タグ

2008年11月30日のブックマーク (36件)

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • Dropboxの状態をコンソールに表示 by ruby - urekatのスカンク日記3

    http://dl.getdropbox.com/u/76825/dropbox_status.rb #!/usr/bin/ruby # dropbox status in console. # http://dl.getdropbox.com/u/76825/dropbox_status.rb # http://d.hatena.ne.jp/urekat/20081124/1227498262 # http://forums.getdropbox.com/tags.php?tag=cli require "socket" require "pathname" #command_sock_path = File.expand_path("~/.dropbox/command_socket") iface_sock_path = File.expand_path("~/.dropbox/if

  • “崖っぷち犬”のその後…主婦に引き取られたが動物愛護センターに戻っていた : 痛いニュース(ノ∀`)

    “崖っぷち犬”のその後…主婦に引き取られたが動物愛護センターに戻っていた 1 名前: ゆず(愛知県) 投稿日:2008/11/24(月) 05:37:00.21 ID:U8qVKty3 ?PLT 眉山(徳島市)の斜面で動けなくなった犬「崖(がけ)っぷち犬」が救出されて、2年が過ぎた。「リンリン」の名で引き取られた雌(2歳6か月)は現在、神山町の県動物愛護管理センターで飼われている。センターは、一日数十匹の犬、を殺処分しているが、年々その数は減り、「崖っぷち犬」が有名になった後の2007年度は、大きく減って前年度より約1400匹少ない6017匹。センターはさらに年間処分数を3000匹以下に抑える目標を掲げ、「リンリンには啓発活動のシンボルになってほしい」と願っている。 リンリンは06年11月22日、約1週間ぶりに斜面から救助される様子が全国に 報道されて有名に。同センターが保護した後、07

    “崖っぷち犬”のその後…主婦に引き取られたが動物愛護センターに戻っていた : 痛いニュース(ノ∀`)
    poppen
    poppen 2008/11/30
  • 【Lesson2】 JavaScript の基本を叩き込め:値、変数、制御フロー(前半) - Eloquent JavaScript - 暗号、数学、時々プログラミング

    Eloquent JavaScript | 07:41 | 気合入れていくぞ! 前回の内容は覚えてるか? 気分は盛り上がってるか? オマエの目標をしっかりイメージしろ。そうだな。。。例えば id:amachang や id:HolyGrail の書いたエントリの内容が理解出来る様になって、間違っても「良くワカランがスゲー!」なんてコメントしないで済むとか、、そこら辺でどーだ? 何? 畏れ多い? オマエの気合はそんなものか? 「なれたらイイな」じゃねーぞ。「なる」んだよ。決定事項なんだよ。最後までやり切って脱初心者すっぞ! 今日も元ネタ提供者の Marijn Haverbeke さんに感謝しつつレッスンを進めるぞ。用意はいいか!? よし、声出して行くぞ! Go! ニコガク、Go! さっそくレッスン開始 コンピュータの世界において存在しているのはデータだけだ。それ以外には存在しない。データって

  • 余計なクリックをさせてイライラさせてない? ユーザビリティ設計4つの原則(後編) | Web担当者Forum

    イライラ事例その4 「私はこんなものが見たいわけじゃないの!」こんな経験ないかしら? あるサイトで、複数のページに分かれている記事をクリックして読み進んでいるか、画像をスライドショーで見ているとする。記事の4ページ目か画像の7枚目をクリックしたら、何の前触れもなしに、1ページ丸ごと「Axeボディスプレー」の広告が表示されて、画面の端っこにちっちゃく「この広告をスキップ」なんていうリンクがある。 私は、The Onionのホームページを見ていたときに、これに出くわしたの。 そもそも、この広告は何なの? マティーニを差し出すサイボーグ?(待って、ちょっと格好いいわね……しまった、クリックしとけばよかったわ) それに、私はサイボーグを買うためにこのページに来たわけじゃなくて(やれやれ……)、風刺的なニュースを見に来たのよ。ユーザーに期待を持たせておきながら突然まったく無関係のものを見せて、その上

    余計なクリックをさせてイライラさせてない? ユーザビリティ設計4つの原則(後編) | Web担当者Forum
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    poppen
    poppen 2008/11/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    poppen
    poppen 2008/11/30
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 自衛隊をダメにする田母神前空幕長の統幕学校長時代の思想教育

