タグ

2010年1月4日のブックマーク (17件)

  • ■ - feitaの日記(はてな別館)

    この記事には「シュタインズゲート」の第一章までのネタバレがあります。 ↓ シュタインズゲートのキャラクター間のボケとツッコミについて シュタインズゲートをプレイして個人的に考えたのは、キャラ同士の「ボケとツッコミ」というポジションについてである。基、エロゲ、ノベルゲー、またはライトノベルなど、オタク系ノベルの主人公は「ツッコミ役」であることが多い気がする。それは、基主人公≒プレイヤー、または読者の視点であるため、主人公個性を殺す必要があるためだろう。 涼宮ハルヒの憂で、キョンは完全なるツッコミ役である。どこか自分の状況さえも俯瞰的に捉えている節があり、とにかく他のキャラクター達の個性的な行動を、これまでかと言うくらいツッコミまくる。まぁキョンまで行くと、ある意味ツッコミであることが個性になってしまっている気はするが、それは置いておく。ともかく、キョンほどでないにしても、通常、オタク

    ■ - feitaの日記(はてな別館)
    progd
    progd 2010/01/04
  • FLACをMP3に変換→タグのコピー - progd

    http://d.hatena.ne.jp/progd/20091227/1261914093 の方法だとMP3のタグが無い状態になってしまう。 以下のPythonスクリプトでFLACファイルからタグを移植する。 #!/usr/bin/env python2.6 #coding: utf-8 import sys from mutagen.flac import FLAC from mutagen.easyid3 import EasyID3, EasyID3KeyError # コマンドライン引数を取得 argvs = sys.argv if len(argvs) != 2: print "usage: python %s flacfile" % argvs[0] quit() flac = FLAC(argvs[1]) mp3 = EasyID3(argvs[1] + ".mp3")

    FLACをMP3に変換→タグのコピー - progd
  • 一貧乏学生が2010年、英語をモノにするためにしようと思うことまとめ | 一若者が観る三千世界

    せっかく新年なので抱負のようなものを書こうと思います。 2009年「はてなブックマーク 年間ランキング」 上の記事を見てみると英語学習に関する記事は多くの注目を集めていることがわかります。 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 英語上達完全マップを10ヶ月やってみた 英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法 これらからわかるのは今後英語を使わなければ話にならない時代(正に言葉通り)が来ていることを多くの人が気にしているということだと思います。私も以前Twitter上において、「真の情報弱者は英語を使えない奴」みたいなつぶやきを発見し(誰だったかは失念)これはちょっと英語を身につけないとやばいという気持ちを抱いています。 ここで一般的な学生ならTOEICの勉強をするのではないでしょうか?確かにTOEICの勉強をしていたらリスニングは鍛え

  • 昨年末でペパボを退職し、独立しました。

    昨年末でお世話になっていたpaperboy&co.を退職し、年から独立することになりました。 独立については、1年越しの計画で、ペパボの決算時期は12月末なので、昨年の予算期間の現場の責任者として仕事を進めてきました。 昨年の最大のミッションは、プロデューサーを勤めていたショッピングモールサイト「カラメル」のビジネスモデルの変更でした。 それまでの月300円固定というストック型モデルから、ショップの売り上げに連動する課金モデルに変更し、アフィリエイトプログラムを導入し、カラメルの新たな成長を目指すというのが昨年のシナリオでした。 ショップの売り上げに連動する課金形態ということは、売れるショップ様にとっては明確な出費の増加が見えてしまうこととなり、メリットを見いだしていただけなければカラメルに売れる商品がなくなって先細ってしまうリスクがあります。 逆に300円固定というショップに利用してい

