タグ

2008年10月25日のブックマーク (40件)

  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - マスコミ性善説の瀬戸際

    現在の放送法の考え方は完璧に性善説に立っていて、正直者が馬鹿を見るようにできている。正直に捏造を申告した関西テレビには厳しい処分が下り、嘘を貫き通すTBSは捏造でなく誤報として軽い処分になっている。 これは問題ではあるが、だからと言って、総務省が強制的な調査を行い一方的に処分できるようにすることにも問題がある。 マスメディアには政府を監視する役割があり、時には完全な証拠が得られなくても疑惑を報道することが必要な場合もある。だから、総務省の監督は他の省庁とは違い間接的な役割に留めるべきだ。TBSの問題についても、この局の問題単独でなく大局的に見るべきであり、強制的な処分が前例となることは将来に禍根を残す。 しかし、当然のことながら、この方法が機能する為には、マスメディアの側にジャーナリズムとしての良心が求められる。いざという時にグレーのまま告発を行なう為には、日頃から、自社の報道に対する検証

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - マスコミ性善説の瀬戸際
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - AppleがJASRACに払った2億5千万の行方は?

    (5/20 追記) エントリに、貴重な情報を数多く含むトラックバックをいただきました。ぜひ、併読してください。詳しくは末尾 これが真実! iPod vs. JASRAC 著作権料2.5億円不払い騒動-家を建てよう (追記終わり) J-CAST ニュース : 朝日iPod記事で大誤報 JASRACが訂正要求 これは、非常にわかりにくい事件ですが、「iPod vs. JASRAC 著作権料2.5億円不払い」という当初の朝日新聞の記事が誤報であることは間違いないようです。ただ、Appleお金を払っているとして、そのお金がどうなっているか、それが不明確。 そこで、2ちゃんねるを見てみたら、次のようなレスがありました。 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179481909/ From: [331] 名無しさん@七周年 <> Date: 2

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - AppleがJASRACに払った2億5千万の行方は?
  • これから柏崎刈羽で起こるクリティカルなこと - アンカテ

    原子力発電所の中では、想像を絶するような高温高圧の蒸気が、場合によっては何年も連続して駆け回っている。そういう負荷に何十年も耐えなくてはいけない。それを、100%確実に保証しなくてはいけない。大変なことである。 おそらく、部品の製造から設計、施工の各段階で、何に注意して何を優先してどういう検査をしてどういう手順で作業を進めるか、日々の運用から定期点検から突発的な状況での対応方法まで、そこには膨大な体系があるはずだ。 そして、柏崎刈羽のこの体系は、新潟県中越沖地震での想定を超える揺れに耐えて、無事に緊急停止した。格納容器はこれに耐えて、致命的な放射能を放出せずに止まることができた。細かいことは抜きにして、まずこのことを評価すべきである。 しかし、もし、この「想定外の揺れ」を受けた発電所を再稼動するとしたら、この膨大な体系を再構築しなくてはいけない。想定外の揺れに耐え、一回停止する所までは、構

    これから柏崎刈羽で起こるクリティカルなこと - アンカテ
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    理系と文系の組織内での相互理解が、究極の状況下でどう行われるかを書く。おそらくはシステム開発の経験からの洞察。優れた組織論であると同時に人間論であり経営論ともなっている。
  • 赤木智弘にひっぱたかれたくない! - アンカテ

    「丸山眞男」をひっぱたきたい -- 31歳フリーター。希望は、戦争。 この論文が、論座という雑誌の1月号に掲載され大きな反響を呼んだ。私は、その論文自体は読んでなかったけど、あちこちのブログで取りあげられていたので、およその内容はだいたいわかっていて、その後の論議もある程度はフォローしていた。 先日公開された元の論文を読んでみて、赤木氏の主張やそれに対する反論の内容はだいたい予想通りだった。が、ひとつだけ現物を読んで初めてわかり、「あっ」と衝撃を受けたことがある。 それは、タイトルの「『丸山眞男』をひっぱたきたい」が何を意味しているのかということ。 私は、この「丸山眞男」は何かの思想の象徴なのだと思っていた。赤木氏が批判している今の思想的状況の大元を作ったのが「丸山眞男」であり、現代の知識人を右も左もまとめて大枠で丸山の後継者であるとして、その思想を批判する為にこの人を象徴として「ひっぱた

