タグ

2007年6月21日のブックマーク (13件)

  • WordPress Japan

  • WordPressプラグイン一覧

    以下はPlugins « WordPress Codexを元ネタにしたWordPressのプラグイン一覧です。 使用上の注意: 一応最初から順番に暇をみて適当に一個一個調べていき、WordPressのバージョンン2.0以上で使用できないものは削除していきます。 他の日語サイトで紹介/説明されているプラグインがあれば、『日語情報』にリンクしていきますのでぜひお知らせください。(自薦他薦問わず大歓迎!) 他の日語サイトで紹介/説明されていなければこちらで紹介していき、順次『日語情報』にリンクしていきます ということで、しばらくは2.0で使用できないものが混じってしまいます。 まだ調べていない(『日語情報』のない)各プラグインの短い説明は、短い英文をさらに要約したものなので間違っている可能性があります。 多謝! 『日語情報』には他のサイトへのリンクが含まれています。そうしたサイトの作

    WordPressプラグイン一覧
  • http://www.php.gr.jp/php/php4tettei/

  • ZAPAnet総合情報局

    ZAPAnet総合情報局は、ゲーム攻略をメインに、ブログ、オリジナルWebアプリ、プログラミング、Wikiなど、多種多様なコンテンツを公開しているサイトです。 2020.07.08 攻略Wikiページに関連リンクを表示する機能を追加しました。 2020.07.01 ステルス将棋 棋譜再生を作りました! 2020.06.20 降魔霊符伝イヅナ攻略メモ、マジカルバケーション 5つの星がならぶとき攻略メモ、ロストマジック攻略メモ、[Contact]コンタクト攻略メモをスマホデザイン対応しました。 2020.06.14 めんまフォントお試しサイト、チンチロリン シミュレータ、ホビロン パスワード強化メーカー、色読みトレーニングをスマホ対応させました。J-POP最新人気曲ランキング100の表示を改良しました。 2020.06.11 ZAPAnet総合情報局のトップページ(このページです)のデザインを

    ZAPAnet総合情報局
    pukada
    pukada 2007/06/21
  • YouTubeだけじゃない!無料オンラインTVを見れる33サイト+日本の6サイト - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    YouTubeだけじゃない!無料オンラインTVを見れる33サイト+日の6サイト 管理人 @ 6月 21日 09:45am Google Video, YouTube 日版YouTubeが話題を呼んでいますが、オンラインでテレビを見れるサイトは他にもたくさんあります。Mashable!で紹介された、33サイト+日テレビサイトを合わせてご紹介。 YouTube 日語でも利用できる超有名サイト。ユーザーがアップロードしたビデオやスカパーや米CBSニュースなど盛りだくさんです。 Joost パソコンにインストールして視聴する、P2Pシステムを使ったオンラインテレビです。そのユーザーインターフェースは衝撃を受けるくらいCOOLです。 まだベータ版で一般には公開されていませんが、メールアドレスを登録して、公開のときにいち早く使えるようにしておきましょう。 筆者はアカウントを限定的に取得できる

  • Movable Type 4 Beta 3 のインストールウィザードを日本語表示にする方法

    Movable Type 4 Beta 3 で日語対応になりましたが、日語表示されるのはログインした後からになります。インストールウィザードが日語でなかったので「あれ?」と思われた方も少なくないのではないでしょうか。 日語でなければインストールできないという方のために、ウィザードから日語表示する方法を下記に示します。変更方法は過去記事へのリンクのみに留めておきます。 Movable Type 3.31英語版を日語環境で利用する 上記の記事にある、MT/MT.pm と mt-check.cgi の変更(行番号は異なります)を行ってからインストールウィザードを実行すれば日語で表示されます。なお変更に際してはご自身の責任で行ってください。 以下、日語表示版ウィザードとインストール手順を全て掲載しておきます。英語ではインストールできないという方の参考になれば幸いです。 と書いておき

    Movable Type 4 Beta 3 のインストールウィザードを日本語表示にする方法
  • Business Media 誠:モノもコンテンツも売ります――紙の自販機「ドコデジ」ってどんなもの?

    いわく、紙の自販機である。いわく、おサイフケータイを使う。いわく、コンテンツを販売・配布できる――モバイルゲートの「ドコデジ」の話を初めて聞いたとき(5月7日の記事参照)、記者にはそれがどんなものなのか、まったく想像が付かなかった。 紙の自販機「ドコデジ」とは何か。そして、どのような利用方法を想定しているのか―― ドコデジを開発、7月上旬を目処に提供を開始するモバイルゲートに、話を聞いた。 暇な時間を商機に変える“お見合いサービス” ドコデジとは「どこでも自販機」の略であり、その実体は厚紙でできた折りたたみ式の立体的なPOPだ。ドコデジにはFeliCaのリーダー/ライターが付いており、おサイフケータイをかざして利用できるようになっている。 ポイントは、ドコデジ体を売るのではなく、ドコデジ体や置き場所まで含めて、モバイルゲートが月貸しするというビジネスモデルにある。紙の自販機で売りたいも

    Business Media 誠:モノもコンテンツも売ります――紙の自販機「ドコデジ」ってどんなもの?
  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - プライバシー侵害の幇助者 / Winny特別調査員2