  • 「2000年問題」が10年遅れてオーストラリアを直撃、金融システムが大混乱に陥る

    1995年を「95年」と表記するなど、年数の表記を西暦の下2桁のみで行っている一部のコンピュータで、「2000年(00年)」を「1900年」と解釈してしまった結果、コンピュータが誤作動する可能性があるとされた「2000年問題(Y2K問題)」が1990年代末に世界を騒がせましたが、オーストラリアで2010年を迎えた途端、金融システムにエラーが発生したそうです。 どうやら10年遅れる形で「2000年問題」で懸念されていた事態が到来してしまったことになりますが、いったいどうなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 Bank error costs retailers > Inside Retailing > Articles page この記事によると、オーストラリアのクイーンズランドにある銀行のシステムが2010年1月1日を迎えた途端、なぜか日付を「2016年1月1日」であると誤認識してしま

    「2000年問題」が10年遅れてオーストラリアを直撃、金融システムが大混乱に陥る
  • 就寝時間が遅い若者はうつ病のリスクが高い、米研究

    米ロサンゼルス動物園(Los Angeles Zoo)で眠るコアラの赤ちゃん。コアラの赤ちゃんは1日に18~20時間も眠る(2007年3月8日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Getty Images/David McNew 【1月3日 AFP】就寝時間が遅い若者はうつ病になるリスクが高いとする論文が、専門誌スリープ(Sleep)1月1日号に掲載された。 米ニューヨーク(New York)のコロンビア大学メディカルセンター(Columbia University Medical Center)の研究チームが、1万5659人の高校生と大学生を対象に調査を行った。 これによると日常的に深夜零時より遅く就寝しているグループは、午後10時までに就寝するグループに比べ、うつ病になるリスクが24%、自殺を考えるようになるリスクが約20%高かった。 また睡眠時間が5時間以下の若者はうつ病にな

    就寝時間が遅い若者はうつ病のリスクが高い、米研究
  • 退学して就職した2009年をやっと振り返ってみた - As a Futurist...

    あけましておめでとうございます。あまりの忙しさに結局年内に 2009 年を 振り返ることができなかった riywo です。実家に帰って、多少時間ができたので そろそろ書いてみようかと思いました。とはいえ、もう 2 日後には仕事が始まるという 状態ではありますが。。。 大学院に退学願を提出したのが 2009 年だったということをすっかり忘れてしまうくらいに、 ものすごい変化をした 1 年でした。あの頃が遥か昔に感じられます。 さっき改めて、「修士論文の代わりに退学願を提出してきた」を 読み返してみました。このエントリはまさに退学願を提出したその足で 2 時間くらいで一気に書いた 文章になりますので、かなり荒削りなものになっていますが、あの大学院の 2 年間で 積もり積もったものを書き連ねたものですので、今でも全く気持ちは変わっていません。 改めて当時の分析を振り返ると共に、そこからの変化とい

    退学して就職した2009年をやっと振り返ってみた - As a Futurist...
  • 近況報告 - プログラマ行進曲第二章

    何の因果か分からないけど、現在仕事を辞めてぽーっとしている日が続いていますね。転職活動を続けている最中です。 転職活動の結果、職業としてプログラマになるかは不明ですので、このブログの扱いをどうしようかなーなんて考えています。プログラミング自体は楽しいのでサンデープログラマでも良いかもしれないですね。 転職が決まり、生活が落ち着いた頃にまたブログを再開しようかなと思いますのでよろしくお願いします。

    近況報告 - プログラマ行進曲第二章
  • 仕事再開後の初休日(ただいま雨) - プログラマ行進曲第二章

    2009年9月12日(土)午前9時55分、ザーザーと降りしきる雨を横目にしてこの文章を書いています。ブログ更新の習慣も久しく絶えてしまうとどう書いていけばいいのか、勘所を忘れてしまうので、情報量がほとんどない雑文で調子を戻していこうかなぁと思い、今つらつらと書くことにしようかと思いますよ。 前回の記事で書いたように、約一年間のニート(?)期間を経て某スーパーの店員にジョブチェンジを果たしたわけですが、日は仕事を始めてから初めての休日です。週末です。こんな「学生→リーマン→ニート→スーパーの店員」という変遷を経て迎えた休日は、何というか、新鮮なもののように感じます。 ニートしてるからって全てが上手くいくわけではない んですよ。いや、当に。もう少し正確に言うと、「ニートしてる(=全てが休日だ)からって、ニートしてる全ての人が生活を上手く送れるとは限らない」ってことなんですよ。「そりゃ当たり

