並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 6659件

新着順 人気順

"Google Chrome"の検索結果361 - 400 件 / 6659件

  • 「Google Chrome」v4.0.249.30が公開、ベータ版がついに拡張機能対応

    • Google ChromeをSEO好きやWeb制作者向けにカスタマイズする為の9つの拡張機能 | パシのSEOブログ

      先週のFirefoxのカスタマイズに続いてGoogle Chromeのカスタマイズに挑戦してみます。正直Firefoxと比べると見劣りする部分も多いのですが、軽さでいったら断然Chromeなので、セカンドブラウザとして使うのが良いかもしれません。 SEO関連 Chrome SEO インストール 検索エンジンのインデックス数や被リンク数を確認できます。 バグなのか私の環境の問題なのか、Googleのインデックス数が取得できなかったのですが、解決法は分かりませんでした。 SEO Site Tools インストール 各検索エンジンやAlexaのデータが確認できます。その他色々なサイト分析データもチェックできます。 SEO Status Pagerank/Alexa Toolbar インストール GoogleのページランクやAlexaランクが確認できます。 Googleのページランクだけを表示した

      • 開いているタブをまとめてEPUB化できるGoogle Chrome拡張機能「EpubPress」 - 窓の杜

          開いているタブをまとめてEPUB化できるGoogle Chrome拡張機能「EpubPress」 - 窓の杜
        • Google ChromeをVimライクに操作する·Vimlike Smooziee MOONGIFT

          Vimlike SmoozieeはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。先日紹介したFirefox上でVimライクなキーバインドを可能にするVimperator labsは好き嫌いのはっきり分かれるツールだ。Vim好きな方にとっては願ったりのツールだろうし、独特のキーバインドが苦手という人もいるだろう。 Google Chromeの移動操作をVim風に Vimperator labs同様のキーボードによるWebブラウザ操作をGoogle Chromeでも実現するのがVimlike Smoozieeだ。機能はVimperator labsに比べると限定的ではあるが、よく使われるようなコマンドは抑えられている。なおVimperator labsの機能を一部使って実現されている。 Vimのようにhjklによるスクロール機能がある。上下左右に自由にスクロールが可能だ。この移

            Google ChromeをVimライクに操作する·Vimlike Smooziee MOONGIFT
          • 不自由なGoogle Chrome OS

            米Googleは2009年11月19日(米国時間),Webアプリケーションの利用に特化した「Google Chrome OS」の詳細を発表。オープンソース・プロジェクト「Chromium OS」を開始した(画面1)。同年7月に明らかにした設計思想に忠実なOSという印象を受ける一方で,パソコン世代の記者にとっては驚きでもあった。実装があまりに“不自由”だからだ。 一体何が不自由なのか。Chrome OSは,GoogleのWebブラウザ「Chrome」を動かす最小限の環境をセキュアに構築することに注力する。プリインストール機の購入が前提である。カーネル部分に手は入れられない。メイン・ストレージはクラウドだ。ローカル・データはキャッシュに過ぎない。プリインストール機前提なのはMac OS Xとそのファームウエアも同様だが,比較的簡単にroot権限を取得できる。 その代わり,ユーザーはWebアプリ

              不自由なGoogle Chrome OS
            • 超簡単!オリジナルのGoogle Chromeテーマをオンラインで作れる-ChromeTheme.net - 適宜覚書-Fragments

              超簡単!オリジナルのGoogle Chromeテーマをオンラインで作れる-ChromeTheme.net 大抵のWebブラウザには、テーマやスキンといった独自の外装変更を行う機能があります。Google Chromeも例外ではなく、Google Chrome Themes GalleryやGoogle Chrome テーマ ギャラリーのように公式にテーマが配布されています。見てのように「けいおん!」や「初音ミク」など少しくだけたものもあったりします。 ところで、このテーマをカスタマイズしてみたいと思いませんか?少しChromeのことを勉強すれば、作れなくはありません。chrome テーマ 作り方 - Google Searchのように、manifest.jsonや素材を組み合わせてcrx形式でビルドするだけです。でも、ちょこっとしたテーマを作るのに何だか手間がかかり過ぎるような気がします。

              • 電子書籍フォーマット「EPUB 3」の縦書きとルビを、先週リリースされたGoogle Chrome 10で試す(記事内サンプル付き)

