タグ

2010年3月5日のブックマーク (9件)

  • 第46回入賞作品 中学校の部 オリンパス特別賞 | 自然科学観察コンクール(シゼコン)

    冷めるとき味がしみこむのはなぜか? 愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部煮物班  1年 鈴村 直之・早川 優輝 母が昼を出してくれた。献立は昨夜の夕飯の残りのおでん。母は「何でも、一晩たって冷ました方がおいしいのよ」という。べてみると、味が十二分にしみこんでいて当においしい。「理由は分からないけど、温めているときよりも、冷ましているときの方がずっと味がしみこみやすいと、おばあちゃんが言っていた」という。しかし、どうしてグツグツ煮ているときよりも、冷ましているときの方が味がしみこみやすいのか。研究することにした。 〈予備実験:当に冷めるときに味がしみこみやすいのか〉 ダイコン、ニンジン、コンニャク、豆腐の4種類の材を、塩、砂糖、しょう油の3つの調味料で味つけしてゆで、べ比べた。「水から加熱して5分間沸騰させたお湯で煮たもの」と「5分間沸騰させたお湯で煮てから、最初の温度まで冷や

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/05
    素晴らしい。日本の将来を背負って立って欲しい。/コンクールは2005年。「ためしてガッテン」放送は2008年http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20080604_18/訂正。あったかも→http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/12/post_62e3.html
  • 「検討を示唆」って、その通りじゃん - Apeman’s diary

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html 大島幹事長の火消しをうけて「共同の飛ばし」などとはしゃいでいる方々がいますが、改憲を目指す「論点整理」の「国民の義務」という項目の中で「民主主義国家における兵役義務の意味(中略)について、さらに詰めた検討を行う必要」があると書けば、「自民、徴兵制検討を示唆」とか「自民が「徴兵制」検討?」などと報じられて当然だろう。あらかじめ徴兵制を選択肢から排除するというのなら、「民主主義国家における兵役義務の意味」を検討することになんの意味があるの? 選択肢から排除しないというのであれば徴兵制を「検討」することにはなるわけでしょ? 自民党が党として徴兵制の導入など考えているわけではない、というのは大島幹事長の弁明通りだろうが、自民党憲法改正推進部のメン

    「検討を示唆」って、その通りじゃん - Apeman’s diary
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/05
    創造論を公教育で教えることも検討くらいしてもいいでしょ。ダメだと言うなら言論弾圧ですが何か。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/05
    壮大な電車でGO!だと思えば思えなくも(ry
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市長、2日続けて出席拒否 「報道陣がいるから」 - 政治

    竹原市長と市執行部は5日も市議会会議への出席を拒否した=同日午前10時2分、鹿児島県阿久根市議会、三輪千尋撮影会議休憩中、執行部控室から出て報道陣に囲まれる竹原市長=5日午前10時59分、鹿児島県阿久根市役所、三輪千尋撮影  鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は、傍聴席に報道陣がいるとの理由で5日も市議会会議への出席を拒否した。竹原市長のボイコットは2日連続。異常事態を受け、反市長派の市議から総括質疑を省いて今後は予算委員会での審議を求める緊急動議が提案された。また、竹原市長は同日、テレビ1社、新聞4社の議場内カメラ持ち込み禁止を求める要求書を渡した。  市議会は午前10時に開会したが、前日と同じく執行部側席は議会事務局の職員だけで、竹原市長や執行部の席は空席のまま。竹原市長は執行部控室から出てこなかった。  緊急動議を提案したのは古賀操議員。「昨日から竹原市長のボイコットにより議会が進

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/05
    いっそのこと、ブログかtwitterで議会をやってみてはどうか。/ブログ市長の本領発揮できるだろ。報道陣はいないし。/大炎上には確実になるが。
  • Twitter / 岩屋たけし: 「自民党が徴兵制を検討!」はガセだが、一定期間を国家社会のために費やす仕組み「徴用制」なら、検討の価値はあるかも。

    自民党が徴兵制を検討!」なんていうニュースはガセだが、「徴用制」なら検討の価値はあるかも。つまり、一定期間を国家社会のために費やす仕組みを設けるという案だ。介護でも森林整備でも海外協力隊でもいい。現政権の政策は国民をいたずらにスポイルし、腑抜けにしてしまうような気がしている。 約4時間前 via web

