しくも同じNHK/できれば誠実に製作した方が良いとは思う。
  • 北朝鮮がロケット発射、世界でこの件はどのように報じられたのか?

    今日の午前11時30分頃、北朝鮮が「人工衛星の打ち上げだ」として日上空を通過するルートで飛翔体(というかロケット)を発射しました。1段目ロケットは秋田県の西およそ280キロの日海に落下したと推測され、2段目のロケットは日の東およそ2100キロ以内では落下が確認されなかったとのこと。 なお、つい先ほどのNHKの報道によると、アメリカのNORADが最新情報を発表し、北朝鮮の今回のロケット発射について、「軌道には何も乗らなかった」としています。どうやら太平洋にそのまま落ちてしまった、つまり「失敗」らしい。 で、世界各地ではどのように今回の件がネット上で報じられているのか、調べてみました。AP通信、ロイター、ニューヨークタイムズ、ウォールストリート・ジャーナル、ワシントンポストなど、それぞれ日のメディアと同じように報じているわけですが、少しずつ違っており、なかなか興味深いことになっています

    北朝鮮がロケット発射、世界でこの件はどのように報じられたのか?
  • 裁判員制度で大わらわ 新聞各社が「自主規制」を開始

    裁判員制度のスタートを5月に控え、大手新聞各紙は事件報道をガラリと変えることになった。「逮捕段階から、容疑者をまるで有罪のように報道されると、裁判員はあらかじめ偏見を持ってしまう」という注文が司法当局から出たため、各紙とも記事のスタイルを根的に見直すことになったようだ。 朝日新聞では、昨年中にすでにガイドラインをまとめている。その主な柱を5つ紹介しよう。 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    裁判員制度で大わらわ 新聞各社が「自主規制」を開始
    parallel-world
    parallel-world 2009/04/01
    でもネットは自主規制なんかしないんだろうな。マスコミができない分、より過激になったりしてね。
  • 「バンキシャ!」誤報はネット取材が発端…日テレ調査結果 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜県庁の裏金をめぐる報道番組「真相報道バンキシャ!」の誤報問題で、日テレビは24日、誤報に至った問題点や再発防止策をまとめた調査結果を公表した。 その中で同社は、「取材の基を忘れ、情報提供者の話を鵜呑(うの)みにして、十分な裏付け取材をしなかった」と総括。特に、事件取材のために、専門業者が運営するインターネットの情報募集サイトを利用し、謝礼を支払う可能性を示唆していた点について、「報道倫理の観点からも大きな問題があった」とした。 同日、記者会見した久保伸太郎前社長は「(ネットでの安易な情報収集が)すべての発端だった」と述べたが、虚偽証言をした元建設会社役員、蒲保広容疑者(58)に対しては、「要求がなかったため、謝礼を支払わなかった」と説明した。 再発防止策としては、取材経験豊富な記者らで作る「危機管理チーム」の常設、報道局スタッフに対する研修システムの整備などが示された。また、番組の

    parallel-world
    parallel-world 2009/03/25
    だからネットの情報は信頼してはいけないと(ry
  • 愚挙を称える暴挙 - 新小児科医のつぶやき

    まだ調子が良くないのでほんの軽くだけ、 人は見たいと思う現実しか見ない(ガイウス・ユリウス・カエサル著・内乱記より) 私もカエサルではありませんから、この言葉が指摘する人になりますが、そんな人間でも普通は見える事があります。3/23付読売新聞より、 女性ランナー輝いた…妊婦さん完走、赤ちゃんも頑張った 3万5000人が都心を駆け抜けた「東京マラソン」。マラソン人気の高まりとともに、女性ランナーも急増している。妊娠7か月の妊婦、発達障害の息子を抱えた母、81歳のおばあちゃん――。風と雨に見舞われた22日、多くの女性もまた、それぞれの思いを胸にゴールを目指した。 出産を今年7月に控えながら、完走を果たした岡田綾乃さん(36)(東京都練馬区)。3年目でようやく出場権を得て、医師と相談して「無理をしない」という条件でスタートした。 途中、おなかが張ることもあったが、沿道では常に、夫の茂樹さん(37

    愚挙を称える暴挙 - 新小児科医のつぶやき
    parallel-world
    parallel-world 2009/03/25
    リスクを乗り越えるのが自他共に感動を誘うんでしょうが、こういうの手放しで賞賛しちゃいかんでしょう。人命かかってますし。現に、危うく死にかけたタレントもいたし。
  • 永久機関はネタじゃ済まない悪質マルチ?そして真の詐偽は…毎日だった件。 - kentultra1の日記

    この件は、「また永久機関か!」では済まない重大な問題を露呈している。 電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。 (略) これまでの計測結果によると、回転速度によっては、始動用モーターの消費電力の100〜1000倍程度も発電可能。また始動に必要な電力は400ワットモーターなら乾電池(単3)1でも足りるという。 (略) 特許出願中のため構造は極秘だが、電気工学や機械工学、物理学の研究者らが相次ぎ視察。元九州電力最高顧問で核燃料サイクルのプルサーマル研究に携わってきた元国際原子力機関委員の松下清彦さんは「画期的な発電装置」と認めている。 松下さんはたびたびドイツを訪れ第一級の研究者と、この発電装置の理論的な解明に取り組んできた。 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090319ddlk

    永久機関はネタじゃ済まない悪質マルチ?そして真の詐偽は…毎日だった件。 - kentultra1の日記
    parallel-world
    parallel-world 2009/03/22
    GJ。だけど2chの記述を根拠に用いない方がいいと思う。
  • 1