                電子書籍フォーマット「EPUB 3」の縦書きとルビを、先週リリースされたGoogle Chrome 10で試す(記事内サンプル付き) グーグルは先週、同社が開発するWebブラウザの最新バージョンであるChrome 10を公開しました。Chromeは自動アップデート機能を備えているため、多くのChromeユーザーはすでにChrome 10を利用しているでしょう。 そのChrome 10には、電子書籍のEPUB 3で策定が予定されている日本語の縦書きとルビ、圏点などの機能がすでに実装されています。EPUB 3のこれらの機能は現在策定中のCSS3で定義されたものを参照することになっています。そのCSS3の機能がChrome 10に実装された、というわけです。 縦書きというのは、文字通り文字の並びを縦方向に表示すること。ルビとは漢字かんじの横よこ(横書きの場合は漢字の上)にふりがなをふること、圏点

                  電子書籍フォーマット「EPUB 3」の縦書きとルビを、先週リリースされたGoogle Chrome 10で試す(記事内サンプル付き)
                • 他人のサイトの情報が丸裸になるGoogle Chrome機能拡張「SimilarWeb」 - ネタフル

                  他人のサイトの情報が丸裸になる「SimilarWeb」という怖い便利なサイトがあるのですが、そのGoogle Chrome機能拡張があったので試してみました。「SimilarWeb」からインストールしてください。 インストールしてしまえば使い方は簡単です。 「SimilarWeb」で情報を確認したいサイトを表示したら、ツールバーにあるアイコンをクリックするだけ、です。 Google Chrome版の機能拡張から確認できるのは、グローバルランク、日本国内でのランク、カテゴリーでのランク、トラフィックリーチ、トラフィックソースなどとなっています。後は左側に似ているサイトが表示されます。 実際には、どんなキーワードで検索されているかとか、訪問者数であるとか、サイトの滞在時間、一訪問あたりの平均閲覧PVなども分かってしまうのですが、それを確認するには「Full Analytics」をクリックします

                    他人のサイトの情報が丸裸になるGoogle Chrome機能拡張「SimilarWeb」 - ネタフル
                  • Google ChromeのCPU使用率を下げるために、私が行ったことまとめ。Chorome.exeが悪さをしているなと思ったらお試しを! - SONOTA

                    photo by stshank パソコンの引っ越しをしたら、CPU使用率がとんでもないことになって、何度かブルースクリーンエラーを出してしまった私…。 特にインターネット閲覧とブログの執筆くらいにしか使っていないはずなのにと思ってチェックをしたら、どうやらGoogle Chromeが悪さをしていたみたいです。 Google ChromeのCPU使用率を引き下げる: そこでインターネット上で、Google ChromeのCPU使用率を引き下げる方法を探してみました。見てみると様々な手法があるようなので、それぞれの記事を簡単にまとめてみたいと思います。 タスクマネージャーでどれが悪さをしているか調べる: Google Chromeにはタスクマネージャーといって、どのプラグインやタブが悪さをしているかどうかを確認する方法があります。まずは下記サイトを参考にして、タスクマネージャーを見てみるとこ

                      Google ChromeのCPU使用率を下げるために、私が行ったことまとめ。Chorome.exeが悪さをしているなと思ったらお試しを! - SONOTA
                    • 閲覧しているページの構造化データ情報を丸見えにするGoogle Chromeの4つの拡張機能

                      [対象: 中〜上級] この記事では、構造化データの情報を調査、確認するために使える便利なGoogle Chromeの拡張を紹介します。 次の4つになります。 Semantic inspector Microdata.reveal Microdata/JSON-LD sniffer SchemaDump Semantic inspector Semantic inspectorは、アドレスバーの右端にあるアイコンをクリックするとMicrodataでマークアップされているそのページの構造化データを表示してくれます 個人的には、Semantic inspectorがいちばん見やすいように思います。 ちなみに、フッターにあるコピーライトを見ると日本人の方が開発したようですね。 Microdata.reveal Microdata.revealも、Semantic inspectorと同じようにアド

                        閲覧しているページの構造化データ情報を丸見えにするGoogle Chromeの4つの拡張機能
                      • Google Chrome 88でFTPが完全廃止

                          Google Chrome 88でFTPが完全廃止
                        • Google Chrome のUser Agent 偽装機能は今どこに?(Google Chrome 32.0.1700.76)|TechRacho by BPS株式会社

