タグ

2009年6月25日のブックマーク (26件)

  • ゲイドルマスター あにきのシャイニングスパイラルウンコ GV風(G2)

    物のGV風!すっごいがんばって再現したのに、行けぇっ!なんばパークス!と言われたよ!仕方ないね! 背景とかより一番大変だったのはケツドラムでした! *うp主はわかむらPではありません♂ \(^o^)/いままで作ったすべての動画はこちら⇒mylist/7957456

    ゲイドルマスター あにきのシャイニングスパイラルウンコ GV風(G2)
    progd
    progd 2009/06/25
  • Eclipseからテキストエディタに戻れない10の理由 - プログラマーの脳みそ

    ソフトウェアはいろいろな作業の効率化に貢献してきた。プログラミングという作業も例外ではない。現代の高度なIDE(統合開発環境)はプログラマが単純でつまらない作業に時間を割かずに済むようにさまざまな機能を提供してくれる。 もうテキストエディタ+コマンドラインでのコンパイルなんて環境には戻れない。以下は自分が仕事でメインに使っているEclipseというIDEを使い続ける理由。 (追記)私は仕事では主にJavaの開発をやっている。C/C++/C#の開発では以下に挙げるメリットを享受できない部分があることを断っておく。 1. コードの自動補完 標準API+フレームワークのAPIで万単位のクラスが存在するので、暗記は無理。クラスに存在するメソッド名、フィールド名までの暗記はもっと無理。よく使う範囲なら暗記しているけど、typo -> コンパイルエラー -> 探して修正 の手間より、自動補完が断然効率

    Eclipseからテキストエディタに戻れない10の理由 - プログラマーの脳みそ
  • 全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記

    この記事は、http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090612/1244772658 の「Ctrl+1とCtrl+Spaceうんぬん」の話にインスパイアされて書いた。Eclipse可愛いよ。Eclipse。 記事長いから、さくっと読み飛ばして、アニメーションgifがあるところから読んでも十分訳にたつと思う。 あと、新人さんとかに写経させるのもいいかも。というか、半分ぐらいうちの新人に勉強のためと思って書いたから。で、実際に写経させて役にたった。 Java は Eclipse などの IDE も含めて言語というか、環境というか…だと僕は思ってる。Commons, Maven なども含めたい(まぁ、そのあたりは、CPANも含めてperlだろ。とか、これは否定する人だらけだろうけど、Railsrubyということを言う人もいるよね)。 少なくとも僕は、Eclipse

    全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記
  • つくるぶガイドブログ: 標準Java APIを使用したWebサービスへのアクセス

    昨今のJavaは、大規模なWebアプリケーションを構築するための技術として、すっかり定着しました。サーバサイドでの処理としては、データベースへのアクセスが大半を占めることでしょう。しかし最近では、一般公開されている多くのWebサービスを利用する機会が増えてきています。それは一部のマッシュアップサイトにとどまらず、企業システムの中でも採用されることが多くなってきています。Javaエンジニアにとって、サーバサイドマッシュアップというキーワードは、今後どんどん身近なものになります。 前回の内容は、典型的なマッシュアップの形態や、SOAPやRESTなどのWebサービスの種類についても取り上げました。今回は、実際にWebサービスにアクセスして情報を得るためのコードを紹介しようと思います。何らかのライブラリをいきなり使っても良いのですが、まずは堅く、標準Java APIのみで試してみたいと思います。と

  • 「有能な部下はいらない!」上司の嫉妬と出世欲:日経ビジネスオンライン

    男の嫉妬は当に、怖い。いや、実際には男・女は関係ないのだろうが、それでもやはり男の嫉妬の深さと、いやらしさを痛感することの方が多いように思う。だって男の嫉妬の多くは、いわゆる「出世」ってヤツに絡む、けっこう醜いものがあるわけで…。そもそも嫉妬という字は、なぜどちらも「女偏」なんだ? どっちか1つでもいいから、「男偏」に変えたっていいじゃぁないか、などと気で思ってしまうのである。 「僕たちの年代の多くは、A氏に憧れてこの会社に入ったんです。僕もその1人。僕もあんな仕事をしてみたい、世の中に大旋風を巻き起こしたいなんて、青い考えで入社しました。でもね、そのA氏が晩年どうなったかというと、“窓際”ですよ。昨年定年を迎えて、今は小さな関連会社に行きましたけど、役職はないし、ヒラですよ。要は嫉妬。男の嫉妬は、ホント醜い」 これは、ある製造関係の会社に勤める知人の話だ。 「部下はみんな、A氏を伝説