    田母神前空幕長が統幕学校長時代に呼んできた講師陣の面子を見て・・・当に駄目だこれは、と思いました。アパ論文問題よりも重大で深刻な事態です。 統幕学校「歴史観」講義内容判明 講師に桜井よしこ氏ら  : 朝日新聞 統幕学校講義、田母神論文と共通点も 防衛省、内容公表 : 日経新聞 コミンテルン陰謀論を教えている講師がいる・・・とてもじゃないですが軍隊の将官に施す教育ではありません。何処の民族右翼過激派の勉強会ですか、これは。もうこの件は田母神の個人的な問題じゃなくなりました・・・トップダウンでこんな事が発令されて教育されていたのでは、組織そのものの責任問題になります。佐藤守・元空将が田母神論文を「幹部教育に適した内容」と評していたのは、こういった背景があったからなのですね。そりゃ論文を書いた当の人が幹部教育を主導していたら、似たような内容の教育が行われていて当然でしょうね。 「歴史観」科目

    自衛隊をダメにする田母神前空幕長の統幕学校長時代の思想教育
  • 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor Blog担当の眞子裕介です。 今回は、ビジネス上のスキルとして注目を浴びている「フレームワーク思考」について説明いたします。 そもそも、みなさんは、「フレームワーク思考」という言葉をご存じでしょうか? 「フレームワーク思考」とは、情報分析、問題発見や、問題解決(*1)や戦略を立案する際に利用する「思考の枠」のことを指します。 (*1)All Aboutの「フレームワーク思考してますか?」から引用しました。 この「フレームワーク思考」を活用すると、自然と思考が論理的かつ客観的となり、思考の結果を人に説明しやすくなります。 私の経験をもとに言えば、「フレームワーク思考」を学ぶ以前に「機能の要望」を検討する時は、ユーザーの立場でユーザーが求めるであろう機能を考えていましたが、どうしても主観的な意見となりがちでした。しかしながら、「フレームワーク思考」を学んだ後は、「

    社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • .vimperatorrcにnoremap ; :と記述してもmappingされなくてハマった - ぬいぐるみライフ?

    環境はMac OS X 10.5.5のVimperator 1.2 with Firefox 3.0.4. 愛用しているMacBookのキーボードがUS配列なので,Vimperatorで:を入力するときにShift + ;と入力しなければならない.これでは小指に優しくないので,normalモードのときだけ;を:にマッピングしようと思い,.vimperatorrcに以下の設定を記述した. noremap ; : noremap : ; ところが,Firefoxを再起動してもマッピングが反映されない.Vimだとこんな感じで大丈夫なんだけど.ぐぬぬ. もしかしてVimperatorでは:と;はマッピングできないのかと思い,Firefox起動後に上記のマッピング設定を手動で行ったところ,今度はちゃんと反映された..vimperatorrcだと設定できないマッピングがある? ということをTwitte

    .vimperatorrcにnoremap ; :と記述してもmappingされなくてハマった - ぬいぐるみライフ?
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「Cucumberがアツい and Webratがスゴい」講演(予定)資料 - moroの日記

    (主にustermerな人のために)あらかじめ資料を配付するメソッド 23:00追記 プレゼンをembedしてみました。 Rails Tokyo 035 CucumberView SlideShare presentation or Upload your own.

    「Cucumberがアツい and Webratがスゴい」講演(予定)資料 - moroの日記
  • Dr Web - скачать антивирусную программу

    Вы используете устаревший браузер! Страница может отображаться некорректно. Подробнее Если Вы продолжите использование данного сайта, это означает, что Вы даете согласие на использование нами Cookie-файлов и иных технологий по сбору статистических сведений о посетителях. Подробнее Ок

    Dr Web - скачать антивирусную программу
  • Search

    Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl

    poppen
    poppen 2008/11/30
  • Welcome to Apache™ Hadoop®!