                          2014.01.15 Google Chrome のUser Agent 偽装機能は今どこに?(Google Chrome 32.0.1700.76) スマートフォン用のサイトを作成しているともちろん実機で表示や動作の確認をすることが最重要ですが、でも毎回実機を触るのはちょっと面倒だったりしますよね。そういう時にGoogle Chrome のDeveloper Tools は便利です。 Windows ではF12 キーを押すことで表示できるこの機能はその名の通り様々な開発に便利な機能を備えています。その中の1 つにUser Agent を偽装して、しかも画面サイズも変更できる機能があります。オーバーライド機能です。とはいえこの機能は結構ネット上では有名なものかと思います。 User Agent偽装機能が見当たらなくなった しかしこの機能、バージョンが31.0.1650.63 までは定位置に

                            Google Chrome のUser Agent 偽装機能は今どこに?(Google Chrome 32.0.1700.76)|TechRacho by BPS株式会社
                          • IE Tab - Google Chrome 拡張機能ギャラリー

                            Display web pages using IE within Chrome. Use Java, Silverlight, ActiveX, Sharepoint, and more.

                              IE Tab - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
                            • これはオススメしたい!『Google Chrome』拡張機能12選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                              こんにちは! ディレクターのともぞうです! あっというまに夏が終わり、気づけば今年も残り少なくなってきて焦ります……。 今回は、業務効率化でかかせない Google Chrome の拡張機能をご紹介します! 気が早いですが、年末の忙しい時期に向けて効率化を図りましょう! 業務効率編 開いているページを一気に共有! – Copy All Urls https://chrome.google.com/webstore/detail/copy-all-urls/djdmadneanknadilpjiknlnanaolmbfk 開いているタブのURLをクリップボードにコピーしてくれます。複数の URL を共有したいときに便利です。 デザイン確認後に修正してほしい URL のみをコピーしたりするときに利用します。 1クリックでページ全体のスクショができる – Full Page Screen Cap

                                これはオススメしたい!『Google Chrome』拡張機能12選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                              • Google Chrome 4.0(開発版)のBookmark sync + Autopagerizeが非常に快適な件について - FutureInsight.info

                                以前購入したネットブックのEeePC S101が主に妻のモバイル機器として大活躍している我が家なのですが、ネットブックのブラウザとして使い慣れたFirefoxではなくGoogle Chromeが活躍しています。なぜかというと、Google Chromeはウィンドウの枠までタブの領域として使ってくれるので、ネットブックのような狭い作業画面でも快適にブラウジングができるからです。 ただ、Google ChromeにはFirefoxと比較して以下の2点の不満点がありました。 自動ページ送りを行ってくれるFirefoxのGreasmonkeyスクリプトAutopagerizeがない! http://autopagerize.jottit.com/ デスクトップパソコンとブックマークを同期するのが面倒 僕の愛するTomblooがない Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Fut

                                  Google Chrome 4.0(開発版)のBookmark sync + Autopagerizeが非常に快適な件について - FutureInsight.info
                                • Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定 - GIGAZINE

                                  ウェブページで「戻る」ボタンをクリックしても、元のページに戻れないことがあります。Googleはこのような「history manipulation(履歴操作)」と呼ばれる悪質な仕様に終止符を打つべく、ブラウザGoogle Chromeを改良する予定です。 Mark entries to be skipped on back for history manipulation intervention. (I169031de) · Gerrit Code Review https://chromium-review.googlesource.com/c/chromium/src/+/1344199 Chrome to put an end to sites that won't let you go 'back' - 9to5Google https://9to5google.com/201

                                    Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定 - GIGAZINE
                                  • さよならFTP ~「Google Chrome 80」でFTP接続は非推奨に/「Chrome 82」で機能を完全に削除

                                      さよならFTP ~「Google Chrome 80」でFTP接続は非推奨に/「Chrome 82」で機能を完全に削除
                                    • 望ましくない広告、ポップアップ、マルウェアを削除する - パソコン - Google Chrome ヘルプ