    「有能な部下はいらない!」上司の嫉妬と出世欲:日経ビジネスオンライン
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    progd
    progd 2009/06/25
  • 普通じゃない勉強会へ参加してきました。 - [旧]メモり。メモる。(お引越ししました→http://hatone.hateblo.jp/)

    正確には、コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0です。 オープニング&スペシャルトークセッション ポストペットの人が来ていた事に大感動です。 でも、サインもらいそびれましたが。。。 改めて、拡張現実と拡張現実感の厳密的な違いを教えていただけました。 地味にあやふやでこんな感じであってたのかな?というのがスッキリした感じ。 テーマセッション 全体的な感想。 「現物」大好きっ子なので、思想的なお話はちょっとあんまり……と思ってたのですが、実際のデモ映像を交えてプレゼンしている方もいて面白かったです。 もうちょっと、デモ多いほうが私的には好みかも。 全周囲裸眼立体ディスプレイを体験してみたいなーと思いました。 拡張現実戦争……いいですね。やりたいですね。軽い実装とかしてみたくなってしまいますね。 以前、ドア君が作ってたARShootingを応用したらいけるかも? 盛り上

    普通じゃない勉強会へ参加してきました。 - [旧]メモり。メモる。(お引越ししました→http://hatone.hateblo.jp/)
  • コンピュータービジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0に行ってきました - さくペラ

    http://kougaku-navi.net/vrarxr/ 土曜日は工学ナビさん主催のAR勉強会に行ってきました。 勉強会のつもりだったのですが、会場には200人を超える人。 むしろシンポジウムといったような感じでした。 以下、感想をまとめます。 1、スペシャルトークセッション Real×Reality 光学迷彩でおなじみ稲見教授とメーヴェをつくってしまったメディアアーティスト八谷さんを交えたトークセッション。 八谷さんがガンオタだったことを知り、すごく親近感が沸きました。 というのは、八谷さんが眼球移動で他人の平衡感覚をコントロールするマシーンをフラガナン機関のニュータイプ判定機に見立てて作ったりしてたから。知らなかった。行きたかったです。 ARを超える?Rを考える前に、リアルをどう捕らえるか?というテーマだったのですが、全体的に人間の感覚をどうコントロールするか?というお話をされて

    コンピュータービジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0に行ってきました - さくペラ
  • コンピュータビジョン・拡張現実感に対する普通じゃない勉強会2.0へ行ってきました。 - 0とか1とか音とか絵とか

    行ってきました! コンピュータビジョン・拡張現実感に対する普通じゃない勉強会2.0 以下簡単(?)なレポート スペシャルトークセッション R2 : Real×Reality 拡張現実と拡張現実感について、スペシャルゲストを交えてのトークセッション。 仕事をサボってこちらに来たという○○○監督のコメントもあって、おもしろかったんだけど…… どこまで書いていいか分からないのでちょっと保留w。 テーマセッション 諸事情というか研究室のオープンラボとかやっていたので全部を見ることは出来ませんでした。 気になったものを紹介したいと思います。 SR : 二次元に入ってみた(chakki) 前にニコ動で画像認識で全手動マリオという動画をアップしていた人のセッション。(分かる人にはchakkiPの方がわかるのかな?) (ニコ動では既に削除されているのですがYouTubeにミラーがありました。) これをさら

  • 2009-06-20

    http://kougaku-navi.net/vrarxr/ 会場は神奈川県にある明治大学生田キャンパスで朝10時から。 早いです…( ;゚ω゚) 結局10時からのパネルディスカッションはパスして昼前に到着したのですが、 なんとパネルディスカッションメンバーにはPostPetの八谷和彦さんがいたらしい!もったいないことをしました。。。ディスカッションもおもしろかったらしい。 ディスカッションの最後には「電脳コイル」の監督もでてきていました。「電脳コイル」まだ見てません。見とくべきだったかな。 聴いてきたセッションをざざっとメモ。 ■WIMPAR : 実世界でGUIを使いたい(aimino) コピー、カット&ペーストなどのWindowのGUIの仕組みで実世界を操作してみる。 LEDの色のコピー、カット&ペーストのデモ。 ■SR : 二次元に入ってみた(chakki) ディスプレイのなかの画