    A wide variety of companies and organizations use Hadoop for both research and production. Users are encouraged to add themselves to the Hadoop PoweredBy wiki page. 8 Aug 2018: Release 3.1.1 available This is the first stable release of Apache Hadoop 3.1 line. It contains 435 bug fixes, improvements and enhancements since 3.1.0 Users are encouraged to read the overview of major changes since 3.1.0

  • BossPrefs Plugin - Backgrounderをオンオフ - iPoday

    iPoday Search iPoday iPhone / iPod touchの便利アプリを日々インストールをしながらメモるBlog Home » ネイティブアプリ / Utilities BossPrefs Plugin - Backgrounderをオンオフ BossPrefs Plugin - Backgrounderをオンオフ 2008-11-27 (Thu) 20:09 常駐することができないアプリでもバックグラウンドで動かすことができるBackgrounderを誤操作を防ぐために必要の無いときはOFFにしておくことが出来るようにBossPrefsのプラグインに。 これはコメントにて「なるほど」と納得いく理由だったので作成してみました。 インストール respringするのにErica Utilitiesのコマンドを使っています restart以外にも便利

  • subversion と改行コード (株式会社ディア Dear inc.)

    Windows なら Windows だけ、Mac なら Mac だけ、Linux なら Linux だけの世界で開発が完了するなら良いのですが、なかなかそうも行きません。 特に Web 系の開発作業だと、どうしてもデザイナさんが使用する OS と、プログラマが使用する OS とが別のものになってしまうものです。 となると、スクリプトを埋め込んだ行とデザイナさんが編集した行との間で改行コードに違いが出てしまって、わけのわからないエラーに悩まされるということがあるものです。 このような現象を解決する仕組みが subversion には組み込まれており、各々がきちんと subversion からファイルを持ってきて作業を進めれば先に示したような改行コードの問題を回避することが可能となります。 svn:eol-style 改行コードを制御する svn の属性にタイトルにした「svn:eol-

  • 宇宙に生身の人間が出るとどうなるの?

    すでに過去に、これと同じ質問があり、かなり見事な回答があるのですが、この質問の時、後になって(わたしが質問を見た時は、もう回答が出ていて、閉まっていたような気がします。一日ぐらい遅れて質問を見ました)、あれこれ考えました。 以前から、このことはわたしも疑問に思っていたのですが、何か、血液の沸騰とか、爆発(規模は小さいでしょうが)の類が起こるだろうとは考えていました。問題は、その時間的な速さと規模です。回答では、案外、ゆっくりと進行するので、短時間なら、健康を害することもなく生還できるという話でした。 どうしてそうなるのか、ということについての考察を補足で書きます。 まず、身体が何か爆発するように思えることは、爆発のためには、身体の分子が、運動エネルギーを持っていなければならないのです。それも、急速に、一挙にエネルギーを与えられると、それによって、「爆発」が起こります。しかし、真空に生身の人

    宇宙に生身の人間が出るとどうなるの?
    poppen
    poppen 2008/11/30
  • EC2を紹介してみる - file-glob こと k.daibaの日記

    うまく説明できるかな Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)がどんなものか説明してくれと頼まれたので,ざっと説明する資料を作ってみました.いつものようにgoogle document使ってページ貼りまくりです.これでうまく説明できるんだろうか.それにしても,相手がどんな(ジャンルとか年齢層とかの)人達なのかさっぱりわからないというのは困りますね.おいらに頼んだってことは,きっと技術に偏った説明を求めてるんだ,ということで思い切り初心者を無視した説明になってます. Amazon Ec2View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: amazon ec2)さあどうなることやら. 追記(2008.11.27) たけまるさんからidコールされました. たぶんですが,SimpleDB は Dy

    EC2を紹介してみる - file-glob こと k.daibaの日記
    poppen
    poppen 2008/11/30
  •  JavaScript の基本を叩き込め:値、変数、制御フロー(後半) - Eloquent JavaScript - 暗号、数学、時々プログラミング

    Eloquent JavaScript, Lesson2 | 21:32 | ちょっとブレイクをとり過ぎたな! よし、ヤル気十分な顔してやがるな。うむ。熱意があるのは大事なことだ。しっかり最後までやり抜こうな。オレも正直、超訳がカッタルくてそのまま普通に訳しちまおうかと思う時もあるんだが、オマエらだけに努力を強いるのもアレだからな。最後までオモシロおかしいノリで行ってやるゼ。逃げるんじゃねーぞ!( ファイトー、おー! どうやら id:HolyGrail が見守りモードに入ってくれたみたいだし心強いな。今日も元ネタ提供者の Marijn Haverbeke さんに感謝しつつレッスンを進めるぞ。 さっそくレッスン開始 前回のレッスンでは"expression"って話が出てきたところで終わったんだったな。何がしかの値を生じさせるコードのコトを、"expression(式)"と呼ぶ。「22」だの"