                                      次のような問題が発生する場合は、パソコンに望ましくないソフトウェアまたはマルウェアがインストールされている可能性があります。 ポップアップ広告や新しいタブがしつこく表示される Chrome のホームページや検索エンジンが自分の許可なしにたびたび変更される 望ましくない Chrome 拡張機能やツールバーを削除しても、また表示される 心当たりのないページや広告が勝手に表示される ウイルスやデバイスの感染に関する警告が表示される ヒント: Chrome でセーフ ブラウジングを使用する 今後のマルウェアの侵入を防ぐ Chrome でポップアップをブロックまたは許可する 広告に関するデフォルトの権限を変更する 煩わしい広告や誤解を招く広告を防ぐには、サイトの設定を変更します。 パソコンで Chrome を開きます。 右上のその他アイコン [設定] [プライバシーとセキュリティ] をクリックします

                                      • Google Chromeが最も安全なWebブラウザ――Accuvant LABS調べ

                                        セキュリティコンサルティング企業の米Accuvant LABSが12月9日(現地時間)に発表したWebブラウザのセキュリティに関する調査結果によると、米GoogleのGoogle Chromeが最も安全なブラウザだという結論に達したという。 この調査では、Google Chrome、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)、MozillaのFirefoxに関し、複数の観点から安全性を比較した。従来の調査に多い、脆弱性の報告数やURLブラックリストの比較ではなく、脆弱性攻撃への対抗策の分析・比較に重点を置いたという。 同社は、この調査にはGoogleが資金を提供しているが、結果はAccuvant独自のデータに基づいた客観的なものだとしている。 サンドボックス、プラグインのセキュリティ、JITコンパイラの強度、ASLR(アドレス空間配置のランダム化機能)、DEP(データ

                                          Google Chromeが最も安全なWebブラウザ――Accuvant LABS調べ
                                        • node.jsとGoogle Chromeによるローカルアプリケーション開発·node-chrome MOONGIFT

                                          node-chromeはnode.jsをバックエンドに、フロントエンドをChromeを使ってローカルアプリケーションを開発します。 node.jsを使っていると何でもJavaScriptで完結したい気分になってきます。そこでターゲットになるのがローカルアプリケーションです。Gtkなどを使うことなく、何とChromeを使ってしまうソフトウェアがnode-chromeです。 デモアプリを立ち上げたところ。 デモのコードです。 node-chromeではGoogle Chromeのパスを指定し、普段使っているプロセスとは別でWebブラウザを立ち上げます。後はnode.jsのサーバとして動くのみです。ローカルでWebアプリケーションを立ち上げて利用するという新しいスタイルが実現しそうです。 node-chromeはnode.js製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記され

                                            node.jsとGoogle Chromeによるローカルアプリケーション開発·node-chrome MOONGIFT
                                          • Google ChromeでTwitterが重い…そんなときは?

                                            Google ChromeでTwitterを閲覧していたら、どうも動作が遅いんですね。Firefoxではそういう重さは感じなくて、なぜかChromeだけで遅さを感じます。「Chromeはそんなものか…」と諦めて今までは使っていたのですが、対処法が見つかりました。 まずは、アドレスバーに「chrome://plugins/」と入力して、プラグインページを開きます。 次に、プラグインページで、「+」詳細ボタンを押して、プラグインを展開します。 そして、Adobe Flash Playerの「Shockwave Flash」が重複していたら、片方を無効化します。 どれを無効化するかは、下記ページを参考に。 Google、「Google Chrome」の“NPAPI”プラグインサポートを段階的に廃止 - 窓の杜 最終的には2014年終わりを目途に「Google Chrome」から“NPAPI”プラ

                                              Google ChromeでTwitterが重い…そんなときは?
                                            • Google ChromeでMS PゴシックをArial+メイリオに置換する

                                              最近のブラウザではWebフォントの利用を可能にする@font-faceをサポートしており、使われているサイトもよく見かけるようになった。@font-faceはWebフォントの利用に限らず、ローカルのフォントの再定義にも使えるので、ユーザースタイルシートで利用すればMS Pゴシックをメイリオに置換することが出来る(Chromeでも)。これに留まらず@font-faceデスクリプターのunicode-rangeプロパティを利用すれば、英数字はArialで日本語部分はメイリオで置換するなどというわがままなことが出来る。 unicode-rangeプロパティはグリフのコードを範囲指定することによってsrcプロパティで指定されているフォントのどの部分を利用するかを決定するもの。つまりArialから英数字(PDF: Basic Latinと呼ばれる範囲)を取ってきてMS Pゴシックを置換する場合はGo

                                                Google ChromeでMS PゴシックをArial+メイリオに置換する
                                              • 「アニメーションPNG(APNG)」がGoogle ChromeのベースであるChromiumでサポート開始