    赤木智弘にひっぱたかれたくない! - アンカテ
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    226事件と高橋是清を連想した。「社会的経済的地位において同等以下でない限り赤木に敵と見なされる」。農村の貧困を背景に持っていた青年将校達の「話せばわかる」に対する「問答無用」との答えと同じ図式を見た。
  • 嶋正利のプロセッサ温故知新

    世界初のCPU「4004」開発回顧録(15) [2007年07月31日] 日に帰れば組織上,私はただの平社員だった。4004シリーズLSIとプリンタ付き電卓の開発の成功で社長賞をいただいた。受賞スピーチで何を話したかは忘れたが,その会場と雰囲気は,今でも忘れられない。会社の皆には申し訳なかったが,退職することに決めた。 世界初のCPU「4004」開発回顧録(14) [2007年07月24日] 1971年6月に入ると,発注したROMも出来上がり,量産試作機も完成した。この頃の私は,開発した電卓の信頼性試験のための量産試作や,工場へ移行させる生産技術などの仕事で目が回るように忙しかった。 世界初のCPU「4004」開発回顧録(13) --- CPU「4004」を使ったプリンタ付き電卓の開発 [2007年07月17日] 4004シリーズLSIの開発が終了し,1970年11月下旬に帰国した

  • 「経営の未来」に従業員の未来を見る - アンカテ

    経営の未来 これ、すごく良いなのだけど、致命的にタイトルがヌルイ。このを読むべき人に届けようという意思が全く見られないタイトルだ。 私だったら、次のどちらかのタイトルをつける。 もはや「部長」「課長」には未来が無い! 従業員の未来 原題は "The future of management" なので、それを素直に直訳しただけなんだけど、「経営の未来」というタイトルでは「経営」というものが何となく嫌いな人と、「経営」なんてものに未来があるんだろうか、と思っている人が、わず嫌いをしてしまうじゃないか。 それより何より、自分は良き「従業員」になろうと思っている人がまず読むべきだと思う。 実をいうと、「エンプロイー(従業員)」という概念は近代になって生み出されたもので、時代を超越した社会慣行ではない。強い意思を持つ人間を従順な従業員に変えるために、二十世紀初頭にどれほど大規模な努力がなされ、

    「経営の未来」に従業員の未来を見る - アンカテ
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    Googleの幸運とエリック・シュミットの凄み。シュミットの成し遂げた自己改造を可能にするノウハウ。
  • 勇気がないと行けない世界の飛び込みスポット6カ所

    水である程度は安全とはいえ、高いところから飛び込むのはかなりの勇気がいるものです。しかし、世の中には飛び込みの楽しみに取り憑かれてしまった人がいるようで、安全の保障が少ない崖や滝に向かってダイビングすることもあるようです。 そうした人たちによって利用している世界の飛び込みスポットがムービーも交えて紹介されています。 詳細は以下から。 ProTraveller >> 7 Most Extreme Cliff Diving Spots On Earth ・アメリカのサウスバーリントンにあるレッドロックスパーク 水が冷たく飛び込むために岩を登らなければならない危険なスポット。背中から着水してしまった人が6ヶ月の治療を必要とするケガを負ったこともあるとのこと。 ものすごい絶壁です YouTube - Extreme Cliff Jumping @ Red Rock ・スイスのポンテブローラ 旅行

    勇気がないと行けない世界の飛び込みスポット6カ所
  • 元F1ドライバーのリカルド・パトレーゼの妻がサーキットで車に同乗しものすごく絶叫しているムービー

    元F1ドライバーのリカルド・パトレーゼがスペイン南部にあるヘレス・サーキットで、奥さんを助手席に乗せてサーキットを走っているムービーです。乗っている車はホンダのシビックType-RでF1マシンではないのですが、サーキットで往年の腕を発揮しているためか、元F1ドライバーのサーキットでの運転はものすごいようで、奥さんは絶叫しまくっています。 Riccardo Patrese drives wife crazy in Civic Type-R - YouTube しっかりとシートベルトをつけて、いざサーキットへ。 かなり横に体が引っ張られていますね。 「マンマ・ミーヤ」と絶叫 とにかく奥さんはしゃべっているか、絶叫しているか、笑っているかです。 パトレーゼが撮影していることを伝えた奥さんは、苦笑するしかありませんでした。