    2009-06-20
  • はじめて勉強会なるものに参加してみた - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ

    IT業界ではあちこちで勉強会なるものが開かれていて、一度何かに参加してみたいと思っていたところ、面白そうな研究会があったので参加してみた。 参加したのは、こちら コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会 多分、細かい報告とかは誰か他の参加者がちゃんと書いてくれるだろうってことで、ここでは印象に残ったことや思ったことを五月雨式にメモしておく。 拡張現実感においては、必ずしも正しい物理法則に従ったコンピュータシミュレーションがリアリティを生み出すわけではない。たとえばゲームの世界においては、アリストテレスの運動方程式の方が、ニュートンの運動方程式よりもリアリティがある。 「不気味の谷」問題も、そこら辺と関係あるんだろうか。 拡張現実感においては、人間の錯覚の原理(視覚に関わらず5感のすべて)を研究するのがとても有用ではないか?そういうのを利用することで、人間にとって自然なユー

    はじめて勉強会なるものに参加してみた - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ
  • 第2回 「コンピュータビジョン・拡張現実感に関する 普通じゃない勉強会」 - ROBOMIC(ブログ)

    今日(2009年6月20日)は、明治大学・生田キャンパスで行われた、第2回 「コンピュータビジョン・拡張現実感に関する 普通じゃない勉強会」へ行ってきました。明治大学・生田キャンパスは、去年2回行って、今回で3回目。なんだか来る機会多いなぁ 自分も結構ギリギリ10時に間に合ったくちなんですが、スペシャルートークセッションの面々と2階から会場の5階まで、同じエレベータに乗り込みました。重役出勤 そんなギリギリだったんですが、後から後から、ぞろぞろと人が来て、結局始まったのが10時半くらいからでした。 いやぁ〜、わたしもオタクの部類なんですが、普段こういう人たちの中にいないせいもあって、こういう中に入ると客観的に「うわぁオタクだらけ」って感じますね 前回は48名だったそうですが、今回(第2回)は、200名を超える申し込みがあったそうで、勉強会というより、なんか学会みたいでした グラフがよく見え

    第2回 「コンピュータビジョン・拡張現実感に関する 普通じゃない勉強会」 - ROBOMIC(ブログ)
  • 2009-06-20

    ということで、明大の心臓破りの坂に徹夜明けの身体が悲鳴を上げつつも、がんばっておしゃべりしてきました。 感覚器官に一切頼らず、センサのデータだけで世界を認識する修行をする作品「S/N-R ToolKit」をプレゼンした、AR人体ハックの人です。 今日お話した内容はあえてフザけたこと言ってますが至極真面目なネタで、人間の認知限界は訓練によって上げられるという実体験から来てます。 あ、タイムテーブルの「?R」の部分、直前に変えました^_^; タイムテーブルでは、「ARを用いた身体感覚改造レッスン- いつか出会う「あっち」の世界の嫁のために-」となってます。 ちなみに"S/N-R"はシグナル/ノイズ+リアリティです。シグナルは「あっち」でノイズは「こっち」。 私は元々、何らかのルールに従って身体を動かして音楽を演奏する、ということを長い間やってきました。 そのルールは単純に「叩かれたら回る」 と

    2009-06-20
  • AR勉強会(コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0) に出席 (6/20) - たけいの日記

    土曜日は、コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0 という勉強会に参加しました。 生田にある明治大学で開催。 この勉強会は、主にARに関する勉強会です。 AR(Augmented Reality) は、日語では拡張現実感 などと訳されrますが、私がARという用語を知ったのは、ニコニコ動画のARToolKit のデモ動画。 机の上をWEBカメラで撮ると、画面上には、机の上に初音ミクが出てくるというものです。 見た方が早いですね。これです ニコ厨、ミク厨の方は一度は見たことあるのではないでしょうか。ARは広義に捉えればもっと幅広いのでしょうが、おおざっぱにいえば、このような技術なのでしょう (適宜突っ込みのコメントをいただけると幸いです) ちなみに、最近はPTAMという技術を使って、マーカーを置かなくてもミクを出せるようになりました。科学の限界がどんどんと延びていきま

    AR勉強会(コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0) に出席 (6/20) - たけいの日記
  • FTIRマルチタッチディスプレイの作り方(前編) - arc の日記

