タグ

ブックマーク / yari3180.hatenablog.jp (4)

  • はてなでスパムに出遭うとき〜使っていて見えてきたもの - 余暇の記録

    はてなに触れるまでは「スパム=迷惑メール」くらいにか思っていなかったのですが、はてなダイアリーやはてなブックマークを使い込んでいると、スパムにもいろいろな種類があることがわかってきました。 はてなでスパムに出遭ったとき、それぞれの種類のスパムでどんな対策をとればいいのか。 はてブを使い出して1年経ったついでに、*1思いつく限りで書き留めてみたいと思います。 1.コメントスパム(はてなダイアリー) 特徴 コメントが登録された旨記したメールを開くや膨大なリンクの羅列を見せられたとき、スパムに遭ったことに気づきます。 書き込みが成功すると敵も学習するのか、同じ記事にしつこく定期的にコメントを発射する癖があるようです。 対処の方法 まず、コメントを禁止するIPアドレスを設定しました。ただ、いくら穴を塞ごうとしても手を変え品を変え網をくぐり抜けてくるので、この手段はあまり有効には感じられませんでした

    はてなでスパムに出遭うとき〜使っていて見えてきたもの - 余暇の記録
    potappo
    potappo 2006/12/07
    リファラスパムなんてあるのね。怪しいURLのチェックはhttp://www.kakiko.com/check/sample.htmlでソースをチェックしてみると良いかもしれない。怪しいリンクはクリックしない(特にWindows + IEでは!)重要。
  • 忘却防止。 - あえてお気に入りを整理するということ〜情報過多になる前に

    人力検索はてな - 「現状」の「お気に入り機能」って「使え」ますか?(択一) 人力検索はてな - http://q.hatena.ne.jp/1156057474 に答えてもらった人中心に質問です。 「お気に入り機能」が、どう「使える」のか、どう「使えない」のか語ってください。 naoyaグループ - naoyaの日記 - お気に入り機能についていろいろ 304 Not Modified: はてブお気に入り機能が不人気である理由 れいま@はてなダイアリー - ライトユーザは、カトゆー家断絶さんに、「記事の量が多すぎる」と文句を言うのでしょうか? はてブのお気に入り機能をめぐって、熱い議論が繰り広げられているようである。 この機会に、自分自身はてブのお気に入り機能をどう使ってきたか、経験に即して書き留めておきたい。 安心感を得るために「大旦那」をお気に入りに入れる はてブを始めて間もない頃は

    忘却防止。 - あえてお気に入りを整理するということ〜情報過多になる前に
  • 忘却防止。 - はてブお気に入りホイホイを仕掛けてみよう___はてブ+RSSリーダーで同好の士を探そう

    他人の不幸は蜜の味: はてなブックマークの「お気に入り」を追加する。を読んで。 自分の場合お気に入りをどうやって探し出しているか、ちょっと違った角度から書き出してみたくなった。 自分がお気に入りを選ぶ基準 アルファな人数人 いつでも生きのいい情報を探してくれる。関心のあるエントリをいつも自分より先にブクマしている。量でもあり質でもある人。 個性的なコメンテータ数人 ブクマする順序は自分よりあとのこともあるが、コメントページを覗くことで存在に気づく。身をつまされるコメント一つ一つが味わい深い。ブクマコメントの質な人。 スペシャリスト多数 ブックマークの数は相対的に少ないが、自分の関心や興味と非常に高い確率でシンクロする。量より質な人。 今日書こうと思ったのはそのなかで3番目の「スペシャリスト」。 見つけ出したいブックマーカーは、僕の趣味ではあるけど、はてなではまだマイナーな位置に甘んじている

    忘却防止。 - はてブお気に入りホイホイを仕掛けてみよう___はてブ+RSSリーダーで同好の士を探そう
  • はてブユーザになるための参入障壁を下げられないか〜人力検索のUIに倣って - 余暇の記録

    はてブは一見さんには不親切なものかもしれない 煩悩是道場 - はてブを「外側」から見て見る。…はてブのユーザインターフェイスが非ユーザにとって気づかないうちに参入障壁になっているんじゃないかという指摘。 A Better Project@はてなダイアリー - ログインしなくても「このエントリーをブックマークに追加」があった方が良いか …ユーザインターフェイスを部外者に表示することで、新たなユーザを増やすことにもつながるのではないかとの提案。 人力検索のリニューアルに倣って そういえば、今年の3月に人力検索はてながリニューアルされたときずいぶん一般の利用者の目線に合わせて思い切ったことをやるなあと思ったのだけど、そのなかで唸ったのは、ログアウトしている状態でも「あなたも質問に答えられます!」というリンクが張られていて「ヘルプ」→「ユーザ登録」に動線を張ってあったところ。 もちろんこれまでも、

    はてブユーザになるための参入障壁を下げられないか〜人力検索のUIに倣って - 余暇の記録
    potappo
    potappo 2006/05/08
    人力検索がそういう風になってたとは。
  • 1