    元F1ドライバーのリカルド・パトレーゼの妻がサーキットで車に同乗しものすごく絶叫しているムービー
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    パトレーゼなつかしいなー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    二次創作にオリジナル要素を入れることの無様さについて。
  • 1週間に4時間しか働かない人の仕事術 - himazu blog

    1週間(1日ではない)に4時間しか働かない会社社長が、効率的な仕事のしかたの指南をしている講演があった。3月にテキサス州でおこなわれたSouth by Southwestというメディア関係のイベントの中でおこなわれた「The 4-Hour Workweek: Secrets of Doing More with Less in a Digital World」と題する講演である。以下で講演のMP3ファイルが入手できる。 また、このほかの講演・パネル討論の音声はここで入手できる。 講演の概要は以下のとおりである。 講演者 私の名前はティム・フェリス(Tim Ferriss)。プリンストン大学で非常勤講師をし、ハイテク分野での起業にについて教えている。そして、スポーツ飲料・品の企画・製造をおこなう会社を経営している。世界15ヶ国に製品を卸している。 起業から現在まで 私は2000年に起業し、

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    デフレ下の日本では動労時間は延び続けた。金融帝国として君臨した時代のアメリカで可能だったこうした働き方は、恐慌後にも可能なのだろうか。
  • ニュース・サイトはお金がない人でも作れるか? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    (追記)を後ろに入れました。 (影の財務大臣オズボーン氏が窮地に陥っている。誰のリークだったんだろう?ブラウン首相か?保守党と労働党の支持率の差は思うように狭まっておらず、このままだと労働党が総選挙で負ける確立が高い。ここで一度保守党側、特に目立つオズボーンを叩いておこう、という目論見か?キャメロン保守党党首を叩くのは大事過ぎるから、と。総選挙への戦いが(時期は未定だが)格化している証拠なのだろうか?) 近頃、「ニュースサイトを作りたい」という思いが日を追うごとに強くなっている。 誰でもが簡単にブログを使えるようになって、もう数年が経つ。ブログ・ジャーナリズムといえば米国の例が著名だけれども、それに比べて遅咲きだった英メディア界でも、政治ブログでは、個人が書く「ガイ・フォークス」が既存メディアのネタ元になっており、昨今の金融危機のスクープを出し続けているのも、BBCのビジネス記者ロバート

    ニュース・サイトはお金がない人でも作れるか? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    BBCは記者にブログ執筆を推奨。放送ではなくブログでスクープが連発される状況。筆者は複数人によるニュースサイトを考えている模様。
  • グリーンスパン前FRB議長、自己批判 : オフイス・マツナガのブログ

    「おいおい、今頃、自己批判するんじゃないよな!」とは、当方のボスです。 「ま、アメリカは元気がいい。すぐ犯人探しする。日でも犯人さがしするか?」(辻野記者談) ということで、グリーンスパン前FRB議長が、「自由競争主義に欠陥があった」と自己批判した模様。 日教組が、「日教組教育に欠陥があった」とか、朝日新聞が「偏向報道があった」と自己批判したわけじゃないので、勘違いしないように。どうも、潔いはずの日と日人のはずなのに、わりと自己批判は苦手である。 小泉純一郎元首相が「改革は正しかったが、そこに自由競争主義の欠陥があった」といえば、これはスクープ記事なのだが、いまのところいっていない。 もっと踏み込むと、竹中平蔵氏が、「改革を自由競争主義と置き換えたところに、私の詭弁と愚かさがあった」といえばこれも、スクープである。まだ、いっていない。 「うん?なんなら、その予定稿を書いてもいい。どう

    グリーンスパン前FRB議長、自己批判 : オフイス・マツナガのブログ
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    CDSに関しての日本の報道とロイターの報道の差。北岡隆志。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    エーワン精密<6156>の生産。15時まで発注分はその7割が当日に仕上げ。製造ラインに意図的余剰を設けることで可能に。時間の無駄なので朝礼も会議もなし。特注小ロット特化で値引きなし。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    アキレス<5142>「瞬足」開発の背景。運動会の左回りに特化、左右非対称の靴に。
  • グーグルがプライベートジェット戦闘機を購入、地元住民からはやり過ぎだと反発の声 - Technobahn

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    有頂天は墜落の前兆だが、さてこれはどうなのか。
  • ベンチャー経営者のための資金調達マニュアル Vol.1 - president blog

    This domain may be for sale!