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/05
    やっぱりガセではなかったのではないかと思えてくるのだが。
  • 徴兵制云々でTwitterでつぶやいた - finalventの日記

    このあたりから。⇒Twitter / finalvent: 徴兵制はがたがた不毛な話題になるけど、有事に市民が武 ... ついでなんでちょっとつぶやきをまとめておく。 「徴兵制」という言葉が出ると、戦後日では脊髄反射のように不毛な話題になりがちだが国家や地域の有事に市民が武装できるという市民の権利の話はいつも抜け落ちる。(徴兵制は国家が課した義務ではあるし、それが一義の側面ではあるが、その国家は市民契約によってなりたっており、その義務は市民契約からの派生である。) そのようなものは「権利」なのか? そんな国はあるのか? スイスがそう。というところで、ダンコーガイ氏が「米国も」とツッコミ。 米国の場合は、有事と限らず市民が武装する権利を持っている。これは米国憲法に記載されている権利でもあり、革命権にも関連する。 もともと「市民」による国家は、基的には、革命=市民暴力を介して生まれてきたと

    徴兵制云々でTwitterでつぶやいた - finalventの日記
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/05
    おいおい、徴兵制は権利じゃなくて義務だよ。何だその脊髄反射を想定した脊髄反射は。/市民が武装して悪政や外患に立ち向かう権利自体は今の憲法でも否定してない。
  • ブログ市長「傍聴席にマスコミいるから」と議会欠席 法に基づく要請も拒否 - MSN産経ニュース

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は4日、市議会会議の開会時間になっても出席を拒み、議会が中断。議長の出席要求に対し「傍聴席にマスコミがいる」ことを理由に応じなかった。 市議会事務局によると、会議は午前10時に開会し、平成22年度当初予算案などの総括質疑を行う予定だった。市長をはじめ執行部が隣の控室に残ったまま議場に現れなかったため、「審議に必要な説明のため議長から出席を求められたときは、議場に出席しなければならない」とした地方自治法121条に基づき、浜之上大成議長が口頭と文書で竹原市長に出席を求めたが、拒否した。 竹原市長は今年1月4日の仕事始め式で、取材を放送数社に限定、新聞社や通信社には認めなかった。同月末には「取材における庁舎内での撮影を原則禁止する」と報道各社に通告していた。

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/05
    「日本にマスコミいるから」と国内から退席してくんないかな。/彼に似合いの国が北の方にあるし、熨斗つけて進呈。
  • PFR webステーション その22「超平静」 - Keyword:PFR

    ♪〜(OPジングル) く「PFR webステーションのお時間です。今日は番組内容を変更してお届けします。」 と「む、始まり方がちょっと違う。しかも隠れてないし。」 く「今回のネタは『見られたいネタ』なので「続きを読む」にしていないんですよ。」 と「ほうほう。で、どんな話よ。」 く「こちらです。」 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ(共同通信47NEWS) http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html文はリンク先もしくはweb魚拓でどうぞ) と「徴兵制復活ですって?!!」 く「記事『だけ』読んだらそう勘違いする人も出るでしょうね。」 と「どういう意味よ。」 く「こちらのニュースもご覧下さい。」 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理(MSN産経ニュース) http://sankei.jp

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/05
    この記事の後半部分も赤字で記載しなければ説得力に欠けます。
  • 『農業で見かけたトンデモ』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 農業業界にいてトンデモなものを見かけることはよくあります。ただし最初に言っておくと、それが即悪いことだとは思いません。農薬取締法的にどうかとか、景品表示法的にどうかとか言う問題を別にすると、農産物を作る際にある程度のデタラメがあってもいいだろうし、それで良い結果が出るならそれを否定する意味もやはりありません。今でも経験頼りな所も大いにある業界ですし。 農産物に関わるトンデモが悪いのは、それが販促に直接繋がるときでしょうね。つまりマイナスイオンで美味しいお米!てな宣伝とか。けど生産現場だけで、勝手に黙ってやってる分にはどうでもいいことでしょう。要は他人の迷惑じゃなければいいんです。 でまあ農業で見かけるアレげなものですが、かわいい所では田ん

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/05
    『美味しんぼ』の初卵と同じ原理ではないかと。溢れんばかりの愛はあるだろうし。/その成功例が新たな信者や犠牲者を生み出すこともあるわけで。