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[セキュリティ][P2P]プライバシー侵害の幇助者 / Winny特別調査員2 ニュースを見てこんなに腹が立ったのは久しぶりです。このソフトは、明らかな害悪だと思います。 以前からOne Point WallなどのWinny対策製品を販売しているネットエージェント社が、「Winn

    pukada
    pukada 2007/06/21
    微妙にズレてる。結局はこれを採用して運用する企業の裁量にかかってんだからそっちを叩くべきじゃないかね
  • ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮)とは ― @IT

    2007/06/20 総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」は6月19日、通信、放送に関する規制を見直して競争を促進することを主旨とする中間報告(PDF)を発表した。ネットへの対応に遅れが目立つ現行の放送法、電気通信事業法などの規制を転換し、新たに策定する「情報通信法」(仮称)に一化することを提言。テレビ局などの放送コンテンツだけでなく、ネットの掲示板やブログも対象にすることを盛り込んでいる。 情報通信法は現在9つある通信と放送関連の法律を一化し、通信、放送業界の垣根を低くすることを目指す。通信、放送事業者はこれまで進出できなかった分野にも進出可能になり、競争が促進されるとしている。放送、通信のコンテンツに対する規制も刷新し、ネットのコンテンツも同じように規制をかける。 コンテンツを3つに分類 具体的には社会的な影響に応じてコンテンツを「特別メディアサービス」「一般メディ

    pukada
    pukada 2007/06/21
    また中身も読まずに勝手な妄想で批判するやつらが出てくる
  • javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと

    9割ぐらいはハッシュ何がハッシュなのかjavascriptで存在するほとんどのオブジェクトの実体はハッシュだよ。 var arr = [0,1,2,3]; とかをみると配列(人によってはリスト)に見えると思う。でも実際は違うんだ。 これは var has = {0:0,1:1,2:2,3:3}; と基的には等価なんだ。ただちょっと束縛されているメソッド(インターフェイス)が違うだけ。 ためしに arr[4] = 4; arr['x'] = 'string'; arr[-1] = -1; としてみよう。 Firebugで確認してみると[0, 1, 2, undefined, 4]というような値がかえってくるよ。 でもarr[-1]やarr['x']の値は保存されてないのかな?そんなことはないちゃんとアクセスできるんだ。 それどころかarr.xで'string'がかえってくるんだ。 別の例を

    javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと
  • 日刊スレッドガイド : 至高のシャーペン 究極のシャーペン

    1 : トリマー(福島県) :2007/06/19(火) 20:36:54 ID:AMEKstP70 ?PLT(25600) ポイント特典 匠の1――職人技の木製ペン「MACINARI(マキナリ)」、イデアから イデアインターナショナルは6月19日、木を材料としたボールペンと シャープペンシルの新製品「MACINARI(マキナリ)」を発表した。 ボールペン/シャープペンシルともにメイプル(ナチュラル)とウォルナット(ブラウン)を素材としたものが3150円、アマレロ(イエロー)/チューリップウッド(レッド)/パープルハート(パープル)を素材としたものが3675円。 http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0706/19/news097.html

  • メカ好きにはたまらないメガネをゲットしたの巻

    先日、紹介したメガネ屋に行ったのには、理由があって、といってもメガネ屋に行く理由なんて2つぐらいしかないのですが、実は注文していたメガネが出来上がったのです! リンク: ic! berlin / products : plastic!. ふふ、ずーっとこのic! berlinという会社のメガネは狙っていて、やっとこれ!!というものを見つけたのです! リンク: ic! berlin. なぜ、この会社のメガネを長年狙っていたのかというと、なんと!この会社のメガネは1のネジも使っていないのです! え!ええ! その秘密はヒンジの作りにあります。 写真でわかるように、薄い金属板の組み合わせだけで、メガネに必要な強度と機能を実現しているんです。この機構のおかげで、板の弾力は失われないので、メガネをかけた感じもすごくソフトで、しかも弱くないちょうどいいわけです。これはすごい!しかも無駄にかっこいい!

    pukada
    pukada 2007/06/21
    なるほどかっけえ。でもそのケースはわりとありふれてる
  • 運転免許証の更新制度は憲法違反だ!

    運転免許証の更新制度は憲法違反だ! なぜ運転免許証の更新はあんなに煩雑なのか? なぜ手数料を取られるのか? 「交通安全」のお題目のもと、“天下り団体”を使った警察の集金システムに、サイト編集長らが民事訴訟でメスを入れる。 星野新一(『The Incidents』副編集長) 2000年6月20日 交通行政はすべて警察のカネ儲け! 寺澤有・サイト編集長、星野新一・同副編集長、そして交通ジャーナリストの今井亮一氏の3人が、「全国約7400万人のドライバーが警察の天下り団体である交通安全協会を潤すために、3年もしくは5年に1度の煩雑な運転免許証更新を義務づけられ、更新手数料等を負担させつづけられているのは、憲法で保障された国民の財産権を侵害するシステムである」として、国、東京都、財団法人全日交通安全協会、財団法人東京交通安全協会の4者を相手取って、損害賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起