  • Railsで、簡単に静的コンテンツのみを別サーバから配信する方法 - 元RX-7乗りの適当な日々

    Webサービスでは、JavaScriptファイルや、スタイルシート(CSS)ファイル、画像ファイルなど、細々とした多くの静的コンテンツ(静的ファイル)を扱う場合が多々あるかと思います。 そんな中、公開しているサービスへのアクセスが少し多くなってきた場合、静的コンテンツの配信サーバを、アプリケーションが稼動しているサーバとは別のものにしたくなりますよね。 また、画面内でアイコン画像を多数扱う場合等、多くの静的コンテンツを配信している場合などは、複数の静的コンテンツ用の配信サーバを準備し、負荷分散させることを考えますし、Amazon EC2など、海外のサーバを利用してサービスを展開する場合、どうしてもネットワークの遅延がネックとなりますので、細かい静的コンテンツの配信のみは、国内のサーバを使ったりしたくなる場合もあるかと思います。 そんなとき、Railsでは簡単に設定1つで切り替えられる仕組み

    Railsで、簡単に静的コンテンツのみを別サーバから配信する方法 - 元RX-7乗りの適当な日々
    poppen
    poppen 2008/11/30
  • RSpecを使ったテストコードを読もう

    RSpecを使ったテストコードを読もう:Railsコードリーディング~scaffoldのその先へ~(2)(1/4 ページ) 優れたプログラマはコードを書くのと同じくらい、コードを読みこなせなくてはならない。優れたコードを読むことで、自身のスキルも上達するのだ(編集部) 第1回「コードリーディングを始めよう」では、Railsアプリケーションの基であるCRUDのソースコードを読解しました。最低限の基の動きということで、ディレクトリ構造の説明すら割愛していたので、今回はディレクトリ構造の解説から行います。その後、今回のメインテーマであるテストコードのコードリーディングに入っていきます。 ここで扱うテストコードというのは、Javaの世界でいうとJUnitを使ったテストコードと同じ粒度、つまり、単体テストに近い粒度のテストケースを動くプログラムで表したものになります。Javaの開発者にとってのJ

    RSpecを使ったテストコードを読もう
    poppen
    poppen 2008/11/30
  • はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記

    はじめに 「新はてなブックマーク」になったということで、とっても便利になったのですが、ブックマーク一覧ページ*1が若干 JavaScript に時間が掛かっているみたいです。 というわけで 調査してみたいと思います。調査して、改善できそうなところは後で纏めて「はてなアイデア」にでも登録しようと思います。 この日記は調査しながら、過程を書いていくつもりです。 準備 まずは、人のサイトの JavaScript を書き換えて試してみるための環境を作ります。 作業用ディレクトリを作る とりあえず、ホームに HatenaJS というディレクトリを作ります。 $ mkdir HatenaJS $ cd HatenaJS CocProxy をダウンロードしてくる 以下から CocProxy というツールをダウンロードしてきます。 http://coderepos.org/share/wiki/CocPr

    はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記
  • Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム
  • JavaScriptやCSSのメンテナンスにぜひどうぞ·CocProxy MOONGIFT

    こ、これは便利…。新規開発しているときはまだしも、実際に動いているサイトのデザインやJavaScriptをメンテナンスしようと思うと以外と大変だ。静的な場合はまだしも、Ajaxを使ってデータを取得していたりすると、その用意だけでも時間がかかってしまう。 そんな時に使えるのがamachangご推薦のCocProxyだ。Webデザイナーまたは開発者の方はおお、こんなのを待っていたと思うに違いない。 CocProxyはRubyで書かれたオープンソース・ソフトウェアで、開発用プロキシだ。 CocProxyを使う際には、filesというディレクトリを作成し、そこにファイルを配置する。ドメインごとにフォルダを作成して、その中にファイルを入れても良いし、直接ファイルを置いても良い。優先度はfiles直下にあるファイルだ。 style.cssはヒットしたのでローカルファイルを利用している そしてproxy

    JavaScriptやCSSのメンテナンスにぜひどうぞ·CocProxy MOONGIFT
  • SVNでのデフォルト値を設定しておく事で $Id とかを自動的に propset しておく - すがブロ