    昨日、CV/ARに関する普通じゃない勉強会2.0で「touchBox: マルチタッチできる箱を作ってみた+α」と題して発表してきました。箱を作るのに時間を取られて発表はぐだぐだ気味でしたが、そのフォローアップの意味も兼ねて、マルチタッチディスプレイの作り方を2回に分けて具体的に説明します。 06/26追記; スライド公開しました: http://handsout.jp/slide/1447 前編は原理から素材の購入まで、後編は組み上げからハードウェアの完成、ソフトウェア開発の導入部までを扱います。ソフトウェア側で輪郭抽出をして座標を取って…というあたりはライブラリに頼るか必要に応じて自作することになると思うので、導入に留め、詳しくは書きません。 僕が所属している研究室で初めてマルチタッチディスプレイを組み上げ、基的なノウハウを蓄積したhttp://www-ui.is.s.u-tokyo.

    FTIRマルチタッチディスプレイの作り方(前編) - arc の日記
  • 棒歌ロイドが家の中でゆっくりしていたんだけど・・・

    ゆっくりに来てもらいました※タイトルはこちら(sm4788237)をパクりました。※さらにパクっていただきました(sm5087721)。この大きさはすごい。販促動画作っていただきました→sm4834146【11/8】MTM2で戦車と戦ってきました→sm5207553 (尻Pさまありがとうございます)マイリスト(mylist/4424862) 新作:二次元に入ってみました(sm7413687)

    棒歌ロイドが家の中でゆっくりしていたんだけど・・・
    progd
    progd 2009/06/25
  • ARToolKitでMikuMikuDanceを踊らせてみた

    前作(sm6961538)から1ヶ月半を経て、ようやくARToolKitでやよいがrelationsを踊ってくれました。ARToolKit_MMD(sm7378702)を使用しています。sm6304702、sm6034154のモーション・モデルをお借りしています。今日も一日アイマス三昧(mylist/10639991) その他の投稿物(mylist/10774834) ※)「背景まぶしいよ」→マーカー認識優先ですがさすがに逆光丸出しは無かったですね… 「影おかしいよ」→逆光なのに…ただの設定し忘れです 「Amazonの箱ww」→さらにやってみましたsm7421394

    ARToolKitでMikuMikuDanceを踊らせてみた
  • イラン美少女惨殺を速報 メディア変える「ツイッター」

    ネットサービス「ツイッター(Twitter)」が、マスコミより早く、イランの生々しい衝突ぶりを伝え続けている。16歳の美少女惨殺のビデオ情報は、すぐにツイッターに上がり、世界を震撼させた。速報の威力は、マスコミをも不要にしてしまうのか。 米CNNも、ツイッターを後追い 「ネダは目を見開いたまま、息絶えた。それは、目をつぶってやり過ごそうとする我々を恥じ入らせる」 これは、ツイッター上につぶやかれた一投稿者のため息だ。ネダとは、イランで惨殺されたとされる16歳の少女の名。 米CNNが2009年6月21日、ツイッター上の情報として伝えたところでは、大統領選を巡って衝突が続く首都テヘランで、ネダは改革派によるデモを見ていた。そこにいきなり、政府を支持する民兵組織バシジが発砲したというのだ。 ネダは胸を押さえて仰向けに倒れ、2、3人の男性が必死に介抱する。しかし、血だらけの顔がアップになると、周囲

    イラン美少女惨殺を速報 メディア変える「ツイッター」
    progd
    progd 2009/06/25
  • 「コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0」レポート

    VR(Virtual Reality)やAR(Augmented Reality:拡張現実感。強化現実感や複合現実感といった言い方もある)を題材に、創意工夫と冗談技術と「作ってみた」精神の発表会「コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0」が、20日(土)に明治大学生田校舎にて開催された。オープニング&スペシャルトークセッション「R2:Real×Reality」を中心に、9つのテーマセッションと4つのテクニカルセッションが行なわれる、丸一日に及ぶ規模の大きな発表会である。目の付け所が非常に個性的で、技術力などに感心させられると同時に、趣味丸出し(笑)のプレゼンも多く、なかなか笑える内容となった。オープニング&スペシャルトークセッション「R2:Real×Reality」を中心にその模様をお届けする。 ●「コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会」とは?