  • ネット笑いの研究(序説)

    なんか変なのが沸いてるのでやっぱ消すわ。

    ネット笑いの研究(序説)
  • @nifty:デイリーポータルZ:長崎本線に架かる陸橋が気になる

    JR長崎線に架かっている陸橋がずっと気になっている。ありえないほど細かったり傾いたりしてるように見えるので、どうなっているのかじっくり見たいが、電車は高速で通り過ぎるためいつも一瞬しか見られない。一瞬ゆえに幻のようにすら見える。 というわけでずっと気になってたのだが、この際スッキリ確かめたいと思い行って来た。するとこれが予想以上にすごい陸橋だったのだ。 (T・斎藤)

  • 接続詞のない世界: DESIGN IT! w/LOVE

    「情報考学」の「文章は接続詞で決まる」というエントリーを読んでいて、これを思い出しました。 我々が文章のあたりまえのつなぎ方だと思っている「接続」表現を、列挙の方法は用いない 田中優子さんは「日には古代末期から様々な列挙の方法が」あり、「それは近世に至るまで、まさにそれぞれの時代特有の機能をもった」ことを述べ、さらに列挙の方法は、時代や、表現ジャンル、表現内容によってさまざまな形式をとったため、ひとくくりにしては言えないがということを前置きした上で、列挙の方法の大きな共通点のひとつとして、上の引用にある列挙という方法の特徴をあげています。 接続詞がつくる関係性「文章は接続詞で決まる」というエントリーではこんなことが書かれています。 接続詞の一般的な定義は「接続詞とは、文頭にあって、直前の文と、接続詞を含む文を論理的につなぐ表現である」というほどのものだが、書では「接続詞とは、独立した先

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    表題の通り。何かを示しているように思う。日をおいてまた考えてみたい。
  • livedoor ニュース - インターネット関連のメディアには回答できない=毎日新聞英語版の検索エンジン拒否で

    インターネット関連のメディアには回答できない=毎日新聞英語版の検索エンジン拒否で 2008年07月12日07時29分 / 提供:PJ 【PJ 2008年07月12日】− 前の記事「毎日新聞が検索エンジンを拒否!? メディアの自殺行為か」で筆者は、「低俗すぎる」記事を掲載し問題になっていた毎日新聞運営の英語サイト「毎日デイリーニューズ」が全ての検索エンジンの「クローラー」を拒否する設定をしている事を書いた。また、来広く読まれる事を目的としたニュースサイトが不祥事を起こした後に検索エンジンを拒否し、いわば「引きこもり」状態になってしまったのはなぜなのか? という疑問も投げかけた。  筆者は記事を投稿した7月10日に毎日新聞に電話をかけ、取材を申し込んだ。電話に出たのは、社長室の広報担当の男性。落ち着いた声の感じから、年配の方のようである。やりとりは FAXで、と指定されたので、以下のような

  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
  • 毎日新聞「Wai Wai」事件の今後を予想してみる-Parsleyの「添え物は添え物らしく」

    毎日新聞「Wai Wai」事件の今後を予想してみる-Parsleyの「添え物は添え物らしく」
  • 毎日新聞のWaiWai問題考 - extra innings

    親戚に毎日新聞の記者がいたせいもあって、私の実家は長らく毎日新聞を購読してきた。 紙の他に、サンデー毎日も販売店から購読し、私が小学生の頃は毎日小学生新聞も購読していたのだから、わりあいヘビーな毎日ユーザーだったと言っていいだろう。 今回、WaiWai の変態報道の事件が浮上し、毎日首脳部があたふたとしているのを見て、私はむしろ不思議だった。 かつてはヘビーな毎日ユーザーだった者としては、そんなことはむかしからやっているじゃないか、と思う。 WaiWai にしても、毎日の英文webサイトがそのようなことをしていると私が知ったのは、少なくとも4年くらいは前だと思う。 海外在住の邦人から、このようなものがあるのだけど、と教えられ、ほお、そうかと思った。2ちゃんねるで調べてみたら、既に多くの人たちが問題を指摘し、抗議もしていた。 今年になって、この事態をようやく毎日首脳が知ったのだとしたら、報