    手動だとすぐ忘れてしまいますよね>< というか、svn:keyword なのか svn:keywords なのか、または Id なのか ID なのか全く覚えられないので、自動で追加してくれる方が良いですよね。 という訳で、そのような設定をする場合は以下のファイルに追加するよ。 ちなみに、以下は mac の場合。linux 系も同じだと思われる。 TortoiseSVN の場合はツールの設定から編集すると良いです。 ~/.subversion/config まず、自動で propset が行われる事を許可するため、 [miscellany] セクションの下でコメントアウトになっている # enable-auto-props = yes からコメントアウトを外します。 そうすると、さらに下に記載されている [auto-props] というセクションが有効になるので、その下の行に propset

    SVNでのデフォルト値を設定しておく事で $Id とかを自動的に propset しておく - すがブロ
  • Rolling with Ruby on Rails

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Rolling with Ruby on Rails
    poppen
    poppen 2008/11/30
  • ぼくが歴史修正主義者だった頃 - Danas je lep dan.

    以下のエントリを読んで,猛烈に自分語りをしたくなった。 ちょっとした昔話 - 自由帳で数学とか物理とか ぼくは「気がついたら〜になっていた」という事の多い人間だ。気がついたらオタクになっていた。気がついたらユーゴに嵌っていた。そして気がついたら歴史修正主義者になっていた。 ぼくにとっての「始まり」は,『戦争論』だったと思う。無論クラウゼヴィッツの方ではなく今ぼくが批判している小林よしのりの方だ。井沢元彦あたりを読んで,中学に入るか入らないかの頃には改憲論者になっていた,という事は憶えているのだけれど,いつ小林を読んだのかはよく憶えていない。 高校三年の時。今は疎遠になったある友人から『嫌韓流』というが面白いと勧められた。ぼくはそれを近所の諸点で立ち読みし,すっかり感化された。ぼくはその友人からも疎ましがられるような立派な嫌韓派になり(ネットに触れる事でますます急進化していった),今まで「

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / はてな大暴走

    物事の流れを簡単に説明する。 id:Ubuntu がものすごい数のブックマークをする ↓ id:Ubuntu を真似したのか id:FreeBSD id:Fedora などが出現する。これらは少なくとも id:Ubnutu 人とは一切関係ない( id:Ubuntu 曰く) ↓ id:Ubuntu がその流れから id:Debian というサブ垢を作り、マルチポストをする。 ↓ id:Ubuntu 「これは naoya への挑戦である、集合知を叩き壊す」 ↓ そしたら利用規約違反を問われて id:Debian がアカウント停止処分になる ↓ 巻き添えをらってなんの関係も無い id:FreeBSD id:Fedora id:SunOS がアカウント停止処分になる。 悪いのは id:Ubuntu というクソ一人であって id:Debian 以外のアカウントまで消すのは

  • 変更が保存されていない場合に確認ダイアログを出す - ウェブユーザビリティ.JP

    木曜日, 11 月 20th, 2008 | Author: sibsiv  |  (0) (0) (0) (0) Total: 0 SNSやブログで力作の日記を書いて、いざ投稿しようと思ったら間違って×ボタンを押して閉じてしまったり、リンクをクリックして別ページに遷移してしまって、せっかく書いた内容がパーになってしまったというような経験は無いでしょうか? 昔「フォームにリセットボタンは必要か」でも書きましたが、自分の行った作業が無駄になってしまうと多かれ少なかれフラストレーションが溜まります。毎日更新していた日記でも、「もう一度書き直す元気が無いし、また明日書こう」といって一旦間を空けてしまうと、それからずっと書かなくなってしまったりするかもしれません。 ウェブサイトをサービスとして提供する場合、そのような「利用を止められてしまうきっかけ」は出来るだけ少ないに越したことはありません。 そ

  • 第60回 「CMS」は魔法のツールではない,達成目的を明確にせよ:ITpro

    あまたあるコンテンツを容易に発信したい,運用側にいる誰もが欲しがるこの機能。その旗印のように語られるCMS(コンテンツマネージメントシステム)。私は,CMSの導入に際しては,四つの意識すべき領域があるように思っています。即ち,コンテンツ設計領域,ページ制作領域,サイト運用領域,そして戦略領域。今回は,そのCMSについて,所感を書かせていただきます。 11月26日にCMS Conference 2008が開催されます。ベンダーと識者が現状と音を語ります。CMS情報は生ものです。新鮮な情報でご自分の目と耳でご判断ください。 CMSって何? 「CMS」と聞いて,多くの方が頭に浮かべるのは,「ページ制作」にかかわる手間隙の軽減だと思われます。雛形となるテンプレートに,データベース的なものからデータを流し込めば,デザイナに制作を依頼しなくても,見栄えの良いページが自動的に制作できる。デザインの勉強

