タグ

2013年8月8日のブックマーク (16件)

  • エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info

    どもどもHagexです。最近ToDo管理ソフトのRemember The Milkを1年ぶりに使い始めたんですが、ToDoがあまりにも多すぎて、見ているとイヤになってきました(涙)。 そしてついつい現実逃避でWebページの閲覧に逃げてしまうのですが、最近、記事やエントリーに意味のない画像がやたら入っているサイトが増えてきたような気がします。アイキャッチ用に1点ぐらいならわかるのですが、3点以上入ってるとアホじゃないか? と思っちゃいます。 例としてですが、こんな感じのページです(某大手サイトのエントリーを取り上げましたが、似たようなサイトはたくさんあります)。 文に6つも画像が入ってますが、ぜんぶ内容と関係ありません。すべてイメージ図です。なぜこんなに意味もない画像をいれるのか? 理由として考えられるのは…… (1)サムネイル表示用のアイキャッチ(正当) (2)少ない文字量を多く見せる(

    エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info
    pink_dark
    pink_dark 2013/08/08
    「画像がたくさん入っていた方がリンクされやすいと思っている(非リンク至高主義者)」。「非」じゃなくって「被」ですね。意味が180度変わっちゃいます。内容については同意。
  • Macの容量が埋まってしまったのでboxenとクリーンインストールをしてみた

    こんにちは。 2年ほど使っているMacBookAirの容量がほぼ埋まってしまって、 前から**消して消してカサ増し…**を繰り返していたのですが、 ついに消せるファイルが無くなってしまいました。 ということで、クリーンインストールすると共に、 Github社が提供しているboxenというツールで、 開発環境をコマンド一発でセットアップしてみました。 なお、 この記事では、boxenについてあまり詳しく述べません。 あくまでboxenした結果をメインに取り扱いますのでご了承ください。 必要なもの Mac 8G以上の容量があるUSBメモリ(フォーマットしても大丈夫なもの) Githubのアカウント クリーンインストールする前のMac まずは、クリーンインストールする前のMBAの状況です。 空き容量は1.77GBと出ているのですが、 CPUをCore i7に増しているからなのか、重いアプリとかを

    Macの容量が埋まってしまったのでboxenとクリーンインストールをしてみた
  • HENNGE株式会社

    働く環境の「安全性」と「利便性」の両面を支えるクラウドセキュリティサービス。「IdP」は、複数のクラウドサービスのID/パスワード統合と、アクセス制御を実現。「E-Mail Security」は、脱PPAP対応策、標的型攻撃対策、メール誤送信/監査対応など、幅広いメールセキュリティ機能を搭載。

    HENNGE株式会社
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    pink_dark
    pink_dark 2013/08/08
    これはいいなあ。
  • なぜ「模倣バカ写真」が量産されるのか - novtan別館

    人の衛生観念はいい意味で過剰だと思うことが多いのですが、それはある意味日で暮らす人間であることの喜ばしさみたいなものでもあって、アイスのケースの中に人が入って撮った写真などが非難を集めるのは常識で図れる出来事だと思うのですが、なぜか、もしかしたら人生を賭す行為になるかもしれないそれを平気で模倣する人が後を絶たないという現実があります。 これをバカの仕業と言ってしまうことは簡単なんですけど、当にそれだけが理由と考えて良いのかどうか。 すでに指摘があって2番煎じみたいになるけど、少し考えてみる。 質的に無意味なことを面白がるというのはどこにでもある話で、誰かがやったことを「面白そうだから俺もやってみよう」というだけでやってしまう、という(はっきり言ってしまうと思慮深くない)人達がいて、その人達にとっては単にハメを外したお遊びでしかないわけです。問題は、一昔前のその流れはテレビ→ローカ

    なぜ「模倣バカ写真」が量産されるのか - novtan別館
    pink_dark
    pink_dark 2013/08/08
    やんちゃしてる/してた人たちへの、品行方正にしてた人たちからの復讐? 確かにそういう人もいるかもしれないけど、違うでしょ。やんちゃの被害に遭いたくないんだよ。ゴキブリ見つけたら駆除したくなるのと同じ。
  • HTML5で複雑なアニメーションを実現する最適な方法とは? CreateJSを使って容量もパフォーマンスも最適化しよう - ICS MEDIA

    HTML5で複雑なアニメーションを実現する最適な方法とは? CreateJSを使って容量もパフォーマンスも最適化しよう HTML5で複雑なアニメーションを実現する方法にはいつか方法がありますが、それぞれの手法について容量とパフォーマンスのメリット・デメリットを検証してみたいと思います。 スプライトシートを使う方法 ベクターアニメーションを使う方法 スプライトシートビルダーを使う方法 おまけ:GIFアニメーションを使う方法 おまけ:Flashアニメーションを使う方法 スプライトシートを使う スプライトシートとは映画のコマのようにアニメーションの全コマを画像として用意しておいて、順番に高速に切り替えることでアニメーションを実現する方法です。enchant.jsやCreateJSなど多くのJavaScriptのフレームワークで採用されており、もっともスタンダードな方法です。 表現の再現性が高いう

    HTML5で複雑なアニメーションを実現する最適な方法とは? CreateJSを使って容量もパフォーマンスも最適化しよう - ICS MEDIA
  • デザイン格好よすぎ! 触って時間を知る腕時計「The Bradley」