    毎日新聞のWaiWai問題考 - extra innings
  • 毎日新聞問題は「セクハラ問題」であるとの認識 - Tech Mom from Silicon Valley

    当件、まだ続いております。 この件につき、署名入りで分析や論評されている方は男性が多いためか、この視点についてあまり言及されていないようなので、書いておく。 私自身も含め、毎日新聞問題は「旧メディア対ネット」の構図で語られることが多かったのだが、こちらの記事で、倖田來未さんの「羊水」発言事件との類似が指摘されているのを読み、「あ、そうか」と腑に落ちた。なぜ、私はこの件が気になるのかということが、自分でわかったのだ。 毎日新聞内で「これほど事件が長引くのは、陰で糸を引いている黒幕がいるからでは」との陰謀説がささやかれている、というネット記事もあるようだが、そう、いると私は思う。誰かというと、「主婦」である。 一連の変態記事にはいろいろあるが、一番代表的なものとしてよく挙げられるのが、「母親と息子」の話である。「おまえのかーちゃん、でべそ」という昭和古典の言いまわしがあるが、英語で「おまえのか

    毎日新聞問題は「セクハラ問題」であるとの認識 - Tech Mom from Silicon Valley
  • e-fpage.com - このウェブサイトは販売用です! - e fpage リソースおよび情報

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    ネット上の言論に見られる村社会的な構図の指摘。吊し上げという行為の文化大革命への相似。
  • 「税率が上がること」と「増税」は違うんだって

    たびたびマスコミで政府による増税は批判され、 増税による歳入増よりも無駄を減らして歳出削減を目指せ、と言われる。 そして、ネット上の言論を見ても同様の論調は2ちゃんねるをはじめとして、 はてな界隈でも多いように思われる。 このこと自体にも賛否はありそうであるが、 ここでは歳入増よりも歳出減を目指すべき、という考えは正しいとしよう。 しかし、税率が上がること=増税(歳入増)という議論は正しいのだろうか? たとえば、消費税が5%から7%に上がったとしよう。 これは「増税率」であり、おそらく「増税」である。 なぜなら、税率が上がって消費が落ち込んだとしても 基的に一般的な消費を減らすことは難しく、総量としての消費量の(少しの)減少を鑑みても 政府の税収入は増加するに違いないからである。 (いわゆる弾力性を考えたときに、すべての消費の弾力性なんて小さいに決まってる!) しかし、ピンポイントの狙い

    「税率が上がること」と「増税」は違うんだって
  • 一流の研究者の集中力(2)超シングルタスクのすすめ | Lifehacking.jp

    一流の研究者とルームメイトになって二週間、私の仕事の能率はなんと通常の2倍に上がりました。 いえ、仕事を倍こなす秘密を教えてもらったわけではありません。この先生、ものすごくおしゃべりが好きなので、一日の半分は議論の相手をしているのです。朝やってくるとまず2時間ほどの議論。昼くらいにもう1時間。夕方にもう1時間で、私の仕事時間はざっくりと半分になってしまっています。でもまあ、やればなんとかなるもので、いつもと同じ仕事量を半分の時間でなんとかやっつけています。ものすごく疲れていますけど…. そんなある日の会話。 先生:「それでね、一口に地球温暖化といっても Signal to Noise ratio の問題がありましてな…」 私: 「自然変動とどちらが大きいかって話ですよね」 先生:「Or course. And you see…. (以下英語がだーっと) ……Right?」 私: 「!!!…

    一流の研究者の集中力(2)超シングルタスクのすすめ | Lifehacking.jp
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the President of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society

    TechCrunch | Startup and Technology News
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    自社と競合するサービスが検索で不利になるよう図る。Evil。
  • Not Found

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    プロデュースの粉飾発覚から上場廃止までの経緯を丁寧にまとめてある。ただ、書き手は素直な人らしく、プロデュースが持っていたであろう明確な犯意への視点はなし。
  • ドイツのハッカーがフランス国立図書館を1棟丸ごとデジタルサイネージ化

