タグ

2013年1月10日のブックマーク (5件)

  • 「comm」500万ユーザー突破 目標の半分 「LINEは強い」と守安社長

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月10日、昨年10月23日に公開したスマートフォン向け無料通話・メッセージアプリ「comm」のダウンロード数が、昨年12月末までに500万を突破したと発表した。3カ月で500万は「いいペース」(同社の守安功社長)だが、目標としていた1000万には遠く、「LINEさんが強い」と守安社長は率直に語る。 commの基機能はLINEとほぼ同じだが、通話音質を売りにしており、実名で利用するのが特徴。同社は年末にかけ、吉高由里子さんなどが出演するテレビCMを放送したり、全スタンプを無料提供するなどマーケティングを強化してきたが、国内だけで3700万ユーザーを獲得し市場を席巻するLINEを相手に苦戦している様子だ。今後は「LINEにないコミュニケーションを作っていくのが大事」と守安社長は話している。 関連記事 年内1000万ユーザー獲得へ 「実名×クローズド」に賭ける

    「comm」500万ユーザー突破 目標の半分 「LINEは強い」と守安社長
    pink_dark
    pink_dark 2013/01/10
    こういったサービスのユーザー数って、さっぱり信用できない。スマホ利用者が人口の半分くらいだとしても、6000万人程度。その過半数がLINEを使ってる? ありえなくね? 広告を出せば、人口の1/4が目にするのか?
  • 〔はてな没落へ〕安心のはてなクオリティをまとめてみた

    はてながデザイン変更をしたことで、何やら騒いでいる。はてなは、以前から、ユーザーの声など聞かない安心のはてなクオリティを続けてきた。今まで、はてながしてきたことを知らない人がかなり多くなっているので、安心のはてなクオリティをまとめてみた。 B!KUMA ガールズでも、何か言われている。 iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 B!KUMA ガールズ https://itunes.apple.com/jp/app/b!kuma-garuzu/id478253704 ブックマーク機能 レビュー : すン Googleで自分のニックネームで検索かけたら、どれをブックマークしたかの情報がただ漏れだったので削除しました。気持ち悪い、怪しいアプリ。 12月に履歴を非公開設定出来るようになったらしいけど、今までユーザーの確認なく観覧履歴がGoog

    〔はてな没落へ〕安心のはてなクオリティをまとめてみた
    pink_dark
    pink_dark 2013/01/10
    没落といえるほど、別に栄えてなかったような気がする。没落っていうのは、mixiのような例じゃないかな。はてなは単なるニッチなサービスで、一般向けになりたかったけどなれずに終わった、というだけじゃないかな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    pink_dark
    pink_dark 2013/01/10
    「現在利用している」の「利用」の範囲が不明だ。Kindleストアを利用してるけど、有料本はまだ購入していない。無料本、試し読み、Web小説の転送などで、主に利用してる。あとは、Kindle化のボタンを押すくらいか。
  • なぜ企業のスタッフブログには行動喚起の要素(CTA)がないものが多いのだろう - makitani.com

    企業のスタッフブログには、いまだに行動喚起の要素(CTA: Call to Action)がないものが多いように感じます。 行動喚起の要素(CTA: Call to Action)とは、お問い合わせ先だったり、電話番号だったり、企業名や店舗名(とそのリンク)だったり、そのページで紹介している商品やサービスへのリンクなどです。 そのブログのコンテンツをユーザーに読んでもらって、その後どうしてほしいのか、そういった「シナリオ」がまったく考慮されていないブログが非常に多いです。いまだに。 企業側が発信するコンテンツの重要性が増す中、組織のメンバーも「最終的には売り上げや利益に貢献するはず」と信じて、業務としてブログを書いているわけです。ブログに行動喚起の要素がなければ、そういった努力が徒労に終わってしまいかねません。 ブログを読んだ後、どうしてほしいのか 一例を紹介します。当てずっぽうで見つけて

    なぜ企業のスタッフブログには行動喚起の要素(CTA)がないものが多いのだろう - makitani.com
  • 2013年アメリカで大流行するであろうサービス 6選

    2013年になり、早くも約10日が過ぎた。年末年始はいかがでしたか。私はNew Yorkに行き初のカウントダウンを見てきた。とても寒かったがNew Yorkの熱気を感じることができた。さて今年も私たちはアメリカで流行りそうなサービスやstartupをブログを通してどんどん紹介していこうと思う。少し去年の傾向を振り返る。2012年は大きく3つの分野でのサービスが盛り上がった。 Taskrabbit / Viatask / Zaarlyなど、個人の能力やスキルを他人に共有したり、忙しい人のための雑務を担当してくれる人を捜すサービス Uber / MyTaxi / Hailo / Kabbeeなどタクシー市場を狙うサービス Instagram / Tumblr / Path / pinterestなどのソーシャルメディア領域 2012年は空いてる時間を使い誰かが必要とするものを届けたり、自分のス

    2013年アメリカで大流行するであろうサービス 6選