    デザイン格好よすぎ! 触って時間を知る腕時計「The Bradley」2013.08.08 13:00 スマホや会議中にPCでメモをとることの普及により、打ち合わせやお茶してる最中に「時計を見たいんだけど見れない」というシチュエーションが、昔よりだいぶ減ったように思います。 しかしこの時計は欲しいです。すごく格好いい。米クラウドファンディングサイトKickstarterで、4500万円も集めてしまった、話題の『触る時計』こと「The Bradley」です。 その仕組みは? 時計の針の代わりに、小さな金属球が使われています。そのボールが時計版の周りを回る。指でボールを触ると、ボールの位置からだいたいの時間が判る。という仕組み。 以下の動画を見ると、直感的にすぐ理解できます。 ボールは磁石でできているので、多少強く触ってボールが動いても、磁力ですぐに元に戻るという仕組み。 デザインが洗練を極め

    デザイン格好よすぎ! 触って時間を知る腕時計「The Bradley」
    pink_dark
    pink_dark 2013/08/08
    「さわって時間を知る」というコンセプトは面白いと思うんだけど。それなら、既存の時計と同じ「文字盤」を採用する必要はなかったようにも思える。
  • ソニー、波面制御サラウンドの最高峰7.1chサウンドバー

    ソニー、波面制御サラウンドの最高峰7.1chサウンドバー
    pink_dark
    pink_dark 2013/08/08
    「アレー構成で波状に音を放射するため、壁の反射音は利用しない。そのため、スイートスポットが広く、視聴位置にとらわれずに音を楽しめる」。
  • CGになったマグリット

  • Issuesアーカイブ

    今日のオフィスの多くは、仕事をする場所というよりもまるでトレンディなカフェ、自宅の書斎やプレイルームのようにも見える。「ホームとオフィスの融合形」、「補完的」、「会社然としない」などその表現はさまざまだ。オフィスに形式ばらないカジュアルな共有スペースが増えているのは、企業が有能な人材を引きつける戦略のひとつとして「オフィス」を位置づけ始めているからだ。しかし、その莫大な投資にも関わらず、多くのオフィスはその効果を十分に発揮できていないというのが現状だ。 今号では、オフィスの最新トレンドを探り、人々が真に望んでいるものを明らかにしている。これまでの退屈で画一的オフィスからの脱却、既存のオフィスを見直して新バージョンを創る「オフィス・リミックス」という時代にいよいよ突入した。 全文をダウンロードする オンライン上で読む

    Issuesアーカイブ
  • Research + Insights

    pink_dark
    pink_dark 2013/08/08
    いいな、これ。
  • パスワードの定期的変更について徳丸さんに聞いてみた(2)

    高橋: こんにちは、高橋です。前回に引き続き、徳丸さんをお招きして、パスワードの定期的変更問題についてお話を伺います。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: はい。よろしくお願いします。 高橋: 前回は、「オンライン攻撃に対する予防としてパスワードの定期的変更は意味がない」という結論でしたが、今回は、事後の被害軽減策として、パスワードの定期的変更に意味があるか、というテーマですね。 徳丸: はい。その事後の話ですが、2つの話題があります。まず、前回の続きで、パスワードハッシュ値が漏洩してオフライン攻撃で解読されるまでの時間稼ぎとして、パスワードの定期的変更に意味があるか、次に、パスワードそのものが漏れている場合の緩和策として、定期的変更に意味があるかです。 高橋: それでは、まずハッシュ値が漏洩しているケースについてお願いします。 徳丸: はい。まず、前提として「パスワードを3ヶ月毎に変

    パスワードの定期的変更について徳丸さんに聞いてみた(2)
  • インフォグラフィックな天気アプリ

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • スマホUI考(番外編) 顧客やユーザーの要望に全て対応すると、アプリは99%破綻する | fladdict

    顧客や上司、ユーザーの場当たりな要望に対応しつづけると、どんなアプリもゴミアプリになる。たとえそれが理にかなった要望であっても。 なぜなら面積の限られたスマホでは「一画面の機能数とボタン数」が、使い易さと品質に深くリンクしているからです。 ということを、エラい人にプレゼンするのがお仕事の今日この頃。でも毎回毎回、同じことを説明するのがシンドイので資料をブログにまとめたいなぁと思うなど。 思考実験として、ここでは架空事例としてTwitterアプリを例に考えてみる。 何かの間違いで、日の大手メーカーがTwitterを買収すると・・・UIデザイナーが体を張らないと99%ぐらいの確率でこうなるのです。 ここがオリジナル Request1: ダイレクトメッセージをトップ階層に ユーザーからの真っ当な要望。実際にはサービスの質ではないのですが、要望はかなり多いはず。 ただTwitter社的にはme

    pink_dark
    pink_dark 2013/08/08
    良い部品を集めれば、それらでできた全体も良いものになる…はずがない。そのアプローチでうまくいくものなんて、カレーくらいしか思い浮かばない。大抵は悲惨な闇鍋になるのがオチだ。
  • Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘

    例えば職場でユーザーが席を外している間に他人が操作するなど、PCに物理的にアクセスできれば誰でもChromeに保存されたパスワードをのぞき見ることができてしまう。 米GoogleのWebブラウザ「Chrome」に保存されたパスワードは、設定ページを通じて誰でも簡単に平文で見ることができてしまう――。ソフトウェア開発者が自身のブログでそんな実態を報告し、Googleのパスワードセキュリティ対策の甘さを指摘している。 ソフトウェア開発者のエリオット・ケンバー氏は8月6日、「Chromeのあり得ないパスワードセキュリティ戦略」というタイトルのブログでこの実態を紹介した。 同氏はWebブラウザをAppleのSafariからChromeに切り替えて使っている過程で、Chromeの設定ページから保存したパスワードの一覧を表示すると、この画面にパスワードの「表示」ボタンが現れることを発見した。このボタン

    Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘
    pink_dark
    pink_dark 2013/08/08
    「パスワードが平文でクラウド側に保存されてました」とかだったら、ヤバイとは思うけど。ローカルに保存されてるのならば、マシンを自由に操作できる状態にしなければいい。いつもどおりのセキュリティ対策じゃん。