    パリのフランス国立図書館(Bibliothèque nationale de France)の壁面をドイツハッカー集団 CCC がデジタルサイネージ化したプロジェクトがあります。2002年にアートプロジェクトとして行われました。 [youtube:http://www.youtube.com/watch?v=2pjPapxUrx0] 元々はハッカーたちのユーモアがきっかけで、ベルリン市内のビルの窓を巨大なモニター画面に変えてしまった Blinkenlights というプロジェクト(2001年)が始まりです。 [youtube:http://www.youtube.com/watch?v=VYEBB-0CSiw] その後ミュージックビデオにフィーチャーされるなどアートシーンにも多大な影響を与えたこのプロジェクトは、メディア・アーキテクチャーと呼ばれる一連の建築物や、メディア・ファサードと呼

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    映像資料。素晴らしい。
  • 「ダークナイト」のアニメ並みに制御された画面構築力について - 伊藤計劃:第弐位相

    諸事情あって、画像がえらく汚くてすんません。 さて、 Q:上の画像は「ダークナイト」の一場面です。それはどこでしょうか。 A:ゴッサム地方検事ハーベイ・デントのオフィスにいるゴードン警部です。 そうですね、で、問題は背景です。背景をよ〜く見てください。何が見えますか。ゴードンさんの後に、何が見えますか。そうです、ファイルキャビネットか棚か、とにかくか捜査資料のようなものが書架に並べてあります。この書架が問題なのです。汚い画像でわかりにくいかも知れませんが、センターやや右よりな手前のゴードンを境にしているんですが、わかりますか。 左半分が整頓され、右半分が乱雑になっているのが。 後々、トゥーフェイスに変貌する人間のオフィスで。 いやこれびっくり。これ見たときいの一番に思い出したのが押井守の名著「METHOD」。「パトレイバー2」のレイアウト(画面設計)集なんですが、その中で押井さんはレイ

    「ダークナイト」のアニメ並みに制御された画面構築力について - 伊藤計劃:第弐位相
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    ダークナイトの画面設計について。
  • レコード産業にとって、デジタル音楽配信は未来か - P2Pとかその辺のお話@はてな

    海外ではネット音楽配信が音楽流通の主流となっている国もいくつも出て来ている中、日はいつまで経ってもそれらの国に追いつくどころか引き離されて行く一方。 着うたなど予想外に売れてしまった方向にしか目を向けない日音楽業界には当にため息しか出ない。 いつまで音楽はCDにこだわり続けるのだろう? - 北の大地から送る物欲日記 ユーザが望む販売チャネルを用意することが正解か、というとなかなか難しい問題である。もちろん、ユーザとしては正解だと言いたい*1。ただ、ビジネスとしては『必ずしも正解だとは言えない』のが現状ではないかなと思える。少なくとも今は、ね。 このエントリでは 音楽を求めてる人がいて、そこに音楽を届けられる方法はすでに存在しているのに、それを妨げているのはいったい誰なのだろう? いつまで音楽はCDにこだわり続けるのだろう? - 北の大地から送る物欲日記 という問いに対して、WHOで

    レコード産業にとって、デジタル音楽配信は未来か - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806021655

  • こんなロケットありかよ! 命がけの宇宙観光旅行用ロケット - Technobahn

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    回天?
  • lord,have mercy (旧): 外資メディアに要注意

    つい先日、長ったらしい上に何書いているのか分からない記事を連発する田中宇が「金融情報を軽信するな」というのを書いていました(リンク先記事最後の方)。この日の記事は驚いたことに、いつもと違って分かりやすい記事で、「まさか宇たん死んじゃって弟子が継いだのかな」と思い込むに相応しい記事でした。 書いてあることは、要するに「証券マスコミの言うことなんて自分が売りたい時に”買い”だと書いて、買いたい時に”売り”だと書く」というごくごく当たり前のことなのですが、彼の記事の良い点は「IMFですらそういったことをしている」という視点から、米英の影響下にある金融誌やIMFが私たちに諜報戦を仕掛けていると言い切っていることです。 「ホンマかいな」と思われる方もいるかもしれませんが、これは事実です。例えば、「ロイターの女記者はCIAのほにゃらら」と書いてきましたが、やわらかい感じの女性を使って「あることないこと

