タグ

宇宙に関するperstivetechのブックマーク (6)

  • 「存在し得ないモノ」とブラックホールが衝突か(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    2020年7月1日の記事を編集して再掲載しています。 宇宙物理学界を揺るがす大ニュース。ブラックホールがなにか得体の知れない天体と衝突した!との新しい研究が発表されました。 【全画像をみる】「存在し得ないモノ」とブラックホールが衝突か 6月23日付で『The Astrophysical Journal Letters』に掲載された論文によれば、地球からおよそ800万光年離れているブラックホールがなにがしかの天体とぶつかり、その衝撃が重力波となってアメリカのLIGOとイタリアのVirgo干渉計に届いたそうです。 以下、ブラックホール(中央の大きな黒い円)が謎の天体(ブラックホールのまわりを螺旋状に落ちていく小さな影)を飲みこむ様子と、その衝撃が重力波となって伝わってくる様子を再現した映像をご覧ください。 検出された重力波は「GW190814」と名付けられました。問題は、衝突した時のブラックホ

    「存在し得ないモノ」とブラックホールが衝突か(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
  • https://jp.techcrunch.com/2021/05/27/2021-05-26-general-motors-lockheed-martin-to-develop-new-lunar-rover-for-nasa-artemis-missions-to-the-moon/

    https://jp.techcrunch.com/2021/05/27/2021-05-26-general-motors-lockheed-martin-to-develop-new-lunar-rover-for-nasa-artemis-missions-to-the-moon/
  • 野口さんの「クルードラゴン」 宇宙ステーションにドッキング | NHKニュース

    民間の宇宙船としては初めて運用段階に入った「クルードラゴン」の1号機は、日人宇宙飛行士の野口聡一さんら4人を乗せて国際宇宙ステーションとのドッキングに成功し、野口さんたちは国際宇宙ステーションに乗り込んでおよそ6か月の長期滞在が始まりました。 アメリカの民間企業、「スペースX」の宇宙船、「クルードラゴン」の1号機は、日人宇宙飛行士の野口聡一さんとアメリカ人宇宙飛行士、合わせて4人を乗せて日時間の16日に打ち上げられ、国際宇宙ステーションに接近する手順を進めていました。 そして、打ち上げから27時間余り経過した17日午後1時すぎに国際宇宙ステーションとのドッキングに成功しました。 安全確認をしたうえでハッチが開けられ、野口さんたち4人の飛行士は宇宙ステーションに乗り込み、およそ6か月の長期滞在が始まりました。 「クルードラゴン」は、野口さんたちの長期滞在が終わるまで宇宙ステーションにド

    野口さんの「クルードラゴン」 宇宙ステーションにドッキング | NHKニュース
  • 並行宇宙、パラレルワールドって、ほんとに存在してるの?

    並行宇宙、パラレルワールドって、ほんとに存在してるの?2020.11.07 23:00106,979 Daniel Kolitz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) パラレルワールドの誘惑。 これまでの人生の中でやりなおしたい、または別の選択肢を選びなおしたいと思ったこと、ありませんか? もし選択肢の数だけパラレルワールドが存在しているとしたら、別の世界に行って「別のあなた」になりかわってみたいと思いますか? そんなアホな、という質問ですら専門家にバンバン聞きまくる米Gizmodoの「Giz Asks」シリーズ。 今回は、並行宇宙というものが存在しうるのかどうか、5人の専門家の率直なご意見をいただいてます。 存在している可能性は否定できずLuke Barnes(ウェスタンシドニー大学博士研究員。専門は天文学と宇宙論。著書に"The Cosmic Revolutionar

    並行宇宙、パラレルワールドって、ほんとに存在してるの?
  • 地球に生命が存在する理由。地球は別の惑星を飲み込んだ可能性が示唆される(米研究)|カラパイア

    月が生まれるきっかけとなった大昔の衝突は、もしかしたら、生命が生まれるきっかけでもあったのかもしれない。 44億年以上前、火星くらいの大きさの天体が原始の地球と衝突し、これによって月は現在の軌道に出現することになったと考えられている。 最新の研究によると、その影響はこれまで考えられてきたよりもずっと大きなものだったという。地球に炭素、窒素、硫黄をもたらしたからだ。 つまり生命の形成に必要な材料である。 原始の地球に生命の材料は乏しかった 当時、地球は今日の火星のような感じだった。コアとマントルはあったが、コアを除く部分に炭素、窒素、硫黄といった揮発性元素が乏しかったのだ。 「BSE(bulk silicate Earth)」と呼ばれる地球のコアを除く部分の元素は、互いに混ざり合いつつも、決してコアの元素と作用することはなかった。 コアの中にもそれらは多少は含まれていたが、決して外部に出るこ

    地球に生命が存在する理由。地球は別の惑星を飲み込んだ可能性が示唆される(米研究)|カラパイア
  • 月はいかにして形成されたのか? ジャイアント・インパクト説に新しい知見(米研究)

    地球はいかにして月という衛星を獲得するにいたったのか? これは長きにわたり議論されている謎だ。 「ジャイアント・インパクト説」では、初期の地球が「テイア(太陽系の仮説上の原始惑星)」という天体と衝突した結果、月が形成されたと説明する。 この仮説は、月の形成理論としてはもっとも有力視されているが、具体的なことになると曖昧な部分がある。実際、この説ではうまく説明できない観察結果もたくさん報告されている。 『Nature Geoscience』に掲載された最新の研究は、これに関する最大の疑問点に光を当てている。 ――仮にテイアが衝突して月が誕生したとして、なぜ月はテイアではなく、地球とほとんどそっくりになったのだろうか? 月と地球が似ているのはなぜ? じつは月と地球はとても良く似ている。もちろん見た目のことではない。その構成がほとんど同じという意味だ。 違いと言えば、地球に比べれば、月には鉄が少

    月はいかにして形成されたのか? ジャイアント・インパクト説に新しい知見(米研究)
  • 1