                                                By Linux Screenshots Googleが提供するウェブブラウザのGoogle Chromeは、オープンソースのウェブブラウザ開発プロジェクトである「Chromium」をベースとしています。そのChromiumが、新しくアニメーション画像フォーマットのひとつである「APNG」に対応したことを発表しました。 7d2b8c45afc9c0230410011293cc2e1dbb8943a7 - chromium/src - Git at Google https://chromium.googlesource.com/chromium/src/+/7d2b8c45afc9c0230410011293cc2e1dbb8943a7 ChromiumではPNG画像を「構造解析」と「デコード」の2段階にわけて解読することでAPNGに対応しているそうです。これにより、Google Chro

                                                  「アニメーションPNG(APNG)」がGoogle ChromeのベースであるChromiumでサポート開始
                                                • Google Chromeがシェア10%間近--2010年のブラウザ動向を振り返る

                                                  Net Applicationsの推計によれば、2010年最もシェアを増やしたウェブブラウザは「Google Chrome」、最もシェアを減らしたのは「Internet Explorer」(IE)だった。Google Chromeの1月のシェアは5.22%だったが、11月までに4ポイント増やし、9.26%とした。一方のIEは1月の時点で62.12%だったが、11月には58.44%に下げている。 Google Chrome以外にシェアを伸ばしたのはAppleの「Safari」。1月の4.53%から5.55%に1ポイント増やした。Mozillaの「Firefox」は24.43%から22.76%へ、Opera Softwareの「Opera」は2.38%から2.20%にそれぞれシェアを落とした。2010年の最終的なシェアはIE、Firefox、Chrome、Safari、Operaの順になるとみ

                                                    Google Chromeがシェア10%間近--2010年のブラウザ動向を振り返る
                                                  • 404エラーに遭遇した時に役立つ、“Internet Archive”公式のGoogle Chrome拡張機能 - 窓の杜

                                                      404エラーに遭遇した時に役立つ、“Internet Archive”公式のGoogle Chrome拡張機能 - 窓の杜
                                                    • Web互換性検証サービス“modern.IE”を「Google Chrome」から直接利用できる拡張機能NOT SUPPORTED

                                                        Web互換性検証サービス“modern.IE”を「Google Chrome」から直接利用できる拡張機能NOT SUPPORTED
                                                      • Google Chrome、URL欄のサブドメイン省略表示をいったん無効化。しかしChrome 70で再び導入の意向 - Engadget 日本版

                                                        Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                                                          Google Chrome、URL欄のサブドメイン省略表示をいったん無効化。しかしChrome 70で再び導入の意向 - Engadget 日本版
                                                        • Google、オープンソースブラウザ「Google Chrome」を間もなくリリース

                                                          米Googleは9月1日、オープンソースブラウザ「Google Chrome」を立ち上げると発表した。米国時間2日に100カ国以上でβ版をリリースする。 同社はブラウザ立ち上げの理由について、Webがシンプルなテキストページからインタラクティブなアプリケーションに進化したことで、ブラウザを見直す必要があると考えたと説明している。「必要なのは単なるブラウザではなく、Webページとアプリケーションの新しいプラットフォームだ」 Chromeはシンプルなデザインで、内部には複雑なWebアプリケーションをより効率的に実行する基盤を作ったという。AppleのWebKitやMozillaのFirefoxなどのオープンソースコンポーネントを採用。各タブを独立した「サンドボックス」とし、1つのタブがクラッシュしてもほかに影響が出ないようにし、不正なサイトからの保護も強化していると同社は説明している。また高速

                                                            Google、オープンソースブラウザ「Google Chrome」を間もなくリリース
                                                          • デジカメアイテム丼:これは便利!! ブラウザ上で写真のExifをすぐ表示 Google Chrome拡張機能「EXIF Viewer」

                                                              デジカメアイテム丼:これは便利!! ブラウザ上で写真のExifをすぐ表示 Google Chrome拡張機能「EXIF Viewer」
                                                            • Google Chromeは新たなInternet Explorer 6になりつつある | スラド IT