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    結論は「出版不況と雑誌廃刊はCIAが仕掛けた」という陰謀論。ただ、そこにいくまでのメディアの恣意的な部分の書き方はよく整理されている。メディアと大衆筋の株買いに関しては、卵と鶏の関係をごっちゃにしている。
  • 【番外編】目指せ日本発、世界初――相互添削SNS「Lang-8」の学生起業家

    「添削してもらうと力がつく」――着想は「Wordに中国語で書いた日記」から 「日のネットサービスは、日国内だけで使われるものが多いですよね。日発で世界でスタンダードに使われるサービスを作りたいと思いました」。喜さんはそう話す。ただ、彼が運営しているLang-8は違う、と言い切る。「僕が知っている限りですが、日記の相互添削SNSは世界初だと思います」 中国籍の喜さんは中国生まれ、日育ち。まだ大学院生の24歳である。上海の近くの江蘇省で生まれ、4歳で日に移り住んだ。京都と大阪人生の大半を過ごしている。ただ大学の時に1年間、母国に留学することにした。 上海の交通大学に語学を学ぶために留学したが、言葉の壁は厚かった。普段から家庭では中国語を話してはいるが、ニュアンスなどが難しく、よく“外国人”と見抜かれた。せっかく勉強するなら、ニュアンスまで中国人と全く同じように話せるようになりたい、

    【番外編】目指せ日本発、世界初――相互添削SNS「Lang-8」の学生起業家
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    「ビジネスモデルはまだ確立していない。今は喜さんが資金を集めつつ、松本さんがシステムの拡充を行う毎日」
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » NYタイムズがHD動画の準備~FeedRoomを捨てBrightcove採用

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the President of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society

    TechCrunch Japanese アーカイブ » NYタイムズがHD動画の準備~FeedRoomを捨てBrightcove採用
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    動画検索がダメダメ。NYタイムズの動画ディレクターへのインタビュー映像あり。
  • livedoor

    1名古屋の病院で患者12人が中毒になり提供業者に営業停止処分...オレ的ゲーム速報@... 2日テレ『オモウマいフェス』が大炎上で返金へ!! 「前売りな...はちま起稿 3いつもなんだか切ない立場のまめきちまめこニー... 438年間仕事をまじめに勤め上げた男性がに正座して懺悔する...ハムスター速報 5【朗報】日「なんか世界が歯車の進化に興味ないっぽいから進...不思議.net - 5ch(2... 6村西とおる氏「TVメディアはこの事実を報じない」霜月るなの松...なんじぇいスタジア... 7【地獄絵図】約20万いいねがついた鳥山明の追悼動画、生成AIで...アルファルファモザ... 8元女子サッカー選手「男と同じ努力してるのに女子選手の賃金が...痛いニュース(ノ∀`... 9フジ「ぽかぽか」、MC全員欠席集団中毒か複数の出演者が体調...ツイッター速報 10バレンタインの

    livedoor
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    ドリコムの問題含みの行動ターゲティング広告に対するLivedoorの対応。cookieに利用不可と記録することで広告を無効化可能に。
  • 「セカンドライフ」はなぜつまらない 仮想世界のコミュニティーの本質 デジタル家電&amp;エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    「セカンドライフ」はなぜつまらない 仮想世界のコミュニティーの本質 デジタル家電&amp;エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/25
    EA調査ではコミュニティーは満足度の低下抑止効果はあるが満足度の最高レベルを引き上げる物ではない。ウィル・ライトも同意見。コミュニティーの種類の分析と求められるリーダーのタイプ。
  • 津田大介:「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    10月20日、約3カ月ぶりに開かれた文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」において、2006年以来争点となっていたiPodに代表されるメモリーオーディオへの課金を見送ることと、著作権法第30条の範囲を見直すことが確認された(“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ)。 委員会を主管する文化庁はこの骨子に従い報告書案をまとめ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する見込みだ。改正後は、インターネット上に置かれている権利者に無許諾で複製された「“音楽”と“動画”の違法ファイル」をダウンロードする行為は違法になる。 「30条の変更」と「ダウンロード違法化」の関係 そもそもなぜ著作権法第30条の変更が違法な音楽・動画ファイルをダウンロードすることを違法にするのか。それを知るには著作権法の当該条文を読み解く必要がある。 著作権法より引用 第30条 著作権の目的となつている著作物(以下こ

    津田大介:「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle