タグ

ブックマーク / www.chietoku.jp (10)

  • ミイラのDNA解析で4000年前の内陸アジアの意外な姿が浮かび上がる

    「ミイラ」と聞くと古代エジプトの防腐処理されたファラオの遺体を思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、ミイラは人為的に作らなくても、気候条件さえ合えば偶然にできることもあります。 ユーラシア大陸をまたぐシルクロードの一部、中国の新疆ウイグル自治区のタリム盆地で発見された数百人の死者も、乾燥した空気で自然に保存されたミイラです。 この「タリムのミイラ」たちは1990年代に発見されました。発見された場所は、広大な砂漠のまんなかで、非常に長い間使われてきた墓地だと考えられています。最も古いミイラは紀元前2,000年頃のもの。極度の乾燥と寒さのなかで自然にミイラ化していました。 このミイラのなかには、顔の特徴や髪の色や形がわかるほど保存状態がよく、まつげが残っているものさえありました。 あまりにもなまなましい姿をしているために、考古学者によって愛称を付けられたり、生前の姿を想像した絵が描かれた

    ミイラのDNA解析で4000年前の内陸アジアの意外な姿が浮かび上がる
  • タオルを丸めてこうして折る タオルの効率いい畳み方かと思ったら できたものに思わず拍手した

    昔ハンカチやタオルを折りたたんで動物や果物を作ったりなど、折り紙とまでは行きませんが、ハンカチ遊びをしたという経験がある方もいるのではないでしょうか。 【ハンカチあそび】 28日(火)午後2時半~3時まで、ぐるりんスタッフによるハンカチあそびを行います。ハンカチがいろいろなものに大変身!簡単に楽しめます♪大判ハンカチやバンダナを持ってぜひいらして下さい。お持ちしています。 pic.twitter.com/NueRgd1pvH — おもちゃのぐるりん (@toy_gururin) June 28, 2016 今回紹介するのは、そんな懐かしい思い出を思い起こすようなタオルを使ったアイデア。なんとタオル1枚からテディベアを完成させてしまうというのです。 その動画がこちらです。 タオルでテディベアを作る方法 pic.twitter.com/Jsz7Hc5xuh — 最多情報局 (@tyomatee

    タオルを丸めてこうして折る タオルの効率いい畳み方かと思ったら できたものに思わず拍手した
  • 気づかぬ間に歯が歯石でビッシリ!だけどキッチンのあるものを使えば一瞬でゴッソリ落ちる

    歯石。皆さんは普段、どのように処理していますか?定期的に歯医者さんに行って取ってもらっている人もいるかもしれませんが、面倒臭くてついつい放置してしまっているなんて人もいるかもしれませんね。 この歯石、見栄えが悪いと言うだけならまだ良いのですが、実はかなり大きな健康リスクが潜んでいるとご存知ですか? 1 歯石そのものには病原性はありませんが、表面がザラザラしているために細菌の塊である歯垢が付着しやすくなるそうです。また、歯と歯ぐきの境界部の歯周ポケットと呼ばれる溝に歯石が入り込んでいると、歯ぐきの内側に歯垢が常に触れている状態になって、これが歯ぐきの炎症・腫れ・出血といった「歯周病」を引き起こしてしまうのです。 さらに歯周病が心筋梗塞などの心血管や肺の疾患、糖尿病、流産や早産といった様々な病気を引き起こす要因になることが研究で明らかになっています。定期的に歯石を除去することが、健康を守る上で

    気づかぬ間に歯が歯石でビッシリ!だけどキッチンのあるものを使えば一瞬でゴッソリ落ちる
  • 子供が掃除していたら「偉いね」じゃなくてこう褒めてみて どんどん自分で進んでやるようになる

    いつの時代も、子育ては難しいものです。子どもたちのしつけや教育に悪戦苦闘している人たちはたくさんいるはず。でもたまーに、いつも駄々をこねてばかりの子どもが、自発的に机に向かって勉強をしていたり、掃除をしている場面を見かけて思わず「偉いね」なんて言葉をかけていませんか?「この行動は正しい」と教えてあげることで、子どもがどんどんそれに向かっていってくれればいいな…そんな親の願いが込められたこの言葉は、どの家庭でもよく聞かれるものです。 でもそれにチョット待ったをかけているのは、日の保育・教育のあり方を研究しているきしもとたかひろさんです。きしもとさんがTwitterに投稿した漫画が今、大きな話題を呼んでいます。 タイトルはズバリ、『子どもが「いいこと」をしたときに、ぼくが気をつけたいこと。』 Twitter@1kani1dai ”例えば、子どもが掃除に興味を持ったとして、「お、えらいやん」と

    子供が掃除していたら「偉いね」じゃなくてこう褒めてみて どんどん自分で進んでやるようになる
  • ずっとシーツのたたみ方を知らずに丸めていた。こんな簡単な方法があるなら、もっと早く知りたかった。

    布団がスッポリ入って便利なボックスシーツには、畳づらいという欠点があります。それでもなんとか自分なりに畳もうとして、上手くできずにイライラ…そして結局は丸めて収納しているという人が少なくないはず。そこで今回はみなさんにボックスシーツを見た目もキレイに収納する方法を紹介します! pin

    ずっとシーツのたたみ方を知らずに丸めていた。こんな簡単な方法があるなら、もっと早く知りたかった。
  • 「アルツハイマー病の治療法があるのに、誰もそれを知らないとしたら?」2杯分のココナッツオイルを食べ続けた男性とその妻の物語