    第60回 「CMS」は魔法のツールではない,達成目的を明確にせよ:ITpro
    poppen
    poppen 2008/11/30
  • HTML の label タグに必ずつけたい CSS

    CSS に1行加えるだけで ラベルまわりがとってもわかりやすくなる。 「そんなん当たり前」という人もいるかもしれないけど Gmail やら Twitter やらのログイン画面を見たら 実装されてなかったので一応。 label というのはフォームの部品とセットで使うやつで、 ある部品とその項目名を結びつけるやつね。 ↓このようなチェックボックスがあるとき 次回から自動的にログイン ↓こんなふうにラベルを指定しておくと <input type="checkbox" id="rememberme"> <label for="rememberme">次回から自動的にログイン</label> テキスト部分とチェックボックスが関連づけられるので テキストをクリックした時も チェックボックスにチェックが入るようになりますね。 ここをクリックでチェック入れられるよ 小さいチェックボックスにマウスカーソルを

    HTML の label タグに必ずつけたい CSS
  • JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT

    Ajaxを使う上でよく使われるのがJSONやXML形式だ。最近では特に冗長性がなく、JavaScriptでそのまま使える分、JSONが好まれる傾向にある。しかしコンピュータ上は読みやすくとも、人向けのフォーマットとは言えそうにない。 例えばデバッグの際にJSONフォーマットをチェックする必要があった場合、その解析は非常に面倒だ。そこで使ってみたいのがJSON Editorだ。 JSON EditorはAdobe AIR製のフリーウェアで、JSONやXMLの内容をパースして表示、編集できるソフトウェアだ。 JSON Editorを使うと、出力されたJSONをそのまま貼付けてReadボタンを押せばテーブル形式に並べ替えて表示してくれる。これで階層がどれくらい深いのか、希望した通りにデータが並んでいるのかといった情報が簡単に分かるようになる。 多彩なショートカットキーがある 逆にデータを作成して

    JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT
    poppen
    poppen 2008/11/30
  • 「ラシュカレトイバ」「タリバーン」の背後にいるパキスタン三軍統合情報部ISI : 週刊オブイェクト

    インドのムンバイで起きた同時テロは200人近い死者を出す惨劇となりました。捕まった犯行グループの供述からパキスタンに拠を置くイスラム過激派組織「ラシュカレトイバ」の関与が疑われています。これはまだ初期段階の情報なので確定ではありませんが、ラシュカレトイバが犯行グループだとするとインドとパキスタンの関係が非常に危うくなります。 何故ならラシュカレトイバはアフガニスタンのタリバーンと同じく、パキスタン三軍統合情報部ISI(Inter-Services Intelligence)の子飼い組織である疑いが濃厚だからです。 インドにおけるテロの新しい流れ : フォーリン・アフェアーズラシュカレトイバは1989年にパキスタンの宗教組織が立ち上げた軍事部門だ。1990年代には、この集団はパキスタンの軍統合情報部(ISI)から資金と訓練を得る代わりに、ジャム・カシミールのヒンズー教徒をターゲットに攻撃を

    「ラシュカレトイバ」「タリバーン」の背後にいるパキスタン三軍統合情報部ISI : 週刊オブイェクト
  • [iPod][Apple]ヤァヤァヤァ iPod touch がやってきた! - HsbtDiary(2008-11-29)

    ■ [iPod][Apple]ヤァヤァヤァ iPod touch がやってきた! 朝からヨドバシに行って買ってきた。16GByte のモデルで 35800 円、1500円の iTunes ギフトカードとポイントが1200ついたから実売 32800 円って所かなあ。 とりあえず帰宅してから、Mac に接続してファームウェアを 2.2 にアップデートして、トップレートや動画を 5GByte ほど同期。その後に AppStore からそれっぽいアプリをピックアップしてインストール。 たぶん頻繁に使う物 Evernote iview LDR touch NatsuLion for iPhone Wikipanion テレビ番組表 とりあえず入れてみた物 Best!価格 facebook Google Earch Google Mobile App mixi Myspace ホットペッパー はてな

    [iPod][Apple]ヤァヤァヤァ iPod touch がやってきた! - HsbtDiary(2008-11-29)