タグ

メディアに関するphkのブックマーク (19)

  • social web rambling 「変態コラム」は毎日の致命傷になるか?

    先週「毎日新聞」をYahooで検索すると「検索のヒント」がこうなっていた。 毎日新聞 侮辱記事/毎日新聞 廃業/毎日新聞 英語版/毎日新聞 まとめ/毎日新聞 反日/毎日新聞 英語版 侮辱/毎日新聞 低俗/毎日新聞 悪行/毎日新聞 侮辱/信濃毎日新聞 最後の1件以外すべて「変態コラム」関連のキーワードで思わず笑ってしまった。毎日jpサイトを見ると現在(7/25)も自社広告だけ。有料広告はまったく目につかない。 事件の経過は「まとめサイト」に詳しいが、要は、英文毎日でライアン・コネルというオーストラリア人の社員記者が「六木のクラブでは日人の弁護士が豚を獣姦してからっている」などという下劣卑猥な記事を7年も掲載してきたことが原因である。 これが5月下旬からインターネットで批判され始めたようだ。6月に入って2chにスレッドが立ってもしばらくは毎日新聞はほおかむりを続けたが、火の手が収まらない

  • 「みんな力」でプロを雇うメディア -- Spot.Us - アンカテ

    Spot.Usは、できたばかりの社会企業家系のスタートアップだ。 "Spot Us" is a nonprofit that allows an individual or group to take control of news in their community by sharing the cost (crowdfunding) to commission freelance journalists to write important, or uncovered news stories. "Spot Us"は個人やグループが自分たちのコミュニティー内のニュースをコントロールする仕組みを提供しようとする非営利団体です。クラウドファンディング(crowdfunding)という手法によってみんなで資金を用意し、フリーランスのジャーナリストが重要な記事や埋もれているニュースを書く為の

    「みんな力」でプロを雇うメディア -- Spot.Us - アンカテ
  • ウィキスキャナーで撃退されるのは誰なのだろう?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ウィキペディアに書きこんだ人の情報がわかる ウィキスキャナーが話題になっている。 ネットとウィキペディアにどういう影響をもたらすだろうか。 ●ウィキスキャナー騒動 新聞社から電話がかかってきた。「ウィキスキャナー」についてどう思うか、とのことだった。 ウェブ上の百科事典ウィキペディアは誰でも書きこむことができる。多くの人が参加することで記述のグレードが上がっていく。ウィキペディアでは書きこんだ非登録利用者のコンピューター・アドレスを保存・公開しており、ウィキスキャナーという新しく開発されたツールを使えば、どの組織のネットワークから書きこんだかがわかる。個人を同定できるわけではないが、日も含めた各国で波紋を呼ぶには十分だった。 ライバル企業の製品の評判を落とす書きこみをする「愛社精神」あふれる社員があちこちの会社にいることがわかったし、対立関係にある政治家をおとしめる書きこみをしたお役人も

    phk
    phk 2007/10/12
    “少なくとも英語版ウィキペディアは、いまや、記事の増加よりも質を保つことのほうがより重要になってきているのだろう”
  • Bing

    phk
    phk 2007/06/28
    視点が偏っていることを意識しているのか気づいていないのか
  • 楽天がフリーペーパー「ZERO90」創刊、記事の関連動画を携帯で視聴可能

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    phk
    phk 2007/05/25
    生活水準と文化の関係というのは大いにあるだろうな
  • ラブラブドキュンパックリコ - これからのWeb広告について

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    ラブラブドキュンパックリコ - これからのWeb広告について
    phk
    phk 2007/05/21
    有用なまとめ/ネタ転がし社会、バズを起こすユーザーの民度、広告屋という仕掛け屋を介さないと有為なプロダクトは広まらないのか? etc.
  • 仕込みじゃないの?TVに出てくるネカフェ難民 - かなろぐ

    御覧になられた方は多かったのではないかと思いますが、30日晩に放送された「テレビタックル」でネットカフェ難民という存在が取り上げられていました。 主人公は29才の女性で、バッグ一つを持って1泊1500円ぐらいのネットカフェで生活しているという。日雇いバイトが主な収入源で事はマック等のファーストフードが中心。栄養バランスの偏りはサプリメントで補正しているという。三十路前にもう失敗できない年齢だと嘆いていた内容だと思いました。 こんなブログやってますので、どうしても穿った見方をしてしまうので「ネットカフェ難民」の実態というモノが、勿論ゼロであるとは思いませんけど、ギャーギャー喚き立てる迄のモノなのかと見てしまうんですね。 ここからは昨夜のテレビタックルを見た人しか解らない話で、大変申し訳ないのですが、取り上げられた女性は「私の全ての荷物(全財産)は手提げ鞄一つ」と言っていたんですね。じ

    phk
    phk 2007/05/02
    エキストラ募集サイトがあるのかー
  • また君か。@d.hatena - アニメ体力問題 近況

    過去日記から適当に経緯。 04/04/06 アニメ体力問題 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20040406#p3 05/09/22 アニメ体力問題 対策状況 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20050922#p1 最近どうも「まなびストレート」を視聴したものかどうか、というあたりから、アニメ体力問題がぶり返してきた気がする。日常的にアニメを消化する、という行為の億劫さから、べつの行為に逃避してしまう。そこでゲーム漫画に逃避してもいいわけだが、しかしアニメ鑑賞能の下降曲線化は避けたいところなので、当座「トップをねらえ 2!」鑑賞にその勢いを流し込んでいるかんじ。おかげで最近やたらとトップ 2 を見流す回数が増えた。やーおもしろいなあトップ 2。まなびもいいけどこっちでいいんじゃないのかな。通しても三時間弱しかないし。しか

    また君か。@d.hatena - アニメ体力問題 近況
    phk
    phk 2007/04/26
    Webで見られるコンテンツが本でもまた売れる理由に通じると思われる
  • WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    寝る前にうっかり以下の記事を読んだ。ちくしょう、面白いじゃねーか。ちょっと気になったので、のんべんだらりと書く。別に議論をまとめようというわけではない、いま思いつくままに書き記しておこうそうしようということである。もちろん、WEB2.0的集合知(愚)というコンセプトは私なりに理解したつもりだ、という前提つきで。 http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20070403#1175529758 最近批評はどうですか。 さて、私が気にしているのはいくつかあって、1)語るべきものを持たない個人が、ネットという原則無料のツールを与えられ、何か語らねばならない衝動に突き動かされ、他人に無意味かつリソース的無駄なつぶやき系日記やウェブサイトクリップがネットでばら撒かれてしかもそれらが大勢を占めていること、2)人間が一人で持ちうる知見は限られていて、興味対象であったとしてもそれらを

    WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    phk
    phk 2007/04/03
    批評
  • YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化

    テクニカルSEOとは、オンページSEOの一部であり、検索結果での順位を向上させるためにウェブサイトの技術的な側面を改善することを指します。検索エンジンにとって、クロールしやすく理解しやすくすることがテクニカルSEOの中心です。具体的には、サイト内のリンク構造を最適化したり、ページ内の論理的な構造を最適化したり、ページの読み込みを高速化することなどの技術的な最適化が含まれます。 テクニカルSEOとは、検索エンジンがウェブサイトの内容を確実かつ効率的に取得できるように、また内容を理解しやすくなるように、ウェブサイトの技術的な側面を最適化することをいいます。ウェブサイトの構造やコンテンツを理解しやすくし、正しくクロールやインデックスすることを助けます。

    YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化
    phk
    phk 2007/03/16
    ペンキ屋モデル/メディア化
  • 「Google Earth」で世界遺産がわかる、GoogleとTBS共同プロジェクト

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    phk
    phk 2007/02/20
    Googleからのオファーで実現
  • 孫請け制作会社→下請け→キー局→YouTube→Rimo→視聴者、さていらないのはどれ? - アンカテ

    「あるある」捏造、孫請け会社に原因…関テレ報告書 フジテレビ系の情報番組「発掘!あるある大事典2」の捏造(ねつぞう)問題で、番組を制作した関西テレビが総務省に提出した報告書の全容が8日、明らかになった。 1月7日に放送された「納豆のダイエット効果」について捏造を認めた上で、直接の原因は番組の制作を孫請けした制作会社「アジト」が裏付けを十分とらずに番組制作を続けたことにあった、としている。 一次下請けとキー局には責任が無い、つまり丸投げで制作には関わってないと自分で言ってるんだから、あってもなくてもいいですよね。 どうせこういう時に責任を取らなくてはいけないのなら、制作会社は、自分たちの作った番組をYouTubeに直接アップしてしまえばいいと思います。 湯川鶴章のIT潮流によると 一部情報によると、グーグルが大手メディアに対して10億円くらいかな、何の用途かはっきりしないようなお金を払ったと

    孫請け制作会社→下請け→キー局→YouTube→Rimo→視聴者、さていらないのはどれ? - アンカテ
    phk
    phk 2007/02/19
    価値付与をキー局ではなく「みんな」がやるようになったときに何が起こるか?
  • 朝日社説 「産む機械」 少子化対策が心配だ - finalventの日記

    ある意味、邪悪な名文と言ってもいいな。隙を見せて隙がない。この手の罠には突っ込まないが。 問題は言葉遣いにとどまらない。子どもの数が増えないことを女性だけの問題ととらえているのではないか。女性ががんばれば、子どもは増える。そんな考え方が発言ににじむ。 とかいうなら。 女性たちの思いに耳を傾け、地に足のついた少子化対策を進める。それができないなら、退場してもらうしかない。 そういう締めじゃないはずだろ、くらいは言っておこう。 当は非モテの現実みたいな現実がある。 語ることというか時代の、論説の文法が、現実に子をなし得る世代の実態を覆い隠しているというか、実態を語らせないように機能している。 先日BBCだったか、35歳のシングル女性の決断という番組があった。まだ見終えていないが、彼女たちの幾人かは子供を産むために人工授精を決断する。母に成らなければ自分の人生は完結しないというもの凄い直のメッ