                                                              The Vergeにて、「Chrome is turning into the new Internet Explorer 6」(Chromeは新たなInternet Explorer 6になりつつある)という記事が公開されている。Google Chrome以外のWebブラウザでは一部の機能が利用できないようなWebサイトが登場していることに対する問題提起を行うものだ。 ここで比較対象とされているInternet Explorer 6は、ほかのWebブラウザには実装されていない独自の機能を多く備えていた。そのため、Internet Explorer 6でしか利用できないようなサイトやシステムが少なからず存在しており、その後長きにわたって問題を引き起こすこととなった。Chromeにおいても、ほかのWebブラウザには搭載されていないような機能がいち早く実装される傾向があり、こういった機能を利用

                                                              • 追加料金なしにWebサイトを30%高速化 ~Cloudflareが「103 Early Hints」に対応、/「Google Chrome 94」ベータ版でテストできる

                                                                  追加料金なしにWebサイトを30%高速化 ~Cloudflareが「103 Early Hints」に対応、/「Google Chrome 94」ベータ版でテストできる
                                                                • Google Chrome、Firefox最新版(Chrome 57 / Firefox 52)についにWebAssemblyが正式搭載!でWebAssemblyってなんだ? | DevelopersIO

                                                                  Google Chrome、Firefox最新版(Chrome 57 / Firefox 52)についにWebAssemblyが正式搭載!でWebAssemblyってなんだ? こんにちは、せーのです。今日はChromeのアップデートで搭載された、これからのWebを変える(かもしれない)技術をご紹介します。「WebAssembly」、と言います。 WebAssemblyって何? Chromeの最新バージョンは大きなアップデートとして「CSS Grid Layoutのサポート」と「Media Session Apiのサポート」があります。CSS Grid Layoutは今までHTMLのTableタグで表現していたような縦と横、2次元のレイアウトをCSSで表現できる、という機能、Media Session APIはAndroidのChromeでロック画面などに出てくる音楽、動画のコントロール機能

                                                                    Google Chrome、Firefox最新版(Chrome 57 / Firefox 52)についにWebAssemblyが正式搭載!でWebAssemblyってなんだ? | DevelopersIO
                                                                  • 初音ミクがGoogle ChromeのCMに! 100人近いクリエイターとのコラボ - はてなニュース

                                                                    Googleは、Webブラウザ「Google Chrome」のプロモーションビデオとして、「Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)」と題した映像を12月14日付で公開しました。“バーチャルシンガー”初音ミクと、“彼女”を題材にさまざまな作品を発表するクリエイターの様子や創作の連鎖を描いています。 映像では「初音ミク」の声を使った楽曲制作だけにとどまらず、イラストやコスプレ、ダンスなど、幅広い形でキャラクターとしての「初音ミク」に関わるクリエイターやファンの姿が描かれています。使用されている曲、「Tell Your World」は、「Packaged」「Last Night, Good Night」などをニコニコ動画で発表してきたkzさんが書き下ろしたものです。 ▽ Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク) - YouTube 動画に

                                                                      初音ミクがGoogle ChromeのCMに! 100人近いクリエイターとのコラボ - はてなニュース
                                                                    • Google Chromeは「DNSルートサーバー」に大きな負荷をかけている、その理由とは?

                                                                      Google ChromeやMicrosoft Edgeのベースであるオープンソースのウェブブラウザ「Chromium」には、アドレスバーと検索バーを一体化させた「Omnibox」という機能が搭載されていますが、そのOmniboxによってDNSのルートサーバーに大きな負荷がかかっていると、ベリサインのCSOであるMatthew Thomas氏が報告しています。 Chromium’s impact on root DNS traffic | APNIC Blog https://blog.apnic.net/2020/08/21/chromiums-impact-on-root-dns-traffic/ A Chrome feature is creating enormous load on global root DNS servers | Ars Technica https://ar

                                                                        Google Chromeは「DNSルートサーバー」に大きな負荷をかけている、その理由とは?
                                                                      • Chrome リモート デスクトップを使って他のパソコンにアクセスする - パソコン - Google Chrome ヘルプ

                                                                        Chrome リモート デスクトップを使うと、パソコンやモバイル デバイスから他のパソコンにあるファイルやアプリケーションにアクセスできます。 Chrome リモート デスクトップはパソコン上でウェブを介して使用できます。モバイル デバイスからリモート アクセスするには、Chrome リモート デスクトップ アプリをダウンロードします。 ヒント: 管理者は、Chrome リモート デスクトップを使用したユーザー アクセスを管理できます。Chrome リモート デスクトップの使用を管理する方法について パソコンでリモート アクセスを設定する Mac、Windows、Linux パソコンでリモート アクセスを設定できます。 パソコンで Chrome を開きます。 アドレスバーに「remotedesktop.google.com/access」と入力します。 [リモート アクセスの設定] でダウ