    アメリカ人の医学博士メアリー・ニューポートは、ココナッツオイルの脳への効果を信じている学者の一人です。ニューポート医師によれば、スーパーフードとして近年注目を集めているココナッツオイルには、「不治の病」といわれる認知症を予防・改善する効果があるというのです。彼女は2008年に「アルツハイマー病の治療法があるのに、誰もそれを知らないとしたら?」と題したレポートを公開、後にを執筆しています。 Youtube/Libby Weston 背景 ニューポート医師が認知症に関する調査と研究を始めたのは、愛する夫のスティーブが若年性アルツハイマーと診断されたことがきっかけでした。日を追うごとにスティーブの症状はひどくなり、やがて自分で生活する能力を失うところまで症状は進行していました。 「ナイフやフォークを見つけられず、冷蔵庫の開け方も忘れていました。電話がかかってきても、彼は誰もかけなかったと言った

    「アルツハイマー病の治療法があるのに、誰もそれを知らないとしたら?」2杯分のココナッツオイルを食べ続けた男性とその妻の物語
  • 親は子供に宿題を丸写しさせた。5年後のその少女のあまりの姿に目を見張る。

    世界中の名だたるアーティストが集う街・ニューヨーク。その世界一の名門音楽大学と言われるジュリアード音楽院の卒業式で、最優秀生徒に贈られるWilliam Schuman Prizeを獲得し、修士号を取得した日人女性の姿がありました。その女性の名前は廣津留(ひろつる)すみれ。大分県出身の24歳です。しかし、名門音大を首席で卒業するなんてずっと音楽だけを追求してきたのかと思いきや、彼女が学士を取得した大学にさらに驚かされます。 それは世界一の名門大学、ハーバード大学。すみれさんは両大学を主席卒業という、とんでもない経歴の持ち主なのです。 卒業式にてWilliam Schuman Prizeという賞を頂きました!なんと音楽学部の院生の中で最も優れた人に贈られる賞で、ジャズ科の友達と2人での受賞となりました。完全サプライズで式中にステージに呼ばれ、当に驚いて涙がでてしまいました。もう言葉がでませ

    親は子供に宿題を丸写しさせた。5年後のその少女のあまりの姿に目を見張る。
    pkeratta
    pkeratta 2018/10/24
    “ドラスティック”
  • Instagramで活躍するイギリス人アーティストが「タダで絵を描いて欲しいファン」を懲らしめる。

    「ファンだから無下にするわけにはいかない、でも自分の技術を安売りするわけにもいかない…」そんなジレンマに苛まれたジョンは、ある冷酷すぎる方法で図々しいファンたちを懲らしめることにしたのです。そんなファンとのやりとりを捉えたジョンの投稿がこちらです! Instagram/jonarton 左上から ファン:「私の絵を描いてくれる?」 ジョン:「もちろん。A4サイズの白黒の肖像画だと150ポンドで描きますよ」 ファン:「タダでやって」 右上から ファン:「もうできた??」 ジョン:「は?」 ジョン:「はい、できましたよ」 ジョン:「頭の上の部分が見えなかったので、想像で描きました」 Instagram/jonarton 左上から ジョン:「つまりこの写真をタダで絵にしてってこと?」 ファン:「お願い!」 右: ジョン:「はい、どうぞ」 Instagram/jonarton 左上から ファン:「

    Instagramで活躍するイギリス人アーティストが「タダで絵を描いて欲しいファン」を懲らしめる。
    pkeratta
    pkeratta 2018/10/04
    “イギリス・バーミンガム出身のジョン・アートン(@jonarton)もそんな芸術家の一人です。ジョンが描く有名人やキャラクターの絵はInstagramで大変評判で、すでにフォロワー数は5万8千人を超えています。”
  • ジャムを内側に塗って地面に置くだけ。あとは待つのみ。

    ネズミ捕りというと、チーズを罠にかけてバチンとネズミを捕獲するイメージがありますが、こちらはあそこまで野蛮ではありません。そのカラクリのような仕組みが話題を呼んでいます。家にあるもので簡単に作ることができます。 必要なもの: 木材(45センチ) ワイヤハンガー ペットボトル(2リットル) ネジ 3個 ワッシャー 3個 洗濯バサミ(もしくはペーパークリップ) 作り方: 6センチの長さに木を切ります。 YouTube/Chris Notap ペンチでワイヤハンガーを25センチと12センチに切ります。 YouTube/Chris Notap 以下のようにワイヤを曲げます。長いものは直角に中央部を曲げたあと、片方の端を折り曲げます。短いものは真ん中で直角に曲げ、両端を折り曲げます。 YouTube/Chris Notap ボトルからラベルを剥がし、重心の地点にマーカーで印をつけます。指やペンにボト

    ジャムを内側に塗って地面に置くだけ。あとは待つのみ。
  • 靴紐をまだ蝶結びにしている人は、時間を無駄にしている。この方が早くて簡単!

    スニーカーの種類によっては、紐を結びっぱなしにしている人が結構います。でも紐が引き締められていないスニーカーはしっかりと足をサポートできていません。それでもいちいちしゃがんで蝶々結びをするのが面倒臭い!という方に最適なライフハックをご紹介。紐を通常とは逆に通す、ウクライナ・ノットの結び方です。 まずは、紐を引き抜きます。 YouTube/DaveHax 一番上のシューホール2つに紐を通し、左右の長さが同じなるようにします。 YouTube/DaveHax 左右の紐を交差させて片方をもう片方にくぐらせ、引き締めます。 YouTube/DaveHax その後は、紐をシューホールの外側から内側へ向かって通していきます。 YouTube/DaveHax これを、一番下のシューホールまで続けます。 YouTube/DaveHax YouTube/DaveHax 最後のシューホールを通した後

    靴紐をまだ蝶結びにしている人は、時間を無駄にしている。この方が早くて簡単!
  • 1