    朝日社説 「産む機械」 少子化対策が心配だ - finalventの日記
  • ネット世論? - Apes! Not Monkeys!

    phk
    phk 2007/01/28
    佐々木氏の死ぬ死ぬ詐欺問題記事への突っ込み
  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題

    少し古い話になるが、毎日新聞が元旦の紙面で「ネット君臨」という年間企画連載をスタートさせた。この連載をめぐって、ネットの世界からは激しい批判が巻き起こったのは記憶に新しい。 私もこの連載を通して読んでさまざまな感想を抱いたが、その感想についてはとりあえず別の機会に書いてみたいと思う。ここでは、「ネット君臨」がもたらした「取材」という行為の正当性と可視化についての問題について、少し考えてみたい。「ネット君臨」における取材行為は、その問題を考えるための格好のケーススタディになっているように思われたからだ。そこで記録として、若干の取材結果も踏まえてこのブログにその経緯を記しておこうと思う。なお最初に記しておくが、この経緯はあくまでもがんだるふ氏の側から見た一連の経緯であって、毎日新聞サイドには現時点では私は取材していない。したがってエントリーの内容が、かなりがんだるふ氏に拠っていることをお許しい

    phk
    phk 2007/01/25
    “ネットの世界では、そうした名前の蓄積が言論活動における重要な要素のひとつだと私は考えている”へぇ
  • 広告β:選んで捨てるから死ぬんだという考えもある

    R30氏のブログでオールドメディア人に対しての記事。 実際メディアビジネスに関わっている人の最大の致命的な欠点とは、彼らが「真面目で誠実」であり、まさにそれ故にビジネスをしていくうえでの冷徹かつ大胆な取捨選択の判断が下せないことなのだ。・・・(中略)・・・メディアの世界に居続ける人というのは、誰もが自分の仕事に対する情熱のつぎ込み方がハンパなものではないのだけれど、一方で上から下まで、組織全体や経営的な視点から見たあるべき姿の議論というのが、極端に苦手だし、そういうことが考えられるようになることが必要だとも、誰も思ってない。(R30−「選び、捨てる」のできないオールドメディア)そうなのだろうか? R30氏は、学ぶべき方向性として、 トヨタのような、一人一人が経営観点を持つ企業をあげているが、 そのアナロジーは危険だと思う。 なぜなら、トヨタとメディア企業の「経営視点」には、大きな

    phk
    phk 2007/01/18
    メディアの公共性と儲かることはしばしば相反する
  • 「オーマイニュース」鳥越氏の無責任な「責任ある参加」論 - 木走日記

    私は昨年までインターネット新聞JANJANの市民記者登録をさせていただいておりました。 しかし、少しネット・ジャーナリズムについて思うところがあり、現在は記者活動は休職中(苦笑)であります。 今日は「オーマイニュース」関連の話題をからめて、いわゆるインターネット・ジャーナリズムについて少し考察してみたいと思います。 ●どうして「普通の人がマスコミに不信感を持って」しまうことが「怖い」こととしか認識できないのか? J-CASTニュースの新春特集記事は1日、2日と「オーマイニュース」鳥越俊太郎編集長と、「J-CASTニュース」大森千明編集長の対談でありました。 鳥越俊太郎に聞く(1) 市民記者で報道が変わる http://www.j-cast.com/2007/01/01004696.html 鳥越俊太郎に聞く(2) ネットでも実名文化がいい http://www.j-cast.com/200

    「オーマイニュース」鳥越氏の無責任な「責任ある参加」論 - 木走日記
  • 【埋】格闘技とお笑いを「美味しいシーン」だけ切り取って見たい視聴者たち

    あけましておめでとうございます。 今年もまた1年、よろしくお願い申し上げます。 2007年がみなさまにとって楽しい1年でありますように。 さて、新春コラムです。こんばんは。 「大晦日といえば格闘技」 というプログラムが始まったのは果たして 何年前からだったのか、もう思い出せません。ただボクシングの亀田選手 の一件も影響しているのか、どうも格闘技そのものに対する熱狂は、 一時期と比べて冷めがちになっているような印象を受けます。 今年のメインを張った秋山選手vs桜庭選手も、なにやら後味の悪い結果に 終わってしまいました。今年の合言葉は 「滑るよ!」 でひとつ。 さて、右の写真は、その 「K-1 Dynamite!! 2006」 のひとコマです。 何かお気づきの点はありますでしょうか? そうです。 リング中央に大きく「エヴァンゲリオン」の文字が 刻まれています。これはスポンサーであるパチンコ企業

    【埋】格闘技とお笑いを「美味しいシーン」だけ切り取って見たい視聴者たち
    phk
    phk 2007/01/02
    これをやって残してもらえるジャンルはまだ幸せ、という見方もあると思われ
  • 1