                                                                        • 【レビュー】Google Chromeをカスタムせよ! - 拡張機能「動画サイト活用」編 | ネット | マイコミジャーナル

                                                                          「動画サイト」の利用に特化したGoogle Chrome拡張 Webブラウザで楽しめるもっともインタラクティブなコンテンツと言えば動画になるだろう。「YouTube」「ニコニコ動画」「Dailymotion」などのサービスが存在し、膨大な動画を楽しむことができる。Flashを使った動画の閲覧は意外とマシンパワーがかかるので高速に動作するブラウザは便利な存在だ。 さらにただ用意されているインタフェースを楽しむ以外にも機能拡張を使ってより楽しく利用することもできる。Google Chromeにはそのための拡張がたくさん用意されている。普段からよく使う動画サイトに合わせて使うと、これまでとは違った楽しみ方ができるようになるはずだ。 『Google Chromeをカスタムせよ!』バックナンバー ■ブックマーク編 ■タブ編  Flash動画プレーヤを機能拡張 名称 FlashPlus YouTube

                                                                          • 忙しい人のためのGoogle Chromeまとめ | ライフハッカー・ジャパン

                                                                            とうとうその姿を現したGoogleの新機軸ブラウザ「Google Chrome」。 すでに各方面で「超速い!!」「アドオンはまだか!」「乗り換えるには時期尚早かな」「タブをクラッシュさせてみた」「パスワード丸見えじゃね?」などなど、ああしたり、こうしたり、あらあらそんなことまで、各方面からイジられまくっているようですが、「忙しくって、まだインストールもしてないよ!」という方のために、本日のChromeレビューから、役立ちそうなもの・流し読みできそうなものを、サザエさんよろしくよりぬいてみました。 ●Google Chrome 公式動画レビュー[Google Chrome] Chromeの新機能を動画で紹介、本当に忙しすぎる人は、今までブラウザと大きく違うこの3つを押さえておくといいでしょう。 多機能ワンボックス 検索窓とアドレスバーが一体化。履歴やキーワードの候補表示もここで見られます。最

                                                                              忙しい人のためのGoogle Chromeまとめ | ライフハッカー・ジャパン
                                                                            • Google Chromeエクステンション18、+7、+1 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                              Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier 高速WebブラウザとしてGoogle Chromeの人気が急上昇している。そこにはJavaScriptベースのWebアプリケーションが高速に動作する、随時自動アップグレードが実施されるため最新のバージョンをキープできる、マルチプロセスで動作するためマルチコアプロセッサの性能を発揮しやすい、タブを閉じることで使用メモリを開放できるなどの理由がある。 逆にこれまでChromeに移れなかった理由に、エクステンションがサポートされていないことがあげられていた。しかしGoogleは2009年12月8日(米国時間)にChromeエクステンションを公開。Firefoxエクステンション開発よりも簡単ということもあって、急速にその数を増やしている。当初はWindows版

                                                                              • Google Chromeを使ってスクリーンショット+説明書き·Explain and send screenshots MOONGIFT

                                                                                Explain and send screenshotsはGoogle Chrome向けのフリーウェア。Webサイトを使って、何かの説明を行いたいと思うことはよくある。遠い場所にいる人に対してサイトのどこを見るべきか説明したり、サイトのヘルプを作ったり、デザインの修正依頼をしたりといった具合だ。 一部の範囲を指定して説明書きを加えられる そんな時によくやる手としてはWebサイトのスクリーンショットを撮って、画像編集ソフトウェアで開いて矢印や文字を加えてアップロードするといった操作だ。これでは手間がかかりすぎる。解決するのはExplain and send screenshotsだ。 Explain and send screenshotsはGoogle Chromeの機能拡張で、任意のWebサイトでボタンを押すと、範囲を指定してスクリーンショットを撮る機能になる。そこで送りたい範囲を指定す

                                                                                  Google Chromeを使ってスクリーンショット+説明書き·Explain and send screenshots MOONGIFT
                                                                                • “Gmail”で日時を指定してメールを送信できるようにするGoogle Chrome拡張「SndLatr」NOT SUPPORTED