    仕事再開後の初休日(ただいま雨) - プログラマ行進曲第二章
    progd
    progd 2010/01/04
  • 祝! ニート脱出! - プログラマ行進曲第二章

    久しぶりのブログ更新は雑文で。 昨年の9月に某IT系企業を退職してから約1年。ニートの名に恥じぬ位にプラプラさせていただきましたが、この度、私、清水琢は9月3日をもちまして「某スーパーの店員」へとジョブチェンジ致しました! いやー、それにしてもあれですね、ジョブチェンジって大変ですね。教会に行って神父さんに頼んだり、キラキラ光る石の力を使えば簡単にできるわけではなかったようです。もしかしたらジョブチェンジを何度も行える人 or 行ってきた人たちは世界を救う勇者の素質があるのではないでしょうか? そういった素質をお持ちの方は是非その力を活かし、「世界の半分をやろう」とか言ったりするドラゴンキングの甘言にも惑わされず、宇宙の法則を乱したりするようなわけのわからんカオスにも負けずに世界を救ってほしいと思います。 パートとはいえこの難しい状況の中、まがいなりにもジョブチェンジに成功した私は、このジ

    祝! ニート脱出! - プログラマ行進曲第二章
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • Terminal.appでlsのファイル色を変える - by edvakf in hatena

    検索したらいっぱい出てくるのだが、Mac OS XのTerminal.appで ls -G を実行した時の色分けで、ディレクトリの色が青なのが黒背景だとすごく見づらいので、シアンに変更してみた。 変更前↓ 変更後↓ やりかたは、Interpreting Color "ls" Output | Mac Geekeryを参考に、.zshrcに export LSCOLORS=gxfxcxdxbxegedabagacad を追加してから source .zshrc を実行。環境変数LS_COLORSを使うのがGNU ls流儀らしいのだけど、そうでなくてLSCOLORSなのはBSD系だからかな? その後ろのgxfxcx〜というやつは、 # Type Foreground Background 1,2 Directory blue (default) 3,4 Symlink magenta (def

    Terminal.appでlsのファイル色を変える - by edvakf in hatena
  • sambaの文字コードはUTF-8に設定するとベスト - サーバー技術メモ

    はてな人力検索への回答です。 http://q.hatena.ne.jp/1182403623 文字コードいろいろ 日語文字コードの代表としては、「Shift_JIS」「EUC-JP」「UTF-8」があります。 このうち「Shift_JIS」と「EUC-JP」には完全な互換性がありません。 また「UTF-8」へ変換するための正式な変換テーブルもないためこれが標準というのはありません。 Shift_JIS 日Windows標準 EUC_JP 日語UNIXの業界標準 UTF-8 国際規格 まだ運用を始めて間もないなら「UTF-8」のままがお奨めです。 Debianのsambaで確認しましたが、デフォルト「UTF-8」のようです。 どれを取っても若干の問題がでてくるので、国際規格を選択したほうが後々いいような気がします。 文字コード関連の設定 とりあえず「UTF-8」前提で説明します。

    sambaの文字コードはUTF-8に設定するとベスト - サーバー技術メモ
  • What's "LANG=C" ?

    はてなブログ」に移行しました。 1日1更新……を目指せなくなってきてるブログ。自分の勉強のために作りました。継続は力なり。 今は主にUbuntuとAndroidネタが中心です。 コマンドを、日語環境でなく英語環境で実行したいとき、LANG=Cと付けて実行してやったりする。 $ dateと$ LANG=C dateのそれぞれの実行結果を見比べると一目瞭然。 しかし、このCってのがよくわからん。英語環境を表すのにはenというのも用意されていて、実際に$ LANG=en dateとやると、やはり英語で表示してくれる。 じゃあ、Cって何なのよ。と思い調べてみた。 それで見つけたのが、次のページのこの記述 http://mailman.linuxchix.org/pipermail/techtalk/2002-November/013691.html 'LANG=C' sets the loca

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    progd
    progd 2010/01/04
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