  • CV・ARに関する普通じゃない勉強会2.0に参加してきました - まちみのな@はてな

    前回に引き続き、CV・ARに関する普通じゃない勉強会2.0 にいってきました。今回は、ARの次は?というお題目ということで、たくさんのぶっ飛んだ発表がありました。また、質疑応答も、ぶっ飛んだ内容をしっかりフォローするやりとりとなっていて、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。 さて、今回は、「多数のセンサ、クリエーターと技術者を結ぶオープンソースプロジェクトKAKEHASHI」という題目でしゃべらせていただきました。またもやスライドをさらしておきますね。 詳細については、もう少々おまちくださいませ。 関連リンク KAKEHASHI http://kakehashi.codeplex.com/ 昨年夏に開催した電脳スターラリーに関するエントリ 電脳メガネでラリーしてきた。リアルで。 前回のCV・AR勉強会についてのエントリ 電脳コイルの世界はどこまで実現できるか

    CV・ARに関する普通じゃない勉強会2.0に参加してきました - まちみのな@はてな
  • void GraphicWizardsLair( void ); // 「n-clickを1-clickにすると商売になる。1-clickを0-clickにすると革命になる」

    progd
    progd 2009/06/25
  • Vim-users.jp - VimM#4が無事終了しました

    progd
    progd 2009/06/25
  • MMDをJavaで再生してみるでござるの巻 - nyatla@hatena blog

    まずはPYさん作のこの動画を見てほしい。 ニコニコ動画で、PYさんがMMD再生ライブラリのソースコードを公開してくれました。ということで、Javaでも使えるように移植にチャレンジ。 ソースコードの入手元はこちら http://ppyy.hp.infoseek.co.jp/ で、頑張った結果。 動いたー! 光源設定とかが適当なので白いですが、まずは移植成功。 まだ一式稼働させただけで公開できるようなものではないけれど、近いうちにNyARToolkit他でも使えるようにして公開します。 ライセンスは、GPLv2を継承する予定。 とりあえず公開した時にあいさつしに行こう・・・。 追記 某ラジPさんにテスト用のモーションを頂いたので、表情テスト。

    MMDをJavaで再生してみるでござるの巻 - nyatla@hatena blog
  • ウェブの住所表記をリンク化してiPhoneの地図アプリで開くブックマークレット - 狐の王国

    iPhoneは今のところコピペができない。それで困ったことはあんまり無いんだけども、とりあえずウェブでお店とかの住所を調べてそれを地図で見たいなんてのは出掛けてる時にはけっこうあったりする。 そういうときコピペができないと面倒な気がするけど、よくよく考えたら住所からiPhoneのマップアプリ呼び出しちゃえばいいわけだよな。iPhoneのSafariはGoogle Mapsへのリンクは自動的に地図アプリに投げてくれるので、そのようなブックマークレットがあればいいわけだ。 んでとりあえず住所を抜き出す正規表現をパクってこれないかぐぐってたら、住所にマッチする正規表現という記事をハッケソ。なんとここにすでに住所からgoogle mapsへのリンクを作るブックマークレットがある! しかしIEの文字数制限に配慮して外部js読み込みになってる。できればそれは避けたい。ついでにちょっとURLの形式が違う

    ウェブの住所表記をリンク化してiPhoneの地図アプリで開くブックマークレット - 狐の王国
    progd
    progd 2009/06/25
  • masayashi.com

    This domain may be for sale!

    progd
    progd 2009/06/25
  • 人日 - Noriのいろいろ

    http://q.hatena.ne.jp/1085379585より 2万円未満が86件もあるってどういうことだよ。1万円未満って引っ越しのバイトの貰い以下じゃない?!!しかもバイトの方は全額給与ですよ?人日は売り上げですよね?中国とかインドに仕事流しているのだろうか?いくら間接コストが小さいといっても、社会保障等を考えると社員の給与の2.5〜3倍の売り上げは必要だろう。素人が考えてもこのくらいの推量はできるわけで、発注する方もまともじゃないと思うのは私だけ? http://www.aquabit.co.jp/cost.html はまっとうなことを書いている。これと比較するとプログラムを書くことでvalueを生み出すことはとても大変だということがわかる。 なんといっても最大の問題は人日計算してもスケジュールはその通りには行かないリスクがそれなりにあるということでしょう。

    人日 - Noriのいろいろ