タグ

mmdに関するprogdのブックマーク (9)

  • 【MikuMikuDance】物理演算実験集【おバカ】

    Ver5が楽しくて楽しくて、いろいろおバカな実験をやってしまいました。実験なんでオチは無いです。無いと思います。さて、MMD杯に向けて、頭を切り替えますかね。前回の実験 > sm7336379今まで作ったもの > mylist/7435350お借りした曲 > sm1097445 sm1233866 sm1274898 sm2224338 sm1908098 sm3505467 sm6040129 sm7222711補足:その8で標的となったモデルの座標は Y=625000 です。  1=8cmなので 625000×8=5000000cm=50km。到達時間が約30秒なんで 50km/30s=6000km/h=約マッハ5 となります。  標的の大きさは 33m×20m 、重力の設定は初期設定通りです。補足:この動画で使ったボールなどを公開しました。  http://bytatsu.net/u

    【MikuMikuDance】物理演算実験集【おバカ】
    progd
    progd 2009/07/04
  • ARToolKit_MMDで色々やってみた

    ARToolKit_MMD(sm7378702・co38890)で何が出来るかを模索してみました。後はセカイカメラとかですかね。低スペックで諦めている人には朗報かも…? まずはMikuMikuDanceのモデルを動かしてみようという内容です。今日も一日アイマス三昧(mylist/10639991) その他の投稿物(mylist/10774834) ※)「電脳フィ(ry」→あれってモデルの変更いけましたっけ? いけるなら面白そうですね 「東京五輪の3Dメガネ」→アレはマーカー感知じゃなく、頭の傾きや方位からあらかじめ作成した3Dモデルを映してるだけっぽいですね。 「AR系の論文~」→PTAMとARToolKitで日語の資料の数に差を感じる事が多いですね。ARToolKitも工学ナビさんのサイト&が無かったらなかなかここまで普及しなかったのではないかな?と思います。

    ARToolKit_MMDで色々やってみた
  • NyMmd/1.0.1公開 - nyatla@hatena blog

    1.0.1公開しました。1.0.0にあった、VMDと互換性のないPMDを読み込んだ時に落ちるバグが直ってます。 まずはこの動画を見てほしry ということで、PYさんのARTK_MMDから作ったJavaMikuMikuDance再生ライブラリ(NyMmd)を公開します。 ※VMDはラジPさん提供 主な変更点は、Javaへのコード置換、オブジェクト管理方法の改造、レンダラと計算器の分離ですが、ロジックは解析できていないので、計算仕様は(謎な部分も含めて)そのままです。 ソースコード ソースコードはGoogleCodeからダウンロードできます。 nymmd - PMD and MMD player class library - Google Project Hosting ※jarファイルの作り方を忘れたので、ソースコードのみです。ごめんなさい。 補足 ARTK_MMDからARToolKit

    NyMmd/1.0.1公開 - nyatla@hatena blog
    progd
    progd 2009/06/26
  • ARToolKitでMikuMikuDanceを踊らせてみた

    前作(sm6961538)から1ヶ月半を経て、ようやくARToolKitでやよいがrelationsを踊ってくれました。ARToolKit_MMD(sm7378702)を使用しています。sm6304702、sm6034154のモーション・モデルをお借りしています。今日も一日アイマス三昧(mylist/10639991) その他の投稿物(mylist/10774834) ※)「背景まぶしいよ」→マーカー認識優先ですがさすがに逆光丸出しは無かったですね… 「影おかしいよ」→逆光なのに…ただの設定し忘れです 「Amazonの箱ww」→さらにやってみましたsm7421394

    ARToolKitでMikuMikuDanceを踊らせてみた
  • MMDをJavaで再生してみるでござるの巻 - nyatla@hatena blog

    まずはPYさん作のこの動画を見てほしい。 ニコニコ動画で、PYさんがMMD再生ライブラリのソースコードを公開してくれました。ということで、Javaでも使えるように移植にチャレンジ。 ソースコードの入手元はこちら http://ppyy.hp.infoseek.co.jp/ で、頑張った結果。 動いたー! 光源設定とかが適当なので白いですが、まずは移植成功。 まだ一式稼働させただけで公開できるようなものではないけれど、近いうちにNyARToolkit他でも使えるようにして公開します。 ライセンスは、GPLv2を継承する予定。 とりあえず公開した時にあいさつしに行こう・・・。 追記 某ラジPさんにテスト用のモーションを頂いたので、表情テスト。

    MMDをJavaで再生してみるでござるの巻 - nyatla@hatena blog
  • 机の上でLove&Joyを踊ってもらった

    PTAMを使ってMikuMikuDanceのモーションを再生してみました。Webカメラの映像にあわせてDirectXで表示したモデルをリアルタイムで合成しています。ARToolKitと違ってマーカーをカメラ内に収めておく必要がないため、自由にカメラを動かすことができます。sm5618831のモーションと、sm6377071のモデルデータを使わせていただきました。■解説など:http://game.g.hatena.ne.jp/Nao_u/20090625■マイリストmylist/6938430■新作 『Unityで一週間で全方位シューティングゲームを作ってみた』 sm15511199高解像度リメイク版:『Unityで実写合成テスト【1080p 60fps 】』 sm20708711

    机の上でLove&Joyを踊ってもらった
    progd
    progd 2009/06/21
  • [MMD]物理演算でダルマおとし

    デフォ子さん入手先→sm7293074 物理演算シリーズ(mylist/14509937) 全体(mylist/7450030)

    [MMD]物理演算でダルマおとし
    progd
    progd 2009/06/21
  • ARToolKitのプログラム

    ARTK_MMD v0.1 ARToolKitを使って、マーカーの上にMikuMikuDance用のモデルを表示します 音は出ません OpenGLで、GPUは使わずほとんどCPUで処理しているのでカメラ付モバイルパソコンでも動くんじゃないかと妄想しています 勢い込んで作り始めたのですが、調べてみると同じことをやっている人がいっぱいいてびっくりしました ■ダウンロード 実行ファイル ARTK_MMD 体 msvcp71.dll やら msvcr71.dll が無いといわれたときはこちらをダウンロードして解凍後 ARTK_MMD.exeと同じフォルダにコピーしてください ソースファイル(プログラムの実行には必要ありません) ARTK_MMD ソース VisualC++ 2008 SP1 Express Edition用 ですが、Windows API を極力使わな

  • ARToolKit + OpenGL + MMD

    ARToolKitとOpenGLを使って、PMDモデル表示とVMDモーションの再生をするWindows用プログラムを作りました。いまさら感が漂いますが、せっかく作ったので公開しておきます。 ダウンロード→ http://ppyy.if.land.to/ (移転しました)

    ARToolKit + OpenGL + MMD
  • 1